おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

「ヴェリクデン」休暇でちょっとユ・ウ・ウ・ツ・・・

2015-04-10 08:45:52 | 食・レシピ

今日もお金のない庶民の住むリューリン・・・ ですが、小銭握り締め、昨日まではみんなで買い物デーっ!! 何でかって? 今日から13日月曜までは「ヴェリクデン」つまりイースターの祭日休みなのです。ウサギ、卵、子羊の肉を使った料理を楽しむ週間なんです。

このお休みは要注意!! なぜかっていうと、近所の小さなお店が全部休む~!!!! 何かを買い忘れるとピンチ!! 大きなスーパーも営業時間が変更されていて、遅く開いて早く閉まるう~!!!

っていうような話を、御年80歳の友人ターニャにしたら、「えっ? 家に小麦粉くらいあるでしょ? それにテキトーに塩とソダ(重曹)とムリャーコ(ここではヨーグルトのこと)を混ぜてこねればおいしいピトカになるでしょ?!」と言われてしまいました。ちょうど日本で、「どんなに何もないと言ってもお米くらいあるでしょ!? それを炊いてお味噌で食べればいいじゃない!」ってな感覚なんでしょうか・・・? でもこの「テキトー」な加減っツーのが日本人のワタシにはムズいのですが・・・

でも、いいこと思いついた!! 今のうちに「テスト」を買ってパンを焼いとこーっと!! ちょうど、冷蔵庫の中にあって処分に困っていた半端な量のカレー、チーズ、サラミハムなどなど・・・ スーパーで一次発酵済みのイースト入り生地「テスト」を、今日は2パック購入!! カレーはひき肉を足してカレーパンのアンらしきものに「改造」し、チーズとハムは切って生地に仕込みやすくします。

いつものスーパー「ビラ」のテスト2パックで12個の調理パンができました!! カレーパンは焼きカレーパンにしましたが次の時には油で揚げて日本のカレーぱんぽくしようかな?! 蒸してカレーまんもいいなあ・・・ けっこうオイシクできて大満足!! 


これくらい作っておけば今週末まで生き延びることができる!! と思ったけど、軽くってオイシイ(自画自賛。笑。ただ材料を包んでオーブンに入れただけ。自分で生地こねたわけでもないのにネ。)カレーパンとチーズ・サラミパン・・・ ついつい手がのびるぅ~!! いつまで残ってるかなァ・・・ ヤバい!! 太るぅ~!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする