goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

転職

2006-01-21 | Weblog
I氏とT氏が来た。
何故か今日は真面目な話に終始してしまった。
普段はそんなこと言い合ったりしないのに、今日はどうしたことか
日本経済について延々語ってましたわ。
消費税率がどうのとか、医療負担がどうのとか…
みんな自分の将来は不安のようだね。

で、出た結論が「やっぱり宗教を起こすのが一番」ということ。

宗教は儲かるからねぇ。

というわけ「WANKO教」を旗揚げすることにした。
信者さえ集めればお布施として大金がガッポガッポ。
方向性と戦略さえしっかりしていれば結構簡単に信者は集まると思う。
「このままだとあと数年で人類は滅びるから私についてきなさい」
「あなたが幸せじゃないのは、私についてきてないからだ」
というような訓示?みたいなものを作ればいいわけでしょ。

だったら簡単だ。
人々がいま不安に思っているような事を言えばいいのだ。
そしてその不安を解消するようなお言葉を言えばいいんでしょ?

人々がいま不安に思っていると言えばこれしかない。
「そろそろデジタル放送が始まるけど、TVはこのままで見れるん
だろうか…」
という不安に
「大丈夫だ!専用の機械を買えば今のTVでも視聴出来るのだ!無
駄に買い直す必要はない!」
とか言ってれば
「お~~!WANKO様~!!」となって信者がわんさか増えて
お布施もわんさか貰えるハズだ。
簡単簡単。

あとは暗示とかしておけばいいんでしょ。
キリストの新約聖書とかそういうものを作ればいいんでしょ。
予言の書みたいなものを作ればいいんだ。
それが当たってりゃ信じる人も増えるんだよね。
じゃあ「WANKO教」の暗示は
「今年の名古屋場所までには白鳳が大関昇進するだろう」
これでいこう。

信者増えるだろうなぁ~。
ボクもそれっぽくヒゲでも伸ばそうかしら。

お弁当

2006-01-20 | Weblog
お弁当を買いに行った。
あまり行った事のない弁当屋に行ってみた。
数年前に一度いったきりの店だ。
別にマズかったとか、高かったとかという記憶はないのだが、何故か足が遠の
いていた店だ。

外見は奇麗な普通の店。
中に入ると、おっさんとオバさん(夫婦かどうかは未確認)がノンビリと厨房
に立っている。
お客は誰もいなく、シーンとしている。
普通の弁当屋って、お客がいなくても何らかの活気があるものだが、ここは森
の中のように静寂がおとずれている。
おっさんがカウンターに来る。
「はい、なんにしましょ」
「え~と、B弁当をお願いします」とボク。
唐揚げ弁当やらチキン南蛮弁当などとは別にA弁当、C弁当などがある。
これはいろんな味が楽しめてお得そうだから、それをセレクトしてみたのだ。
すると…
「ん?D?B?D?」とオッさん。
「あ、ビーで」とボク。
「ん?D?B?」とオッさん。
「あ、ビーです、ビー。ABのビー」
「ビー?ビーね??デーじゃなくてビーね、ビーでいいのね?」
と、過去BとDを間違えてトラブルでもあったのか、いつまでもしつこく聞い
てくんの!
ああ!もう!!
どっちでもいいから早く作れっての!!

ようやく作り始めたオッさん。
その間、横にあるベンチに座って待つボク。
横にスポーツ新聞があったから手に取って読み始めた。
「今場所は栃東かなぁ~」
などと思いながらペラペラとめくっていってると……

ん!?

嘘だろ??

スポーツ新聞がさぁ。

切り抜いてあんの!!

え~~~!!!
お客に見せる為のスポーツ新聞を切り抜くか????
切り抜かれてる箇所から判断するに、どうも広告欄のようだ。
お店が閉まってからでもよかろうに…。
そうまでして早急に切り取る必要があったのか?
いったい何の広告なのやら…
ライバルの弁当屋の記事か広告でも載ってるのかな?とも思ったんだけど、そ
こそこ大きく切り抜いてあるから恐らく違うだろう。
そんなに大きな広告を掲載する弁当屋がこの辺りにあるとは思えないもんね。
ではいったいどんな広告が…??
気になる…。

そうこうしてたら
「お待たせしました~」というオッさんの声。
お弁当が完成したようだ。
5000円札しかなかったからそれを出してお釣りを受け取ったんだけど…

オッさんが濡れた手を拭かずに来たのだろう。

お釣りがビッショビショ!!!!!

あり得ないくらいに濡れてんの!!!

ドッキリと思ったもん。
ハンカチ忘れたから千円札で拭きましたってなくらいに濡れてんの。
嘘だろ??

