goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

もち

2006-01-11 | Weblog
今日は鏡開きという事らしいので、愚妻がぜんざいを作った。
飾ってあった餅を使って作っていた。
出来上がったので早速食べてみる。
と…
固ぇ!!!
餅が尋常じゃなく固い!!
餅というより石。
とてもじゃないが食べられない。
いや、歯がガタガタになり、胃もボロボロになったら食べられないこともないだろう
が、そこまでぜんざいに命をかけるわけにもいかない。
ぜんざい用だから作るときに煮込んだりしているハズなのに、どうしてこんなに固く
なるのだろう?
さすがは愚妻だ。
しかたなく餅なしのぜんざいを食べましたよ。
あ~あ。

そういえば、昨日からボクと愚妻がハマっているゲームがある。
ショックウェーブのこのゲームです。
(2分くらい広告が流れたあとプレイできます。携帯からは見れません。ゴメン)
動物を3つくっつけるという単純なパズルなんだけど、これが以外とハマる。

愚妻に至っては、家に帰ったらまずゲーム。ご飯食べたらまたゲーム。風呂から出た
らまたゲーム。おやすみ前にまたゲーム。

といった感じだ。

ボクがこのゲームで出した最高得点が7000点。
頑張って頑張ってだしたスコアだ。
が、いつもそんなに得点がいかない愚妻が、何の間違いか36000点というハイス
コアを出した!
うそだろ!?
ぐやじいっ!
こんなヘラヘラしている愚妻に負けるわけにはいかない!
ぜんざいもまともに作れない奴に負けるのは非常に屈辱なのだ!
そこからもう必死になってゲームに取り組みましたよ。
さっきまでは編集作業の合間にやってただけなんだけど、それからは編集作業は完全
ストップ!
愚妻がノートパソコンでゲームをしているから、ボクは編集用パソコンでそのゲーム
を起動。
一生懸命ゲームをしましたわ。
でもどんなに頑張っても12000点が限界だったけど…。

喫茶店

2006-01-10 | Weblog
夜、吉野家に行った。
愚妻が特殊ルートにより吉野家の食事券を手配してきた為だ。
ボクが本日オーダーしたのは“豚生姜焼き定食”
いやぁ~。
やっぱり吉野家は旨いね!!
感動的な旨さだ。
ボクは生姜焼きが好きなので、あちこちで生姜焼きを食べるのだが、吉野家の生姜焼き
が一番好きだ。
しかも今日はこれがタダ!
旨いだけでなくタダなのだ!
これが泣かずにいられるかっての!
キン肉マンの気持ちが分かるね。(彼は牛丼派だけど…)

夜、突然H氏が来た。
突然来るのはいつもの事ではあるんだけど、いろいろと話をしていたら今日来た理由が
判明した。
さっきジムに行ってたら兄貴と遭遇し、兄貴のジムが済み次第食事に行こうと言う事に
なったらしい。
兄貴のジムが終わるまで1時間くらいあるから…というH氏。

ということは…

それまでの時間潰しかよ!!
喫茶店変わりにされてるわ。

1時間程して兄貴から電話がかかったH氏は去って行ってしまった。
こりゃ入場料とったほうがよかったかもね。
ま、今日は面白い話をいろいろ聞かせて貰ったから今日のところは許してやろう。

しかしまあ、兄貴と二人で食事って、ボクの家じゃありえないわ。
ここ10年のボクの兄弟で会話した分数よりも圧倒的に今日H氏と話した時間の
ほうが長い。
仲良くていいなぁ。
今度『兄貴と仲良く会話する方法』を伝授してもらおう。

レンジ

2006-01-09 | Weblog
家に帰ると電子レンジが新しくなっていた。
新しくといっても中古だが、以前のよりは格段に新しい。
1/5の日記に書いたのだが、母・美智子がクジで電子レンジが当たったので、実家で
使っていたレンジをウチに持ってきたようだ。
レンジなんてボクはそれほど活用する機会はないのだが、やはり新しいと嬉しいね。
今までのより1.2倍ほど大きいサイズだ。
それで温めた冷凍たこ焼きも、今までのより1.2倍ほど旨くなってる気がする。
う~ん。
やっぱ新しい(お古だけど)のはいいねぇ。
というわけで今まで使っていたのとは一気に邪魔物になってしまった。
昨日まではありがたく使用していたんだけど、新しいレンジが来た今となっては邪魔
なゴミでしかない。
8年ほど使用していたレンジだけど、もう愛着もなにもない。
寝室用にしようかとも思った。
寝ているときにフト冷凍たこ焼きを解凍したくなることってよくありますよね?
そんな時に寝室に寝室にレンジがあれば非常に便利と考えたのだ。
でもやっぱ無駄だな。

というわけで、誰か欲しい人いない?
もう持ってるからいらねぇ!
なんて言わずに、貰って下さいよ。
今やレンジは一家に2台の時代ですよ。
日本人はもっと物を大切にしましょう!!!

たいこ

2006-01-08 | Weblog
朝から出かけていて、普段歩かないような道を歩いていた。
細い道路に車が数台停まっている。
別に覗くつもりなどなかったが、何気なく運転席を見たら…

驚いた!

スーツ姿のおっさんが車内で太鼓を叩いてんの!

数年間にも『車内でたて笛を吹くおっさん』を目撃したことがあったが、今回はそれ
の太鼓版だ。
太鼓といってもデカイのじゃなく、足に挟んで叩くタイプの民族楽器みたいなやつね。
それを、髪の毛も豊かではない50代前後のうらぶれたおっさんが無表情で叩いてんの。
なんだありゃ?
なんかの儀式か??
太鼓が好きだけど家では叩けないから外で叩いてるんだろうか?
でもそれだったらもっと楽しそうにして欲しい。
あれはちょっと怖いぞ。


そういやHMVの日本シンガーベスト30で山下達郎が1位だった。
いえい!
大滝詠一も11位!
いえい!!
これで顔がよけりゃもっと売れてるんだろうけどなぁ…。

ヨンジュン・ペ

2006-01-07 | Weblog
O氏が来た。
県外にいるため、逢うのは久しぶりだ。
逢うなり深刻な顔をして相談をしてきた彼。

その相談とは…

「母親のヨン様好きが過剰になりすぎて困る」

ということだ。

ほほぉ。
以前からヨン様ファンなのはボクも知っていたが、未だにその熱が大沸騰中らしい。
「久々に実家に帰ったら家中ヨン様グッズで埋め尽くされていた」という。
家中にヨン様スマイルのポスターが貼りだされ、ヨン様グッズで溢れかえっている。
ご飯の時もヨン様茶碗とヨン様箸、ヨン様コップが用意されているらしい。

ほほぉ。

そりゃまた徹底されたコレクションだ。
楽しそうな家でうらやましい。
「次に帰省した時どうなってるか…』
と嘆いていたO氏だったけど、おそらく次は等身大ヨン様銅像が家中のいたるところ
に配置され、車はヨン様車に変わり、冷蔵庫はヨン様冷蔵庫に変わり、お父さんはヨ
ン様お父さんに変わっていると思うわ。
次回の帰省が楽しみだ。