ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

米国『“ガラスの天井”は高かった、第45代アメリカ合衆国大統領選挙』事情

2016年11月08日 | 米国○○事情


今日は、やっとやってきた大統領選挙の投開票の日。
今回ほど、どちらに入れてもろくなことにならないだろうけれども、どちらかというと○○○○の方がマシという気持ちで、投票に臨まなければならない選挙はないだろう、と言われている。

朝から町に出ると、前庭で、クリントンの名前を書いた青いボードを、行き過ぎる大人たちに向かって掲げている小学生の男の子や、
これまたクリントンの名前を書いた布を、首からぶら下げて、通りを歩く中学生たちのグループがいた。
さすがは、東海岸の中でも、特にリベラルと言われている町の子どもたちである。
まあ、クリントンは、彼ら子どもたちの教育予算を圧迫している軍産複合体と、仲良しだということまでは知らないのかもしれない。
それにしても、日本とは違い、投票日当日もがんがんアピールしているのが面白い。
『GO VOTE』と書かれたバッジを付けて、歩いている大人もたくさんいた。
会社も学校(公立)も、投票日はお休み。
投票をしなければならないという気持ちを、社会全体で盛り上げている。

今日の生徒の親たちも、いつもよりちょっとそわそわしていた。
全員が投票を済ませていたけれども、結果が出るのが恐い、と言っていた。

夕飯を食べながらニュースを観ていたら、ブロンクスのある町で、投票を待つ人の列がまだまだ続いていて、もう3時間も待たされていると言っていた。
もうあと40分もしたら投票所が閉まるだろうに、あの人たちは一体どうなるんだろうか…。

オバマが全米を盛り上げた8年前の選挙とは大違いの、まるで、質の悪いリアリティショーを無理やり見せられているような、
なんともゲンナリする、どちらが当選してもろくなことにならない予感が満々の、投票意欲が削がれまくりのキャンペーンだったけれども、
有権者たちの投票に行くぞ、という意志は、それでもどうにか保たれているようだった。

それにしても、ここまでパックリ分断されてしまって、この国はどこへ向かおうとしているんだろうか。
青か赤か。
州ごとに、多数決によって、この国の未来を決める意思が示されていく。
でも、本当か?本当にそうか?

夫もわたしも、開票報道を観るのが恐ろしくて、8時を過ぎてから、テレビをつけたり消したりしている。
州の開票を、どの町が、どちらにどの割合で入れたかまで公表している。
アメリカ合衆国の地図が、だんだん赤く染まっていく。
今のところは、トランプが優勢。
でもまだ、3時間の時差がある、西海岸の開票がまだ進んでいないので、まだわからない。

『NAIL BITER』ー 緊張してつい爪をギリギリと噛む人、という意味なのだけど、今夜はこのNAIL BITERだらけの合衆国なのである。

結果が出るまで起きていることは、多分無理なので、この続きはまた明日。


…などと言って、なんとか眠ろうとしたけれど、やっぱり眠れるはずもなく、まどろんではチェックし、また少し寝てはチェックしていたら、
夜中の3時ぐらいにはもう、トランプの優勢が顕著になっていて、これはひっくり返せないなあと、いろんなことが頭によぎってきて、とうとう全く眠れなくなってしまった。

メキシコからの不法移民は強制送還するだの、国境に巨大な壁を造流だの、イスラム教徒は一時入国を禁止するだの、女はどうにでもなるだの、
全く政治の経験が無い、さらには側近にも外交などの政策に精通した者も見当たらない、ただの有名な大金持ちだという人が、アメリカという国の大統領になった。
この男が、共和党のツワモノどもの傀儡になり果てるのではないか、どんな風に利用されていくのか…そこがとても恐ろしい。

でも、これがアメリカに暮らす人々の『本音』なら、その本音がどういうものを招くのか、それをしっかり受け止めるしかない。
政治家のマネーゲームに疲れ、大企業のグローバルという名の支配から逃れられるかもという期待を、トランプに見い出したのかもしれない。
けれどもそれが、この先どんな結果を招くのかは、誰にも分からないし、予想がつかない。

共和党が牛耳る4年間に、また理不尽な戦争を起こさないよう、そして、行き過ぎた差別や、一国主義にならないようにと祈るのみ。
やはり、ギリギリになって、クリントンが繰り返し言っていた『ガラスの天井』が、思いの外高かったことを、思い知らされた。
黒人の大統領は叶えさせてしまったけれど、女の大統領まで叶えさせてたまるか、というのも、本音の一つだったと思う。
そして、政治屋の政治に絶望し、グローバルでなく、まず自分の周りをなんとかしてもらえるのではないかという期待を持つ人が、思いの外多かったのかもしれない。

