goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

高校野球決勝

2014-07-24 | Weblog


こないだここに、『母校が甲子園に出るのを見てみたい』なんて書いたら、本当に出る事になった。

うは~!
まさかこんな事になるとは!
例年、いいとこまで行って負けてたから、今年もそのパターンだと思ってたのに。

まあ、昔っからかなり優遇されていた部活だからな。
立派なグラウンドをガッツリ占拠してたもんね。
我が男子テニス部が、アスファルトの駐車場の隅に線を引いただけの、おざなりな環境だったのとは雲泥の差だ。
(ちなみに何故か女子テニス部だけは立派なコートがあった)

ようやく悲願達成出来てよかったよ。

昔の事とはいえ、アスファルトコートで耐えたのも少しは今回の甲子園に繋がっているハズだ。

しかしまあ母校が甲子園というのは初めての経験だけど、かなり嬉しいものだね。
今日は朝から一喜一憂しながらテレビを見てました。
9回2アウトランナーなし2点差で負けている時は、そんな事を考えたらそこで試合終了だとは思いつつも諦めてしまっていた。
けどそこから追いつき、10回には勝ち越し。

パソコンで作業しながら見てたのに、最後はもうパソコンなんて放りなげて泣きながら熱中しちゃってましたわ。

いやぁ。
まさか決勝で母校の校歌を聞けるとはなぁ。
そして、あの校歌を聞いて号泣するって事が自分にあるとはなぁ。
感慨深いものだ。

まあ、母校の校歌はあんまり好きじゃないんだけどね。
どこの校歌もおんなじようなものだろうけど、でもやっぱりかっこよくないもん。
もっと、黒人のラッパーが歌うようなやつに変えてほしいよ。
今からでも遅くないので、甲子園で歌うまでに検討していただきたいものだ。

さあ、その甲子園。
せっかく母校が出るんだから、見にいこっかな。
いや。
どうせ甲子園行くんだったら、阪神戦のほうがいっか。
母校が出るのは嬉しいけど、正直そこまで選手に思い入れはないもんね。
そして暑そうだし。

テレビ観戦くらいでいいわ。
決勝まで進んだなら、考えてみよっかな。
その頃、涼しくなってて、時間に余裕があって、お金が余っててどうしようもない状態だったら行ってもいいな。

ま、まずは初戦突破だね。
甲子園での活躍を期待しておこう。

トイレの換気扇

2014-07-23 | Weblog


きゅぃ~~~~~~~~ん!!

という耳障りな音がいつも鳴り響いている我が家。

トイレの換気扇なんだよね。
かれこれ10年近く住んでいるから、あちこちガタがきちゃってるんだけどさぁ。
この換気扇もその一つ。

数年前から気になりだしたので、何度かクレ550をかけたり、エアーでホコリを飛ばして掃除したんだけどなぁ。

きゅぃ~~~~~~~~ん!!

という音は全く消えず。

まあさすがにドアを締めておけばそこまで気にならないんだけど、でもやっぱりイヤなものだ。
一度分解してみたらよくなるのかもなぁ。
でもやっぱり面倒過ぎる。
ということで、ずっと放置していた。

なのに今日。
オシッコしている時に突然思い立って、本格的な掃除をしてみる事にしましたよ。
今までの掃除はあくまでも、表面上のもの。
カバーを外してそこからホコリをとったりしていた程度。

でも今日のボクは今までとは違うぞ。
ちょっと本気なのだ。
急に思いついたんだけど、でもヤル気まんまんなのだ。
みてろよ!換気扇め!

まずは換気扇本体を外すとこから開始。
ドライバーで壁から完全に取り除いた。

ら…

うえっぷ!!
なんだこのホコリは!!
換気扇のために空いている壁の穴が、もう完全にホコリで詰まっちゃってんのよ!

うへ~。
こりゃ異音もするわけだわ。

掃除機で吸いまくる。

お前らか!
お前らのせいで家中に異音がしてたのか!
ホコリめ!

こんなに大量のホコリを吸ったのは初めてだな。
吸っても吸ってもホコリがある。
掃除機のバイキングだよ。

そういえば今まで換気扇の奥から外の光ってみえてなかったな。
本来は外に通じてるはずだもんな。
こうしてホコリがなくなってみて、それに気付かされたよ。

そこだけじゃなく、換気扇本体の掃除もする。
分解出来るところは極力分解して、ホコリをとったり、クレ550を吹き付けまくったり。

ふぅ。
こんなもんかな。
かなり綺麗になったぞ。
動きもスムーズになったハズだ。

突然始めて、全身ホコリまみれになって、結構時間かかっちゃったけど、でもここまで出来て満足だ。
さあ、新生換気扇よ。
これからはよろしく頼むぞ!

さあ、スイッチオン!

きゅぃ~~~~~~~~ん!!

まったく何も変わってない…。

美容師

2014-07-22 | Weblog


フリーペーパーを見ていた愚妻が「見て見て!」と叫んできた。

なんだ?
見てみると、大分の美容室特集ページ。
そして愚妻が指差した店に写っていたのは…

うわぁ!
なんだこの男の人!

だってさぁ。
左手でカットしている写真なのに、左ひじが『くの字』に曲がって、自分の頭の後ろにあるんだよ。
そしてそのままその手が顔の横を通ってお客さんの髪を切ってんのよ。

いってみれば、ジョジョポーズみたいな感じ。

なによこれ。
こんな切り方するか?

美容師ってのはお客さんにカッコいいと思われなくちゃいけないから、多少の誇張は必要だとは思う。
恥ずかしいくらいにキザなポーズや、普通ならやらないだろう切り方をしなくちゃいけないんだとは思う。
カットのテクニックなんて切ってみないと分からないから、写真でアピールしなきゃいけないもんね。

けど、これはないわぁ。
逆効果だわぁ。
やり過ぎてて全然かっこ良くないよ。

そして何よりも問題なのが!

それが、ボクがいつも切ってもらってるK氏だって事!

あの人、何やっちゃってんだよ!
これを本当にいいと思ってやってんのか?

そもそもあの人、サウスポーだったっけ?
右利きだったような気がするぞ。

ちょうど、今日あたりにでも髪を切りに行こうかと思ったけど、やめておきましたわ。
こんなジョジョ切りするような人に、とても切ってもらいたくないもん。
どうみてもカットが上手そうにはみえない。

いや、もしかして変に思うのは、ボクがK氏の事をよく知っているからだろうか?
いつも「うへへへっ」と笑ってフラフラしながらマンガの話ばかりする姿を見ているからか?
他の人がみたら、斬新でカッコいいと思うのかもしれない。

いやいや。
絶対にそんな事ない。
これ、絶対に誰がみてもおかしいよ。

今後、どこで切るかは考えたほうがよさそうだ。

ということで、今日は白髪を染めた。
本当は切ってから染めようと思ってたけど、いつ切る事になるか分からなくなったからね。
白髪さえ染めておけば、ゆっくりと新しい美容室選びが出来るよ。

まあ、今さら新しい美容室を開拓するのは面倒過ぎるからな。
知り合いがいなかったら、別に1000円カットの床屋さんでも充分だし。

一番手っ取り早いのは、いつも行ってるとこで、K氏以外の人に切ってもらうって事か。
検討してみよっと。

プロバンサイン

2014-07-21 | Weblog


かなりの汗かきだ。
ちょっと動くとすぐに頭から滝のような汗が流れ落ちてくる。

滝といってもそんじょそこらの滝ではない。
ナイアガラ級の滝汗だ。

これがもうイヤでねぇ。

普通の時ならまだいいんだよ。
テニスの時も汗だくになるけど、これも別にいいんだよ。

一番困るのが撮影の時。
しかもスーツとか着てて汗をかきたくない上、撮影中も周りにずっと人がいるような環境の時。
こういう時の汗は本当に困る。

「汗かいちゃイカン!」

と思うとそれが余計プレッシャーになり、さらに汗が吹き出てきちゃうのだ。

これに長年悩まされていた。
当然手をこまねいていたわけじゃない。
あらゆる制汗グッズや民間療法を試してきた。

けど効果無く。

2年前は『オドレミン』という特別な薬も買ってみた。
これを塗ってたら汗が止まるってやつ。
多少は効果あったっぽいけど、たぶんボクの汗は精神的な影響も大きいのでそこまで効かず。

そこで今回。
遂に、飲み薬を買ってみる事にしましたよ。

以前からその存在は知っていたんだけど、ちょっと飲み薬って怖くってさ。
副作用とかありそうでさ。
でも最近の撮影でもう限界を感じ、遂に買ってみたんですわ。

その名も『プロバンサイン』

多汗症の治療に行けば処方してくれるとこもあるらしいんだけど、どの病院でも出してくれるわけじゃないらしい。
なので、今回はネットで海外から購入。

薬を海外から取り寄せるって、いよいよ不安になってくる。
が、もうそんな事言ってられないくらいなので仕方ない。

そうして届いたプロバンサイン。
思ったより小さいな。
一粒5ミリくらいしかないぞ。

こんなもの飲んだくらいで本当に汗が止まるのか?
とても効果があるとは思えない。

数日前に届いていたので本当は昨日とかの撮影前にも飲みたかったけど、副作用を考慮して断念。
何も用事のない今日、試してみる事にしましたわ。

空腹時のほうが効果あると言うので、朝ご飯を食べずに飲む。
効果は一時間後からというので、その時間くらいから息子(6歳)と一緒に散歩してみた。

多少は涼しい日だったけど、この時期に外を40分ほど歩いたのだ。
普段なら絶対に大汗をかく。

さて。

結果はどうだったでしょうか。

プラバンサインは果たしてボクに効いたのでしょうか。

効かなかったでしょうか。

どうだったと思います?

どうだったでしょうねぇ。

と、ひっぱるほど興味ある人いないか。

まあ結論から言うと…。

散歩中一度も汗を拭かず、ほんのり汗がにじんだ程度!

これは凄いぞ!
完全に効果あるじゃん!

『汗をかいたらいけない』という環境じゃないので撮影現場で使ってみないと分からないとこもあるけどね。
でも少なくともこの時期に外を歩いて汗をかかないってのは凄過ぎるよ。

これはいいものを買ったんじゃないか?
これでもう長年悩まされている汗から解放されるんじゃないか?
生まれ変わった、ニュー和田の誕生だよ。

しかしまあ副作用が凄い!

事前に聞いていたとおりだけど、まずノドがカラッカラになるの。
水分がなくなるだろうね。
ツバも減るから、しゃべると舌がピチャピチャ言うようになって格好わるい。

さらに顔が真っ赤になる。
目も乾くし、手もむくんでいる。
これも水分がなくなる副作用だろう。
眠気とかダルさも出てくる。

でも大汗が出るよりは全然マシだよ。
汗かきたくない撮影ある時くらいしか飲まないしね。

この時期に次の撮影が楽しみって初めてだな。
顔は真っ赤だろうけど、汗をかかずに撮影出来るのを多いに期待しておこう。

あなた、咲いた

2014-07-20 | Weblog


劇団水中花さんの公演の撮影に行った。

ここの公演は毎回撮らせてもらっているんだけど、本番前の楽屋風景も撮るのが恒例になっている。
なので今回もいつものように撮った。
ずっと撮っている団体だからよく知っている人がいっぱいいて楽しい。

けど…。

新しい人もたくさんいるんだよね。
新人さんが入るのは実にいい事だ。
けど、人見知りの身としては難しい。
いや、決してみなさん悪い人達じゃないので普通に会うんならまだいいんだけど、こっちはカメラで撮ってるからさ。
申し訳なくて引け目を感じちゃうのよね。

しかも初舞台の高校生とか大学生の女性ばかりだからさ。

「なにあの汗ダクの鼻デカイヤツ!こっち撮ってて気持ち悪い~!」

なんて言われたらどうしよう…かと思うと、なかなか撮る事が出来ず。

ベテラン勢ばかり撮ってましたわ。
まあベテラン勢はベテラン勢で、カメラ慣れし過ぎてるとこがあるんだけどね。
別にカメラ向けたからって、こっちにアピールしなくていいのに…。
困ったもんだ。

新しい人達には、こうはならないように育っていってもらいたいものだな。

さて、そうして本番開始。
いいお話でした。
トマト嫌いのボクにとっては厳しいシーンの連発だったけど、面白かった。
新しいメンバーも客演さんもいい味だしてたなぁ。
素晴らしいよ。

撮影後は撤収作業。
みんなが大道具や照明の撤収をする中、ボクは当然自分の撮影機材の片付け。

しかしこの片付け。
そのバランスが難しい。
いや、こっちもそこそこ時間かかるんだけど、それでも圧倒的に他の荷物を運び出すほうが大変で時間かかるからね。

なるべく手伝わなくていいように、なるべくゆっくりと小分けにして運んでいく。
頑張りゃ4往復すりゃ片付くとこを、6往復くらいするのだ。
サボっていると思われたくないので、定期的に顔を出すのがポイント。

この絶妙なさじ加減がボクの今日の一番の仕事といってもいいだろう。
いつものように汗ダクダクになっていたため、恐らく頑張って作業しているようにみえたのではなかろうか。

よもや誰も、ボクが途中で車に乗ってお茶を飲みながら涼んでいたとは思うまい。
本当はコーラを買って飲もうともしたんだけど、何となくそれはちょっと気が引けてやめておいたけどね。

6往復が終わった頃、ちょうど撤収も終了してましたわ。
よしよし。
上手くいったな。

たぶん手伝ってるっぽく思われたはずだ。
これで無事に終わりましたわ。

いや、無事じゃなかったか。
お昼ご飯のシュウマイ弁当を食べている時、シュウマイのタレがズボンにかかってたんだった。
横に人がいたので平気なふりしてたけど、結構タレ臭がするぞ。
早いとこ洗わなくっちゃ。