惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

鮭ののぼる川と呼ばれる中津川は岩手県庁や盛岡市役所のある官庁街の裏手を流れています。

2016年12月28日 | Weblog
盛岡市の官庁街の裏手を流れる中津川です。



中津川は「鮭ののぼる川」とも呼ばれ、秋にはサケが産卵をしに戻ってくるのです(*^_^*)




官庁街の裏手は市民や観光客が景色を楽しみながら散歩ができる環境になっています。




官庁街から川を挟んで反対側の商業地にある岩手銀行赤レンガ館(旧岩手銀行本店)です。
東京駅を設計した建築家辰野金吾先生の設計で、東北地方では唯一残っている作品です。
ちなみに私の旦那様の曾祖父(ひいおじいさま)と辰野金吾先生は従兄弟にあたります。




岩手銀行赤レンガ館裏のバラ庭園のガス燈にはガス燈の由来が書かれています。
ガス燈事業に始まった近代都市ガス産業の先駆者が南部藩士であることが説明されているのです。




アーケード商店街のホットライン肴町です。江戸時代から続く歴史のある商店街です。




ビルの壁にある看板の喜盛の湯は市街地に湧いた天然温泉です。教室のすぐ近くですよ(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
10月スタートの秋の新クラス募集は、もう1クラス追加で3クラス募集になりました。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする