おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

いよいよつくるゾ!! ワイン!!

2008-10-31 19:28:08 | ブログ

9月に入ってからパザールにはバンでぶどうを売りに来る人たちが増えました。メルロー、カベルネ・ソービニオン、シロカ・メルニシュカなどの札をつけています。おおっ、つまりワイン用?! パザールでは大きな袋に詰めてぶどうを車のトランクいっぱい!100kg近く買っていく人たちもたくさんいます!! 今年の夏は暑かったこともあり、どこで買っても誰からいただいてもぶどうがオイシイ!! 香り豊かでトロミのある甘~い果汁は今までに食べたことない!と思えるほどです。ほおばると思わずンフフ~♪と笑顔になる。ちょっとヘンかも・・・(笑)

こんなにたくさんぶどうがあれば、おいしいワインができるかな?! 誰か早くワインを作ってくださいな~♪と思っていたとき、頻出の友人バリュとエメが「ウチのロザ(ぶどう棚)の収穫なんだ。ぶどう、いる?」 でも、去年ぶどうを買い物袋いっぱいもらって、食べきれなくてダメにしちゃったんだったなあ・・・足が速いし、結構食べるのタイヘンだったし・・・ おお、それならもう少したくさんもらってワインにできないかな~ そういえばウチに7リッターの水の容器が余ってたのでこれにもらったぶどうをつぶして入れればいいなっ!! エメ曰く、

Winemakinggrapesandsugar 「ザハル(砂糖)を入れないと。それも”ザリ”って書いてあるもの。これじゃないとうまく発酵しないわよ!」

どれくらい入れればいいの? と聞くと、

Winemakingmeasuring 「ちょっと待って。息子に電話するから・・・」とケータイで聞いてくれました。5kgのぶどうに対して400g弱。だいたい8%というところでしょうか。ホントは糖度計を見て量を調整するらしいのですが。

Winemakingsmashing ワインのおいしさは複雑で、酸味や甘味だけでなく渋味や苦味も大切ですよね。種やぶどうの軸を入れるとこういった味が強くなるそうです。「緑の熟れてない実や軸を入れると苦くなるからちゃんと除けてね。でも種は入れるのよ。」と、エメ。

Winemakingbubbledup 5kgのぶどうをよく潰して、7リッターの容器に入れてしばらくしたら・・・ 1週間ほどはほとんど何の変化もなかったのが・・・ !!! ちょうど1週間目の日にモコモコと激しく発酵が始まりました! ウシシ~と見ていたら・・・ ナント!! 7リッターの容器からあふれてきた!! アワアワワ・・・(汗) 急いで10リッターの容器を買ってきて移しました。フ~・・・ ぶくぶく泡が出ている間2週間くらいは毎日混ぜるんだそうです。近頃はずいぶんと落ち着いてきたみたい。

とにかく今年は実験!! ウチでもワインはできるのか?!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワインを自分で作ることは、ある意味夢だったけど... (「ブルガリア研究室」室長)
2008-11-01 17:45:23
ワインを自分で作ることは、ある意味夢だったけど、何しろブルガリアでは、安価でおいしいワインがいくらでも買えたので、結局作った覚えはない。こういう自家製ワインの作り方は、興味深いです。
 是非成功してください。
返信する
わわわ、ついに今度はワインですか! (miyo)
2008-11-02 01:12:30
わわわ、ついに今度はワインですか!
そのチャレンジ精神に拍手です。
我が家はやっぱりお店で買うことしか思いつきませんので・・・
経過、結果報告楽しみにしてます。
春のスペシャルイベントで使えるような無添加ワインが出来るのでは!?
返信する
ワイン作り! (gaku)
2008-11-03 13:20:55
ワイン作り!
ワイン用のぶどうが手に入り、作り方を教えてくれる友達もいていいですね。
酸化防止剤等が入っていない、ナチュラルなワイン。2ヶ月くらいで飲めるようになるそうですが、楽しみですね。
もうそろそろ搾るころでしょうか?今後の作業の様子もぜひ教えてください。
先日、誰でもできる手作りワインという本を読みました。私もいつかワイン作りに挑戦してみたいと思っています。
返信する
「室長」様、こんにちは。 (むうちえ)
2008-11-03 15:31:13
「室長」様、こんにちは。
確かに日本でのワインの値段とは比較にならない安さですね。だけど、レバ表示の値段を見慣れると日本で飲んでた様なワインはすご~く高く感じて手が届きません(笑)

miyoさん、こんにちは。
ついにここまで手を出してしまいました。ついでにどぶろくも作っちゃおうかなあ~、なんて考えています。何せ「Shogun」を見たブルガリア人が「サケってどんなんだ?飲ませろ」とうるさいので・・・(笑)
ちなみにブルガリアのワイン、「若い」って感じが多いですよね。できた先からガンガン飲んじゃうから。ウチもブルガル化しているので(!)春のスペシャルイベントの頃はすでに跡形もないかと・・・

gakuさん、お久しぶりです。
2ヶ月ですか・・・ まだ仕込んでから3週間しかたってないのですが、いろいろなところでそれぞれ違った期間が書かれているので、ちょっと困っています。皮が沈殿したら絞ろうかな、と思っていますが、エメ曰く「味見して、皮の下の液体の部分だけマルクチ(ホース)で吸い出す」んだそうで・・・ どうなることやら・・・
返信する
エメさんの味見してというのは、初めてだと微妙に... (gaku)
2008-11-03 22:33:29
エメさんの味見してというのは、初めてだと微妙に難しい面もありますよね。しかし、あまり長くおいておくのは良くないと私が読んだ本にはありました。
2ヶ月というのは、発酵が始まって10日位で1度搾った後、完全に発酵が終わり美味しく飲める用になるのにかかる期間のことです。しかし、葡萄の果汁が大量に手に入るブルガリアでは、搾るなどということはせず、ワインになったらマルクチで吸い出すということかもしれませんね。ワインを作ったこともないのに、お節介ですみません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。