ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原は、まだ昼間でも緑陰では20数度と涼しいです

2018年08月27日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原では、晴れた夏の天気が続いています。昼間でも、森の緑陰では約24度(摂氏)から25度(摂氏)と涼しいです。

 台風20号が2018年8月23日の夜中に四国の徳島県に上陸し、その後は北に向かい、24日には福井県沖の日本海に側に抜けた後は、関東地方などは普通の酷暑の暑さに戻りました。

 この影響を受けて、佐久荒船高原は普通の晩夏の気候になっています。でも、緑陰では約24度(摂氏)から25度(摂氏)と涼しいです。

 佐久荒船高原は標高が1100メートルから1200メートルあるため、早朝などに濃霧に包まれると、気温は20度(摂氏)とやや涼しくなります。 

 午前9時過ぎの荒船山(標高1423メートル)は、太陽が南側にあり、荒船山の南面にある艫岩(ともいわ)側は日陰になっています。



 荒船山の中で、小さな伏流水が流れている、森の中の水場では、メタカラコウなどがほぼ満開です。





 カラスアゲハなどが時々、メタカラコウの花の蜜を吸い来ています。

 森陰の草原の陽当たりがいい場所では、ボタンヅルの白い花がたくさん咲いています。



 キンポウゲ科センニンソウ属のボタンヅルには、ハチやアブなどが花の蜜を吸いに来ています。

 草原の陽当たりがいい場所では、メマツヨイグサも黄色い花をたくさん咲かせています。帰化植物です。



 ここ数年間、見かけなかったヤマジノホトトギスの花に出会いました。



 山道の下草刈りなどによって、ヤマジノホトトギスを見かけなくなりました。

 陽当たりがいい崖沿いでは、ツリフネソウの花が群生しています。



 ツリフネソウは綺麗な花が少なく、花はどれも傷んでいます・・。

 佐久荒船高原の西側にそびえている北八ヶ岳の峰嶺には、残念ながら雲がかかっています。



 北側にそびえている浅間山は山頂部は霧・雲の中です。

 佐久荒船高原の東側にそびえている妙義山系の嶺峰もぼんやりと見えています。



 佐久荒船高原の東側にある神津牧場(群馬県甘楽郡下仁田町)の放牧地を見下ろす高台から望む妙義山系です。