こりゃまたしばらくこの店には近づかないほうが良さそうだな。

携帯

2006-01-19 | Weblog
携帯の調子がすこぶる悪い。
まだ買ってから1ヶ月程度なんだけどなぁ~。

実は買ってすぐに調子悪かったんだよね。
折りたたみを折りたたんだら電源が切れちゃうの。
でもそれは毎回起きる現象じゃないから、ドコモショップに持っていった時にその
現象が起こらなかった困る。
ドコモショップのお姉さんに「おとといきやがれ!」と塩を投げられるだろう。
そして「たちの悪いクレーマー」としてドコモショップのブラックリストにのって
しまうだろう。
そうしてボクはauへと乗り換えなければならなくなってしまう。

それは困る。
だから今までドコモショップへは行かずに耐えてきたんだよね。
そっと折りたたみを閉じれば大丈夫って事に気づいたし…。
携帯の機嫌をそこねないように、そ~っとそ~っと閉じればいいのだ。
「今から閉めるからね。ゆっくり閉めるからね」
と、携帯に語りかけつつそ~っ閉じると上手くいく。

もう完全にボクよりも携帯のほうが格上になっちゃってるな。

ま、そっと閉めていても電源が切れることはあるし、最近では普通に閉めたら
かなりの確率で電源が切れるようになってきた。
よしよし!
もうちょっとだ!
もうちょっと完全に壊れてくれたら晴れて堂々とドコモショップに乗り込むこ
とが出来るぞ!
早いとこ壊れてくんないかなぁ~。

しかしまあ、ボクは携帯運が悪いね。
過去所有してた携帯すべてが故障してしまっている。
それも「落とした」とか「水に濡れた」とか直接的に何かやってしまったわけ
じゃないのに故障するケースばかり。
買い替えたくないのに毎年のように買ってますわ。
ボクの体から何か悪害な電磁波でも発せられてんだろうか。
今度買う時は何よりも『丈夫』というのを優先して携帯を選ぶ事にしよう。

2006-01-18 | Weblog
半年近く空室になっていたボクの下の階の部屋がうまってしまったようだ。
まだ入居はしていないけど、ずっと貼られていた『入居者募集』の貼り紙が無くな
っていたから間違いないだろう。

ちっくしょう!!

せっかくここ半年近く、下の人の顔色を気にする事なく思い切りバッタンバッタン
と暴れ回っていたのに…。
これでまた静かな生活を強いられることになってしまう。
忍者の如く、忍び足で家を歩かなければならない。
家の中で踊り狂ったり、四股踏んだり、ストンピングしたり、地団駄ふんだりする
のも封印しなくちゃなぁ…。
いつの日かお金が貯まったら、壁の分厚い部屋に引っ越してやるぞ!

夜、近くのショッピングモールに買物に行った。
晩ご飯を買おうと思い食品売り場に行くと、目の前に見た事ある子供が現れた。
おっ!
I氏のとこのSくんだ。
見ると、横にはI氏夫人もいる。
ちょっと前に新築の家を建てて引っ越したI一家なのだが、I氏夫人も実にイキ
イキとした顔をしている。
「ご近所付き合いが大変で…」
というその顔も笑顔だ。
以前はI氏の実家に親と同居で、嫁姑問題で大変だったらしいのよね。
その呪縛から抜け出した今となっては、何でも楽しいらしい。
いいなぁ~。
ボクもまた遊びに行かねば。
ウチで暴れられないぶん、I氏の家で思い切り地団駄踏んでやる!!

ロールケーキ

2006-01-17 | Weblog
K氏がロールケーキを持ってきてくれた。
全体が緑色だから抹茶なのかな?
さっそく食べてみた。

うんまい!!

最近体重増加で困ってんのに…もう…
と思いながらバクバク食べていく。

中に栗とか小豆とか入ってて旨いし…もう…
と文句を言いながら食べていく。

気づいたら、気持ち悪くなるまで食べてましたわ。
風呂上がりに食べたんだけど、胃が気持ち悪くてしばらく寝られそうにないね。

しかしさぁ。
さっきから正月にあった古畑任三郎FINAL(第3夜)を見ているんだけど、映
像が無茶苦茶なの!!!!
途中までは普通だったんだけど、松嶋奈々子が松嶋菜々子に殺されたあたりから映
像がガタガタになってきちゃったの。
具体的に言うと、映像が止まったかと思えばちょっと先のシーンが流れだしたかと
思えば、さっき見たシーンが流れだしたかと思えば、また止まる。
それの繰り返しで話がちっとも進まない!!!
いや、進むのは進むんだけど、3歩進んで2歩下がるといった具合に進むだけ。
ああ!もう!!!
イライラするなぁ~!!
こんな現象なったことないわ。
たぶんずっと置いてあった古いDVD-Rを使ったせいだな。
(第1夜と第2夜の放送は違うDVD-Rだった為か普通に見れた)
頑張ってみてたけど、あまりに腹立つから見るのをやめましたわ。
もう…。
推理ドラマで結末が見られないってのは、非常に悔いが残るね。

いったい誰が犯人なんだよ!!
気になるし、胃が気持ち悪いし、今夜は眠れそうにないな。