goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

はかた

2011-07-17 | Weblog
今日と明日は連休のようだ。

んじゃあ、近々食事に行こうって言ってた連中と集まるかな。
と思って連絡するも、予定ありの人がいて断念。

んじゃあ別の用事がある、あっちの人はどうかな。
と思って連絡するも、こちらも予定あり。

んじゃあんじゃあ、こっちの人はどうだ?
と思って連絡するも、やはり予定あり。

全滅。
まあ、ボク自身も予定が分からなくて、数日前に急に連絡しちゃったからな。
仕方ないと言えば仕方ない。

でもせっかくの連休なのに、何もせずに過ごすのは勿体ないぞ。
と思っていた昨夜。

んじゃあ、どっか泊まりにでも行こうかな。
色々考えたけど、結局行き慣れている福岡へ。
福岡に行く時にいつも泊まってるホテルが、まだ空いていたって事もあってさ。

朝から高速に乗って、愚妻と息子(3歳)と出かけてきました。

別に目的があるわけじゃない。
でもせっかく行くんだからあちこち行かないと勿体ない。
と思って朝早くに到着し、あちこちで買物。

久しぶりに地下鉄にも乗った。
息子にとっては、始めての電車。

電車デビューとして、地下鉄ってのはどうなんだろうか。
便利な乗り物ではあるのは分かるんだけど、デビュー戦としてはいささか不似合いな気がする。
やっぱり、デビューは新幹線が良かったな。
電車の花形だよ。
そんなのに乗れば、将来は誠実で人気のある男に育ってくれそうな感じがするもんね。

もしくは、SLかな。
どこにでもあるわけじゃないけど、男らしい列車だ。
将来は、力強くたくましい男に育ってくれそうな感じがする。

でも地下鉄だとなぁ。
ダークなイメージあるもんね。
将来は裏社会を渡り歩くような男になってしまいそうな感じがするよ。
窓から見える景色は真っ暗だしさ。
まあでも今日のとこは息子も喜んでいたから良しとしよう。



駅ビルが新しくなったというので、そこにも行ってみた。

周りから色んな評判を聞いていたので楽しみにしてたんだけど、ま、こんなもんかなって感じだったな。
正直、それほどトキメク事は無く。
といっても買物にさほど興味のないボクにとっては、どこの店も同じようなものなんだけどね。
例え九州初上陸のショップがあったって、どうだっていいもん。

それよりも、本屋やCD屋が充実しているほうが嬉しい。
今日も結局軽く一通り見ただけで、後は息子と本屋で過ごしましたわ。
息子がアンパンマンの本を見たがったってのもあってね。
これじゃあ、大分県にいるのとあまり変わりないな。
家の近くのショッピングモールに行っても、よく本屋でアンパンマンの本をずっと見てるからさ。
福岡県に来ている意味が全くないぞ。

せめて、福岡限定アンパンマンの本とかがありゃいいのにさ。
『アンパンマン博多旅情編』
とか
『どんたくアンパンマンvsソフトバンクホークス』
とかあれば福岡っぽさがあるけど、読んでる本も全く一緒。
ま、いいんだけどね。

夜はホテルへ。
風呂入って、ビール飲んでから就寝。
柔らかいベッドに寝ると背中が痛くなるので、体を横にして壁を背にするという特殊なワザを使って寝ましたよ。
全く熟睡出来なかったけど、まあ痛くならなかったので良かった。

スクリーンデビュー

2011-07-16 | Weblog
息子(3歳)と朝から2人きりの日。

さて、どうしよう。
家でずっと相手をするのは大変過ぎる。
かと言って外で遊ぶのは暑過ぎる。
でも買い物とかをするのは人が多過ぎる。

何かないか。
という事で思いついたのが、映画。
そういやこないだからアンパンマンの映画が始まったんだった。
それに行ってみっかな。

ネットで座席を予約してから、すぐに映画館へ。
予約してるから大丈夫なんだけど、小心者なので何故か不安で一時間半も前に着いてしまい、もて余してしまう。

本屋やゲームセンターに行って時間潰し。
普段は絶対に乗せない子供用の乗り物(その場で左右に揺れるやつ)に一緒に乗ったり。
その揺れが想像以上で、まさかの車酔い。
息子は楽しそうだったのにさ。
軽くだったから平気だけど、我ながら自分の三半規管が情けなかったよ。

