my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

運の神さま

2009-05-21 16:26:59 | 好きな絵本
近頃、毎日のように、『パワー』の中に出てきた神様のことを
思いだします。

運の神で、たしかエンニュと呼ばれていたと思うのですが、
本が手元にないので、確かめることができません。

その運の神はどんな方なのかというと‥
主人公のガヴィアがこんなふうに言っている箇所があります。

運の神は片方耳が聞こえないという。ぼくらが祈りを捧げるほうの耳だ。
運の神には、ぼくらの願いは聞こえない。
運の神に何がきこえているのか、運の神が何に耳を傾けるのか
それは誰も知らない〈中略〉

ぼくが知っているのは、祈ろうという気持ちになれないぐらい
落ちこんでいるとき、一切の希望を抱かず、何もあてにせず、
何の欲望ももたないとき、運の神は必ずぼくとともにいると
いうことだ。


「西のはて」の国は、とっても東洋的だなと思い、自分が小さい頃から
漠然と信じているような神さまと、とっても近い感じがします‥

運の神さま。
私がいつも、熱心にお願いごとをしているのは、右側の耳なんでしょうか?
そしてそれは「お休み」している側なのでしょうか?


       ‥     ‥     ‥


しかし、昨日図書館で、偶然こんな絵本を見つけると、それは偶然を
装った運の神が、気まぐれで、そっと棚に置いておいてくれたのでは、
なんて思ってしまいます。

きんいろのしか
    バングラデシュの昔話  アーメド ジャラール 案
    秋野 不矩 絵   石井 桃子
 再話


おすすめの棚が、「色にまつわる本」の特集でした。

初めてみた表紙でした。
シカの角があまりにも立派で、そして堂々としている姿に惹かれ手に取れば、
バングラデシュの昔話。アジア地域の昔話って、結構好きだし、文は石井桃子さん。
これは借りていって、ゆっくり読みたいと、鼻が効いたのでした。

お話しは、悪い王さまがいて、主人公が苦しめられて、それをまわりの動物と、
最後には金色の鹿が助けるという、昔話の王道パターン。(でもそれって、嫌いじゃないです)

何が素晴らしいって、描かれている絵がとても好き、と思いました。
秋野 不矩さんってどんな方なのでしょう?と早速検索してみたら、
なんと『
うらしまたろう』や『いっすんぼうし』の絵の方ではないですか。


でも、正直に言うと、この2冊の絵本は知っていましたが、絵について
とくに感想を持つほどじっくり読んだ(見た)ことがないのです。

経歴を読んでいたら、50代からインドに魅せられ、インドの材料を
使った新しい境地を開拓する とあったので、日本の昔話の絵を描くよりも
バングラデシュの話を描くほうが、ご自身も楽しかったりして、などと思ってしまいました。


浜松市に秋野不矩美術館があることも知りました。
それにしても、54歳のときに初めてインドの大学へ客員教授として
赴任して以来、インドにとどまらず、ネパール、アフガニスタン、カンボジア、アフリカにまで‥
すごいです。

そしてもひとつすごいといえば、文化勲章ほか数々の賞をお受けになっている
とても有名な方だったのですねー自分の無知が恥ずかしいです。

けれど、運の神さまのおかげで(?)、知らずにずっとこの先もいたかもしれない
素晴らしい画家をおひとり、【今】知ることができて、よかったです。

出会いはどこにころがっているかわからず、運の神さまは、聴こえないふりが
とても上手な方かもしれません。(あるいはすこしジャック・天野かも)







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする