goo blog サービス終了のお知らせ 

民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.6051 ぐちゃぐちゃ睡眠・・・

2023-08-22 19:05:47 | 愛さんの食道がん闘病記

昨夜は何時に寝たぞう!・・と・・覚えて置こうとは思うのだが

朝になると果たして何時やったっけ?・・な日々

きょうも何度も寝直して最後の起床は午後の1時半だった

ソレはソレで構わない暮らしなんだけど・・何かの時にはダイジョブなのかなと思ったりする。

昨日の胃カメラの時は少し緊張して早くに目覚めたが寝直しなし

 

今日も暑かった・・ベランダに出てムクゲを見る。

二花 咲いた枝のひとつが膨らんで来た・・しかも次のつぼみも有る。

都合四花咲く事になる・・他の枝も観察をすると13個ばかりが確認された。

今はマッチ棒の先の様な蕾を入れてである。

何でそんなに気になるかと言うと「嬉しい」の一言に尽きる

 

 

友達から浴衣とそばが届いた。

浴衣はカメラマンに出会うまで撮影が出来ない・・明日はお掃除おばちゃんが来るので頼んでみよう

さて「鶴喜そば」・・京の名店である。

昔、本店にも行ったことが有る・・名神高速京都南IC入り口近くにも大きな支店があったがもう長い間閉鎖中。

 

セットの中に「そばそうめん」と言うのがあったが・・八十年も生きて初めて見た

明日には早速食べてみますかね。

 

 

きょうもメンドクサイなと思っているうちに有り合わせ食材が「ヘンバーグ」になった。

ミンチ・玉ねぎ・シメジなどでサックリとしたヘンバーグに。

繋ぎは玉子一個にホイップチーズ・片栗粉ぐらいだから「何とか」形を保っている位。

レタスを切って・・「レタス包み」に・・ほぼ狙い通り・・追い味は拙作ステーキソース。

八枚切りの薄いトースト一枚で「ハイ!ゴッツォ~サン」

 

あしたはあしたの風が吹く~~ってか?・・

今夜はこれでグダグダします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6050 胃カメラ・・・

2023-08-21 17:55:16 | 愛さんの食道がん闘病記

少しだけ不安を抱えて阪大病院へ

10時の予約・・9時過ぎに着いた。

拙の(今日から元へ戻そう・・僕と言うのは好きだが仙人の呼称も「今でしょ」)

拙のイラチの所為です・・何をするにも時間より早めに行くのは長い間の習慣から。

 

内視鏡はいつも予約時間に呼んでくれる。

所がどうした事か小一時間も遅れた都合2時間待ったことになる。

きょうのドクターは上手だったのか「オエッ!」と言うのが少なかった。

つまりラクチン!

 

少し不安が・・と言うのは・・誰にも言ってないが喉付近に違和感が・・。

「もしかだったらどうしよう」そんな不安。

腕のいいドクターは説明もしてくれた。

「食道がんの傷は問題ないでしょう・・喉は少し荒れていますね」。

帰り道は随分気が軽くなった

 

冒頭写真は拙作の「箸枕=又は箸置き」。

山で一時期土をひねった事が有った・・今残して置いたのは小皿一枚と箸枕5個ほど。

何れもとても気に入っている

 

昨夜の6時から今日の午後1時まで・・お水は飲んだが。

帰宅後、許可の時間を待ち兼ねて飲んだビールは「甘露甘露」

夕食は支度をして出かけたので

素麺の特製ニューメン・・お出汁は極上・お稲荷さん用に炊いて冷凍して置いたお揚げさん・しめじにワカメ&玉子を割り込んでチョビミ!

