goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

エコカー

2009-06-13 | Weblog
タツヤが来た。

「また壊れたわ~」

とのこと。

またか…

車の事だ。

タツヤの車はゴツくてでっかい車。
いかにもタツヤが好きそうな車だ。
で、その車を、かれこれもう10年以上乗ってんだよね。
それも中古で買ったものだから、製造は20年近くになる。

今まであちこち壊れてきた。

後ろのドアが勝手に開いてしまうとの事で、ボクが「ドア持っとく係』として呼び出された事もあった。
修理工場に行くまでの間、ドアが開かないように支えておくのだ。
なにしろゴツい車だから、そのドアも重い。
必死で押さえていないとドアもろとも振り落とされてしまう。
カーブのたびに悲鳴をあげながら必死で押さえていたという思い出がある。

今回も、「運転席の窓が閉じなくなった」と言う。
全開バリバリの為、雨が降るまでに治さないと大惨事になると言う。
なのでさっき、修理に出してきたらしい。

そんな車だが、タツヤは全く買い替える気がなし。
修理代だけで最近流行のハイブリッド車が楽々買えてしまうほどなのに、頑なに拒む。
ま、別にこっちは構わないけどね。
デカイから撮影機材を運ぶのに重宝してるし。

けどなぁ。

「代車のほうがパワーあって快適だわ」

というその代車を見ると、なんと軽!

普段そんな車に乗っていて比較するなら分かるが、彼のはドデカイ車だぞ!
それが軽以下とは!
普段、どれだけ無駄な車に乗っているから分かるな。

うっとうしいほど『エコ』が叫ばれている昨今、これほど『非エコ』な車も凄い。
このまま環境にやさしくない車として乗り続けるのも悪くないな。
そうしてるといつか『裏24時間テレビ』が開催された時は、メイン司会に抜擢されるかもしれない。
楽しみだ。

それにしても三沢選手。
ちょっとショックでか過ぎるよ。

愚妻は

「この人だれ?有名な人?」

などと言ってやがった!

ちくしょう!
キサマなんぞ、タイガードライバーでもくらってろっての!

昔はよくプロレスを見に行ってたもんなぁ。
ご冥福をお祈りいたします。

一眼レフ

2009-06-12 | Weblog
シャインクラブの写真を整理。

撮影中に、演技しているとこや裏方の風景なんかの写真を撮ってんだよね。
といっても毎回撮れるわけじゃない。

いつも最低限の人数だから、そんな余裕はないの。
写真を撮れるのは、エキストラの人達がいっぱい出る時。

そんな時はシャインクラブメンバーはあまり出番がないから、雑用中心になるんだよね。
先々週の撮影の時もそんな状況だった。
タツヤの出番がほとんどなかったから、写真を撮ってもらってたんだよね。

で、その時の写真を見ていた。

うん。
なかなか面白い。
よく撮れている。





この後、背骨を折る事になるのを知らず、呑気にくつろぐマサキの姿や



暑さで服を脱いだまま撮影をしているボクの姿などなど。

撮り過ぎってほどに撮ってあって、なかなか楽しい。

近々開設予定の、『ゴー!ゴー!トレジャーハンティング』ホームページで使う事になるだろう。
いい素材がいっぱいあるので、どれを使うのか迷いそうだな。
でも作るのが楽しみだ。

けどさぁ。

そんな中にさぁ。

ちょくちょくさぁ。

タツヤ本人の写真が入ってんのよね!

それも、自分で自分を撮った写真が!






(ケータイからの人は時間の無駄なので、画像を全て開かないことをオススメします)




普通の写真が続いたと思ったら突然タツヤのドアップ!
そしてまた普通の写真が続いたと思ったら、再びタツヤのドアップ!



しかも何枚も同じような角度から撮ってやがるし!






あ~!もう!
邪魔だわぁ~!!

たぶん自分大好きなタツヤは、他人ばかり撮っているのが耐えきれなかったんだろうな。
出番がないから撮られる事がほとんどないから。

それにしても邪魔な写真ばかりだわ。
毛穴まではっきり見えるドアップばかりだし。

消去出来るデジカメだから良かったものの、フィルムだったら大損害だったよな。
ったく…

困ったもんだ。
この膨大なタツヤの写真を、どこでどう使えっての!
今日ここで一部の写真をアップしたけど、それ以外のはそのまま消す事になるだろう。
実に時間の無駄な作業だ。

次からはあまりタツヤに一眼レフを持たせないほうが良さそうだな。


ということでいつも言ってるけど、撮影スタッフ募集中です!
写真係でもいいので、よろしく頼みます!
切に!


注意力

2009-06-11 | Weblog
家に帰ると、息子の顔がいつもと違う。
顔が違うと言っても整形したわけじゃない。

ちょっと赤ら顔なんだよね。
赤ら顔を言っても酔っぱらっているわけじゃない。

どうやら風邪をひいたようだ。
熱を計ってみると、39度くらい。
そしてグンニョリしている。

あらら。
保育園で菌を貰ってきちゃったかな。

夜になると、食べたものを全部床に吐いちゃった。

ま、その後、座薬を入れたら段々と熱が下がってきたけどね。
普通の風邪っぽいからあまり心配するほどじゃないな。
苦しいだろうけど、しばらくは耐えていただこう。

で、吐いた床は雑巾で拭いておいた。
匂いが残らないように、カーペットがビショビショになるまで拭いておいた。

愚妻に「ここは濡れてるから踏まないように」と注意してその場を去る。

けど…

「うわっ!」

愚妻の悲鳴。
さっそくそこを踏んでしまったようだ。

ったく…
さっき言ったばかりなのにバカな奴だ!

注意力が散漫過ぎるんだよな。
広い部屋でもないんだから、一箇所を注意して歩くことくらい覚えておけよ。
困ったもんだ。

で、その後。

5、6回くらいだったかな。

いや。
もっとかな。
10回くらいはあったな。

その濡れている部屋をボクは10回くらい通ったんだけど、その全て濡れたとこを踏んでしまったよ!
もれなく!
100発100中!
もう右足がビッショビショ!

情けない…
愚妻の事を言えないな。

いや。
言い訳をすると、いつもは隣の寝室で寝ている息子と愚妻だけど、今日は濡れているリビングで就寝。
ボクはその横の部屋で編集作業をしていた。
で、台所やトイレにいくときにリビングを通るんだけど、息子や愚妻をよけて歩いていたからね。
必然的に足の踏み場が限られてしまうのよ。
同じような通り道になっちゃうのよ。

だから仕方ないでしょ?

でもなぁ。
除けようと思ったら、いくらでも除けられるもんなぁ。
おまけにその10回全て、濡れている事を完全に忘れていたからね。
踏んでから気付くのよ。
「もう!さっきも踏んだのに!次は絶対に踏まないんだからね!」
と思っているものの、次にトイレに行く時にはまた同じように踏み、同じように考える。

情けない。
注意力散漫過ぎる。

編集のほうに集中していたからって事にでもしておこう。

次からこんな事があったら、部屋の中でサンダル履いていたほうが良さそうだな。

成長比較

2009-06-10 | Weblog
N氏の家に行った。

ここには、我が息子より3ヶ月ほど先輩となるJくんがいる。

久しぶりに見たけど、立派に成長しとりました。

けど。
生まれてすぐの3ヶ月差は大きかったけど、1歳を越えたらあまり息子と変わんないね。
身長も体重も、Jくんのほうがちょいと大きいくらいじゃないかな。
息子を連れていってたわけじゃないので正式な比較は出来ないけど、たぶんその程度だと思う。
歩き回りっぷりや暴れっぷりも息子と一緒くらいだ。

けどね。

一箇所だけ圧倒的に違う箇所があったの!

それは

髪の毛!

Jくんはすでにふっさふっさなんだよね。
けど息子はいまだにハゲちらかしている。

1歳どころか数ヶ月でフサフサになる子も多いので、息子は遅いほうだろう。
最近になってようやく地肌が隠れてきている程度だもん。

作るつもりは全然ないけど、
『最初に切った髪の毛で筆を作りましょう』
って広告をよく見るが、息子があれを作ろうと思ったら高校生くらいならないと出来ないかもな。

別に髪の毛の伸び具合なんて気にしちゃいないんだけど、こうも圧倒的な差を見せつけられるとビックリするね。
早いとこ伸びて、Jくんに追いつかなくちゃ。

と思っていたら!

N氏が衝撃の言葉を口にした!

「もう既に4回くらい丸坊主にしてる」

なにを~!!

息子はまだ1度も伸びてないってのに、Jくんはこれが4度目のフッサフサってか!
どう考えても、追いつけそうにないぞ。

N氏夫妻は
「早くから髪が伸びる力を使い過ぎてしまったら、人より止まるのが早いかも」
と心配してるほど。

完敗だ。
圧倒的な差を見せつけられてしまった。
今度、息子がどうあがいてもJくんを追い越すことは出来ないだろう。

あ。
お互いジジイになって、Jくんがハゲてくれたら追いつけるか。
その時を待つとしよう。
運良く息子はジジイになってもフサフサで、Jくんがツルッパゲになっていたとしたら…
指をさして得意気に大笑いしてやらなくちゃ。

その日が来るのが楽しみだ。

フードコート

2009-06-09 | Weblog
愚妻&R氏と、先日子供が生まれたH氏一家のいる病院へ行った。
産まれたてのお子さんを拝見させてもらいましたわ。

ちょいと早く生まれたからまだ保育器に入ったまま。
だから触ることは出来なかったけど、小さくてかわいらしい。

このまますくすくと成長していただきたいものだ。

父親となったH氏は、人に振り回されるのが似合う男。
「あれ作ってて」
「これやっといて」
と言われ、それを嫌がることなくやり遂げる姿が実に似合う。
何故か彼の周りには、そういう事を言う人が集まるんだよね。

そしてまたここに1人、彼を振り回す人が誕生した。
この子も早く大きくなって、H氏にいろいろとお願い事をして欲しいものだな。
楽しみだ。

その帰り。
ご飯を食べて行くことになった。

実家に預けている息子を迎えにいかなくちゃいけないので、あまり長居は出来ない。
なので、近くのショッピングモールへ行くことにした。

いろんな出店がある、フードコートだ。

「じゃあ私はラーメンにしよ!」

後部座席にいた愚妻が叫ぶ。

その後も

「ラーメン!ラーメン!ラーメン!」

と、興奮を隠しきれずに連呼するではないか。

「ラーメンを下さい。ラーメンを下さい」

と、注文をする時の練習までしてやがる。

うるせぇなぁ。
勝手にしろっての!

確かあそこにはビビンバの店があったな。
ボクはそれにしよう。
今日はアツアツなのをガッツリ食べたい気分なんだよね。

が…

フードコートに着き、一目散にラーメンコーナーへ向かっていく愚妻。
「ラーメン!ラーメン!」
と唱えながら向かっていく。

何気なく同じ方向に進み、「ラーメンの餃子セット下さい」と言う愚妻を見ていたら…

「ボクも同じの下さい」

って言っちゃったんだよね!

さっきまでビビンバ気分だったくせに、愚妻の慌てっぷりをみていたら注文しなくちゃいけない気分になったのよ。
今ここでラーメンを食べておかないと後悔しちゃうんじゃないかと思っちゃったのよ。

情けない。

人の洗脳ってのは、意外と簡単に出来るものだな。
いろんなインチキ商売が減らないわけだわ。

これをシャインクラブの売り込みに利用出来ないものかねぇ。
人に、ボクらの作品を見たい気分にさせるように、どうにか…
う~ん。
いい方法を考えておこう。