撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

箕面森町の青色防犯灯をご存じですか!?

2011年02月18日 | こんなことがありました!

箕面森町では、犯罪抑止効果が期待できる「青色白色複合LED防犯灯」が設置されています。

 

 

 

青色防犯灯は、イギリスのグラスゴー市で設置され、副次効果で年間約1万件の犯罪が減ったとテレビ番組で放映されたことがきっかけで、日本各地に広がっています。

 

ただ・・・青いフィルムを蛍光灯に貼り付けたものは、「照度が不足する」「違和感を感じる」などの意見が多くありました。

 

しかし!箕面森町に設置された青色防犯灯は、一味違います。

 

 

 

 

青色と白色が分かれていて、照度も確保!

しかも長寿命である「青色白色複合LED防犯灯」なのです。

 

大阪府によると、ひとつのまちで全体的に「青色白色複合LED防犯灯」が設置された事例は、全国で箕面森町が初めてだそうです。

 

 

  

 

箕面森町を舞台に、青色防犯灯の犯罪抑止効果の検証が、産官学の研究の一貫として行われています。

2011年1月7日から1月23日にかけて、のべ5日間行われた調査では、被験者の脈拍、脳波、心拍等を測定し、青色白色複合LED防犯灯が人に与える心理・生理的影響が検証されました。

 

この調査結果は、国際犯罪学会や日本生理心理学会などに発表される予定です。

 

青色白色複合LED防犯灯がきっかけとなって、地域の防犯意識が高まり、地域力アップにつながっていくことが楽しみです。

 

 

 

 青色白色複合LED防犯灯は色々な効果があるといわれています。

 

 ・犯罪抑制効果

  青色は鎮静効果を持ち、犯罪抑止効果が期待できる。

  白色との複合により、防犯カメラの画像への影響が少なくなった。

 

  ・長寿命で省電力

  約10年間交換なし。電力量はこれまでの約1/2。

 

  ・夜間の見通しがよい

  夜になると、波長が長い赤色より短い青色のほうが、

    人の眼には明るく見える。(プルキンエ現象)

 

  ・虫が寄りにくい

  紫外線を発生しないので、虫が寄りにくい。

 

<へえー。いいことずくめなんだね。すごーい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回箕面森町妙見山麓マラソン大会 開催!

2011年02月18日 | こんなことがありました!

2月13日(日曜日)、箕面森町妙見山麓マラソン大会が小雪の舞う中、開催されました。
このマラソン大会は、箕面市と豊能町との共催で、今回で3回目となります。

今回の大会は、昨年と比べて2.6倍の1141人のランナーの参加申し込みがあり、近隣市町村以外からも、遠くは東京、千葉、福井などからのエントリーもあり、多くのかたが参加いただきました。

箕面森町にある『とどろみの森学園』をスタート地点に、ゴールは豊能町立『東ときわ台小学校』までの3キロメートル、5キロメートル、10キロメートルの各コースがあり、一般の部、マスターズの部、ファミリージョギングの部など17クラス別に分かれて行われました。

また、東京国際女子マラソン大会などで活躍された『谷川真理さん』がゲストランナーとして参加し、10キロメートル一般男子といっしょに走られました。

ランナーたちは、各々自分のペースで、みどり豊かな景色を楽しみながら、はたまた、アップダウンの坂道に苦しみながらも、完走めざしてがんばって走り、

コースの沿道では、地元のかたが声援を送ってくださり、疲れ切ったランナーたちを勇気づけてくれました。

ゴール後のお楽しみとして、会場には、模擬店、特産物展示販売ブースなどが用意され、特に、地元産の味噌と猪肉を使った無料‘豚汁’コーナーには、たくさんのランナーが長い列を作っていました。

 

<ゴールしたさわやかな充実感!みんなの笑顔に表れていたね!モミジーヌもあたたかい’豚汁’食べた~い。マラソン出よかな?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく相撲全国大会に出場した渡邉太陽さんに箕面市長表彰!

2011年02月18日 | こんなことがありました!

 2月10日(木曜日) 第14回わんぱく相撲大阪府決勝大会で第3位になり、第25回わんぱく相撲全国大会に出場された箕面市立西小学校5年生の渡邉太陽さんに箕面市長表彰が贈られました。
 渡邉さんが相撲を始めたきっかけは、通っていた保育園が、以前の大阪国技館の近くにあったことから、相撲遊びが非常に盛んで自然と相撲になじみ、そのうち「相撲で勝ってヒ-ローになりたい」と思ったとのこと。小学1年の10月から大阪府相撲連盟の長居道場(元大相撲の力士が指導)に通い3年生の時に箕面市に引っ越しても、継続して練習を続けてきたそうです。


 

倉田市長から全国大会の様子を聞かれたときには、「日頃あまりものおじしないタイプですが、国技館の土俵に上がったときは、緊張して試合前にコーチや親と立てた作戦を忘れてしまいました。結局相撲は自分との戦いだと分かりました」と答え、性格は「負けず嫌いですか」と聞かれたときには、はにかみながら「はい」と答えました。

最後に、これからのことについて聞かれたとき、「将来のことはまだ決めていませんが、勉強もがんばっていきたいです」と答え、倉田市長は、「この時期に、しっかり悩み、しっかり勉強をしてから決めてください」と話しました。

 <将来の夢は何かな? これからの活躍を期待しているよ。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする