あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

保険を売らない保険屋

2020年02月24日 | FP的保険



【貯蓄の源泉を掘り当てろ❣️】

昨日は、卵・乳製品・小麦粉を使わないケーキ屋さん《にじいろのかさ》を経営される田中香さんとご主人様と面談させていただきました。

お子さん4人の田中ファミリー。
とにかくお子さんにお金が掛かる世代。

だから僕が大切にしているは、貯蓄です。

お話をお伺いしながら、
どこかに貯蓄する源泉はないかと掘り当てていきます。

田中さんのヒントは、会社です。

サラリーマン世帯と自営業世帯では、貯蓄の方法が変わります!

そこに源泉を掘り当てました‼️

これを見つけた時は、ヨッシャー気分になりました\(^o^)/

会社を活用すれば、効果的に貯蓄ができそう‼️

田中ファミリーに明るい未来ができました(^^)
いいね👍

昨日面談させていただいた田中香さんが経営する思わず美味しそう❣️って言っちゃう

アレルギー専門ケーキ屋さん《にじいろのかさ》さんのインスタをフォローしてみてくださいね↓


田中さんのFacebookより



/
アノ方にお会いしてきました
\


三連休最終日、 
以前から約束していた場所へ
夫婦で向かいました。


向かった先、
笑顔で迎えてくれたのはアノお方。



今やあちこち飛び回る
おはヨッシャーの保険屋さん阿野さんです。


夫の保険を見直すことになり
阿野さんに連絡すると
長崎から福岡まですぐに来て下さいました。


今日は我が家のお金事情の話から
保険を飛び越えた
なんともスゴい話を聞いてしまいました!


これ、もっと早く知りたかった、、、
という私に
まだ大丈夫ですよ!と阿野さん。



コツコツ継続することが
あんな事になるなんてぇーーー!!!



我が家の家計を洗いなおし
また相談させていただく事になりました。



いやー
保険屋さんとお話して
あんなにワクワクしたことないです。



今日のメルマガ
夫に読ませたら黙ってましたよ、、、笑



阿野さん、今日はありがとうございました😊
またよろしくお願いします。



保険以外の話も聞ける
おはヨッシャー阿野さんの「保険を売らない保険屋」のメルマガはこちら




保険を売らない保険屋デビュー

2020年02月22日 | FP的保険



保険を売らない保険屋として、初の相談を賜りました。

初の相談者は、とにかく明るい性教育【パンツの教室】代表理事ののじまなみさん。

かつては、看護師という務め人だったのじまさんですが、今は、協会代表兼法人代表。

働き方が変われば、必要な保障も変わります。



働き方のステージチェンジをした方は、保険の見直しをしないと損をしちゃってるかもです。

のじまなみさんの愛情たっぷりのメールマガジンはこちら↓


障害年金or老齢年金

2019年10月14日 | FP的保険

障害年金受給者が65歳以降、
障害年金を受け取るか老齢年金を受け取るか、どっちがメリットがあるのか?

基礎年金については、
障害基礎年金2級と老齢基礎年金ともに支給額は同額ですが、
老齢基礎年金は課税所得になるのに対して、
障害基礎年金は所得税・住民税とも非課税となります。
社会保険料への影響も考慮すると、障害基礎年金を選択した方が有利といえます。

厚生年金については、老齢厚生年金は課税、障害厚生年金は非課税という違いがあるのに加えて、支給額も異なります。

障害年金の支給額は、障害認定日が属する月までの平均標準報酬月額や加入期間によって計算されるのに対して、
障害厚生年金は、障害認定日が属する月の翌月以降に収めた保険料や加入期間も計算に含まれます。
したがって、障害認定を受けてからも厚生年金に加入し、保険料払っていれば、障害認定を受けてからリタイヤするまでの分が反映され、老齢厚生年金の方が支給額が多くなることがあります。


65歳以降、障害基礎年金と老齢厚生年金は併給が可能。

FPジャーナル2019年10月号



あなたは私のこと守ってくれますか?

