goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

フユニャン

2014-07-19 | Weblog
朝の7時から映画館へ。
今日は、息子(6歳)がハマってる『妖怪ウォッチ』の映画の前売り券の発売日なんだよね。

前売り券買うのになんでそんなに早く行くのかって?

その前売り券に、それ限定のメダルが付くんですわ。
しかも全員ではなくて先着何万枚って感じでね。
妖怪ウォッチのメダルって普通に売られてるやつだけじゃなく、こうした限定品もあるのよ。
雑誌限定メダルとか、ゲーム限定メダルとかさ。

これほどエグい商法をよくもまあ堂々と出来るものだ。

そしてそのメダルが3DSのゲームに取り込んで使えたり、腕時計のオモチャに付けて遊んだりするから、みんな欲しがるのよ。
なのでやむをえずみんな買う事になってしまうのだ。

まあ、今日の発売を息子は知らなかったから、そのまま黙って行かなくても良かったんだけどさ。

けどどうせ映画には行く事になるんだろうから、どうせならメダルも付いてたほうがいいだろう。
そして家が映画館に近く、サッと行って帰ってこれるという利点がある。

という事で早起きして映画館へ。

前売りは7時から売り始めるらしい。
んじゃあ7時ちょうどくらいに行きゃいっか。
並んでる人はいるだろうけど、早くから待つのも面倒だしさ。

と気軽に行ってみたら…

うそだろ!?
こんなにか!

すんげぇ人!

これ、何人いるんだ?
クネクネ曲がっているけど、300メートルくらいの大行列だよ。
細かく言うと映画館から続いてる列がダイソーまで行き、さらにペットショップを経由して雑貨屋さんのほうまで伸びているの。

うへ~!
これを待つのか…。

もう帰りたかったけど、息子も一緒なので今さらどうにもならず。
これで帰ったら泣き叫ぶかもしれないもん。
さすがにこの大人数の前で、泣き叫ぶ息子を連れて帰る勇気はない。

あ~あ。

妖怪ウォッチのオモチャの行列には、前にも並んだ事がある。
でもそれは整理券を配布して購入は別時間だったので、たいして並ばなくてもよかった。
けど今回はチケットの販売だから全部の人が会計をするんだよね。
だから恐ろしく列の進みがおっそいの。

う~ん。
昼から用事があるから早く帰りたいんだけどなぁ。
こりゃ1時間以上待ちそうだよ。

後ろでは、ずっと文句を言っている子連れのお母さん。
「もっと前のほう詰めればいいのに!」
「まだメダルがあるか教えてくれればいいのに!」
挙げ句の果てには、「あの人の短パン短すぎ!」とまで…

実に気分が悪い。

そういえば前回並んだ時は、真後ろが妖怪ウォッチのプロみたいな人で、それもキツかったなぁ。
「あれとあれも持ってるよ。あれも全部持ってるよ」
なんてのを自慢げに周りに聞こえるような大声で言っているのよ。
どうでもいいっての!
しかもそのプロが連れていた子は、まだ1歳くらい。
絶対に自分用にコレクションしてるんだわ。

それを並んでいた30分間くらいずっと言ってて、かなりキツかったな。

さて、そんな行列。
1時間くらいで終わるかと思ったら…

結局、3時間!

3時間だよ!3時間!!

まあ、無事にメダルは貰えたから良かったけどね。
こんな事になるとは思わなかったよ。

あ~疲れた。

そしてそこまでして手に入れたのは、前売り券とメダル1枚。
前売りだけだったらいつでも買えるから、この3時間はメダルのための時間。

こんなもののために3時間か…



息子は喜んでいるけど…

ああ…
なんという無駄な時間を過ごしてしまったのか。
なにが、フユニャンだよ。
お前の事は絶対に忘れないからな。

次にこんな発売があっても、息子には黙っている事にしよっと。

チーズフォンデュー

2014-07-18 | Weblog


チーズフォンデューをやった。

ずっと前に、結婚式の引き出物のカタログギフトでチーズフォンデューセットを貰っていたんだよね。
でも台所の隅で埃と油をかぶったまま、長年放置されたまま。
こんなの家族だけじゃやらないもんね。

いつかは…。

と思い続けていたものの、なかなか使う機会もなく。
今日、G氏らが来るというので、遂に使ってみる事にしたんですわ。

到着までに準備をする。

チーズフォンデューをやるのは10年以上ぶりくらいかな。
あの時は確か、土鍋でやったんだよな。
どんな具材が美味しかったのかもあまり記憶にないから、ネットで調べてから買いに行った。

定番のフランスパンと野菜類だけじゃなく、エビとか牛肉も美味しいらしいので購入。
たこ焼きも美味しいらしいので購入。
固形燃料は別売りだったけど、愚妻が「家にある」というのであてにしていたら、
帰って確認するとそれはどうみてもただの丸いロウソクだったので慌てて買いに行ったりしつつも無事に準備完了。

G氏らが到着し、早速開始。

専用鍋でチーズをグツグツしながら食べようとしたら…

ブクブクブクブク!

