goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

同級

2011-07-23 | Weblog
同級生数人と飲み会。

ボクは個別では会ってるんだけど、このメンバーで集まるのは初めてだ。
会うのは卒業以来って人同士もいたりする。

定時に会場に到着。
人気店だけど予約が取れなかったので、どうせ待つだろう。
仕事の人もいるだろうから、みんなゆっくりでいいよ。
と言っていたんだけど、待合室はガラガラ。
店内はそれなりに混んでいるし、次々と入店している。

こりゃ先に1人で入っていたほうがいいのかもしれないな。
でも、1人で待つのはイヤ過ぎるな。

ファミレスとかで1人で待つのは平気だけど、居酒屋だとツライ。
孤独感が半端じゃないもん。
たぶん周りの盛り上がりがファミレス以上だからだろうな。
これがカウンター席なら話しは別だ。
粋な男っぽくて、カッコいい。
でもテーブル席にポツンと1人は寂し過ぎる。

待ち合わせをすっぽかされた男。
もしくは、早く来過ぎてしまったせっかちな男。

として、周りにいる酒で気分のよくなった連中に好奇の目で見られてしまうだろう。
私らこんなに楽しいのに、あいつだけ孤独~!
と、バカにされるのは間違いない。

ということで、外で待つ事にしましたわ。

しばらくしてみんな到着。
結局その頃には席が埋まってしまい、20分ほど待つ事になったけど、まあこれでいいや。
無事にスタートしましたよ。

しかし…

いくら待っても、K氏だけが来ないな。
仕事になるかもしれないと言っていたので、たぶんそうなったんだろう。
でも、来るか来ないかも不明だ。

最近しっかり会ってなかったから、来て欲しかったけどな。

中学時代、サスペリアというホラー雑誌を毎週買っていたような男だ。
そしてその中の『つのだじろう』のマンガを教室の壁に貼っていたような男だ。
一緒に自転車で走っていたら、突然姿が消えた。
と思ったら、横の崖を「ひゃっほ~!」と嬉しそうに下っていっていたような男だ。
軽トラを運転していたら、タイヤがスリップし、気がつけば前方宙返りをしていたような男だ。
腹が減ったけど何もなかったから正露丸を食べてきたというような男だ。

そんなK氏。
まだまだ未知の部分もあるだろうから、色々と聞き出したかったんだけどね。

どうせ来ないだろうな。
と、その場にいた全員が思っていた。

ところへ…

K氏からの電話。
今から行く!
との事。

おお。
来るのか。
しかし、来るとなれば気合いをいれなくてはいけないぞ!
みんなトイレに行き、気持ちを改めて待ちましたわ。

しばらくしてやってきたK氏。
その後はもう彼の独壇場だったね。
一気にビールを飲み、余っている食材を全て食べ、特大たまご焼きを注文して1人で食べ、満足そうにしておりましたよ。
中学に入るまで、すき焼きってのはキジ肉だと思っていたという事も言っていた。
いつも普通に食卓にイノシシやクマやキジの肉が並んでいたとも言っていた。
そして最後は、「うさぎは旨い」って話で終わりましたわ。

ま、当時と変わってなかったので安心だけどね。

とりあえず、今日は呼べなかった同級生もたくさんいるので、また近いうちにもっと多くで集る事にしよう。

体温

2011-07-22 | Weblog
朝起きると、何だか体がダルい。

そういえば夜中は咳も出ていた。
立ち上がったら、体のあちこちも痛い。

間違いない。
風邪だよ。
長年の経験から分かる。

恐らく37.5度くらいだな。
それも長年の経験から分かる。
寝込むほどじゃないけど、でもこじらせないようにしなくちゃね。

とりあえず風邪薬を飲む。
37.5度くらいで間違いないだろうが、一応熱も計ったおく。

と…

35.0度

へ?
ウソだろ?

熱が無いどころか、むしろ低いぞ!
元々平熱は低いんだけど、これよりはもう少しだけ高い。
35度の後半くらいだ。

計り方がまずかったんだろう。
今度はしっかりと汗を拭いて、しっかりと中央にセットして、しっかりと身動きをとらずにジッとしておく。

ピピピッ

さてさて。
何度になってるかな。

34.6度

おいおい!
下がっちゃってんじゃん!
どういう事だよ。

でも、2回計って同じくらいの体温なんだから、これくらいで間違いないのだろう。
う~ん。
低すぎて、逆に心配だ。
平熱よりも1度以上低いんだもんね。
自律神経がメチャクチャになってんだろうな。

こういう時ってどうしたらいいのか分からない。
でもダルいので、とりあえず一日寝て過ごす。
一応、ポカリとかも飲んでみる。

けど、夕方になってもダルさは変わらず。

う~ん。
今夜はテニスの日なんだけどなぁ。
どうしましょうか。

熱は無いから参加してもいいような気もするけど、それが命取りって事もありうる。
あの時テニスさえしなければ…と後々後悔したくない。
でも、普通に汗をかいて動いたほうが体にはいいような気もしないではない。

迷ったあげく、参加してみました。
ブランクあったのでまだまだ打てないし、今日は大量の虫が発生していたけど、頑張って最後まで打ちましたよ。

で、体調は変化なし。
良くも悪くもならず。

どうしたもんかなぁ。
もしかしたら夏バテってやつなのかなぁ。

早いとこ回復したいものだよ。

はしご

2011-07-21 | Weblog
こないだの月曜日の朝。

イトコから「無事に出産しました」という連絡が入った。
おおっ。
良かった良かった。
そろそろだと思って、気になってたんだよね。

と思っていた直後。
M氏から「無事に出産しました」という連絡が入った。
おおっ。
良かった良かった。
そろそろだと思って、気になってたんだよね。

って!
これは凄いタイミングだぞ!
出産の報告はよくあるけど、これほど連続してあるってのは始めてだ。

そしてさらに!
なんと、病院まで一緒なんだよね!

おまけに!
なんと、隣の部屋なんだよね!

これほどまでの偶然は凄くないですか?
「奇跡体験アンビリバボー」で取り上げていただきたいくらいの事だけど、でもちょっと地味なので無理だろうな。
ま、それはいい。

ということで、今日お見舞いに行ってきた。
この病院は息子(3歳)が産まれたとこでもあるので、久しぶりに会う看護士さんなんかもいるので楽しみだ。

まずは手前にあったイトコのほうから。
何しろ隣なのでボクらの声も筒抜けだったかもしれないけど、しばし談笑して過ごす。
元気そうな男の子だった。

そして隣の部屋へ。
お見舞いのハシゴってのは、生まれて始めての経験だ。
今度はM氏のほう。
こちらは女の子。
目がパッチリだったので、可愛くなるだろう。
出産は大変だったみたいだけど、思ったよりもM氏は元気そうだったので良かった。

どちらも病気をせずにすくすくと育っていっておくれ。

その後は、愚妻の実家へ行った。
病院に行く間、息子(3歳)を預けていたんだよね。
そしてそのまま晩ご飯をご馳走になったんだけど…

出てきたのは!

うなぎ!

おおおっ。
そういえば、丑の日だったか。
すっかり忘れていたぞ。

家で食べていたら、こんなの絶対に食卓に並ぶ事はなかったな。
いつものようにイオンのお惣菜を食べていただけだろう。

ありがたい。
義母はウナギはあまり好きじゃないってのに、ボクらの為に用意してくれたようで、嬉しいね。
遠慮なく、ガブガブ食べましたわ。
ビールもいただいて、帰る事には腹一杯で動けなかったね。

今後はこういった『食べ物系』の日には、愚妻の実家に行くようにしたほうが良さそうだな。
偶然を装っていけば、たぶんその食べ物が出てくるに違いない。

と言っても…

食べ物系の日って、七草がゆとか、節分の太巻きとか、うなぎ以外はちょっと地味なラインナップだな。
どうせならもっと普段食べられないようなものがいいよ。

サイコロステーキの日とか、海鮮丼の日とかが出来てもらいたいものだ。

夏巨大

2011-07-20 | Weblog
3億円と交換できるって紙を買った。

この便利な紙。
知らない人も多いだろうが、通称『宝くじ』というものらしい。
ボクは年に1回か2回だけ、たまに買っている。
でも、まだ一度も3億円を貰えた事はない。

釣りバカのハマちゃんがテレビでしきりにPRしているので、貰えるのは間違いないハズなんだけどなぁ。
ハマちゃんが言う事は信用出来るもん。

なのにどうしてボクは貰えないのか。
何がいけないって言うのだろうか。
ちょっと番号が違うってだけで3億を貰えないってのは納得いかないぞ。

今度こそちゃんと確実に3億を手にしたいものだ。

でも、実際に当たったらどうしよう。
ってのは、宝くじを買った人は誰もが考える事。
これを考えない人はいない。
むしろ、これを考え、ワクワクドキドキするためだけに買っていると言っても過言ではない。
この期間さえ楽しめれば、3億円なんて無くてもいいって人もいるという事を聞いたことがあるような気もする。
それくらい、宝くじを買った後のドキドキ期間は重要なのだ。

ボクももちろん考える。
当たったら何に使おう。
ボクの場合は、やっぱり作品作りだな。
低予算のために妥協しなくちゃいけない事の多いゴー!ゴー!シリーズを、3億かけてリメイクするのだ。

まずは第1弾『ゴー!ゴー!ピクニック』からだな。
あれは予算10万ほどで作っているんだけど、それが3億になるのだ。
いくらでも贅沢が出来るってものだぞ。

肉の塊を奪い合うというストーリーながら、そのメインとなる肉はゴム製のニセモノだった。
毎回用意するのが大変だからね。
でも3億あれば現場にシェフを呼び、毎回高級和牛で本物の肉の塊を用意させようではないか。

近くの公園で撮ったため、普通に遊びに来ている人達が映りこんだりしないようにするのが大変だった。
じゃあ、もう公園も貸切だ。
誰も入れやしない。
何しろ3億だもんな。
カネさえあれば、公園の貸切なんて楽勝だろう。

あとは…
う~ん。
最初のを10万で作ってるものだから、カネのかけかたが分からないな。
じゃあボクの赤いズボンをラメ入りにしようか。
ピッカピカのキラッキラにするのだ。

それから…
そうだなぁ、じゃあ腕の下にヒラヒラのやつをつけようではないか。
ジュディーオングみたいに。
かなり豪華になるぞ。

これでいくらくらい使ったかな。
3億なんて使った事ないから、どうしたらいいのか分からない。

あ、あの撮影は屋外だから暑かったっけ。
では、日傘係とウチワ係と汗ふき係も雇おう。
冷たいジュースを常に用意する係も雇おう。

それでもカネは余るかな?
どれだけ贅沢出来るんだろう。
よ~し、じゃあこうなったら仕方ない。
マサキをブラッド・ピット、タツヤをショーン・コネリーに変更しちゃおう。
ボクだけはボクのままね。

なかなか豪華なスリーショットになるぞ。
ショーン・コネリーに殴られて吹っ飛んでいくブラッド・ピットの姿は、見応えがありそうだ。

早く3億を受け取り、秋くらいにはクランクインしたいものだね。

はかた2

2011-07-18 | Weblog
昨日から福岡に泊まりに来ている。
宿泊場所は、いつも使っているホテル。

泊まった時って、朝食も楽しみの1つだよね。
朝食なのでそれほど豪華ではないんだけど、朝食を家じゃない場所で食べるって事が少しワクワクする。
着替えてから朝食用のレストランへ。

すると、前はテーブルに持ってきてくれてたのに、バイキングシステムに変わっていた。
まあ、バイキングならバイキングで楽しいから問題はない。

んだけど。

人が多いな。
行列が出来ているほどだ。
こういうときって、取りかたが難しいんだよね。

だって、後ろから知らない人が見てるんだもん。

本当は、ソーセージとスクランブルエッグを山ほど取りたい。
それだけで一皿を埋め、もう一皿はパンだ。
そのパンに多めに取ったバターをたっぷし付けながら食べたい。

でも、知らない人にイヤシい奴だと思われるのはみっともない。
「こいつ…取り放題だからって調子に乗ってやがるな」
と思われてしまうだろう。
「おいおい、お前がそんなに取ったら私のソーセージがなくなるじゃない」
と思われてしまうだろう。

なので、適度に取る事になる。
バイキングの時は取りたくもないような、野菜なんかも取ってバランスをとる。
どうでもいいけど、多少は見た目も整える為だ。

結局、無難な朝食が出来上がってしまうんだよね。
本当は、明太子パスタが美味しそうだったので、あれだけ山盛りに取りたかったんだけどなぁ。
無念。

まあ美味しかったからいいですわ。
博多らしくラーメンもあったので、それまで食べたしね。

食事の後はチェックアウトをし、福岡の街へ。

と言っても無計画で来たから何もやる事はない。
思いつきで色々と周りましたよ。

最後はちょろっとコストコで買物。
アメリカンサイズの物が揃う、大型スーパーね。
最近は福岡に来るたびにここに来てんなぁ。

愚妻の周りからは「次に行ったら、あれを買ってきて」と言われているので、頼まれ物だけでもたくさん。

もう、卸業者みたくなっちゃってんな。
儲けはないんだけどさ。

とりあえず今日また年会員を更新したので、また1年間通わなくちゃ損だな。
交通費考えたら、行けば行くほど損している気もしないでもないけど、まあそこは考えないようにしよっと。