2019年10月10日 | FP的保険



【20年後、何歳ですか?】
お母さんになりたての桃ちゃんが遊びに来てくれました(^^)
彼女と初めて会った時、彼女はまだ学生でした。それから看護師になり、結婚し、母になり・・・
なんだかんだで、長いお付き合いとなっています。
そんな桃ちゃんから、お子さんの教育費の貯め方についてご相談をいただきました。

彼女は、勉強熱心で自分なりに勉強したうえで、何人かの保険屋さんにも相談されたそうです。
そして提案も受けたそうなんですが、なんかピンと来なかったようで・・・。

だいたい最近の保険屋さんは、○○保険を提案されますもんね(^^)

ということで、私が実践している教育費積み立てをご案内させていただきました。

すると、ビビビって来たみたいで(^^)

良かったです、しばらくのモヤモヤが溶けたみたいで(o^^o)

最後に桃ちゃんは言いました。

保険って長い間サポートしてもらわないといけないじゃないですか?

ですね。

ということは、自分より保険屋さんは若いほうがいいと思うんですけど。
阿野さんは20年後何歳ですか?

えっ?
64歳ですけど・・・

まだ元気そうですね。

頑張ります。
僕も保険屋になった頃は、
「保険屋は自分より若い人から入らないとダメです」って。

気付けば、僕もいい歳になって来ました。そろそろ後継を考えないといけない時期に来ましたね。

20年経ってもまだまだ働き盛りの
桃ちゃんの未来への決意を感じられるfacebookを見てください↓
https://www.facebook.com/100002873179712/posts/2208907615881656?sfns=mo



岡山の不動産王とコラボしました!!

2019年10月07日 | FP的保険
岡山の不動産王 株式会社カウルの三井和之さんとYouTubeでコラボしました!!


不動産投資家が知っておきたい保険の話 〜保険のプロに聞いてみた〜



不動産投資家のためになる保険の話〜どんな時に保険金が支払われるの?〜



保険で自己資金を作る!?不動産投資家も知りたい変額保険の活用法


11週連続の東京勉強会終了

2019年07月24日 | FP的保険
 
11週連続の東京での勉強会が終わりました。
数十人受講生がいる中で、皆勤賞は僕ともう1人の2人だけだった。
こっちは本気の投資なので最前列で講師にかぶりつくような聞いた。
 
そして学んだことを、毎週保険営業マンにアウトプットした。
分からないことは講師にメールで質問をした。
 
つくづく思う。
僕はこの保険業という仕事が好きだ。保険セールスマンという職業が好きだ。
もっと極めたいと思う。
担当の保険セールスマンの知識の差と売る力の差で、お客様の人生が変わる。
 
その差は、20年後、30年後に現れるかもしれないし、現れないかもしれない。
 
でもたった1人でもいい、「阿野さんから保険に入って良かったです」と言ってくださる人がいたら。
 
これからも綺麗事を追求していきます。
 
 
 
今回11回の東京フライトでたくさんの人に会えた。
東京での可能性もめっちゃ感じる。
もっと早く
もっと遠くへ飛ぼう!!
 
何が言いたいかというとYouTubeやってますので、チャンネル登録をお願いします(^^) です。

損害保険大学過程コンサルティングコース

2019年06月04日 | FP的保険

損害保険大学課程コンサルティングコースに関する情報が
少ないので記しておきます。

大まかな感想として、
長い、高い、意味ない
です。

【長い】
約1年に渡ります。
その期間に2回福岡での集合研修があります。

1日がかりで福岡に行くが、
大した話は聞けない。

代理店同士のシェアタイムもあるが、
レベル、専門もまちまちで、
あまり議論にならない。

保険業界は大変な時代になる
変わらなきゃいけない!!
と言っている講師が、60歳オーバーの変われない人たち


【高い】
77,760円

テキストも大したレベルじゃないし、
なんの費用?

【意味ない】
この資格とったからと言ってなんのメリットもない。

ただ、僕らは、三井住友海上の認定代理店となるために、
必須の資格になったので、
受講せざるをえない。

これを三井住友海上の判断基準にするなら、
費用負担すべきだ。





分かりにくい。
いよいよ試験準備に入るが、
範囲は、テキスト、過去問はない。。。


ところが、インターネット上にテストと参考問題がある。
これをやればいいと推測。

この掲載場所が分かりにくい。

試験の申し込みは、
日本損害保険協会
https://www.nihondaikyo.or.jp/index.aspx


ところが、テスト、参考問題は、
損害保険代理店協会のマイページ。
https://www.nihondaikyo.or.jp/index.aspx

これを知らない人が多いんじゃないかな?




受験料3500円

試験内容は、
先のテスト、参考問題をやっておけば、9割取れる。



こんなテスト・参考問題をやれば、
受かる試験に
1年という時間と7万円強掛ける意味はない。


受かりました。




満点ではありませんでしたが。


保険会社のしばりがないのであれば、
受ける必要はない。


こんな資格を評価するくらいなら、
CFPを評価して欲しいな。





あびき

2019年03月21日 | FP的保険

福岡から帰って来て、出島トンネルを抜け、
長崎市内に入るや否や、
道路が冠水しているではありませんか

水道管の破裂?洪水?高潮?


お客様が教えてくださったのですが、
これは、「あびき」という現象だそうです。

あびきとは、長崎湾で発生する振動のことをいい、過去には、振幅2メートルを超すもののあったそうです。


この「あびき」で、建物や車が浸水したら、保険は役に立つの?
という保険屋という職業病が現れました。



火災保険の約款には、
「建物が床上浸水または地盤面より45cmを超える浸水を被った結果、保険の対象に損害が生じた場合」
という記載があります。

つまり、床上浸水か45cm超の浸水がないと、保険の対象にならないのです。

ただ、火災保険も様々で、この規定がなく損害が発生すれば、補償対象になるもののあります。



自動車損害は、自動車保険に車両保険が付いていれば、補償対象になります。


保険って複雑ですよね。
改めて、誰から保険に加入するかが大切だなと感じました。







21日夜、長崎県長崎市の長崎港で短時間に潮位の変動を繰り返す「あびき」(副振動)が発生し、
長崎市中心部の銅座地区や長崎駅周辺、松が枝地区などで道路が冠水したり、
家屋や飲食店が浸水したりするなどの被害が出た。
けが人は確認されていない。

長崎地方気象台によるとあびきは午後8時40分ごろ発生。
長崎港で最大約105センチの海面の変動差を観測した。

JR九州は浦上駅-長崎駅で約1時間半、列車の運行を見合わせた。
2本が運休、14本が最大約1時間40分遅れ、計約1600人に影響が出た。
大浦署によると、松が枝町などで数十棟が床上・床下浸水しているとみられる。

銅座地区でスナックを経営する男性(64)は
「水かさは20センチほど。カウンターにビール瓶が流れ込んできた。こんな現象は初めてだ」と驚いていた。

長崎新聞2019年3月22日








節税っ?

2019年02月20日 | FP的保険


「あのさん、
節税って言うけど、
大して節税になってない
じゃないですか‼️」

今日の経営者さんはクレバーでした。

今、保険業界を賑わしている節税保険。
きっちり数字をシミュレーションしていくと、
20年、30年でたったこれっぽっち⁇
という節税効果しかありません。
それも、入口、中間、出口と予定通りにうまくいった場合で。

企業防衛策の選択肢のひとつとして、
生命保険を活用しているだけなのに、
なぜ、お上は頭ごなしに怒っているのだろう?