うわぁ!

結構飛びはねるぞ!

固形燃料だとそこまで熱くならないと思ったけど、予想以上にグツグツなってるんだよね。
それがぴょんぴょん飛び跳ねるの。

「あちっ!」

そしていきなり息子(6歳)負傷!
飛んできたチーズが手に当たったんだよね。
火傷になるほどじゃないけど、それでもうビビっちゃって、あまり近づこうとしない。

火力を調整出来ないので、少しフタをしてどうにかやりましたわ。
これだったら普通のロウソクでも良かったかもなぁ。

さて、チーズフォンデュー。
やっぱ定番のパンが旨いね。
ブロッコリーとかニンジンも旨いね。
たこ焼きや牛肉は普通に食べたほうが旨いね。

と、楽しく食べていたんだけど…

明らかにチーズの減りが早い!

説明書の倍の量で作ってたんだけどさぁ。
こんなに足りないものだったのか。
締めはパスタを入れるつもりだったけど、とてもそこまで行き着かないよ。

最後は結局足りなくなり、具材をマヨネーズに付けて食べましたわ。
そして結局、チーズフォンデューみたいにシャレたやり方じゃなく、マヨネーズ付けて食べるのが一番旨かったですわ。
マヨネーズ最強。

今度は最初っからマヨネーズフォンデューをしてみよっと。

高校野球

2014-07-16 | Weblog


今年も高校野球の中継が始まったな。

まだ県予選だけどね。
甲子園はまだまだ先だけどね。
でも楽しい。
プロ野球も楽しいけど、高校野球もかなり楽しい。
あまりジックリ見る事はなく、作業している背後でBGM代わりに流している程度だけどさ。

まあ、そこまで両チームに思い入れがあるってわけじゃないので、そのくらいでちょうどいいのかもしれない。

今年こそ、我が母校には頑張ってほしいなぁ。
まだ『母校が甲子園に行く』というのを経験した事がないので、一度はその気持ちを味わってみたいもん。
かなり嬉しいに違いない。
恐らく、阪神タイガースが日本一になった時よりも嬉しいのではないか。

ボクが高校の時に果たせなかった甲子園の夢を、後輩にはどうにか達成してもらいたい。
残念ながらボクは甲子園に出場する事は出来なかったからね。

テニス部だったからね。

甲子園どころか、野球部の入口にすら立たずに終わっちゃったよ。
隣に住んでいる幼なじみの女の子に
「めざせ!なっちゃん甲子園」
という色紙をもらって部屋に貼る事もなかったよ。

これでも小学校の頃は地区のソフトボールチームに所属していたんだけどなぁ。
しかもキャプテン。

ま、2軍のだけどさ。
町内のソフトボールチームの2軍のキャプテンってだけで、ボクの実力がどの程度なのか分かって貰えるだろう。
練習の想い出よりも、練習後に何故か毎回コーチからやらされていたコントの想い出しか残ってないくらいだし。

そういうわけで、見る専門の甲子園。

母校以外の試合も楽しいけど、出来ればもっと真剣に見たいとも思う。
とはいえ、あまりどちらも思い入れがないから難しい。
家から近い学校のほうを応援するってのは多少あるけど、でもそれはそこまでないしさ。

ボクが女性なら、「ピッチャーがイケメンだからこっち応援する」なんて言えるんだろうけどな。
さすがに容姿で判断は出来ない。

あ、でも逆はちょっとあるか。
世の中のイケメンには妬みと嫉妬しか感じてないので、そっちが負けるのを願ってるかもしれない。
よりピッチャーが親しみのもてる顔のほうを応援するってのはあるな。

よし、じゃあ今年はそれ基準で応援してみよう。
最近の野球界はかっこいい人が増えてきちゃってるので、是非ともそうでもない顔の選手には頑張ってもらいたいものだ。

チョコレート

2014-07-14 | Weblog


あ~あ。

また出来たよ。
鼻のとこに赤~いのがさ。

ボク、チョコレート食べたらすぐ吹き出物が出来ちゃうんだよね。
顔の色んなとこに出来るんだけど、鼻付近に出来る事が多い。

これがもっと目立たない、お尻とかだったら構わないんだけどなぁ。
顔の中でも一番目立つ、鼻はイヤ過ぎるよ。

なので、なるべくチョコは食べないようにしている。
少しくらいだったら出来ないか、出来ても目立たない程度なので、チョコを食べる時は少しだけ。
息子(6歳)のチョコが家にたくさんあるからこっそり食べたいけど、それも無理だ。

そうしているのに今回また出来たのは、チョコモナカが家にあったから食べたせい。
初めて食べるチョコモナカだったんだけど、思いのほかチョコが多かったんだよね。
単なるチョコ味じゃなく、板チョコみたいなのが丸っと入ってやがったのよ。

こりゃマズいぞ!
と思いつつも美味しいから途中でやめる事なんて出来ず。
そしたら案の定、翌日になってまた赤い吹き出物が発生しましたわ。

あ~良かった。
バレンタイン全く関係ない人生で良かった。
ボクが人並みにバレンタインを満喫出来るような男だったら、その時期はもう顔中吹き出物だらけだよ。
あ~助かった。
身内から、単なる行事の一環として渡される程度で本当に助かったよ。

とヒネくれた事を言ってはみても…
チョコは大好きなので、もっと自由に食べたい。
「今日の朝ご飯はチョコでした」
なんて、OLみたいな生活をしてみたい。

ということで、ネットで調べてみた。
もしかしたらボクと同じような症状の人がいて、何らかの対処法が分かるかもしれない。

すると…

「チョコレートを食べてニキビが出来るというのはありえない」
「チョコレートとニキビには関連性がない事が論文で発表された」

なんて書かれているではないか。

いやいやいやいや。

現に出来てますって!

絶対に勘違いなんかではないよ。
そして、偶然にしてはありえないくらい100発100中の確率で発生しているんだよ。
絶対にその論文のほうが間違ってるわ。

チョコでニキビはあります!

と、断言してもいいくらいだ。

あ~、今になってようやく割烹着の学者さんの気持ちが分かったなぁ。

ありえないと言っている人に、ボクの生活の一部始終を監視してもらいたい。
チョコを食べてから24時間以内には発生するから、ずっと見ていたら絶対に実証出来るはずだ。

早いとこ証明され、そして吹き出物が出来ないチョコが誕生してもらいたいものだな。

700円以上

2014-07-13 | Weblog
最近、セブンイレブンでキャンペーンやってる。
たまにやってるやつだけど、700円以上買ったらクジを引けるってやつね。
それに商品写真が載ってたら、その商品を貰えるんだよな。

あれ、結構当たるんだよね。

実際、この期間中に何人も当たってる人を見たもん。
ボクがレジ付近にいる時だけでそれだから、かなりの確率なんだろうね。

でもさぁ。
そのクジ。
当たった人、もれなく全員に言える事なんだけどさぁ。

弱過ぎるんだよね!
喜び方が!

いや、弱いどころじゃないか。
ほぼノーリアクションといってもいいくらいの反応なのよ。

いくら当たりやすいと言っても、ただで物が貰えるんだぞ?
もうちょっと何か反応してもいいんじゃないのか?

昨日の人はクジを引いて「当たりましたので、商品お持ちしますね。」と言われても、
「あ、はい…」
とボソッと言うのみ。

今日の人なんかさぁ。
「あ、当たりましたね」
と言われても完全に無反応なんだよ。

レジの店員さんが走って商品を持ってきて、「こちらになります」と言われても無反応。

ちょっとは反応しなさいよ!

まあさ。
コンビニって1人で来る人が多いからね。
お客の8割くらいが1人客だと思う。

そりゃまああんまり派手にリアクションしにくいよな。
分からないでもないよ。

そして店員さんが男性だと更にリアクションしにくいだろう。
あっちもオッサン。
こっちもオッサン。
オッサン同士がお菓子一個当たったからといって、そんなに喜びを現すのは抵抗あるだろう。

店員さんもちょっと悪いとは思うけどね。
「おめでとうございます」
なんて言わないんだもん。
「あ、当たってますね」なんて言って、店内に当たった商品を取りに走っていくのだ。
あれじゃあお客も喜ぶタイミング失うわ。

そして更に、後ろのお客を待たせてるってのが気になってしまう。
「余計な事しやがって」
なんて思われているのかと思うと、ヒヤヒヤして喜ぶわけにはいかないだろう。

でもな。
それは分かっていても、やっぱり当たったからには喜ぶべきだよな。
これじゃあ、当たっても誰も嬉しくないもん。

アメリカ人ばりにさ。
当たった瞬間に店員さんにハイタッチして、後ろに並んでる人にハグして、「Yeeee!!」と雄叫びをあげてほしいよ。
せっかく盛り上げようとしてキャンペーンやってるんだから、そのくらいやらないとダメだと思う。
ボクだったらそうするよ。

さて。
このキャンペーン中、飲み物程度しか買っていなかったのでクジを引く事がなかったボク。
今日は帰りにお弁当を買って帰ったので、遂に700円を超えた。
そうして今回初めてクジを引いたんだけど…

「あ、当たってますね」

「あ……はい…」

やっぱコンビニで派手なリアクションは難しいものだな。