Linkman#41  乱読の後始末

-乱読、精読、積読-

書籍に触発されて「思考と空想」は、知の荒野を駆け巡るのか…

日本への遺言    後藤田正晴(毎日新聞社)

2008年07月20日 | 本と雑誌
Hitorigaten

 戦前・戦後の混乱期を高級官僚として生き抜き、高度経済成長後は政治家として政府与党の副総裁まで登り詰めた、「カミソリ後藤田」。
 平成も20年経過し、政治や経済が深く混迷している現在、「この人が生きていれば、どんな手を打ったか」、「せめて、この人には相談したかった」と多くの政治家や官僚が心の中でつぶやいているに違いない・・・

○アメリカとの付き合い
 戦後60年振り返ってごらんなさいよ。アメリカぐらいね、戦争している、あるいは海外派遣している国はありませんよ。-省略- 毎年平和だって言ってどっかで戦っている。これにね、いつまでもあんたお付き合いできますか?
○郵政改革
 今の「官」から「民」へという時にね、私はぜひ言いたいのは、一体「官」が担当しなければならないですね、境界点はどこまでだ、それから、利潤というものを美徳としておる「民」が引き受けることができる限界はどこだと。そこの分界線を明示しないまま、「官から民へ」は少し乱暴だと。-省略- 議論でもう少し、そこの定義をしてもらいたい。そうでないからこそ、現在イラクで何が起きていますか。軍事会社じゃないですか、株式会社がですね、大変な高い値段で戦の一部を引き受けてやっている。戦なんてのは、これは国の役割ですよ。それが民間会社になっている、こんなべらぼうな話があるわけがない。
○平和主義
 戦後60年の間ですね、日本のこの自衛隊によってですね、他国の人間を殺したことないですよ。それからまた他国の軍隊によって日本人が殺されたこともない。先進国でこんな国はね、日本だけですよ。これは本当にね、誇るべきことだと思う。まさに平和主義のいいとこなんですよ。-以下略-

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京様式経営 モジュール化戦... | トップ | ジャック・ウェルチ わが経... »

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事