マコネル米上院院内総務(共和党)は9日、環太平洋連携協定(TPP)法案について、来年1月の新大統領就任前に、採決は行わないとの認識を明らかにしたそうだ。
日本はすっかりハシゴを外された形になるけれど、それでも安倍政権は、今後もしがみついていこうとするんだろうか…。

トランプは常々、銃の所持や扱いについて、これまた過激な発言を繰り返してきた。
核兵器についてもそう。
これらの件について、共和党の好戦議員の輩が集り、いいように利用していくのではないかと心配でならない。

いずれにせよ、これは夢でもなんでもなくて、本当に起こったことだ。
わたしたちは、これから4年間、トランプ大統領の統治の元、暮らしていかなければならない。
その毎日は、悲観していたよりはマシかもしれない。
悲観していた通りの、トンデモなことが起こり続けるかもしれない。
そしてそれらは、アメリカのみならず、世界にも影響を与えることになるかもしれない。
そのためにまた、アメリカに暮らしているということが、どうにも恥ずかしくてうつむいてしまうような、そんな毎日にならないことを祈るばかりである。

******* ******* ******* *******









******* ******* ******* *******

泡沫と思われた放言王 トランプの勝因は反グローバリズム
【日刊ゲンダイ】2016年11月9日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/193506/1

「史上最低の醜悪」などと言われた米国の大統領選は、大接戦の末、共和党のトランプ候補が制した。
この結果に、株式市場が大暴落するなど、世界中が騒然としているが、背景を探れば、そこには必然的ともいえる、米国の闇がある。

確かに、トランプの訴えはむちゃくちゃだった。
口を開けば、「メキシコとの国境に壁をつくる」「中国が雇用を奪っている」と他国を攻撃し、
ワイセツ発言も酷くて、「ピー」音をかぶせて伝えるニュース番組も多かった。
さすがに、大新聞は一斉に、トランプ批判に回り、発行部数上位100紙中、ヒラリー支持を表明したのが55紙だったのに対し、トランプ支持はわずか1紙だけだった。

しかし、それでも、トランプ人気は落ちなかった。
最後の最後で、リードを許していたクリントンを逆転した。
どんなに暴言を吐こうが、スキャンダルが飛び出そうが、あきれるほど根強い支持層に、支えられたのである。
支持率は、終始40%台をキープし、最後は、フロリダなど激戦州で、次々と下馬評をひっくり返した。
ツイッターのフォロワー数は、ヒラリーの1005万人に対し、1280万人と凌駕、
トランプの演説を生中継すると視聴率が跳ね上がる、という現象も起こった。


■疲弊したアメリカ国民が喝采、支持

なぜ、他人の悪口しか口にしない、トランプのような下品な男が、ここまでアメリカ国民から、熱狂的な支持を集めたのか。

トランプの主張は、ハッキリしている。
一言でいえば、「排外主義」だが、それは「反グローバリズム」である。
市場に任せれば経済はうまく回ると、アメリカが、30年間にわたり主導してきた「グローバリズム」と「新自由主義」を、真っ向から否定した。
その訴えが、アメリカ国民の心をとらえたのは間違いない。

外務省OBの天木直人氏(元レバノン大使)が、こう言う。

「もともとグローバリズムは、“勝ち組”の政策です。
格差が広がり、希望を持てない人を増やしてしまう。
アメリカ国民も疲弊してしまった。
一握りの富裕層だけが富み、中産階級が崩壊しつつあります。
だから、以前から、大衆の不満が充満していた。
トランプは、その不満を、上手にすくい上げた形です。
トランプが、『中国が雇用を奪っている』『雇用を奪うTPPを止める』と、自由貿易を批判すると、聴衆は拍手喝采し、熱狂した。
これは、“サンダース現象”にも通じる話です。
ヒラリーと大統領候補の座を争ったサンダースも、新自由主義を否定し、TPPを『破滅的な協定だ』と批判して、支持を集めた。
アメリカ大統領選を通じて分かったのは、行き過ぎた新自由主義とグローバリズムが、限界に達しつつあるということです。
今後アメリカは、大きな転換を迫られると思う。
熱心なTPP推進派だったヒラリーが、国民の強い反発を目の当たりにして、
『今も反対、選挙後も反対、大統領になっても反対』と、TPP反対に宗旨変えしたことが、この先のアメリカを物語っています」