熱い汁ものには柚子胡椒が良く合う。

素麺を伸びささないためには・・難しいよ

 

ともあれ気になっていた胃カメラは喉の違和感も共に安堵させてくれた。

明日から又今月いっぱい閑日が続くのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6049 冷凍庫の有難さ・・・

2023-08-20 17:42:39 | 愛さんの食道がん闘病記

冷凍庫の有難さはいつも感じている

冒頭写真は「豆ご飯」・・良い時に炊いて置いたオニギリ・・ってか冷凍庫にはいつも

幾つかのおにぎりが入っている・・所謂「非常食」

被災地・・停電で困ったと言う話は良く聞く・・今のところ経験は無いが大変な事になるよね

 

きょうも朝の7時からベランダでは30℃を示して居った

お水をよく飲むので氷の消費量が凄い・・ベランダのもう一台の冷蔵庫の製氷機も頑張ってくれるから何とか賄える。

 

万願寺を焼いて・・ワカメを酢の物にして・・

 

きのうから作った舞鶴イワシのキズシ&お気に入りの干物屋で買った塩サバ。

これが今日の夕食・・勿論一度に食べ切れる量ではないが勢いとしてはこうなるしかない。

ほぼ完全食やなとひとり悦に入る

 

明日は胃カメラなので早めの夕食・・8時以降はお水のみとなる。

元より夜食やおやつはあまり食べない習慣なのでそこらあたりはモンダイナイ。

過去に「シマッタ!」と言う事も有ったが今夜は気を付けよう

 

治療以来六か月、胃カメラの主たる目的は食道がん治療の経過を見る事にある。

が・・予備軍が育ってないかも心配のひとつだ。

歳の所為かあらぬか若干気の思い明日である。

 

今夜はナンモカンモ早めに済ませて・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6048 朝夕は・・・

2023-08-19 19:02:30 | 愛さんの食道がん闘病記

お盆が過ぎ、高校野球が決勝戦を迎えるころには涼風が・・

遠いむかしのものがたり~~~(まんが昔話の調子で)」。

日中はベランダに出るくらいが精々だが温度計は驚異の数字を示している

きょうも「籠城状態」に変わりはない。

 

暫くはムクゲの話もお休みだが欲張って数えてみると・・

チッコイチッコイのも入れると8個のつぼみ・・全部咲いて呉れるのかな?。

かつて全く気にした事は無かったが、どの枝も「先っぽ」だけにしか花が付かないんやね。

5~60㎝の新枝の途中にはどの枝にも蕾の気配はない。

それでも満開を感じさせてくれたのは豊かな枝の数であったのだろうね

 

 

ブランチの写真・・玉子・チーズ・サラミ・アスパラガス・・&フランスパン3切れ。

ここにオリーブオイルとマヨネーズ・・80歳老人にはハイカロリーじゃ?。

否否!これが元気のエナジーなのです

 

久し振りに85歳になると言う元弟子に電話をした。

「生きてるか~~~?」・・「生きてるよ~!ところで食事はどうしてるの?」

「毎食ご馳走を造ってる・・外食なんてほとんどしないよぉ~」。

スマホでBlogを読めと言ったら「ガラケーです」

 

後は夕食の話題しかないキョウコノゴロ・・

サラダをこしらえたら・・ブランチとおんなじになった

ポテトや玉子は夕食の為あらかじめ用意して置いた。

昨夜の餡かけの残りにキャベツの芯を入れてお好み焼き風。

粉が少ないので頗る(すこぶる)軽いタッチ・・玉子はタップリ。

人参もジャガイモも入って味も付いているので「ゴツウマ」

食べ残った?半分は明日のランチか

 

明日は日曜日・・明後日は胃カメラ・・チョット不安が有ったりするが

ソレはソレで受け入れてくしかない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6047 昨日の事・・・

2023-08-18 19:15:11 | 愛さんの食道がん闘病記

昨日のお稽古日・・皆がお稽古をしている間、お爺ちゃんは居間のソファーで孫と。

孫は元気はつらつで喧しいのなんのって。

待っている間にお絵描きをしていると静かでいい。

 

少し離れて演奏を聴いていると「三味線は良いもんやな」と改めて思った。

手前みそながら我が弟子たちは他所に比べるととても上手い

冒頭写真は「チョイの間」に描いた猫ちゃん

 

きょうも何と言う事もなく一日が過ぎた。

舞鶴の刺身用イワシが有ったのでピカタに・・フリッターとの違いはシランケド

身の内側の方に片栗粉を打ってシッカリコンガリ焼いた・・

オリーブオイルなので軽い仕上がり・・レモンをタップリ絞って「ゴツウマ!」。

 

送ってくれた明太子を食べたくてご飯を炊いた・・近ごろ嵌りの韓国海苔とで「ゴッツァン!」。

 

ハイ!これで今日も恙なく・・・オヤスミナサイマシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6046 驚異の・・・

2023-08-17 22:13:30 | 愛さんの食道がん闘病記

盆栽ながらに植物の脅威は・・。

図らずもと言うか図っての事ではあるが(盆栽ってそう言うもの)

土用の内に葉っぱを毟ってしまえという事であったモミジ、立派な新芽(葉)が出始めた。

これが秋になると美しく紅葉すると言うのは去年から経験している。

二つの花が咲いたその枝はもう一つ蕾を残しているが開花にはまだ時間が掛かりそう。

この写真の枝は別の枝だがコレも暫くは・・ムクゲの花のUP はしばらくお休みかな?

 

今日はお稽古日だった・・孫も来て今次の福井夏まつりでも唄うと言う事になった

 

午前中にステーキソースを造った。

可成りの量の材料を仕込んだ心算だが結果は小さな瓶に・・お味は次のステーキが今から楽しみ

たっぷりのニンニクペースト(主役)あとは調味の役割。

 

ニンニクペースト・トンカツソース・ウスターソース・ケチャップ・はちみつ少々&オリーブオイル。

これを混ぜ混ぜでも良いがニンニクに火を通すためにミニフライパンで加熱。

前回のもそれなりに美味しかったが・・今次のはまろやかで「グッジョブ」。

ほぼ理想通りに出来た・・お味は改めて報告します

 

夕刻に友人が旅行計画の打ち合わせに来たのでそのまま下の中華屋で晩飯。

特筆も無いので写真も無し。

来週の月曜日には食道がん術後の確認胃カメラ・・次の癌が育っていない事を祈るキョウコノゴロでアリマス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6045 水化粧・・・

2023-08-16 17:58:38 | 愛さんの食道がん闘病記

昨夜の嵐を想定して・・植木鉢を棚から床面へ下ろした。

今朝、外の様子を見ようとベランダに出ると・・次の花が咲いて居った

昨日の花は既に萎れてアッチャを向いている

「もうちょっと早く見においで!」と言わんばかりであった。

何度も見に行くと1時間ばかりでも少し様子が変わる・・・「暑いからな」。

それでも美しいに変わりはない。

ンで・・今日のタイトル「水化粧」。

山ではこんな風情が常であった・・水も滴るになったところをパチリ。

読者もお水ひと吹きで美しくなると良いのにね・・失礼

ま、そんなところをひっくるめて「絵心」とでも言うのでしょうか。

水も滴るいい男とは聞くが

 

今日はお掃除おばちゃんが来て・・後は閑。

大事にキープして置いた寒の餅を中華餡かけに・・中々手間はかかるがその分美味しい。

鶏・ネギ・ニンジン・シイタケ・ジャガイモ・ネギ等・・半端に残った野菜や昨日の残りで。

ジャオンニンニク・豆板醤などでしっかり中華味・・今夜はこれだけ。

初挑戦ではあるがとてもゴツウマに出来ました

 

さて明日は久しぶりのお稽古日・・夏バテではないが爽やかな体調と言うのでもない。

皆さんは大丈夫ですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6044 念願の白粥・・・

2023-08-15 18:30:43 | 愛さんの食道がん闘病記

念願とは大げさだが夕食も色々で中々おかゆに辿り着けなかった

おかずの本命は「イカの塩辛」・・ヒャクテンマンテンの夕食であった

と・・その前に・・・

前菜と言うべきか・・特製ポテサラ・・ソースはポイップチーズ・ヨーグルト&マヨネーズ。

タネはミニマカロニ・ポテト・ニンジン・玉子&レーズンでゴツウマ

先ずこれを先に食べて・・あと・・お粥さんでゴッツァン

 

きのうのムクゲ・・一日ぽっきりで萎れる・・二つ目のつぼみが!

