ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがっている小岩井農場は、ヒマワリがたくさん植えられています

2018年08月13日 | 旅行
 岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって広がっている小岩井農場は、お盆の夏休み期間には観光スポットの小岩井農場まきば園に多くの親子ずれが来て楽しんでいました。

 小岩井農場は1891年(明治24年)の開設された民間の総合農場です。小岩井農場まきば園では「農場内にある通常非公開の生産施設や重要文化財をガイド付きツアーの“小岩井農場物語”として紹介している」そうです。





 小岩井農場は岩手山山系の山麓沿いの荒れ地を開拓して築かれました。小岩井農場の背景に見える岩手山山系の山々です。



 NHKの朝ドラマで使われて有名になった一本桜の木です。背後の山は雲の中です。



 この朝ドラマは「どんど晴れ」.です。 制作・放送年は 2007年4月から2007年9月まででした。

 1891年(明治24年)の創業時ごろに建てられた建屋などが桜の並木の奧にいくらか見えています。



 小岩井農場の真ん中を貫く道路沿いには、ヒマワリを植えたゾーンが延々と続いています。







 このヒマワリは、蕾がまだたくさんあります。

(追記)小岩井農場がつくられた契機は、1890年(明治23年)11月1日に日本鉄道が東北本線を盛岡駅まで延伸して開業した翌年の1891年(明治24年)に、日本鉄道会社副社長の小野義眞(おのぎしん)さん、三菱社社長の岩崎彌之助さん、鉄道庁長官の井上勝の3人名が共同創始者となって発足しました。この3人の姓の頭文字を採り「小岩井」農場と名付けられました。基本金は三菱財閥系が出資しています。

岩手県岩手郡雫石町の岩手網張温泉スキー場では、フジバカマがたくさん咲いています

2018年08月12日 | 旅行
 岩手県岩手郡雫石町の郊外に広がる岩手網張温泉スキー場では、ヨツバヒヨドリなどの山野草がたくさん咲いています。

 この岩手網張温泉スキー場は、岩手山(標高2038メートル)山系の犬倉山(標高1408メートル)や犬松倉山(標高1407メートル)の山麓にあります。

 岩手網張温泉スキー場の麓から見える岩手山系の山々の山頂部です。



 夏の時期には、3つのリフト(冬のスキー用)を乗り継ぐと、犬倉山展望台のすぐ近くまで上がることができます。

 ただし、この3つのリフトは合計で約30分も乗る必要があります。岩手網張温泉スキー場の一番下は標高700メートルですが、気温は20数度(摂氏)と涼しい程です。

 第二リフトの上部辺りは、キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物であるフジバカマの花の大群落があります。一面に咲いています。





 フジバカマの花の蜜を、タテハチョウが吸いに来ています。



 羽根を閉じてるので、タテハチョウの種類は不明です。

 実は、リフトに乗っている時には、アサギマダラも時々、見かけたのですが、ここにはアサギマダラが姿を見せませんでした。

 “アカモノ”と呼ばれるツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木が所々で、赤い実をつけています。



 ここは気候が厳しいようで、この常緑小低木は地を這うように育っています。

 野アザミ(あるいはタムラソウ)が所々で咲いています。



 サンカヨウの実ではないかと類推できる実です。



 一見、美味しそうなブドウの粒に見えます。

 犬倉山展望台から望む犬倉山の山頂部です。



 この犬倉山の山頂部の奥にある雲の中に、岩手山の山頂があるそうです。また、犬倉山の中腹には、網張温泉の源泉になっているところがあるそうです。

 犬倉山の左側にそびえている犬松倉山の山頂部です。



 標高は低いですが、緯度の関係で、長野県などの標高が高い山と同様の風景です。

 犬倉山展望台の近くに咲いていたリンドウです。



 残念ながら、このリンドウしか見つけられませんでした。

 セリ科のイヌボウフウと思われる小さな白い花です。



 時々、ウグイスが鳴きます。ウグイスなどの野鳥がいくらかいますが、残念ながらあまり姿を見せてくれません。

 犬倉山展望台から周囲の山々を眺めていると、三ッ石山(標高1466メートル)や犬松倉山などを縦走してきたトレッキングの方が過ぎて行きます。

 岩手山山系という北国の山々の山頂部はなかなか厳しい環境です。網張温泉スキー場の山麓中腹では、6月上旬にシラネアオイやハクサンチドリなどの山野草が咲く場所があるそうです。厳しく、涼しい環境があることの証拠です。

