あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

「あなたのオムツは誰が替える?」

2018年10月31日 | 読書は心のお風呂


ジャケ買いというか、タイトル買いというか・・・


2040年問題 第1次ベビーブーム世代が、90歳以上になり、要介護多数になる。

2065年問題 第2次ベビーブーム世代が、90歳以上になり、要介護多数になる。

2100年問題 2017年時点で小学1年生の子が、90歳以上になる。

この起こる未来にどう備えるか?
個人として国として


お金を備えておく
民間保険、社会保障でカバーする
介護にならないように健康的な生活を送る
介護ロボットなどの技術革新
延命治療をしない






正しさより、人間関係を優先させる。
子育ても介護も通づるところがありますね。



さすが、演劇を通じて高齢社会の抱える課題を伝えられている平川さんだけあって、
対話形式で、高齢者との対応を紹介されていて、
読みやすいです。



準備とは?

2018年10月29日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
【マニア限定】
「山田貴規という男」

もうこの動画は、鴨頭嘉人は見飽きたというほどのマニアこそ、見たら唸る話です。

「鴨さんは、必ず【私のこの言動】を拾ってくれる」と信じて尽くしている人間が数百人いる
(アノペディア調べ)。

あまり派手に紹介されることのない事務方のタカさん。
タカさんの偉業が、こんな形で鴨さんに拾われるとは!!

ある意味、僕の「鴨チューブ」ランキングぶっちぎり1位!!の動画です。

実は、鴨さんって絶対「期待通り褒めてくれる」んです。

「鴨頭嘉人が最高の授業を届けられる理由」




タカさんのセミナーのセットアップを真似て、
私もやるようになりました↓


やっちゃえ日産からやったぜ日産へ

2018年10月28日 | FP的日常
矢沢永吉がかっこいい “やっちゃえ” 日産 CM集


WEB広告で、
ある言葉が目に留まった。


「やったぜ日産」



ん?



「やっちゃえ日産」
だったよな。。。






ふと、20年前のことを思い出した。


前職、どうとんぼり神座というラーメン屋で修業していた時。

この頃の神座は、
破竹の勢いで出店攻勢を始めた。


毎店舗オープンごとに、
ヨッシャー!!
やるぞ!!
頑張るぞ!!

と気合いを入れていた。


オープン朝礼の締めは、
「せーの、ヨッシャー!!」
だった。



ある時、
僕のライバルが言った。


「社長、ヨッシャーもいいんですが、
僕らのヤッターとか、
バンザーイとか、
達成というのは、
何ですか?」



残念ながら、社長が、これに何と答えたか覚えていない。



しかしながら、
彼の20年も前のこのフレーズがずっと残っている。



そう、
がんばろう、がんばろう
ばかりで、

ここまで行ったら、
よくやった
というのがない。


確かに、
ゴールはないのかもしれない。


とはいえ、
どこかで節目は必要でないか。




そんなことを、
急に
日産のWEB広告を見て、
思い出した。


「やったぜ日産」



日産車に乗っているわけではないが、

心から、嬉しかった。

20年来、求めていた言葉が聞けた。


日産、おめでろう。
日産関係者、おめでとう。

と。



やっちゃえもいいけど、
時には、やったぜも言ってやろう!!

自分に。



----------------------------------

日産CM~矢沢永吉メッセージ~

----------------------------------


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

新しいことをやると必ず言われるんだよね。
むちゃだとか不可能だとか

俺は大好きだね、この言葉

その先に、
未来があるってことだから

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

2種類の人間がいる

やりたいことをやっちゃう人とやらない人

やりたいことやってきたこの人生
おかげで痛い目にもあってきた
さんざん恥もかいてきた
誰かのいうことを素直にきいてりゃ、
今よりずっと楽だったかもしれない


でもね、これだけは言える
やりたいことをやっちゃう人生のほうが
まちがいなく面白い

俺はこれからもやっちゃうよ

あんたはどうする?

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


今までなかったワクワクを。
by日産



わくわく基準

2018年10月26日 | FP的日常


今日はマネーセミナー。久しぶりに損害保険×生命保険×資産運用のフルパートです。

「10年間市場が閉ざされても、持っていて幸せだと思えるものしか買ってはならない」
by世界の億万長者ウォーレンバフェット

「うまくいかないことがあっても、働いていてワクワクする仕事しかしてはならない」
by世界の凡人アノトモノリ

無敵の経営 by鴨頭嘉人

2018年10月25日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
値下げ戦略3つのリスク〜値下げする前に考えること〜


安売りをすると売れなくなる
安売りをすると疲れる→仕事の質が落ちる
安売りをすると新規顧客獲得に追われる→キャッシュアウト



ビジネスで確実に利益を上げるための3つの考え方【売上アップの秘訣】



“価格と儲けのカラクリ”値引きが致命的に利益を削るワケ



1時間30分の拷問???

2018年10月24日 | メールマガジン「あのメール」
○○さん、監査(かんさ)と聞くとどうですか?
あまりいい感じを持たれないのではないでしょうか?


お上による監査
会計監査
外部監査
内部監査

会社(業務)の重箱の隅をつつく行為に感じますよね。



今日は、我が社の監査でした。

私の会社は、有限会社タカギ商会といって創業35年の保険代理店です。
私の義父が社長をしています。

その保険代理店に保険会社の監査がやって来ました。


チャララーン


今回の監査は、代理店を締め付けるという監査ではなく、
我が社が、保険会社の中で、上位の保険代理店に認定してもらうための検定のようなものです。


これに向かって、1年間取り組んできました。

その第一関門が昨日でした。


私に対して、約1時間30分に渡るヒアリングがあると、
事前に告げられていました。


どうです?
1時間30分のヒアリングをされるとしたら???









僕は、





超楽しみでした!!




ヒアリングって、
他人から私のことを聞きてもらえるんですよね?



こんな嬉しいことないですよね。


しかも、

タダで!!!



そもそも○○さんの話を聞いてくれる人いますか?

1時間30分も。

一方的に。


奥さまも
子供も
先生も
社長も

自分のために1時間30分も手を止めてくれますか?




1時間30分も話を聞いてくれるのは、
夜のオネーチャンの店しかありません(笑)

90分セットおいくらでしょうか???




もうひとつ聞いてもらう楽しみがあります。


それは何かというと、

相手からの質問によって、

自分も気づいていなかった自分に出会うことです。



分かります?

自分の知らない自分に出会える。


例えば、

おじいちゃんの影響を受けているとしたら、何がありますか?

小学生の時、一番、辛かったことは何ですか?

妻と子供が川で溺れていたら、どちらを助けますか?

とか。


こんな風な
普段自分が考えていないような質問を投げかけられることによって、


ん~、そうだな・・・

そう言われれば・・・

強いて言うなら・・・


といった
自分も気づいていなかった自分の中にあるものが、言語化されて表に出てくるんです。


これが
た・の・し・み



さぁ、始まりました、
ワクワクのヒアリングタイム!!


まぁ、相手は固いですよ。


事前に読み込んできた
・事業計画書
・決算書
・事務マニュアル
・コンプライアンスマニュアル
・教育マニュアルetc.…

をもとに、取り調べ(笑)が始まります。


事業計画書には、5%増収と書いてありますが、
阿野さんは20%増収と言っています。
この差はなんですか?
この矛盾は、現場に混乱をきたしませんか?


徹底するとありますが、どうやって全スタッフに伝えて、徹底されたと確認するのですか?


チェックすることが目的になっていませんか?


あまり数字の管理はしないとおっしゃっていますが、数字の管理をせずに、どうやってスタッフの管理、とりわけ、サボりとかをチェックするのですか?


尻を叩いたり、追い込んだりしないのですか?


利益を優先すると、AよりBを売りたいという場面もあると思いますが、どうやって顧客利益の高いAを選択するのですか?



なるほどねぇ…
我が社は、少人数なのであまり管理に時間を費やす必要はないのですが、
これから所帯が大きくなってくると管理も必要になってくるなぁと感じました。


もうひとつ、我が社があまり管理を必要としないのは、
営業マンが自動巻きだからです。

自ら考え、自ら行動し、自ら売り、自らお客様を守ると
自立しているからに他ありません。



それともうひとつ、毎朝礼で唱和している
「すべてはお客様の入っていてよかったのために」
という合言葉です。


迷った時、
将来、お客様が「あなたから保険に入っていて良かった」と言ってもらえる選択はどちらか?
を胸に問うのです。

これができているうちは、
タカギ商会は繁栄し続けるはずです。



今日の監査は、認定代理店になるための入り口でした。

これからが、本番。


これからも質と量、そして、日本に必要な代理店を目指していきますので、
よろしくお願いします。



【終わりまでに終わらせる】

2018年10月24日 | FP的日常


【終わりまでに終わらせる】

朝礼はしていたが、終礼はしていない。

確かに終礼を意識することによって、終わりを意識するようになる。

一日の終わりだけでなく、人生の終わりにも当てはまるという。


言われてみたら、何気なく起きて、何気なく寝てる。

ということは、何気なく生きて、何気なく死ぬのか。


ある意味朝礼より終礼の方が大切なのかもしれない。



職場の教養平成30年10月24日「終礼の効果」より

山田 貴規という男

2018年10月23日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
【超強力すぎて注意!】鴨頭嘉人が最高の授業を届けられる理由


【マニア限定】

もうこの動画は、鴨頭嘉人は見飽きたというほどのマニアこそ、見たら唸る話です。


「鴨さんは、必ず【私のこの言動】を拾ってくれる」と信じて尽くしている人間が数百人いる(阿野調べ)。



あまり派手に紹介されることのない事務方のタカさん。
タカさんの偉業が、こんな形で鴨さんに拾われるとは!!


ある意味、私の鴨チューブランキングぶっちぎり1位!!の動画です。


実は、鴨さんって絶対「期待通り褒めてくれる」んです。

鴨さんの期待通り褒める話を10月10日の「あのメール」に書いてますので、読んでみてください。

あのメール『期待通り褒める』
https://mail.os7.biz/b/zHV7/1023992

【人間関係の摩擦があるから、人は成長できる!】大杖正信

2018年10月22日 | FP的アチーブメント
【人間関係の摩擦があるから、人は成長できる!】

人間関係に摩擦があるからこそ、たくさん学び、人は成長していきます。

人間関係の摩擦こそが自分を知り、自己理解を深めることに繋がっているのです。

それでは、人間関係の摩擦でどのようなことが得られるのでしょうか?

人間関係で、あなたが今、難しさを感じている人は誰ですか?

例えば、会話が噛み合わなかったり、分かり合えないと感じたり、あるいは不平や不満を持っている。

それは家族の誰かであったり、仕事上の大切な人に対してということが多いのではないでしょうか?

物理の世界では、「摩擦のない状態」を「理想状態」と呼ぶと聞いたことがあります。

でも、もし本当に摩擦が無くなればどうなるか、想像できますか?

まず、立っていられませんし、もちろん座ってもいられません。

服が脱げていきます! ねじや釘は効きません。

だから、建物は倒壊します。雪崩が起こります。
のみならず、山はすべて崩れます。

そうです、地球は真っ平らになるのです!

人間関係も摩擦がなかったら?

一見、その方がよいに違いないと思うかも知れません。

でも、摩擦があるからこそ得られる素晴らしいことがたくさんあるのです。

そのひとつは、自分を見つめ、振り返る機会となり、自己認識や自己理解が深まるということ。

実は、人間関係の摩擦の中に、自分を知る良き機会が隠されているのです。

例えば、人をバカにする人は、バカにされたくない気持ちがあります。

人の欠点を批判する人は、自分が一番人から批判されたくないと恐れています。

また、仲間はずれにする人は、自分が仲間はずれにされることを恐れています。

他人を小さく見る人は、実は、自分が平凡な人間だと見なされるのを恐れているからです。

「あなたなんて、私がいなければ何もできない」

と言う人は、自分の方こそが、相手の人がいなければ生きられない人なのです。

このように、相手の中に自分を見ていることが往々にしてあるようです。

「日常生活で体験する人間関係の中に自分を知るヒントを見いだし、自己理解を深める!」

同時に、そこから相手の心を汲み取る自分になっていくことが知恵のある生き方ではないでしょうか?

小学校の算数のテストで、次のような問題が出されました。

「リンゴが4つあります。これを3人で分けると、あまりはいくつになりますか?」

正解は1ですが、ある子供が「0」と答えました。当然、答案には Ⅹ をもらいました。

この答案を見たお母さんが、

「何でこんな簡単な問題が解けなかったの?」

と訊きました。

子供は、

「4個のリンゴを3人で分けたら、 余ったひとつは誰かにあげようと思ったの」

と言いました。

お母さんはその思いを大いに褒め、Ⅹ がついた答案に大きな花丸をつけ直してあげたのです。

こんなふうに、心豊かな思いやりに満ちた関わりを持ちたいものです。

あなたが今、難しさを感じている人との関係の中に、どんな自分自身を見いだすことができますか?

そしてそこから、相手のどのような心や気持ちを理解することができるでしょうか?

大杖正信氏Facebookより
20191024


侘び寂び

2018年10月17日 | FP的日常

月に一度の長崎青松会の稽古




菓子名「月鈴子(月齢者)」

見えますか?草の上に止まった鈴虫(月鈴子)が。









会長の「貴人席」という言葉に端を発し、
始まった「貴人点て」



皇族に対する点前です。



侘び寂びを感じるお茶でした。




モチベーションを上げる方法

2018年10月14日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
「疲れた、仕事したくない、やる気が出ない」からの脱却法



「モチベーションを維持する方法は?」

あの僕ね、もともと根本はネガティブなんですよ。

僕は前向きになろう
ポジティブにいこう
と、バカみたいにそんなに言うかというと
もともとネガティブだからです。

子供の頃は転校生で常にいじめられっ子で、
失声症といって声が出ない病気だったんですよね。

だからこそ
前向きで良い状態でいるための習慣を持っている
これが一つ目です。

例えば朝の習慣

目が覚めた瞬間に、ひと言目を決めてるんです
マイルールです。

「あー、今日も最高の一日になった」
と過去形で言う。

なぜかと言うと、言葉は思考を作るので
自分の言葉が一番自分の考え方に影響及ぼすからです。

「あー、今日も最高の一日になった」って言って起きます


次に行うのは、歯磨きです。
そこで鏡に向かって笑顔歯磨きをします。

笑顔っていうのは、表情筋を上げることによって、脳にドーパミンという幸せホルモンが流れるようにできているわけですよ。

それを確実に毎日の習慣にしたいんですよね。
でも笑顔の習慣作りなんていうのをやったって、
みんな忘れるでしょ、三日坊主でしょ。
で、習慣付けで一番良いのは、元々ある習慣にくっつけることなんですよ

僕は朝、歯磨きをするという習慣を持ってるんですよ(笑)
だいたい皆さん持ってません?
それにくっつけるのが一番いいですよ

笑顔チェックする、それだけで脳の状態が変わるんです


そしてその後、トイレ掃除を必ずします。
ありがとうありがとうありがとう
と言いながら。


その後、コップに浄水器の水を汲んで
ベランダに出て太陽の光をあびてプワーって。


で、次に靴磨きです
今日も素敵な人に会わせてくれてありがとうと言いながら。

いやマジですよ
だってこんなの心の1円もかからないセットアップだもん


日常生活習慣の中でよい習慣を持っている人って、ほんと強いんですよ。


ハイパフォーマー人はみんなやってますからね。

営業マンでやらない人はいないです。
やらない人は、売れない人なんで。

それくらい結果に結びつくので、朝とにかくテンションあげるっていうのをやっています。

それが1個目の答えね。



<5分55秒>



もう1個は、
何が起きても「いいね」
って言うというマイルールがあるんです。

もうね、

何があってでもです。


例えば、会社に社員が遅刻してくるです。
来た瞬間、いいねぇです。



いいねっていうと、
それ聞いている脳が、自分で意味づけを考えるになっています。


逆にそんなこと言って、
社員が毎日遅刻したらどうすんですかって
食ってかかってくる人がいるんですけど、
それは、それやったことがないから、わからないんですよ


遅刻癖のある人っているんですよ

その人に、
「なんで遅刻ばっかりしてんだよ
ちゃんと来いよ
お前、来るって言っただろ」
って言って、治ります?



どうやったら治るか教えてあげますよ



「いいね」
です。



毎日遅刻して来て、毎日みんなに「いいね」って言われると、
ヤベーなって自分が思うんですよ

いいですか自分なんですよ。

遅刻グセのある人に、
お前、遅刻してんじゃねぇって言っている時は、
誰がそれを問題だと思っています?

周りなんですよ。

本人は、何とも思ってないからね。

癖ってそれくらい強いんですよ。


本人が「やべぇ、ちゃんとしよう」と思わない限り、
絶対変わらないですよ。

他人は変えられない。
だけど、影響は受けるんですよ


怒られてばっかりの人っていうのは、
言い訳をちゃんと作る癖を持ってるんです。

だって昨日遅かったとか
昨日飲みすぎたとか
自分の仕事はちゃんとやってるとか
どうせ就業時間の終わりだって伸びてるじゃないですかとか

普通に出来てるんです。
大人って言い訳能力が高いんで。


でも逆に「いいね」は
承認なんで、認められてしまってるんで
責任感あるというのがインストールされます。

そうすると゛責任感ある”に、
一貫性を取ろうとするようなります。

責任感がある行動が増えていくんですよ

その一つが、時間通りに来るだったりするだけです



僕は正直言うと、感情優先を辞めたんですよ。

効果的なコミュニケーションをとるというマイルールにしました。



自分の感情を優先するとムカつくんです。

これって、お互い気持ちが良くないし、不幸になるんですよ
うまくいかないですよ

だから効果的なコミュニケーションを選択するっていうマイルールにしたんですよ。


いいね!


そうは言っても、
最初はマイルール「いいね」は、強制です!!

無理やり言っています。

感情じゃないです
「いいね」というマイルールなんですよ
もっと言うと感情のギアチェンジです


いいねというと、いいことが起きたと脳は思い込むようになってるんで


いいねなんですよ

強制はしないけど、やってみな(笑)



お客さんからクレームが来ると、いいね

効果的なコミュニケーションとるんですよ
感情的にはクレーム嫌ですよね

感情に任せて、悪い状態にすることを繰り返しているのでバカでしょ

昔僕はバカなことばっかりたんですよ
で、つらかったんですよ
不幸だったんですね
うまくいかなかったんですよ

だからね、ちょっと賢くなったんですよ

全部いいねで。
それで切り替えていっています


自分の状態を良くすることが何よりも優先順位高いんです。

みなさんも自分の状態を良くするプロになりません?

誰とも競わなくていい
自分の良い状態にするプロ

自分を良い状態にしましょうというのが答えです


せーの、
いいねぇ!!






男がする子育てってなんですか?

2018年10月14日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
働くお母さんへ|子育てと仕事をママが笑顔で両立するポイント



男はいくらでも代替えがいます
でも、お母さんの代わりはいないんですよ

僕は実体験としては言えないけど、理論的によくわかります、その悩み。

だから
こうやればいいよって軽く答える気はないです
でも、少しでも気持ちが前向きで明るく、
少しでも軽くなってくれたらいいなと思って
僕なりの考えを言います


すべて、選んでいいんです

今は仕事に没頭したいと思ったら、してもいいんです

今の時期こそ子どもたちで多くの時間を過ごしたいと思ったら、それもいいんです

お母さんには物理的な制限はあるけど、
選択肢は制限されることはないです


会社に遠慮することもない
旦那に遠慮することもない
あるときは、
子どもに遠慮することもないです

お母さんはお母さんの人生を楽しく生きてることが、最高の教育なんです

子どもたちはお母さんがいくら稼いでるかなんて見てません
子どもたちはお母さんがいつどこで何をしているかを見ているんじゃない

お母さんが
楽しそうにしているかどうかを見ています


唯一の判断基準は、自分がどんな気持ちでいられるかなんです

物理的な問題は解決しなくていいんです
自分の気持ちが軽くなったり明るくなれば、もうそれで解決です

なぜなら子どもたちは、実は物理的なものを見てない
お母さんの気持ちを見ている

お母さんが仮に本当は私仕事をやりたかったのに、子供のためにと思って会社を辞めて、
この子たちと離れちゃダメなんだ、
という責任感やねばならないで寄り添っていると子どもたちは辛くなります



お母さんはとにかく自分を最優先にしてください
会社なんか優先するな!
旦那なんか優先するな!
子供を優先するな!
自分ですよ!(^^)!


私の妻の鴨頭明子を見てると本当にそう思う
いつも自分の気持ちなんですよ
だから
うちの子は自己肯定感がブッチギリに高いです

僕じゃないです
明子なんです

明子がいつも自分を優先するんです
自分の気分を一番大事にするんです

だから彼女は独立して働きながら、
PTA会長やりながら、僕の妻でありながら、育児をしながら
めちゃめちゃ幸せなんです

そして子供たちは
自己肯定感が高いです。


お母さんが優先すべきは社会じゃない
自分です


いいんです、社会に貢献するとか金稼ぐなんて男にやらせとけば。
男がやるべき仕事はたった二つしかないんだ

一つ目は稼いでいること
子どもの教育費の心配なんてお母さんにさせるな!
お母さんが綺麗になりたいてエステに行きたいと言ったら、よし行ってこいって明るい声で言え!
それぐらい稼いでこい!!

これが一つ


もう一つ
奥さんを笑顔にすること!
カミさんを笑顔にすること、それが男の存在価値だ

稼いで奥さんを笑顔にすれば、男の価値はある

逆に言うと、それができないんだったら、
他でどんなにあなたすごいですね、かっこいいですねって言われても
薄っぺらの男でしかない

違いますか?

カミさんを苦労させたり泣かしてて、
何の価値があるんだ?男に

そんなこともできないでなんの意味があるんだ男に

稼いでなくてどうやって奥さんを本当に笑顔にするんだ?


稼ぐのは実は条件でしかないので、
稼がなくても奥さんが幸せだったらいいんです。

でも結構難しいです

結構難しいので、一応お金稼げと言っておきます


でも本質は奥さんが笑顔でいること

それが達成出来ていれば男は価値があります

結婚している人も
これから結婚する人も
そのことは絶対忘れないでほしいです

お母さんが世界をつくっているんです。

メインはお母さんですよ
サブが男ですからね


だからお母さんを大切することが、子どもの育児なんです

極端に言えば、
子供の育児なんか男がやる必要はないんです

お母さんの笑顔が男のできる最高の育児です


もちろんお母さんの笑顔のために、
育児を手伝うのがお母さんの笑顔につながっているならバンバンやってください

でも、お母さんが余計なことしないで言っているに育児するのは、いい迷惑なんです


すべては子どものためじゃない
お母さん、奥さんのためなんです

それをお互いがちゃんとわかってやっていれば
夫婦仲も良くなるし
子供も自己肯定感が高い状態になるので、
とにかくおかあさんは自分を大切に!
旦那さんは奥様を大切に!
これが本質です



「ビジョンと言葉」小泉進次郎

2018年10月13日 | FP的日常
小泉進次郎氏が語る「ビジョンを伝える言葉の力」とは?~TPPの今後の見通しについて


私は
常に心がけていることは
自分の話している言葉に
「体温と体重」を乗せることです。

実際、言葉に体温と体重はありません
温度を測れることはできないし
体重を量ることもできません
重さを測ることができません
だけど必ず言葉には「体温と体重」が乗ります

じゃあなんで僕がそういう思いを持つに至ったか
それは、
人に話を聞いてもらえない体験があるからです

いくら想いを伝えようと思っても、想いを伝えることができない体験があったからです

私が初当選したのは28歳の時でした
民主党が与党になった時です

その選挙は
とても言葉では言い表せないぐらい
本当に厳しい選挙で、
とにかく自民党は嫌いという空気

なぜ自民党が嫌やかというと、
世襲の国会議員が総理大臣になって今の日本の政治を生んでいるんだという思いが
やはり強かったと思う

世襲議員の私はそのときに初めての選挙で自民党から出てます。

空気は自民党大敗、民主党政権誕生
その作られた空気の中で
生きていくためには
生き残っていくためには
生き抜くためには
自分の想いを正確に伝えるためにはどうすればいいのか
ということを徹底的に考えざるを得なかった。


つまりこれだけ言葉にこだわるのは趣味じゃないんです
生き抜くために必要だったんです

自分が言いたいことを伝えるためには
一番身につくのは
話さなければ生きられないという環境に身を置くことだと思います

逆に言えば、あまり話せないって言ってるって事は、あまり話せなくても生きていけるのかなと思います

自分の演説を
ポケットに ic レコーダーを入れて
自分の話をとってました。

自分で話を聞いてみると、
自分の話し方が自分が思っている以上に
早口で
1文が長くて
言葉に抑揚がない
ということがわかるんです


世の中にはスピーチをうまくするにはこういったテクニックがあるとか、
いろんな本が並んでます。
だけど、最も自分が危機感を持って本当に変わらなきゃいけないと思うきっかけになるのは本じゃありません。
自分の事を直視することです

言葉や自分の思いをどうやって周りに伝えるのかという事で悩んだり
どうすればより良くなるかと思っている人がいたら
自分の話を録とってみる、そして自分が話してる姿を映像でも撮ってみる
自分を振り返ることは、僕にとってはものすごく最高の教訓・教材でありました

まあそんな体験があるからこそ今があるんですね

そしてそんな体験があるから
世の中は
変わるということもわかるんです
あの時、世襲が今の政治を劣化させた世の中を悪くしたと言われました

しかし数年後
ある雑誌が特集テーマを組みました。
その雑誌のタイトルを見たときに私は目を疑いましたね
世襲こそが革新を生む

おいおいちょっと待てよ
そして中を開くと経済界政治、いろんな分野の世襲の人たちが取り上げられるんです


こういうものです

だから大事なのは

自分はどう生きたいのか
そして人生の中で何をしたいのか
です。

これはどんな職業に就きたいのかではなくて、
どう生きたいのかを選択するということに繋がって、
そこに答えが見つかれば、
周りの声に惑わされること無く、自分を貫くことがきっとできると思っています

今の話をちょっとまとめますとね
私は言葉に、「体温と体重」を乗せたいと思っている
そしてそれだけ思うきっかけになったのは体験なんです

それは、言葉は体験から生まれるということです

どんな体験かというと
「骨が記憶をしてる」ぐらいの体験をしてください

自分の骨がそれを覚えているぐらいの体験をすれば
それは決して忘れることのない言葉が自分の中に生まれるはずです

またその立場を自分なりに人に伝えたいと思う
その表現の中に自然と自分の体験から湧き出る言葉が出るんです

それは私にとっては今回登山だった

ずーっと小学校2年生から高校3年生までが長くやってきた野球の言葉ではなかった

何が言いたいのかというと
皆さんも
学生時代に多くの体験をしてください


そしてそれがどこかで将来自分の中で
フィットする表現の言葉がそこに初めて降りてくるという時があるかもしれません

いっぱい体験して
自分の中にことばの貯金を増やしてもらいたいなと思います

今日は言葉とビジョンということですけど
私は、
リーダーに求められるものっていうのは
ビジョンだけではないと思います

そこにはその人が
今までどんな人生を歩んできたのか
何を訴え続けてきたのか
どんな道のりを歩み続けてきたのかという
今までの足跡
それを人はビジョンとともに
見ているのではないかなと思っています

私はTPPの交渉にすぐに参加すべきだということを自民党内で行っている少数派でした

農協の中央会から推薦をもらうことはできませんでした
彼らはTPP反対だから

だけど
その後、どんな関係になるかというと
TPPでは絶対に小泉さんとは思いは合わない
だけど、
「あなたはずっとそれ言ってるからね」
だから応援します

それはTPPに参加をすることを賛成しているからではなくて
「あなたはずっとそれ言ってるからね」

そういったなかで言うと、
思いが違っても共にやれるという本当の信頼関係が生まれ、
そういった支援者が出てきます

だからぜひこれから皆さんには
そのビジョンを大切にしながらも
今まで自分がどう足跡を残してきたかということも、ものすごく大変だと思います


【質問タイム】
相手によって体験をどう選ぶんですか?


自分が選んだ体験に基づく言葉が、響く人がいるかもしれない、響かない人がいるかもしれない。

だけど逆に言えばね
今日、僕はここに来てその話をして
あなたに響いて良かったんです

200人いて200人全員に伝わるような話をするということは、
全員に伝わらない話をすること同じ意味なんです

その中の一人に
この会場から今日出た後に、帰り道の電車とか、家に戻ってからとか、お風呂に入ってる時とかに
何か共鳴したなっていう思いを
持ち続けてくれる1人が生まれたら
それは一つの意義なんです

だから、私が選んだ言葉に、その想いを持ってくれる皆さんが、
大勢この会場にいることが一番いい事だけども、
逆にそれを考えすぎると
本当に自分が何を伝えたいのかがわからなくなる、伝わらなくなる

だから、その体験を的確に選ぶということと
一方では逆なんだけども
とにかく腹の底から自分が思っていることを選ぶということは大事です


僕自身もどういった人の話を夢中になって聞くかというと、
自分と考え方があっているかどうかではありません。
とにかく、この人は腹の底からそう思っている言葉を吐いているという、その人の言葉の力に僕は惹かれます


プライベート小泉進次郎と政治家小泉進次郎の折り合いをどうやって自分でつけているの
かっていうと、
僕は政治の道を職業だと思ってないんです

僕は政治の道のことを
自分の生き方の選択だと思っています
職業の選択ではないと思ってます


だから自分の中では
全部、
いわゆる一般的には休みだと思われている時も含めて
常に政治の方に何かプラスのものがないかなと思いながら
どんな発想もしてしまうっていうのが、自分の本当に自然な感覚なんですよね

職業じゃなくて生き方を選んでいるんだ、
という思いができて良かったと思ってるのは、
悩んだとき苦しいときも、
最後に自分を支えてくれることは、
この生き方を選んだのは俺なんだというこの自己決定に対する責任、
これが最後自分の力にすごくなってます。