おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

速報!? ソフィアにスタバ2軒目

2009-03-27 16:17:54 | まち歩き

ソフィアに最初のお店が出来たとき大フィーバーだった(!?)スタバ。カシミリアンクイーンさんの情報によると2店舗目もできるらしい・・・ どこにできるんだろう?

それよりもなによりも、こんな「クリザタ(=危機。英語で言うところのクライシス、だね)」の時代に新規展開、大丈夫なのかな? 次はブルガスのカルフールに3店舗目を作るっていってるし・・・ あ、ブルガリアっていつもクリザタか・・・(ってブルガリア人もみんな言ってるよ、笑) だいたい、一杯1レバ(65円)以下でおいしいコーヒーが飲める国で「シアトルスタイル」のコーヒー、受け入れられるの?

ブルガリアのスタバのサイトによるとNDK(エンデカ=国民文化宮殿の略。だけど、なんかNGK=なんばグランド花月に似てない?)のすぐ近くらしいので探してみようと天気がよくなった午後のひととき、散歩を兼ねて出かけてみました。その途中、最初のスタバの横を通過すると・・・ 一時の大混雑はどこへやら。ずいぶんと落ち着いたよう・・・

Starbucks22 ビトシャ通り側から反対方向にNDKの公園をぬけて「バシル・レフスキー通り」に向かっていくと、あ~ら、なんとも簡単に見つかりました!! NDKの建物を背にしてトンネルの出口の真上に!! でも・・・あんまり混んでないなあ~。行列も作らずにさっさと買えました!! わたしの前でコーヒーを頼んでいたにーちゃんたち二人は、やっぱりブルガリア人じゃない・・・ 片言のブルガリア語と英語で頼んでいましたが店員がブルガリア語なまりの英語で対応。スタバではブルガリア語分からなくてもコーヒーが飲めますね!

「ソフィアのスタバでもいろいろなオーダーができるのか?」と、今回は「ソイラテ」を頼んでみました・・・ 「ない!」って言われるかな?とちょっとドキドキしたのですが、あっさりと「はい、ありますよ」とオーダー通過。でも、その後すぐ店長が出てきて、「すみません。ソエヴォ・ムリャコ(=ソイミルク=豆乳)、切れちゃってて。ノンファットミルクでならできますよ。なんなら豆乳買ってきましょうか?」と言われました・・・(苦笑) あ~、やっぱり~。何かあるなあ、とは思ったけど・・・ 「いやいや、次のときでいいです、今日は普通のカフェラテで・・・」

Starbucks21 もうすぐ外カフェの気持ちいい季節。このスタバもちょうどトンネルの出口の上に外席を出すみたい。NDKの公園やビトシャ通りを歩きながらスタバのカフェ・・・もいいかもね!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コピーとハンコとサイン | トップ | ブルガリアのビールの味 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1号店が便利いいので、2号店はまだ行ってません(^_... (カシミリアンクイーン)
2009-03-31 19:05:58
1号店が便利いいので、2号店はまだ行ってません(^_^;)でもそっちが空いてるなら、ゆっくりしたい時はいいですね。
豆乳!そんな存在すっかり忘れてました。健康に良さげなので日本ではよく頼んでましたが、、、私も次回は豆乳頼んでみます・・・
ソエヴォムリャコ、"φ(・ェ・o)~メモメモ。
あるといいな。
そうそう、マックのエビフライ!おいしかったです。でも1個1レバと考えると…やはり高いですね~
返信する
カシミリアンクイーンさん、こんにちは。 (むうちえ)
2009-04-02 19:27:43
カシミリアンクイーンさん、こんにちは。
1号店もずいぶんとのんびりできるようになりましたがやはり2号店はそれに輪をかけてのんびりしてます。でもお店が小さいのでゆっくりできるかどうかはどうでしょう・・・
マックのエビフライ、名目上最終日だった3月19日に「大人買い」(・・・と言っても2箱ですが)しましたが、もしかしたらいまだに売ってますかね? また店頭のポスター、出てますね~ 売れ残ってるのかな?
返信する
ブルガリアでもソイ出来るんですね。 (あっきん)
2009-04-03 20:30:17
ブルガリアでもソイ出来るんですね。
今回は最後の1日はソフィアの予定なのでスタバ覗いてみます=


ブルガスにも出来るみたいですね。
返信する
あっきんさん、こんにちは。 (むうちえ)
2009-04-06 15:12:32
あっきんさん、こんにちは。
5月は本当にいい時期ですよ。
世界で展開するスタバですが、やはりブルガリア人がやってるスタバはブルガリアっぽくなっちゃうのかも・・・ ブルガスのスタバはカルフールと一緒のモールに入っているようです。オープンしたみたいですよ!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事