福田の雑記帖

www.mfukuda.com 徒然日記の抜粋です。

COVID-19(2022)オミクロン株(11) BA.5(1) 従来見られなかった強い感染力

2022年07月20日 17時17分08秒 | 未分類
 COVID-19の新規感染者数が急増している。
 ロシア・ウクライナ間の戦闘状況のニュースと並ぶ状態になって来ている。共に無視できない重要な課題である。

 6月末日頃はCOVID-19BA.2感染は下火になりつつあったがなお持続している、という程度であったが、7月上旬から急増加、7日には全国で4.8万人に、16日には11万人、20日には約20万人に達した。「第7波」である。

 オミクロン型の派生型「BA.5」の割合が増えており、8月には大多数を占めそう。感染力は現在主流の「BA.2」の約1.3倍と高い。私の印象ではもっともっと高いと思う。

 今のところ従来株に比較しても感染者は若年者が多く、しかも軽症で病床には余裕がある。しかしながら、家庭や高齢者施設での高齢者の感染も増えており、高齢者の場合は関連死が生じるために決して安心できない。これ以上の感染者が出ると保健所機能が麻痺し、病院機能も影響受ける。

 これほど一気に急増している今、感染源は特定できない。したがって、まん延防止等重点措置、行動制限等の対策が有効とは考えられない。効果が乏しい以上、社会・経済活動への打撃を考えるとデメリットの方が大きい。

 ただ手をこまねいていてはダメだ。行動制限が求められないからこそ、感染対策は一層重要である。

 (1)個人が行うべきは、今まで3年間に蓄積した知識と経験を背景に国民一人一人が感染しない、感染させない基本的行動をとることである。
 ●必要な場所ではマスクが必要。されどマスクの感染予防効果は完璧ではないことを認識を。●体調が悪い時は集団行動などを避ける。●大騒ぎはしない。●換気に勤める。●家族外、他人数での食事はできるだけ黙食、などなど。

 (2)国や自治体が行うべきこととして以下があるが、現状ではちょっと遅れ加減である。改善を求めたい。
 ●ワクチン接種の勧奨
 ●治療薬の準備
 ●検査を受けやすくする 個人でも判断できるようにする
 ●患者の受け入れ態勢の準備と在宅療法者の経過観察の態勢準備。
 ●政府、自治体、医療機関の緊密な連携構築。
 ●などなど


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こころと体2022(62) 自己肯定... | トップ | COVID-19(2022)オミクロン株(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

未分類」カテゴリの最新記事