goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

緊迫寿司

2004-10-08 | Weblog
R氏、S氏と寿司屋に行った。
珍しく“全皿100円”じゃない店に行った。
と言っても高級店じゃない。
ちゃんと回ってる寿司屋だ。
でも普段何取っても100円に慣れてるから、ちょっと緊張するね。
取るたびに「これいくらだ?」と寿司と値段のにらめっことなる。
一貫で500円という人を馬鹿にしてるとしか思えない寿司まである
のでウカウカしてられないのだ。
普通の寿司屋でその値段のものを食べるのはあまり抵抗ないのだが、
たかが回転寿司で、しかもボクより年下ばかりのバイトの兄ちゃんが
握ってるような寿司で500円も出したくない。
3人でピリピリしながら寿司を食べていく。
皿の色に目を光らせながら食べていくので、寿司の味なんて分からな
い。
いかに“損をしないか”という目的の為に寿司を食べて行くのみだ。
ま、思った事は「100円のでも100円じゃなくても寿司にあんま
り違いは無い」って事だね。
その後、S氏が近くで買物をすると言う。
ボクとR氏は近くで時間を潰す事にした。
S氏が携帯を忘れてきたらしく「連絡が取れないと困る」という事な
ので、仕方なくボクの携帯を貸した。
S氏と別れ、ボクとR氏は近くのゲームセンターへ。
ゲームセンターなんてかなり久々だ。
R氏とコインゲームをする事にした。
コインを投入して、コインを落として行く機械だ。
地道に地道に少しずつ落としていく。
『これが揃ったら大量にコインが落ちるからね』
というのが、もう一息で揃う。
ジャラジャラジャラジャラ~~~~
と落ちた瞬間はさぞかし気分がいいだろうなぁ。
さらに地道に落としていき、もう少しってとこで
「電話がかかってきた~~」
と後ろからS氏がボクの携帯を持って走ってきた。
どこかで買物してたらボクの携帯が鳴ったらしい。
誰からだ?
とS氏のほうを見たら後方から
ジャラジャラジャラジャラ~~
あ~~!!
ボクのコインが落ちた~~!!
よそ見をしてる隙に大量落下してしまったようだ。
悔しい~~!!
映画のラストシーンだけを見逃したような心境だ。
そしてボクが電話をかけに外にでて再び戻ってきたらS氏がボクのコ
インを使い果たしてたし…。
くぅ~!

中華

2004-10-07 | Weblog
中華レストランに行った。
入るなり目についたのが、和服を着た年輩女性の集団。
30人近くでレストランの一角を陣取っている。
いったい何の集団だ!?
女将の会とかでも開かれてるのだろうか?
民謡友の会とか何かだろうか?
中に1人だけオジサンが交じっている。
いかにも安物のズラを被っているオジサンだ。
この安ズラオジサンが代表なのか?
しかしまぁ、オバサンの集団ってのは凄いね。パワフルだね。
回りの事など一切気にする様子もなく大声で楽しそうに談笑している。
しばらくしてお開きになったようで、続々と席を立つオバサン集団。
と、
別々にレジに向かうオバサン集団。
つまり、30人近い人間が個別で料金を払っていってるのだ。
うっわぁ~。
レストラン入口付近は和服のオバサンでごったがえしている。
レジのお姉さんも次から次へと清算していき、大変そうだ。
ボクもそろそろ帰りたかったのだが、なかなかレジが開かない。
さっきから携帯が鳴りっぱなしの、ボクの前のテーブルにいたサラリー
マン二人連れも、横のテーブルにいた医者と看護婦(会話から推定)の
3人組も帰りたそうな雰囲気なのだが、なかなか帰れないようだ。
結局オバサン集団の清算が完了するまで10分近くかかってたよ。
こんなときは、代表者らしき安ズラオジサンがまとめて払ってくれよな
ぁ~。あんた何の為の代表なんだよ!何の為のズラなんだよ!!
ったく…。
あ、明日はウチの電話が新居のほうに移転する。
という事で、今の家でネットに繋ぐのも、この日記を更新するのもこれ
で最後だ。
明日からは新居のほうで引っ越しの合間に書いていかなければならない。
移り住むのは来週からなんだけどね。
長年この場所でこの日記の更新をしてきただけあって、ちょっと寂しい
ね。新居になっても頑張って続けよう。

不安

2004-10-06 | Weblog
引っ越しを進めていってる。
毎日ちょこちょこ新居のほうへ荷物を運んだり、旧居のほうの荷物整理
をしていったりしている。
全然片付かない!
そこまで急いでやらなくてもいいのだが、早いとこ段ボールに囲まれた
生活から抜け出したいものだ。
今日は洗濯機の取り付けをした。
今まで使っていた洗濯機だ。
取り付けっていっても、排水パイプを新しく換えて、あとは水道を繋ぐ
だけね。
すぐに終わったのだが、どうも不安だ。
実はここに入居前、不動産屋が
「洗濯機の排水の取り付けミスで、水が溢れて大災害になった事が過去
数回ある」
と聞かされていたのだ。
そりゃ怖い。
とりあえず試しで洗濯してみよう。
何か洗濯物は…
と辺りを探すが、何もない。
まだ洗濯物は旧居のほうに置いてるし…。
今着てる服を脱いで洗おうかと思ったが、それからは裸のまま過ごさな
くちゃいけないので、それも困る。
仕方なくトイレに置いてるタオル1枚を洗いましたよ。
水量を最低にしても、それでもタオル1枚には多過ぎる。
勿体ないが仕方ない。
タオル1枚の為に1時間近く丁寧に丁寧に洗っていく洗濯機。
タオル1枚の為に何度も何度も脱水や注水を繰り返す洗濯機。
無駄だなぁ~。
まあ水漏れすることもなく無事に動いたから安心だけどね。

ヤクルト

2004-10-04 | Weblog
ボクの隣に住んでいるのは、人の良さそうなおっちゃんだ。
そのおっちゃんの玄関先には牛乳パックを加工して作った『ヤクルト
入れ』がある。
たまにすれ違った時の態度など、ちゃんとしたおっちゃんなのだが、
毎日ヤクルトまで飲んで体の事を気づかうとこなど、ホントにちゃん
としたおっちゃんなのだ。
で、そのお手製ヤクルト入れなのだが、先日の台風により吹き飛んで
しまっていた。
おっちゃんのヤクルトライフはどうなるんだろう…
とボクが心配する事数日。
4日前、今度はプラスチックで作られた『新ヤクルト入れ』が玄関先
に登場した。
よかったよかった。
これでおっちゃんのビフィズス菌も大丈夫だな。
ホッと胸をなで下ろしていたボクだった。
んで、今日。
いつものように、おっちゃんの家の前を通ってボクが家に帰っていっ
てると…。
おっちゃんの『新ヤクルト入れ』に貼り紙が!!
5cm四方の紙が綺麗にセロテープで張り付けてあるのだ。
そしてその紙にはマジックで
「お姉ちゃんありがとう」
と書かれている。
何じゃこりゃ!?
どういうこっちゃ!?
いったい、おっちゃんのヤクルトライフに何があったんだ?
お姉ちゃんって何?ヤクルトおばさんの事?
う~ん…。気になる。

引っ越し

2004-10-03 | Weblog
朝から引っ越しをした。
友達数人に手伝ってもらって作業をしていく。
まだ完全に移り住むわけじゃないのだが、とりあえず今日は大きい荷
物を運んでいく。
しかしまぁ、何故かボクの回りの人達は《引っ越し職人》が多い。
全然普通の仕事をしている人達なのだが、プロ並みの手付きで引っ越
し作業をしていく。まるで打ち合わせしてたかのように各自のポジシ
ョンを確保し、テキパキと作業していく。
軽トラも2台手配してもらったし、みんなには感謝だ。
M氏には引っ越し祝いも貰った。
あけてみると、バカでかいバスタオル。
しかも北斗の拳のバスタオル。
ケンシロウとラオウのドアップがプリントされている巨大なものだ。
う~ん…いらねぇ~~!!
まあ、仕方ないからとりあえずソファーにかけておきました。
で、昼2時過ぎに今日の引っ越しは完了。
みんなで新居にて食事にする事にした。
段ボールだらけの部屋で食事をしていると…
ピンポーン
とチャイムがなった。
同時にモニタフォンが付き、玄関先の様子がモニタに映る。
そこに映っていたのは母・美智子!
実は今度の家は、ボクの実家のすぐ近所なのだ。
shine clubの命名元となった『社員クラブ』という施設の裏になる。
今日引っ越しというのを聞き付けて、様子を見にきたのだろう。
こっちに映ってるとも知らずに、モニタフォンのカメラに顔を近付け
ていく母・美智子。
ぬぅ~とモニタいっぱいに母・美智子の顔面が迫ってくる。
母・美智子の目や鼻のアップをみながら食事をしていくみんな。
笑うというよりも唖然としている。
ウチに上がってきた母・美智子にその旨を話したら、照れ笑いをして
ましたわ。
その後すぐに父・康彦もやってきた。
ボクは新居と旧居を行ったり来たりで知らなかったのだが、父・康彦
は朝から3度もやってきたらしい。
その度にビールやら工具箱など、変な差し入れを持って来る。
そして流暢にしゃべり出す父・康彦。
ボクの友達数人を前に、1人でガンガンしゃべっていく。
「久しぶりだなぁ~」とタツヤに向かって話したりと、父・康彦のオ
ンステージが続いていく。
と、横で母・美智子が
「センスいいソファーカバーねぇ~」と言い出した。
え~~~!
北斗の拳だぞ~~!
どんなセンスしてんねん!!
しかしこの夫婦、近所になったから今後はちょくちょく来るのかなぁ。
先が思いやられる…。