三つ目も順番を待っている・・他の枝のつぼみはまだ幼い。

昨夜来の台風にも長い茎で健気に耐えて居った

ヒドイ暑さの夏だけど今年は何だか嬉しい夏になった。

 

盆休の方々には気の毒なお盆にナリマシタ・・宅急便の荷受け配送も制限をしているそうな。

皆さんのお宅に被害は有りませんでしたか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6043 続・ワオ!!!・・・

2023-08-14 18:46:22 | 愛さんの食道がん闘病記

昨日は槿(むくげ)のつぼみで「ワオ!」・・一夜明けて。

お昼前ににベランダに出たら「ナナナナ何と!!!」。

向こうを向いて咲いているではア~リマセンカ!。

コッチを向かせてパチリ・・逆光で色が出ない・・ストロボを炊いても。

 

ンで・・夕刻になるのを待ち兼ねてパチリ!・・きのうは咲くかどうかが不

安であったが・・

 

山には赤系の花が多かったのに・・白だと尚嬉しい気がするから勝手なものである。

これから暫くは僕を大いに楽しませてくれる・・そう思うと何だか嬉しいね

 

 

この所ホイップチーズと無糖ヨーグルトに凝っている。

桃が美味しいのでその一部をカット&冷凍にしておいたザボン(晩白柚)。

グラニュー糖で甘味を足して・・グッジョブ!

とても八十爺さんの料理とは思えないよな

ともあれ「ゴツウマ!」

 

夕食は海老とソーセージ&アスパラガスのスパゲティ・・。

冷蔵庫の整理を兼ねてではあるが・・これがまたゴツウマ!

 

明日こそ「お粥さん」・・明太子で食べたいね

台風情報がかまびすしい。

「喧しい」・・古くは「囂しい」って書くんやね・・口が上に二つその間に頁、その下に口が二つ・・口が四つもあったらそらやかましいわな

台風は特に気にしないが停電と断水は困る・・誰にとってもね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6042 ワオ!ワオ!ワオ!・・・

2023-08-13 19:26:52 | 愛さんの食道がん闘病記

数日来ちょっと気になっていたのでベランダに出て・・

 

この暑さを乗り切るのに剪定した方が良いのかなぁ~等と思っていた矢先・・

「切らんで良かったぁ~!」。

山から一緒に連れて来て5年余り・・咲いて呉れたら今夏が「初花」。

水やりを怠らんで良かった良かった

 

長く伸びた4本の枝すべてに蕾が付いている。

順に咲くとして一枝に二つのつぼみ・・楽しみやなぁ~

 

ビールを買いに行った・・

取り置きにしておいてくれた山崎を二本GET!・・嬉しいね

昨日造ったローストビーフ・今日買ったサラミ&チーズ・ハム・茹で玉子・ポテト・瓶詰のホワイトアスパラ。

これが今夜のご馳走・・ソースは・・。

ホイップチーズ・無糖ヨーグルト・マヨネーズ・塩&オリーブオイル。

メチャンコ美味しいソースになった(因みに参考にしたものはアリマセン)。

ローストビーフだけは自作ステーキソースで。

〆は軽くお素麺で「ゴッツァンでした」。

 

暑い暑いと言いながら17日のお稽古日まで閑日は続くのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6041 ヘンバーグホットサンド・・・

2023-08-12 17:59:52 | 愛さんの食道がん闘病記

数日前に一別以来65年振りに級友から手紙が届いた。

同窓会でも一度も有った事の無い男・・驚いた・・そして嬉しかった

返事がずいぶん遅れたが今日一筆をしたためた。

 

手書きで来たのでワープロでは失礼だろうとこちらも手書きで・・・。

長い間ペンで手紙を書く事も無かったので苦労したり失笑したり

「偶には手書きも良いモンやな」と思った。

内容は八十歳の例にもれず近況報告と病歴の話

 

さて・・今日もお昼からオママゴト・・お馴染みの「仙人風ヘンバーグ」。

 

ヘンバーグの名前の由来はレシピ通りと言うより仙人流・・とてもソフトで

食べ易くしかも美味しい・・ノダ。

その一部を使ってホットサンドに・・下からパン・ハム・ヘンバーグ・ピザソース・スライスチーズ・ハム&上のパン。

いいねいいねのホットサンドイッチが出来た・・言うまでもなく〇ツ〇マでした

サラダはキャベツとミニトマト・・造ったローストビーフは明日へ持ち越しとした。

 

明日は盆の花を新しくして、MD に録音してあるお経を掛け手を合わそうと思っている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6040 帽子考・・・

2023-08-11 20:40:21 | 愛さんの食道がん闘病記

きょうは連休の初日だってね・・毎日が連休だから実感が薄い

8日が立秋だったと言うのに「秋ってなに?」な感じの夏日は続く

そんな中、昨夜お話しした帽子を取りに行った。

心配した駐車場は「何とか」入れた・・第二第三と他にもあるが

普段は平日派なので他へ入れたことが無い。

 

「プレゼントします」・・と言われた事を書いたので「安いモノ?」

と思われてもイケマセンから敢えて言うなら15.000円です。

チャンとお支払いをしてお礼を言ってGET した

 

さて「帽子考」だ・・アンタッチャブルのケビンコスナー(エリオット・ネス)

彼ほどソフト帽の似合う男はいない・・所謂「別格オトコマエ」。

あの時代までは皆が帽子を被っていた(日本でも同じ)。

帽子を被らなくなったのは多分車の所為・・少なくとも僕はそう思っている。

きょうの「カンカン帽」は完全な「お遊び」なので逆に「着こなし」が難しそう

帽子と言うのは不思議なもので、被り始めると「被らないと上着を着忘れたかのような」不思議な気持ちになる。

写真上の左が今日の・・右が昨日の・下の左余所行きのパナマ・右は冬用のフェルト。

夏用はこれで完璧・・冬用の少しラフなのが一つ欲しくなる。

冬用フェルトのテンガロンハット(カーボーイハット)とパナマの・・・

本物志向なので梅田の阪急メンズ館で昔に求めた。

山では散歩に愛用したがさすがに寄る歳波・・町ではチト憚る

普段のハンチング・・凝り始めると止まらないのが仙人の悪癖・・ちょっとした「帽子マニア」になっちまったかな?。

不思議な事にちゃんとした帽子には冬と夏の「合い」は無いそうだ。

(何でも良ければあるカモだけど)

 

さて夕食・・出かける前に準備をした・・後は火を点けるだけに・・。

 

マルシェで買った冷凍の鱧・・残ったら冷凍にするから同じ事やん

と言うのといつ食べるかワカランと言う理由から。

〆はおにぎり一個でお雑炊・・ゴツウマでした

 

今夜もこれからシャワーをして後はグウタラに過ごします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6039 再び万博のモールへ・・・

2023-08-10 20:17:14 | 愛さんの食道がん闘病記

きのうの内に前回行ったモールの「帽子屋さん」から電話あり。

「カンカン帽ではアリマセンが入荷しましたので」と言う訳で行って来ましたよ

「フムフム・・これなら無理に買う事はない」・・と言うモノであった。

コレからのひと下りが面白いのだ。

ちょっと長くなるカモなので面倒な方はスルーしてください

 

前回の話・・カンカン帽ではないがヨサゲと思って買ったヨンセンエンのは先日お見せしました。

その日トイレに行ったら「OH !」と言う帽子を被った青年と鉢合わせ・・

いきなり「ソレ何処で買ったん?」・・「ここのモールの店で」と言うので早速行く

女性スタッフに聞くと「その人店長です!」。

 

「もう在庫はありません」・・少し話をして「入荷したらよろしく」で帰った。

話は端折ってあるが行ってみると「洒落た麦藁帽」であった(19.800円)・・これじゃね。

そのあと例の店長が接客してくれて話をしているうちに「それ譲ってや!」と僕。

サイズが少し大きかった・・それでも良いかと思っている時・・

 