それから映画へ。
映画館に行くのが初めてな息子と、連れて行くのが初めてのボク。

ちょっぴり不安だったけど、最後まで問題なく過ごしました。
映画も楽しませてもらったよ。

そして夜。
保育園の夕涼み会へ。

夕涼み会って何やら意味不明な内容だけど、まあ、小規模なお祭りみたいなもんです。
ヨーヨーすくいなんかのゲームが色々あって、かき氷なんかの出店も色々あるっての。

で、今年のボクは役員。
息子は愚妻に任せ、ボクは出店の手伝いをすることになったんだよね。

何をやる事になるんだろうか。
事前の打ち合わせが無しだから、分からない。

そこで与えられた任務は…

わたがし。

和田だから、和田菓子って事で、あいつなら上手く出来ると思われたわけじゃない。
たまたま立っていた位置がわたがし機の前だったってだけ。
そのままそれをやる事になってしまったんだよね。

しかし、わたがしなんて、安い食べ放題の店に設置してあるのをやった事がある程度だぞ。
そんなボクが、人様に配るような綿菓子を作る事なんて出来るのか?

まあ先生方に聞きながらやればいいか。
と思っていたら、そんなアドバイスもなく、もう夕涼み会は始まってしまった。

これほどまでに説明が無い物なのか?
どこにどうやってどのくらいの量をやるってのが、全く知らされてないぞ。
ま、そんな事を言っる場合じゃない。
だってもう目の前にはお客さんというか、園児や保護者が並んでいるんだもんね。

他の保護者さんと協力しつつ、どうにかなんとか無理矢理作っていきましたよ。
1時間ちょいくらい作り続けて、結局上手くなったのかどうかは微妙なとこ。
まあ言える事は、最初のほうに来てた人には申し訳ないって事だね。
あんなの、とてもわたがしじゃないわ。

割り箸にくっついた、柔めの飴って感じ。

生まれて初めてわたがしを食べた子もいただろうに…。

あれが、本当のわたがしと思わないのを祈るばかりです。

あせ

2011-07-15 | Weblog
テニスに行った。

汗だくになった。

あまり打てなかった。

でも楽しかった。

M氏から「汗かき過ぎてて引くわ~」と言われてショックだったけどね!
ちくしょう!
こっちだって、出したくて出しているわけじゃないぞ。
むしろ、出来れば出したくないと思っているほどだ。
実に悔しい。

まあ、しかしだ。
M氏が引く気持ちも分からなくもないけどね。
持ち主であるボクですら、この汗たちの出方は尋常じゃないと思うもん。

最初に15分ほど打っただけなのに、風呂を上がりたてと思うくらいにビッチョビチョなんだもん。
ボクにだけ超局地的な雨が降ったようなものだ。
そこらへんのサウナでも、これほどまでの発汗作用はないぞ。

人によっては「新陳代謝がよくていいじゃん」と慰めてくれる人がいるけど、代謝が悪くなっても汗が減って欲しいよ。

そもそも汗ってやつが、あまり綺麗なイメージがないからダメなんだよな。
汗をかくのが不潔と思われてるような気にもなってくる。
匂いの原因なんて言われているくらいだもんね。

まあ確かに、かぐわしい匂いではないけどさ。
他人のはもちろん、自分自身の汗の匂いですら、嗅ぎたいとは思えないもん。

これがもっと、誰もが好きな匂いだったらいいのに。
誰もが好きな匂いと言えば、鰻のかばやきの匂いに決まってる。
あれを嫌いな人なんて、いないだろう。
汗の匂いが、あれになったらいいのに。
今までボクが汗をかくと離れて行ってた友人達も、汗をかけばかくほど近寄ってくるようになるだろう。
夏場のボクの周りには常に大勢のファンが取り囲む事になるね。
M氏からも、もう二度と「引く」なんて言われる事がないと思うよ。

いや、まて。
匂いなんて小さなレベルじゃなく、これをもっと有効利用出来るんじゃなかろうか。

現在日本中が苦しめられている電力不足問題。
これに使えないか?
何しろ、絶え間なく流れ落ちてんだもん。
これを有効利用しない手はないぞ。
ボクと同等に汗かきで悩んでる人を集めて、みんなで立ち向かうのだ。
火力や風力や太陽光よりも、圧倒的に環境に優しく、かつ安全だ。

今まで無駄にたれていた汗が、日本を救う事になる。
汗かきの我々が遂に日の目を見る事になる。
もはやヒーローと言ってもいいだろう。

その過程を全て撮影しておいて、ドキュメンタリー映画として公開して欲しいわ。
汗をかくシーンはスローにして、BGMはエアロスミスを使ってもらおう。
感動的な大作になりそうだ。

どこかにいるであろう、ボクと同等に汗かきで悩んでる学者さん。
どうか頑張って、汗で電気を作る方法を考えて下さい。
一緒にヒーローになりましょう。

すもう

2011-07-14 | Weblog
夕方頃、A氏が来た。
テレビでは相撲中継。

「いっつもこれを見てんの?」

と呆れられたけど、まあ、毎日熱心に見ているわけじゃないんだけどね。
作業しながら背後で流していた程度だしさ。

でもやっぱり動向は気になってしまうな。
興味なさげにしていたA氏をよそに、一応最後まで見続けましたよ。

それにしてもお客さんが少ないよなぁ。
もう、ガラガラと言ってもいいくらいの状態。
久しぶりの本場所だってのに、これほどまでに人気が無いとは情け無さ過ぎるぞ。
休止していたのが人気回復に繋がるかという気持ちもあったけど、やっぱり逆効果だったか。

こりゃどうにかしなくちゃいかんぞ。

ここで何度かボクは、大相撲人気アップの為の方法を提案してきた。
けど、どれも採用される気配は無い。

もはや外国人だらけになっちゃってんだから、いっそのこと国別対抗戦にしちゃうとかさぁ。
「力士レンジャー」って戦隊ヒーロー物を作り、子供の人気を獲得するとかさぁ。
個性を出すために、それぞれ決まった武器を持つようにするとかさぁ。
マワシをルイヴィトン製とかにして、オシャレに敏感な女性の人気も獲得するとかさぁ。
総選挙で番付を決めるとかさぁ。

どれも具体的かつ効果的であるのに、大相撲協会からボクのとこにアイデア使用許可の連絡は未だ無し。
なにしてんだろう、大相撲の広報課の皆さんは。

ボクとしては、やっぱり大相撲は日本中が熱狂するものであって欲しいのよ。
大相撲の開催中は街中から人が消えるとか、街頭テレビの前に人だかりが出来るとか、そういう状況になって欲しいのよ。

日本中が盛り上がるといえば、高校野球だ。
あれの場合は、各県からそれぞれに代表が出ているってことに意義がある。
じゃあ大相撲もそれをしましょうや。

元々、出身県にはこだわっている競技ではあるけど、それをもっと推し進めるのだ。
例えば、各県出身者は幕内では1人だけにするのね。
当然、大分県代表の力士も選びぬかれた1人だけ。
そしたら各県代表としての思い入れも出てくるだろう。

そして更に、その力士を県のキャラにしちゃえばいいのよね。

大分県で言えば、「めじろん」だの「カボたん」だのというキャラクターがあったりする。
それを力士にしちゃうのだ。
県の広報誌の隅っこにちょこんと載っているキャラを力士に変更する。
県のイベントで県知事が演説する横に立っているキャラを力士に変更する。
県のお土産に載っているキャラを力士に変更する。
幼稚園とかに訪ねてくるキャラも力士に変更する。

さらに。
入場のときは、大分県出身の南こうせつ氏が生で歌う「神田川」にのって、カボスとシイタケを手に入ってくる。
土俵にあがってカボスを丸かじりしてから、取り組み開始だ。

そしたら県民も愛着が沸き、一丸となってその力士を応援出来るから、かなり盛り上がってくれると思うけどなぁ。

日本国民がもっと郷土力士に関心を持っていただき、大相撲全体が活性化してくれるのを願うばかりだよ。

カーペット

2011-07-13 | Weblog
リビングのカーペットを買い替えた。
カーペットって、すぐにペッタンコになるから、だいたい1年くらいで買い替える事になる。

今回も1年ぶりくらい。
どうせ1年で替えるのからいつも安いのを買ってるんだけど、新しくなったらやっぱり気持ちがいいね。
安いやつなのでそれなりのデザインだし、それなりの手触りだ。
でも新しくなるってだけで部屋全体が綺麗になったように感じるから、この瞬間は毎年気分がいい。

すぐに汚れていくのだろうけど、しばらくはこの気持ちいい気分で過ごせそうだな。
と思っていた直後。

晩ご飯を食べていた息子(3歳)。
が、オムライスのご飯を落としやがったではないか!

おいおい!
さっきだぞ。
ついさっきだ。
さっき置いたばかりのカーペットに、何をしてくれちゃってんだよ。

買い替えた早々に落とすとは、嫌がらせとしか思えない。
しかも普通のご飯ならまだしも、ケチャップライスを落とすとは極悪非道だ。
日頃から怒られてばかりの事を恨んでの犯行だろう。

まあいいや。
雑巾で叩いておけば綺麗になるでしょ。
2センチくらいの小さな染みだしね。

と、水に濡らした雑巾でペッタンペッタンと叩き落とす。
ビショビショになったけど、まあ乾けば大丈夫だろう。

と思っていたのが、先週の事。

翌日それを見ると、染みは消えているどころか広がっているではないか!
雑巾で叩いた部分に、ケチャップが円状に大きくなってんだよね!
その円およそ20センチ。

ケチャップは水では落ちないのね。
それどころか、むしろ広がるとは全くの計算外だった。
色は薄くピンクになってはいるが、白いカーペットなのでハッキリとその存在は分かってしまう。

こりゃどうしたことか…。
ネットで調べると、洗剤とかを使って歯ブラシでゴシゴシしろって言うので、言われるがままトライ。
でも、若干薄くなったかなって程度であまり綺麗にならず。

こんな安物のカーペットを、それほど熱心に綺麗にするのはバカらしい気がする。
が、買ったばかりなので、やっぱりどうにかしたい。

さらにネットで調べると、オキシドールがいいという情報を入手した。
なるほど。
でも、そんなの我が家にないな。

ということで、ホームセンターに行ったついでにオキシドールを探してみた。
ら、「カーペットしみとり」というスプレーを発見。
お値段400円。
う~ん。
オキシドールを買うべきか、こっちを買うべきか。
何度も言うのは情けないが本当に安物のカーペットなので、あまりこんな事にお金を使うのはバカらしいんだよね。
気がつけば買ったほうが安かったって事も充分ありえる。
なので、どちらも買うのはやめていたほうが良かろう。

迷ったあげく、買ったのは『カーペットしみとり」スプレー。
効果を見たら、「ケチャップ」とも書いてあったので、それに期待したんだよね。

んで、結果。
ダメでした。
何故か中央部分だけが少し綺麗になったんだけど、ドーナツ状で汚れが残ったままなんだよね。

もういい!
何度かやったら綺麗になるかもしれないけど、もうこれ以上カーペットに関わりたくない。
もうこのまま気にしないで過ごしてやるんだからね!
こんな染み程度に振り回されるのはバカらし過ぎるよ。

とはいえ、そこを通るたびに見えるドーナツ状の染み。
諦めたとはいえ、気になって仕方ない。

やっぱりオキシドールを買ってみようかなぁ。
迷うとこだ。