(追記)当初は、フジバカマの花を「ヨツバヒヨドリ」と記述していましたが、「フジバカマ」だと、植物の識者の方からのご指摘があり、「フジバカマ」に訂正しました。

 岩手県盛岡市付近は、昼間でも(晴天下でも)気温は20数度(摂氏)と涼しいです。北国の夏は涼しいです。

長野県東御市の山奧にある湯の丸高原スキー場の山麓には、アサギマダラが上がって来ています

2018年08月11日 | 旅行
 長野県東御市の北東部の山中にある湯の丸高原スキー場の山麓では、8月初めに入り、アサギマダラが上がって来ていますす。

 標高が約2000メートルある広大な池の平湿原の針葉樹帯では、ノビタキの群れに出会いました。





 このノビタキの群れの中には、今年産まれた幼鳥が混じっています。身体の羽根は、強い太陽光に照らされています。。

 池の平湿原から東御市の市街地に戻るには、湯の丸高原スキー場の入り口にある地蔵峠に向かいます。

 地蔵峠に向かって、くねくね道の山道を下ります。湯の丸高原スキー場の山麓では、ヨツバヒヨドリの花が咲き始めています。

 このヨツバヒヨドリの花の蜜を求めて、アサギマダラが集まり始めています。





 お互いに距離を保って、ヨツバヒヨドリの花の蜜を集めています。







 アサギマダラ以外にも、タテハチョウのチョウも来ていました。



 8月上旬から中旬に向かい、山野草のヨツバヒヨドリが開花し、チョウなどが集まっています。

 アサギマダラは、ヨツバヒヨドリの花の蜜を食べて、体力を整え、海を渡っていくといわれています。日本各地から南の沖縄諸島や台湾辺りまで、海上を1000キロメートル以上も飛んでいきます。

長野県東御市の山中にある池の平湿原では、マツムシソウの花がよく咲いています。

2018年08月10日 | 旅行
 長野県東御市の北東部の山中にある池の平湿原では、8月初めに入り、マツムシソウキの花が見ごろになっています。

 広大な池の平湿原は、数万年前に三方ヶ峰(現在の標高は2040メートル)という火山が噴火してできた溶岩が流れた跡の火口原にできた高層湿原です。池の平湿原の標高は約2000メートルです。

 午前8時に山麓の駐車場に到着し、その約20分後から池の平湿原などを約2時間にわたって散策しました。

 ほぼ快晴の空の下の池の平湿原です。西側の端にある開放口辺りを眺めた景色です。



 この開放口の先は、急な崖になっており、眼下には佐久平の平野部分が見えます。

 池の平湿原のあちこちで、夏の後半から花を咲かせ始めるマツムシソウキの花が咲いています。



 小さなアブが花の蜜を吸いに来ています。

 派手な羽根を持つクジャクチョウも、マツムシソウキの花の蜜を吸いに来ています。

 

 ツリガネニンジンのやや小振りな可憐な、薄紫色の花も咲いています。



 花の色が白いツリガネニンジンの花を見かけました。



 ウツボグサは、いくらか日陰の部分では、まだ花をよく咲かせています。



 ゼンテイカ(通称ニッコウキスゲ)の花も陽当たりがいい場所では、咲いています。



 地面では、時々チョウが羽根を休めています。タテハショウのアカタテハ(と推定されるチョウ)がいました。

 

 針葉樹の森の中から、ノビタキの数羽の群れが登場しました。ノビタキのオスが目の前に留まりました。



 木の枝に留まって、周囲を見渡しています。



 池の平湿原では、夏のさまざまな山野草がたくさん花を咲かせています。

2018年8月8日は、近づく台風13号によって、昼間の気温が25度ぐらいと涼しい天気でした

2018年08月09日 | 日記
 2018年8月8日は伊豆市七島辺りをゆっくと北上している台風13号の影響によって、東京都や神奈川県、埼玉県などの昼間の気温が25度(摂氏)から26度(摂氏)と涼しい日でした。

 これまでの30数度(摂氏)に慣れた身体には、心地いい天気でした。小雨や強い風が時々吹く時がありましたが・・。

 2018年8月8日21時30分発表の天気予報によると「強い台風第13号は、8月8日20時には千葉県勝浦市の南東約140キロメートルの海上にあって、北に向けてゆっくり進んでいます。台風の中心気圧は970ヘクトパスカル(hPa)で、中心付近の最大風速は毎秒当たり35メートルです。この台風は、8月9日6時には千葉県銚子市付近に達するでしょう」と報じています。



 実は8月9日は台風の影響が弱くなる予想されています。この日は雨は降りますが、最高気温は32度(摂氏)と高温に戻ります。最悪の場合は最高39度(摂氏)と予報されている場所があるようです。

 8月9日は午前6時までの降水確率が90パーセントとかなり高いです。

 台風13豪は、8月10日の午後3時には、北海道の東側の海域まで進むと予報されています。

 涼しい日数は、ごくわずかなものでした。また、関東地方でも酷暑の日々が復活しそうです。