若い女子のスタッフが「良かったら私のを譲ります」・・聞けばサイズも良いし・・。

ここで奇跡は起こったのです・・店長と楽しい話を済ませてそのスタッフに「ところで幾ら?」

驚いてはイケマセンよ!・・「はい!プレゼントしますからお金は要りません」。

と・・まさかの言葉・・聞けば「良くお似合いになりますから」。

 

マサカでしょ?・・店長の帽子をチョット被ったこと&芯から気に入っている事・・理由はただそれだけです。

「それではアカン・・無心ではない、気に入って本気で欲しいから」

と無理やりに値段を聴いたが「わたしは今日のを被りますから」と引かない。

店長に頼んで値段を聞き出し・・店長を通して彼女への支払いを約束し明日受け取りに行く事にした。

 

冒頭写真は北海道物産で買ったコマイ(氷下魚と書く)。

因みにモールの散歩、久しぶりに2600歩をGETした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6038 お久の花火・・・

2023-08-09 18:03:31 | 愛さんの食道がん闘病記

毎年8月8日が弁天さんの花火・・今年は久しぶりに見せて呉れた

現場に行く事は無いがマンションの長い廊下の中ほどで楽しんだ。

「ホンマおおきに!」と言う感じ

 

ビルの間の隙間に・・音が遅れて届く位の距離・・それでも結構楽しめた。

ちょっとだけ心配したお天気も問題なく

 

 

朝からお水を買いにスーパーへ・・net買いで宅配してくれるようになっているが次の配達日迄足りない。

ヒイカを見つけたのでGET!・・いつもは酢キャベツを詰めるが今日はキューリで・・同じようにゴツウマ

 

美味しいお出汁を引いたので・・茄子の煮びたしと豆腐とニンジンの炊いたん。

すっかり健康食になった

先日届いた明太子が今夜の主役・・ナルホドに美味しかった

一日休んだ「仙人レストラン」・・ヤッパ手料理は美味い!・・と実感。

大雨で困っている地方も有るのに・・この地は至って穏やかである。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.6037 マイレストランオープン!・・・

2023-08-08 18:33:04 | 愛さんの食道がん闘病記

きのう臨時休業した仙人のレストランが今日はオープン!

夏の冷や酒はこんなグラスが良い・・少し大きめのぐい飲み。

一流工芸家の作品、見事なカットだ・・分かる人にはワカル・・分からん人には・・

冒頭写真と同じだが「見込み=覗き込む角度」が少し違う。

 

きのうレストランをお休みにしたが・・ヤッパ「僕の手料理」が食べたいと思ったね

山の野菜でオクラを買ってあったが・・大きすぎて筋っぽい

茹でてマヨネーズと言うには・・そこで。

「オクラとろろ」に化けさせた・・結果ですか?・・「ハイ!一緒にヒックリカエリましょう!」。

二袋ばかりをしっかり目に茹でて(フニャフニャ)・・自慢のお出汁でジャオン!。

隠し味は練りからし・・味加減とトロロ加減がミソ。

おかずは塩じゃけ・・これで充分・・ゴツウマでした

やっぱボクの晩御飯は美味い・・上手いも有る

 

田舎の級友から数日前に「めんたい」が届いた・・関西では「メンタイコ」と言う。

この店のが一番と言う評判・・。

歴史はそう古くはない・・博多の魚屋のおばちゃんが売れ残ったタラコの保存に思い付いたと言う。

今では大ヒット商品でキライな人は少ない・・と思う。

 

似たような話はどこやらの麹屋さんの女将が売れ行き不振な麹を何とかしようと

「塩麹」を発案したらしい・・コレも今では爆発している模様。

真偽のほどはシランケドほぼ間違いないはずだ

 

今夜は弁天さんの花火・・お天気はどうやらもった・・8時になったら音が聞こえるはずだ。

暑くなかったら廊下か10F まで上がってみよう。

その後は

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする