goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

マック

2006-01-06 | Weblog
愚妻と近くのショッピングモールに行った。
夕食を食べにきたのだ。
焼肉屋や寿司屋やハンバーグ屋など、いろんな店が軒をつらねていたが、今日我々が選んだのは
『マクドナルド』と『ケンタッキー』
たまにはこういうアメリカンナイズされた感じも悪くない。
テイクアウトして家で食べようと、とりあえずマックのほうへ向かう。

店に入るボクら。
「お待ちのお客様こちらへどうぞ~!!」とスマイルいっぱいのお兄さんが言ってくる。
「こちらでお召し上がりですか…』という一連のやり取りをした後、
「ではご注文をどうぞ」と言ってきた。
が…
いつもはサラッと言えるはずの注文が出来ない。
「あわわわわわ…」と、大助花子の大助氏のようになってしまうボク。
横を見ると、愚妻も同じように『あわわわわ…」となっている。
どうしたことだろう??
何故だか無性に焦るのだ!
別に店員のお兄さんが急かしているわけではないし、後ろに行列があるわけでもない。
それなのに、「どうしよどうしよ!早急に決めなくては!!」となってしまうのだ!
(後から考えたら、いつもとメニュー表が違っていて見にくかったからだと思われる)
えっと…えっと…
とりあえずこれとこれ!あとこれとこれも!
と適当に注文。
愚妻もアタフタしながらも注文を終わらせた。
そしたらさぁ。
2人分とは思えぬ量なの!
テンパっていたとはいえ、注文しすぎ!!!
でっかい袋に大量にハンバーガーが詰め込まれている。
多い~!!
本来ならばこの後でケンタッキーにも寄って帰りたかったんだけど、この袋を見た後では
とてもとても寄れるハズがない。
家に帰ってからもう必死で食べましたよ。
注文したつもりないけど、いつの間にかセットも頼んでいたので、ポテトも大量にある。
うげっぷ…
こんなに食えるかっての!!

だいたいマックのメニューが複雑すぎるんだよ!
セットだのいろいろ書いてて分かりにくいっての!!
それにさぁ「ご一緒にポテトいかがですか?」「こちら新商品ですけどいかがですか?」
とか、無駄なセリフ言うくらいなら、
「この量はお二人には多すぎると思われますが…」
とか、気の利いたこと言えないのかよ!!
ったく…
もうしばらくマックはいいわ…。

クジ

2006-01-05 | Weblog
母・美智子からメールがきた。
以下全文無断引用。
『家の電子レンジいらない?店の福引きでレンジがあたっただよ~ん』とのこと。
ほほぉ。
60近いオバさんが『だよ~ん』という「モダンチョキチョキズ」ばりの言葉を使うのは腹立つが、電子レンジが当たるとは凄い。
ちなみに『店』というのは、母・美智子が20年近く働いているホームセンターのこと。
「欲しい」というメールをすると、すぐに電話がかかってきた。
「特賞だった!特賞!!今年一年の運を使い果たしたわ」という母・美智子だが、今年一年というよりも一生の運だろうな。
いい冥土の土産が出来てよかったわ。
しかし、従業員が特賞を当てていいものなのか??
普通に客として買物してクジを引いたら当たったらしいけどねぇ。
でも気が引けるから、父・康彦の名前を書いてきたようですわ。(貼り出されるらしい)
気が引けるなら辞退すりゃいいのに…。

夜、O氏が来た。
このO氏、いつも疲れているようで、ウチに来ると毎回のように寝ている。
が、今日はやけに元気だ。
0時過ぎに帰ったんだけど、結局最後まで元気なままだった。
おいおい。
寝むそうじゃなく元気なO氏なんておかしいぞ?
どこか悪いんじゃないだろうか?
大丈夫かなぁ。

禁断カレー

2006-01-04 | Weblog
夜、実家に行った。
帰省している兄一家が今日で福岡に戻るので、みんなで焼肉をするらしい。
ボクが着くと既にみんな食べていた。
鉄板でジュージュー肉を焼いて実に旨そうだ。
とりあえずウガイしてこよっと!
洗面所でウガイと手洗いをして食卓に戻ろうとすると、母・美智子がボソッと
「昨日のカレーが余ってるけど、あんたはカレー食べる?」
と言うではないか!
なにを~~!!
みんなは焼肉食べてるってのに、ボクだけカレー食えってか!!
どこまであからさまな差別してんのよ!!
それとも自分の息子が異様にカレー好きとでも思っているのか?
分からん…。
もちろんカレーはお断りして焼肉をいただきましたよ。
腹一杯食べてコタツでノンビリしていると…
ん??
なんか足が気持ち悪いぞ??
と思って自分の足を見てみると……
父・康彦がボクの足をモジョモジョ触ってやんの!!
えっえ~~!!!
なにこれ!
どういうこと??
きもちわりぃ~~!!!
今まで知らなかったが、父・康彦はそっち系のそういう趣向の人だったのか?
『近親相姦』という言葉が脳裏をかすめる。
『禁断』という単語も浮かんでくる。
『エルトンジョン』『槙原敬之』という人物の名も出てきた。
コタツ布団に隠れているから他の人には見えてない。
悲鳴をあげるべきどうか迷っていたら…

コタツのスイッチとボクの足を間違えてただけでしたわ。
一生懸命ボクの足でコタツの温度を下げようとしてましたわ。
ったく…。

3年

2006-01-03 | Weblog
K氏とその娘・Rちゃんが来た。
いつもは元気なRちゃんだが、今日は来たとたんグンニャリしている。
ソファーにべったりと横たわったままなのだ。
どうしたんだろ??
と思ったら、今日は朝からスケートに行ってて疲れ果ててるらしい。
ま、チョコとかドーナツを食べてたら段々と元気になってきて、最後にはウチの収納に置いてあった竹で出来てる傘(傘地蔵が頭にかぶってたやつね)を見つけ出してきて、かぶって遊んだりしてたけどね。

しかしRちゃんももう今度の4月からは小学3年生か…。
かなり昔から知っているので、かなり感慨深いものがある。
ボクがマサキと出会ったのが小学3年。(ちなみにタツヤとタナカハンは小学4年のソフトボールにて)
あの年代にRちゃんがもうすぐたどり着くとは…。
ボクが「うんこくん」という漫画を書いてクラス中に見せてた頃だぞ。(ちなみにマサキは『キャタピラくん』を連載)
ボクがフラフープを1時間以上まわし続けて、母・美智子から「胃がよじれるから止めなさい!」と言われてた頃だぞ。
ボクが兄・英樹の頭に道路の鉄鋼版を落として血まみれにさせた頃だぞ。
う~ん。
なんだかなぁ~。

時代は移り変わっていってんのね。

新築

2006-01-02 | Weblog
夜、愚妻の実家に行ってきた。
いわゆる『年始の挨拶』ってやつね。
あまりこういうのは得意ではないんだけど「ちぃ~っす」「今年もよろしくっす~」と丁寧に挨拶して、酒を飲んで、鍋を食べて来ましたよ。

そして今度はI氏の家へ。
つい最近家を建てたI氏なのだが、今日は新築祝いがてら数人集まっているのだ。
家に着くと、既にR氏達も来ている。
と…
どうもなんだか疲れている様子のR氏達。
どうしたんだろ??
と思ったのもつかの間、すぐに原因がわかった。
I氏の息子・Sくん(3歳)が猛烈にハイテンションなの!
「うっきぁ~!!!!」と家の中を縦横無尽に暴れ回っているのだ。
新築の家がうれしいのか、今まで同居だった為に暴れられなかったイライラを爆発させているのか、見たことないくらいに暴れ狂っている!
あっちでバッタンバッタン、こっちに飛び込んでバッチンバッチン!!
すんげぇ!
こりゃ相手するだけで大変だ。
R氏達が疲れているのもうなづけるね。
Sくんが銃で攻撃してきたりするから、ボクもその相手をしていく。
「やられた~」と派手に倒れていったりする。
と…
頭を降り続けてるもんだから、さっきの酒が回ってきた。
頭がフラフラガンガンする。
やられたフリしてずっと横になっていたが、そんなボクの様子もお構いなしに「こっちに来てここに座って!!」とSくん。
今度は隣の部屋でゲームをするらしい。
頭ガンガンながらも、言われるがままに隣の部屋へ。
「みんなもこっち来て!」とR氏達にも呼びかけるSくん。
と…
「お前どうせゲームやらせてくれないから嫌だ!」とR氏。
さっきも同じように付き合わせてたみたいだけど、なにも子供相手に本気にならなくてもいいのに…。
「今度は交代するから」というSくんの言葉に渋々隣の部屋にやってきたR氏だが、やはり一人でゲームをやり続けるSくんに対し
「やっぱり代わってくれん!」
「いつ代わってくれるんか!」
と大人げない発言連発!
相手は子供なんだから…
ま、昨今は『叱ってくれる大人』が減ってるっていうから、R氏みたいな存在は貴重でいいのかもね。
ただR氏の場合は『教育』で叱っているのではなく『自己利益』の為に叱っているのが難点だけど…。

しばらくしてようやくSくんにゲームを代わってもらい、楽しそうに「タクシーゲーム」をするR氏の笑顔が印象的でしたわ。