実際、新自由主義とグローバリズムによって、アメリカ国民の生活は、ボロボロになっている。
安い労働力を求めて、企業が海外に進出したために、雇用は減り、その一方、安い商品が海外から流入し、アメリカ製は競争力を失ってしまった。
グローバリズムに対する、アメリカ国民の怒りと絶望が、トランプを押し上げたのである。
大統領選で敗北したのは、新自由主義とグローバリズムだったのではないか。


■TPPに参加したら日本経済は崩壊

グローバリズムへの「反動」は、アメリカだけの現象ではない。
世界各国で、「保護主義」の動きが強まっている。
自由貿易を進めたはいいが、どの国もヘトヘトになっているからだ。

なのに安倍首相は、TPPを筆頭にした新自由主義を、推し進めようとしているのだから、時代錯誤もいいところだ。
もしTPPに参加したら、日本は、決定的な打撃を受けてしまうだろう。
筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)が、こう言う。

「例外なき関税撤廃、自由貿易が大前提のTPPに参加したら、日本の産業と雇用が、破壊されるのは必至です。
たとえば、日本が強い自動車産業だって、とても全メーカーが生き残れるとは思えない。
まず農業、林業、漁業は、安い外国産に太刀打ちできないでしょう。
第1次産業が壊滅したら、地方経済は成り立たなくなる。
今でもシャッター通りだらけなのに、地方は活気を失い、本当に死んでしまう。
新自由主義とグローバリズムの本質は、一般国民を犠牲にして、グローバル企業を儲けさせることです。
世界的な大企業は潤うが、大衆には恩恵がない。
だからアメリカも、産業界はTPPに賛成し、多くの国民が反対している。
それでも安倍首相は、TPP参加を強行しようとしているのだから、どうかしています。
百歩譲って、もし、メード・イン・ジャパンが世界市場を席巻している時だったら、TPPに参加するメリットがあったかもしれませんが、
国際競争力が低下している今、参加するのは狂気の沙汰です。
日本の富と市場を、アメリカのグローバル企業に奪われるのは、目に見えています」


■グローバリズムをやめ、日本型を探せ

いずれ世界各国に、「グローバリズム」を見直す動きが、広がっていくはずだ。
「保護主義」の動きが強まってくるのは、間違いない。
日本も大急ぎで、行き過ぎたグローバリズムと、一線を画すべきだ。

このままグローバルな競争に突入しても、過激なコスト競争に巻き込まれ、デフレ不況を悪化させるだけである。
アベノミクスが、「異次元の金融緩和」を実施し、経済対策に何十兆円もの税金をつぎ込んでも、物価が上昇しないのは、
過度なグローバル競争によって、国内に、デフレ圧力がかかっているからである。

そもそも、日本のGDPの6割は、個人消費なのだから、一部のグローバル企業を強くし、多少輸出を増やしたところで、景気が良くなるはずがないのだ。

「この20年、アメリカのエージェントのような、経済学者やエコノミストが、
グローバルスタンダードだ、構造改革だと、日本式の経済システムをアメリカ型に変えてきたが、果たして日本国民の利益になったのかどうか。
大失敗だったのは、この20年の、日本経済が証明しています。
今からでも、日本の状況に合った経済システムを、探すべきです。
今振り返っても、年功序列、終身雇用、系列といった日本型経営は、ある意味、合理的なシステムでした。
雇用が守られるので、サラリーマンは、結婚、子育て、マイホーム取得と、人生設計を立てられた。
将来不安が少ない分、消費もできた。
ところが、グローバルスタンダードに合わせるべきだと、雇用を壊し、非正規を増やしたために、将来不安が強まり、消費が増えなくなってしまった。
最悪なのは、社内に、人材と技術の蓄積がなくなったために、商品開発力まで落ちてしまったことです」(経済評論家・斎藤満氏)

アメリカ大統領選でなぜ、「トランプ現象」や「サンダース現象」が起きたのか、日本はよく考える必要がある。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公約「イスラム教徒は、たとえ米国籍を持った米国国民でも全員国外に追放する」が当選理由のすべて (憎しみが支配する社会を危惧する者)
2016-11-10 22:37:39
トランプの当選は、
トランプが当初公約に挙げた、
「イスラム教徒は、
 たとえ米国籍を持った米国国民でも全員国外に追放する」
の部分に、米国人の過半数が熱狂した結果だと思います。