この企業防衛の選択肢を排除したせいで、
将来倒産する会社も出てくるかもしれない。
そっちの方が、よっぽど国に与えるダメージは大きいんじゃないかな。

会社と個人は表裏一体の社長の
会社の税金だけでなく、
社長の税金、
社会保険料まで考えた
トータルなアドバイスします。


ちょっと早い いい夫婦の日

2018年11月14日 | FP的保険


今日は仲良し夫婦経営者を訪ねて佐賀へ行ってきました。

お2人で不動産投資の仕事をされているのですが、
とくかく、奥さまが楽しそう。

この楽しそうという意味が、
充実しているって感じです。

母として子育てをしながら、
社会の経済活動に貢献している
この充実感って、ワーママならではですよ。


そして、このおふたりは、

決断が早い
決断が前向き
決断が投資対効果

です。

とっても気持ちいいですね(^^)


もともとボリュームの多い仕事日でしたが、

あまりに居心地が良くて、
仕事が長引いてハーフタイム。

ちゃんぽんの出前を取っていただきました。



とっても楽しいひと時でした。



夫婦仲よくされているのを見ると、
こちらも楽しくなりますよね。



もっと強く勧めておけばよかった

2018年09月15日 | FP的保険


トラブルが起こると

もっと強く勧めておけばよかった

もっと提案してくれればよかったのに

という感情が生まれます。



とくに、保険は事故が発生した時、
このセールスマンの提案力が
お客さまの人生を左右することになります。


がん保険を勧めておけばよかった
地震保険を勧めておけばよかった
水害補償を付けておけばよかった
車両補償を付けておけばよかった
保険料払込免除特約を付けておけばよかった
もっと保障額を大きくしておけばよかった
ご家族にも進めておくべきだった
損得で考えるべきではなかった
確率で考えるべきではなかった


この感情は、
保険セールスをしている以上、
一生なくならないと思います。





が、できるだけ、

勧めていて良かった

入っていて良かった

と後悔することがないように
セールス力を高めたいと思います。


利己的でもいい、
伝える力がないとお客さまを伝えられない。
そんな風に考えさせられたセミナーです。


「幸せになる」心豊かに生きるための行動習慣 by鴨頭嘉人







かんぽの学資保険

2018年09月13日 | FP的保険


今日のお問い合わせ。

「かんぽの学資保険についている医療保険は要りますか?」



入院1日3000円、受け取れるんですね。

子供の医療費は、
地域にもよりますが、
長崎は
月1600円で打ち止めですし、
要らないかもしれませんね。

でも、月々の掛け金が400円程度なら、
入っていてもいいのでは?




それより、
276万円支払って、
受け取れる金額が
260万円
って方が問題ですよね。


学資の積み立ての相談賜ります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0c50ffc4265061





印鑑文化

2018年09月13日 | FP的保険


私が属する保険業界も
ペーパーレス化
印鑑レス化
非対面販売化
が進んで来てはいますが、
まだまだ、印鑑を必要とする場面が多いです。

今回は、引き落とし金融機関の口座の印鑑が違うという連絡が、銀行からありました。


お客様に、再度、違う印鑑を押し直していただきましたが、
それも違った・・・


こうなると、もうどれがどれか分からなくなります。




今回のお客様は年配の方でしたので、
所有されている印鑑を全部持って、金融機関に一緒に行きました。


なんと全部で12本!!!




そして、窓口で、ひとつひとつ照合していきます。


そうはいっても、
似通った印鑑もあり、こっちかな?こっちかな?
ってな感じです。



もういっそのこと、印鑑制度を廃止すればいいのにと思います。


が、これが日本の文化というなら、大切に残したいとも思ったりもします。



印鑑ともう一つ、
別の照合できるものを登録するようにできるといいなと思います。




ひとりで暮らす高齢者の方も多いです。

こんなふうに、地域の方やセールスマンがサポートし合い、
高齢者を見守る制度ができるといいなと思います。


高齢者をだます業者も絶えないので、

第三者の信用度を図るような資格証を発行して、
この方は、信用してもいいですよ
というような仕組みができるといいなと思います。




まさに、信用がお金になる時代です。