些か、フィルム二本は撮りきれずに縁日から出る。それにしても給料日前だからか?閑散とした寂しい縁日である。的屋のお兄さんや香具師の親方の方が多いくらいで恐ろしい縁日である。思えば、オイラの住む町内には仏壇屋でお神輿屋で香具師の方が居て、やはり普通ではない。刺青こそ彫られていないが、言葉遣いや身なりはちょっと普通ではない。春の桜祭りの川淵の縁日でもたんきり飴で露店をひらく。おそらく、此の弘明寺の露店商にも知り合いは沢山居るに違いない。で、帰りがてらに今一度、縁日を通ると金魚すくいに子供達は集まって歓声を挙げている。香具師の後ろから回り水槽を挟んで子供達の前に出てシャッターを切る。子供達は金魚すくいな夢中だからオイラの写真撮影には気付かない。ちょっといい情緒撮影である。
無愛想なドトールのアルバイトにアイスコーヒーを手渡されお兄さん達の直ぐ近くの一服会場に腰掛ける。危険な空気が充満しアイスコーヒーをすする。早く日が暮れないかと考えていると、親方らしき方が其のスジのオーラを醸しながら打ち合わせにやって来た。お兄さん達は総立ちで出迎え激励を受けていた。でも、子供騙しのヨーヨーとか当てクジとかたこ焼きを売る訳である。胡散臭い商売だが、其の胡散臭い処に縁日の魅力が在る訳である。裸電球100W、とっぼい感じのお姉さん、裸電球に照らされた安物の玩具、如何わしいお絵描き煎餅、ゴミバケツ内でかき混ぜるお好み焼きのうどん粉、眉毛も刺青のお母さんやらと危なく怪しく胡散臭い情緒が充満する縁日である。しかし、下町独特の風物だから年に一度は撮りに来る。こういう危ない状況ではライカやオリンパスの様なシャッター音の極静かなカメラが大変役に立つ訳である。
結局、以前に105円で買った中古ビデオ「レッド・バイオリン」を観たが、其の内に雨も上がり隣町の弘明寺まで散歩である。今日は、縁日が開かれ年に一度は下町縁日情緒を撮りには行く。夏の毎月3と8の日の晩は開催されていて出向いた訳だが、何せ夏至なので日も暮れない。で、ロケハンを済ますと門前のドトールで日暮れ待ちをしながら一服である。喫煙席には、縁日関係の刺青をしたお兄さん達も一服中で見応え充分だなっ!皆さん開業前の意気込みも凄く、さすがに其のスジの方々である。カメラなんて万が一にも向けたら大変な事に為るなっ!
今日の休日もどうなるんだっ!どうしようもない雨降りで昼に起床し部屋の掃除を済ませ、蒸し暑い中、大汗をかいてシャワーだという事で風呂へ。嫁さんがお風呂洗いの準備中なので何年か振りにとオイラが洗う。更なる大汗である。終われば、本降りだから今日こそは買い溜め映画でも観るかっ!脇では、嫁さんが合切袋というか巾着というか?を造る算段をして、紬をほどいている。此の紬は、黄八丈で二年前にお客さん二年ネダって戴いた着物をベストに造り直しした残りである。今持って素晴らしい光沢であるので、ベストとのお揃いの合切袋が欲しい訳である。嫁さんは、洋裁が得意で年がら年中子供達の袋物や剣道の繕い物をしている。2週間拝み倒してようやくの制作開始である。今までも嫁さん作の合切袋は何個も作って貰っているがシルクの黄八丈紬では初めてである。いやいや楽しみだなっ!