トランプに入れた人達は、
この公約がまだ生きていると思ってトランプに入れた、
この公約だけが目的でトランプに入れたと思うので、
もしこの公約が反故にされたら、
トランプに入れた人達は、トランプを許さないでしょう。
(トランプは話を「違法移民は...」に摩り替えて批判をかわしたが、
 彼らは「イスラム教徒は米国国民でも全員」が公約だと思ってるよ)

要するに、トランプに入れた人達は、
誰でもいいから憂さ晴らしに殴る蹴るの暴行を加えたい
と毎日思っていて、生贄を捜し求めていた。
トランプが、丁度、その生贄(イスラム教徒)を用意すると約束した、
つまり、
追放に応じずに隠れてるイスラム教徒を捜し出して
殴る蹴るの暴行を加えて警察に突き出す、
というのを合法的に行える(むしろ表彰される)法律を作ると
トランプが約束したので、それに飛び付いたのだと思います。

トランプに入れた人達は、
自分達を痛めつけている張本人である官僚や政治家には抵抗しない。
相手が強大な武力を持っていて怖いからです。
そこで、憂さ晴らしに、無関係な立場の弱い人を痛め付けることを望んだ。
トランプは、そういう汚らしい心を持った人達が大半を占める点を悪用し、
心を操って、権力を手に入れたのです。

今回の大統領選には大いに問題がある。

米国人は、自分達を痛めつけている張本人には抵抗せずに、
憂さ晴らしに、無関係な立場の弱い人を痛め付けることを求めた。
そんなくだらい理由で、大統領が選ばれたのです。
返信する
ガラスの天井ではないと思います・・ (ローズマリー)
2016-11-12 01:42:38
私は選挙権ないので、傍観するしかなかったのですが、あったとしても最後までどちらに投票するか迷ったでしょうね。あるいは棄権するか。身近でも棄権した人が数人います。どちらも嫌いだからと。
ジルス・テインや、ゲイリー・ジョンソン候補もいましたが、どちらに投票したとしても現実的ではないですね。勝てる見込みがほとんどないのだから。

トランプは確かにひどすぎますが、ヒラリーが負けたのは、女性だからではないと思います。当選すれば確かに女性初ですが、今回争点はそこではなくやはりエスタブリッシュメント(既得権層)への反発が大きかったのではないでしょうか。ヒラリーは企業と近すぎました。言っていることもコロコロ変わりました。4年前は同性婚反対だったのに、今は賛成とか、TPP推進している側だったのに、サンダースが反対すると途端に反対に回ったり。相手に合わせた戦いをしすぎた、嫌われまい、多くの人に好かれようとして逆に失敗したように思えます。トランプはむしろあんなに嫌われる発言を繰り返しながら、勝ってしまった。
アメリカの文化が、日本と違って、「正直さ」や「率直さ」に重きをおくということの表れなのかもしれないと思いました。
ヒラリーにとっては、ガラスの天井に映ったのでしょうが、敗因はそこではないように思いましたので。
個人的には、今どう反応していいのか、わからない状態です。怒るべきなのか、失望すべきなのか、笑うべきなのか。
ブッシュが当選した時は、激しい怒りと失望を感じましたが、今は冷静に、自分たちがすべきことを考えるしかないように思っています。
トランプは、だってまだ大統領になっていないし、何もしていないのですよ!(だからこそ今声を上げるべきとも思いますが)上げるとしたら具体的な声を上げるべきだと思います。パリ議定書尊重とかフリントの水道早くなんとかしようとかの。
返信する
憎しみが支配する社会を危惧する者さんへ (まうみ)
2016-11-12 13:07:24
今回の選挙結果についてのご意見、ありがとうございました。

「トランプに入れた人達は、
自分達を痛めつけている張本人である官僚や政治家には抵抗しない」

というご意見には、激しく同意します。

ただ、トランプに投票した人のみならず、わたしたちも、抵抗する相手を間違ったり、わざと外したりして、結局思いをしっかりと伝える義務を怠ってきました。
その結果が今、とんでもない結果となって出たように思えます。

彼がキャンペーン中に公言していた約束の数々が、どんな形で、どんな風に実行されていくのかを、しっかりと監視し、正しくないものは堂々と弾劾するという態度を、この4年間は特に、きっちり取っていかなければなりません。もうほんとに他人事ではないのですから。
返信する
ローズマリーさんへ (まうみ)
2016-11-12 13:17:17
そうですね、このガラスの天井は、敗北したたくさんの理由の中の一つとして、彼女も捉えているように思います。
今回の選挙に関するローズマリーさんの意見や態度の多くに共感しています。
今回のトランプのどんでん返しは、表立っては言わないものの、彼を応援している人たちが、思いの外多かったことも、理由の一つだと思います。

でも、トランプ自身、勝負は勝つ事にだけ意味があり、勝つためにはどんなこともできなければならない、という思想を、幼い頃から持っていて、だから今回のこのレースも、負ける気がしないと、周りの人たちを驚かせていたようです。

声は徐々に大きくなってきていますね。でもまだまだ足りない。一つの町が丸ごと埋まるぐらいの、例えばフランスやスペインなどのような、非常に大規模のデモを実行する必要があると、わたしも考えています。
返信する
Unknown (Film photography)
2016-11-17 18:32:53
南京事件の記事から拝読しました。
安倍政権のマスコミを動員したプロパガンダのおかげで<不戦>を口にする人が少なくなりました。憲法第9条は風前の灯です。何とも悔しくてなりません。
返信する
ニューヨーク州知事 (ミキコ)
2016-11-22 12:53:43
「【日英併記】マイノリティに対する攻撃が激化する中で
ニューヨーク州知事が行った緊急表明(2016.11.12)」

<転載開始>
わがニューヨーク州には、この国の先進性の源であり続けてきた誇るべき伝統があります。きょうほど、そのことが重要な意味を持つ時はありません。ニューヨーカーであるわれわれの哲学は、運動のなかでドナルド・トランプが唱えたものとは根本的に異なります。
ですからハッキリと述べておきます。是非知っておいてください。
あなたが攻撃されていると感じたら、『自由の女神』を戴く港を持つわがニューヨーク州があなたを保護するということを。
あなたがゲイであるかストレートであるか、イスラム教徒であるかキリスト教徒であるか、富める者か貧しい者であるか、黒人か白人か或いは褐色系かにかかわらず、わがニューヨーク州はあらゆる人びとを尊重し受け容れます。
これは、われわれの信じること、われわれが何者であるかの核をなすことです。また、ただ言葉でそう主張しているわけではありません。わが州法にその精神を反映しています。
国家に何が起ころうと、われわれはそうし続けます。移民を迫害する連邦政府がわが州で同様のことを行うことは許しません。
われわれは、移民の州です。
われわれは、最低賃金を15ドルに押し上げた州です。
われわれは、家族休暇制を導入した州です。
われわれは、あらゆる平等な結婚を認めた州です。
われわれは、ニューヨークです。
われわれは、あなた方のために立ち向かいます。
そして私は、そのためにはけっして妥協をしません。ご安心ください。

<転載終了>
アメリカが、建国の精神に則り、憲法に則り本当の民主主義を国民の手に戻すために動き出したってことなのかも。。。
アメリカ合衆国という国の成り立ちからみたら、移民排斥政策はありえない。。。先住民から、奪った土地で繁栄させてもらっていることを真摯に受け止めなくては・・・。
本当は、先住民から奪った土地を返還しなくてはいけないくらいなのに・・・。

以上はhttp://blogs.yahoo.co.jp/shihihaida/15241774.html
に掲載されていた記事の一部です。

まうみさんの暮らしているのがニューヨーク州でよかった。
返信する
みきこさんへ (まうみ)
2016-12-09 01:56:52
みきこさぁ〜ん!わたしが暮らしているのはニューヨーク州ではなく、ニュージャージー州なのですよ…あの、最後までトランプを応援していた、世にも愚かで欲深な知事、クリス・クリスティが幅を利かせている…およよよよ…。

この声明、わたしも読みました。
そして、胸が熱くなりました。
こんな州だらけになったら、アメリカも少しは立ち直れるんじゃないかと、しみじみ思いました。
返信する
Film photographyさんへ (まうみ)
2016-12-09 02:10:09
はじめまして。
Film photographyさんが書かれた記事を読ませていただきました。
『因』を顧みない、おろそかにすることの愚かしさを、つくづく考えさせられました。
そして、今も続く浅はかな政権にいいようにあしらわれている日本社会の現状や、アメリカの未来にまで、思いを馳せることができました。

また、これからも読ませていただきたいと思います。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。