1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(6023)

2017-02-21 | 青森
2月13日~2月19日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■13日、鳥インフルエンザウイルスが検出され「野鳥監視重点区域」に指定されていた八戸市と十和田市の一部地域の指定解除
■日本野菜ソムリエ協会が毎月行っている野菜の品評会「野菜ソムリエサミット」で、黒石市沖揚平地区で野菜を作っている佐男性のジャガイモ(メークイン)が2月の金賞

改訂版 野菜ソムリエ公式ガイドブック
クリエーター情報なし
日本能率協会マネジメントセンター

■14日、県内の私立高校で2017年度入学試験
■14日、八戸港第3魚市場でアカイカ冬漁の初水揚げ
■国保17年度青森県試算 25市町村が保険料増

■14日、特殊詐欺被害を食い止めようと、青森県金融機関防犯協力会連合会と県警は手口やキーワードを記した封筒を製作し、青森銀行新町支店で交付式
■14日、全国のイオングループ各店舗で、「あおもりカシス」を使用した缶入りチューハイ販売開始
■大相撲夏巡業「板柳場所」が8月16日、板柳町の津軽りんご市場で開催
■15日、おいらせ町の郷土芸能「百石えんぶり」開幕
■15日、青森県中南地域県民局地域農林水産部が管内リンゴ園地の積雪量調査

■15日、弘前市と弘前署は、市が2017年度に試行する「イベント民泊」での暴力団関係者の排除に向け、互いに協力する旨を確認、覚書を締結
■15日、弘前さくらまつりが今年で開催100年目を迎えるのを前に、青森県弘前市や弘前商工会議所などで組織する「弘前観桜会100周年事業実行委員会」が発足
■原子力規制庁は日本原燃の核燃料サイクル施設に4件もの保安規定違反に付いて、法令や許可事項への知識・認識不足が一因と指摘
■16日、日中の最高気温が八戸市10.4度、弘前市10度、青森市9.1度など。県内23観測地点のほとんどで今年の最高気温を記録
■青森市は旧市地区の2016年4~12月の可燃ごみ排出量が前年同期比4466トン減の6万3980トンとなり、本年度の減量目標の4200トンを達成できる見通し

■16日、2017年度青森県立高校入学者選抜の願書受け付け開始
■マイナス金利1年、青森県内金融機関の減益に

マイナス金利政策 3次元金融緩和の効果と限界
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

■16日、東地方・青森市、五所川原の2保健所管内に新たにインフルエンザ警報
■県内の灯油小売価格3週連続値下がり
■県内の昨年4~12月の献血者数は3万6464人で、2015年同期より234人減り、4~12月期の比較では平成以降で最少

■八戸市の種差漁港に朝に揚がった魚介類の鍋料理などを提供する「漁師さんグルメフェア」始まる
■17日、三本木農業高校の生徒と、コンビニチェーンのローソンが共同開発した「三農色彩(いろどり)弁当」が、青森県内のローソン231店舗で発売
■弘前大学は楽天が運営するレシピサイト「楽天レシピ」とともに、レシピ本「食べるダイエット」を出版
■17日、八戸えんぶり開幕
■青森市スポーツ会館が、2017年度からカーリング場の「通年営業」を始める見通し

■青森大学の男子新体操部OBらによるプロパフォーマンス集団「BLUE TOKYO(ブルートーキョー)」が青森市の観光大使
■17日、八戸市の本八戸駅通りの住民らが、八戸えんぶりの開催に合わせ期間限定の店舗「内丸喫茶酒場」をオープン
■17日、青森明の星短大学で、県内の私立大学・短大の職員らが一堂に会する共同研修会
■18日、弘前市の弘前大学医学部で、健康診断の結果を受診当日に出し、結果に応じて健康教育も行う「啓発型健診」の試み
■18日、大阪府守口市でスポーツタイプの自転車を盗み、青森県鶴田町までの900キロを自転車で移動した18歳の横浜市出身の家出中の少年を逮捕

■18日午後3時半ごろ、大湊発八戸行き上り快速「しもきた」に乗車したJRの20代女性車掌が、青い森鉄道三沢-下田間で居眠り
■18日、八戸市の「史跡根城の広場」で、えんぶり撮影会

あおもり草子241号 えんぶり3
クリエーター情報なし
企画集団ぷりずむ

■18日、西目屋村が、観光面で連携している長崎県島原市とともに東京・浅草でPRイベント
■昨年12月30日から2月14日までに青森市の映画館「シネマディクト」で上映された、アニメ映画「この世界の片隅に」が、配給元の手違いにより、最終完成前のバージョンだったと同館公式サイトで明らかにして陳謝、配給ミスは全国で同館だけ
■18日、弘前大学医学部付属病院に低酸素脳症で入院していた60代女性が臓器移植法に基づき脳死と判定、同病院では初

脳死・臓器移植の本当の話 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

■18日、首都圏に住む鯵ケ沢町ゆかりの人たちでつくる「鯵ケ沢町ふるさと応援団」が、大相撲十両の誉富士関(同町出身)を「囲んで押し上げる会」
■18日、三戸町中央公民館で、三戸食農推進協議会が主催する「さんのへ農業小学校」の第6期生卒業式
■18~19日、弘前市常盤野の岩木青少年スポーツセンターで「ウィンタースポーツ岩木山2017」
■18~19日、大畑町の薬研温泉郷で、大型テントなどを使って快適なキャンプを楽しむ「グランピング」の体験会「薬研グランドスノー」
■19日、西目屋村の名坪平地区の乳穂ケ滝(におがたき)で、結氷した滝の太さや形状などによってその年の作柄を占う「氷祭」

■19日、弘前市常盤野の岩木青少年スポーツセンターで「第5回岩木山スキーフェスティバル」
■19日、平内町は、東京都港区のアオモリンク赤坂(あおもり地域ビジネス交流センター)で、町の魅力体感イベント
■19日、県内の社会人吹奏楽団でつくる県市民バンド協議会が、むつ市の下北文化会館で「県市民バンドブラスフェスタ」
■19日、宮城県多賀城市で開かれた「NHK東北民謡コンクール優勝大会」で青森県代表の中西かすみさんが大賞

東奥日報、NHK青森放送局、日本経済新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。