おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

今年の「初物」ビーツはおいしいゾ!!

2017-05-27 18:58:43 | 食・レシピ

今、体にいいと日本で話題のビーツ。ブルガリア語で(そしておそらく他のスラブ系言語でも)「ツベクロ」と言います。血液力を高めるってヤツですヨ!!

冬の間、スーパーでこの根菜のコロコロしたミ(?)の部分だけとってもお安く売られているので買っていたのですが、近頃、葉付きのツベクロが出て来ました!! へぇ~っ!! こんな葉っぱなんだね~っ!!

この葉っぱ、食べられるかな?ちょこっとレシピサイトをいくつか見てみると・・・あるある~!! よく考えるとビーツって「赤かぶ」ともいうもんネ。かぶの葉はおいしいゾ!! ただ塩もみだけだとちょこっとエグい気がしたので、ごま油、砂糖、しょうゆ、おかかで炒めてみました。すると、ウマ~い!! ごはんドロボーだ~っ!!

さて、本体(?実?)の方ですが、冬のものよりもみずみずしく、サラダでもいけるかなぁ~?と思ったりするのですが、あえて茹でてみました。皮つきで丸ごと茹でると茹で水も真っ赤になります。

うまく茹でたらスーッと皮がむけます。切ってオリーブオイルとレモン汁、塩とシンプルにいただくと・・・ これがおいしい~っ!! あんまぁ~いっ!! サラダにすると1コでサラダボウル1杯分になり一回じゃ食べ切れないけど、こうすると2コあっという間にペロリです!! 冬場はさらにボルシチみたいなあったまる料理もアリですネ!!

それでも2コいっぺんに食べると・・・ その後体の中が全部あの赤い色に染まってしまったかのような現象が起きます・・・ でも、体にいいんだよネ? そう考えると効果を実感(?)したような気がしますなァ~!!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビーツ (usa)
2017-05-30 19:25:41
サラダでも美味しいんですね。日本じゃなかなか手に入らないけど、みつけたらやってみようと思いました。ありがとうございます。
返信する
お久しぶりです (みゅーりゃー)
2017-05-31 14:27:43
ご無沙汰しております!東京もそろそろ梅雨入りっぽくなってきました。このところ野球が続いていて筋肉痛ですわ(笑)

さて、ビーツ!日本ではあまりなじみはないけど、東欧ではかなりメジャーですよね。サラダやスープなどによく使われていて、欧州旅の間は日に一度は口にしていた気がします。

まあ、自分的に好きか嫌いかと言われると、無理して食べたくはないなって感じでしょうか(^_^;)

それとトラムネタ、鉄分に目がない俺は食いついてしまいました。低床車両はトラムの定番になってきてますので、これからどんどん増えていくと思いますよ。

とは言え、東欧で旧型トラムのステップと奮闘しながら乗降していく元気なご老人たちを見ると、ある意味こういう事で足腰強くなってるんじゃないかって感じますね。

ちなみにブルガリア編のブログ更新しました!
返信する
ビーツ (むうちえ)
2017-06-08 16:48:38
usaさん、こちらにもコメントありがとうございます。
日本でもビーツの料理について話題になっているようですね。こちらでは野菜の中でも手に入りやすいお手頃なもののひとつですよ!

みゅーりゃーさん、こんにちは。
ボルシチのもとのビーツ、日本ではあまりなじみがないし食べる機会も少ないので「無理して食べたくはないな」ってのもわかりますが、オイシイですよ!! 
ブログ、拝見しました!ちなみに、リラ村のバス停のトイレですが、写真向かって右側には「Жени」(ジェニ)と書かれているので女性用です。併記してあるのはドイツ語・・・ 昔さんまさんが西ドイツで「トイレでヘレンって書いてあったからダーマンって書いてある方に入ったら怒られた!! だってヘレンって西川ヘレンでしょ?!」って言ってましたが(笑)
返信する
あちゃ~ (みゅーりゃー)
2017-06-09 22:12:24
>「Жени」(ジェニ)と書かれているので女性用

と言う事は、嫁さんは男の方で用を足してしまったw
まあ、そっちの環境が良かったのは確かだったんで(^_^;)

そういえば、ポーランドのビドゴシュチ駅(かなり大きな駅)で文字の意味が分からず入ったら男性用便器が無く「女性用に入ってしまった!」と気づいたときの冷汗は今も忘れませんw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。