趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

夏の日の2013。-旅すっぞ!⑩ -長崎はいつも晴れだった

2013-09-05 01:31:12 | ◇写真、浜名湖、旅行。
この夏休み、二週間旅をしていましたが、

実は雨が降ったのは最終日の午前中のみ。

前半の沖縄旅から後半の四国~九州まで、ずーーーっと晴れてくれておりました。

予報では曇りのち雨とかいう日もあったので、どこかに強烈な晴れ男がいたんでしょうねぇ。


ところで、唐突ですが台車の話。

日本各地で路面電車が次々廃止される中、転属する車両も多く広島のような走る電車博物館も登場しましたが、

実は車輌以外にも、台車であったり制御機器であったりが移籍してるケースも多いんです。

特に台車は、元○○電鉄の××系のものを譲受してハコだけ作りましたってのが結構あって、

思わぬ掘り出し物と出会うことも多いので、できるだけ撮って記録するようにしています。


長崎の場合。



305号車の台車、いかにもって感じの重厚なやつ




1205号車、住友のFS-51ですね。見た目の割に…と思ったらやっぱりハコだけ作って、他は古い車輌のままみたいですね。

台車は西鉄の600からもらったのだそうです。




後ほど登場しますが、504号車はK-10台車

この台車好きなんですよね。もともとかな…と思ったらこれも西鉄からもらった台車らしいです。

ちなみにハコは1966年製で、台車以外は大阪市電1701なんだそう。ふむ。



もともとはこんな感じの車体だったんですねぇ。

はいはいお利口さん。


ってことで、ようやく本題。

出島から電車に乗って、やってきたのは正覚寺下電停。



こんな感じ。なんと、川の上に橋をかけて電停としているのです。




電停側から。建物も盛大に飛び出してます。

このあたり、ちょっと歩いてみたんですが

電車道こそそこそこの通りながら、他の道はどこを歩いても路地&階段だらけ。本当に土地が無いんですねぇ。

前回記事にした西浜町からは歩いて10分かそこらの距離なんですが。




駅を出るとすぐに大通りの真ん中に。向こうとこっちで風景が全然違って面白いです。


そして何よりこの正覚寺下電停には1号・4号系統の2系統がやってきます。

とくに1号系統はとんでもない頻度で電車が動いてるので

1本しかない線路は結構な忙しさ。


↑の電車(301号車、たれ目、ガイコツテール)が出ていくと、すぐ後ろに



208号車が待機中、さらに小さいですが奥には次の1号系統も。

やってきた電車はあっという間に去っていきます。


正覚寺下から4号系統に乗って、今度はもうひとつの終点



蛍茶屋へ。

こちらも、それまでの市街地が嘘のような風景。急な坂道が延々続く山手にあります。


急な坂道の途中に電停作ったもんだから



横から見るとこうなっちゃうw

折り返し電停で坂道の途中って、ちゃんとブレーキかけないと危なそうですね(^^;


で、この蛍茶屋電停



電停の先にささやかな車庫があります。

土地が無いからか、商業施設と車庫が同居し、さらに屋上は駐車場。ちょっと珍しい形態ですね。




車庫の中の213号車と307号車。

細かいことですが、テールライトの配線が両者で異なるんですねぇ。1/150ではとても再現できませんが…w

あと、213号車は向かって左上の窓が真四角です。


車庫部分だけまっ平らなんだし、ここを電停にしちゃえばいいのにね…と

素人意見ですが。。。




この、蛍茶屋電停は3,4,5の3系統が入るターミナルです。

ツリカケ音高らかにごろごろ走ってきたかと思えば




あっという間に電車だらけ

半日長崎にいて、この感じにも随分慣れましたけどね(^^;

手前の206号車、汚れのせいかもしれませんが、さっきの305号車より気持ち丸っこくみえますね。


一駅戻って新中川町電停。新・・・?

この電停は歩道橋とつながっていて、歩道橋の上からはこんな感じで

ある意味長崎らしい、山に向かって市街地が広がる感じの写真が撮れます。




帰宅ラッシュの時間が近付いてきたので、三たび西浜町。



372号車は昨日の記事にもいましたね。

んで、何気ない一枚ですが、良く見りゃ続行運転。赤迫行が続いてます。

単線で続行運転ならまだありますが、複線で、同じ系統が続行して走ってるってのもちょっと珍しいような。

裏を返せば、それだけ走らせないと運びきれないくらい利用者がいるってことかもしれませんが。

(実際、昨日の記事で出島まで乗った1系統は通路に二列人が立ってもギッシリ。朝の小田急ばりに混んでましたw)




シングルアームでカッコいい1803号車。

イケメンだけど、お前、ツリカケだろ?w




361号車は埋め込みテールライトで前中扉。

撮ってるときは電車しか見てませんでしたが、こうしてみると背後の街並みもなかなかのもんですねぇ。

もっとちゃんと撮っときゃよかったかな。




唐突に現れた502号車。

なんとなく“四角い”ですねぇ。前中扉ですが、上の361号車や372号車ほどのスマートさはない感じ。

テールライトは丸灯がオデコに二つです。


で、こいつが冒頭で紹介したK-10を履いていた子。




ちょっとくたびれてますねぇ…ラッシュ要因なんでしょうか。


最後のほうの5枚、すべて1系統でした。

本当に続々電車がやってきます。土佐松山の比じゃないぐらい。

長くなったので明日も長崎編です。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

↑ラスト2回!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする