あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

褒められたい?成果出したい?

2019年12月11日 | FP的アチーブメント



7時半からのアチーブメントセールススキルアップズーム研修を受講しました。
講師は高木さん。

今日も自分の甘さを突かれました‼️

ここには
頑張ったからいいんだよ
よくやったね  
努力したね
なんて甘さは一切ない。

求めるものは、
「成果」のみ。






できるかな?できないかな?
と言う思考を入れた瞬間、
できないを作っているのである!

成果が出ない人は、
成果が出ない考え方をしている
要は、
成果を出したくないんだよ。

あなたは、どんな結果を求めますか?

褒められたい
認められたい
承認されたい

それとも、
成果を出したいですか?

❌アポ数
❌面会数
⭕️成果




どのマーケットに行くのかが、
究極のスキル。

考えて行く。
会うことに酔いしれていないか?

営業に身を置いたなら、リザルトを求める。

成果が出ない人はいない。
成果を出していない人がいるだけだ。

後は、
やるってこと。

いろいろ心や脳がざわつくが、
「どうすれば成果が出るのか」
だけで脳を埋めることはできないものなのか?
と考え尽くした。




したいこと、
できることではなくて、
しなければならないことに舵を切る。






考え方が人生そのもの

2019年08月14日 | FP的アチーブメント


僕が10年来、営業の手本とさせていただいている
アチーブメントセールススキルアッププログラム(DVD)
があります。

そのレクチャーをzoomで学習しました。

講師は高木さん。

いやぁー、すごかった。
まるで青木社長かと思わせるプレゼン力でした。

考え方が変われば、人生が変わる。

何度も何度も青木社長が言われていることです。
つまり、考え方が人生そのものであるということです。


考え方には、
できると思っているか?
できないと思っているか?

のどちらかしかない。

今、チャレンジしようとしていることは、
どっちか?
どちらかというとどっちか?

どうです?

ん~、シビレますねぇ。


高木トレーナーが青木社長から
トレーナーとして生きていくうえで
覚えておかないといけないことを伝えられました。

1つは、人は変わらないということ
2つは、考え方は変わらないということ。



マジか?

でもこれを表面的に捉えてはいけない。

人の可能性を誰よりも信じ、
いつからでもどこからでも変われると言われている青木社長が
敢えて言われるメッセ―ジ。

これは、人は変われると安易に思ってしまうと、
ついつい強要してしまうからだと思います。

あれしたらいいよ、これしたらいいよ、
なんでできなんいだって外的になってしまうからかなと想像します。

では、何を根拠にできると思うのか?

それは自己愛
私はできると自分を信じること。

できない時もある、
だからこそできると信じる。
それが自己愛なのかもしれない。

人生の答えも、
自己愛も
自分の中にしかない。


もっとできるはずだ!
そう思いすぎると不足感ばかり先行してしまうので、
合わせて感謝を持つといい。


恐れ、不安、葛藤というできないというフタが次々にやってくるけど、
できると信じて、
己が決めた道を正解にする以外にない。


高木トレーナー熱かったなぁ。
10年毎のダイナミックアドバンスのリーダーをしてた時も熱かった。

よし、おれも熱くなるぞ。



自信はいつからできたのか?

2019年03月08日 | FP的アチーブメント


今日の勉強会は、
アチーブメントセールススキルアッププログラム第3章。

4つの自信

自信について学んだ夜、

「阿野さん、
あっこれはイケるなと
自信を持った時はいつですか?」

と質問されました。


「自信?

自信なんてないですよ。

ないんですけど、

あります(^^)」


どこまで行っても、
満足した
これからは安心だ
なんてないです。

常に不安な毎日ですよ。

でも、自信はあります。


自信を
「自分を信じる力」
と訳すなら、

どうやったら、
自分を信じれるようになるか?

これは、
他人から与えられるものではなく、
自分で見つけるしかないんですかね。


例えば、
朝5時に起きる
10件電話する
時間を守る
トイレ掃除をする

とか、色々ある。

自分で決めたことができたら


○がたくさんついたら、自信があるとする。

みたいな。



自信なんて、
所詮、思い込み。

あると思えばある
ないと思えばない

ならば、
あると思うことかな。


いや、
どーせ、
自信はある
くらいの感覚でオッケーじゃない???


だから
自信なんていつまでもないけど、
生まれつきある。



それでも、自信が持てないと言うなら、

とっておきを教えるよ。


やる?







ほんとに?






ハッピーマイレージカードを配ることだね。





カード要るなら、
言ってね。




【人間関係の摩擦があるから、人は成長できる!】大杖正信

2018年10月22日 | FP的アチーブメント
【人間関係の摩擦があるから、人は成長できる!】

人間関係に摩擦があるからこそ、たくさん学び、人は成長していきます。

人間関係の摩擦こそが自分を知り、自己理解を深めることに繋がっているのです。

それでは、人間関係の摩擦でどのようなことが得られるのでしょうか?

人間関係で、あなたが今、難しさを感じている人は誰ですか?

例えば、会話が噛み合わなかったり、分かり合えないと感じたり、あるいは不平や不満を持っている。

それは家族の誰かであったり、仕事上の大切な人に対してということが多いのではないでしょうか?

物理の世界では、「摩擦のない状態」を「理想状態」と呼ぶと聞いたことがあります。

でも、もし本当に摩擦が無くなればどうなるか、想像できますか?

まず、立っていられませんし、もちろん座ってもいられません。

服が脱げていきます! ねじや釘は効きません。

だから、建物は倒壊します。雪崩が起こります。
のみならず、山はすべて崩れます。

そうです、地球は真っ平らになるのです!

人間関係も摩擦がなかったら?

一見、その方がよいに違いないと思うかも知れません。

でも、摩擦があるからこそ得られる素晴らしいことがたくさんあるのです。

そのひとつは、自分を見つめ、振り返る機会となり、自己認識や自己理解が深まるということ。

実は、人間関係の摩擦の中に、自分を知る良き機会が隠されているのです。

例えば、人をバカにする人は、バカにされたくない気持ちがあります。

人の欠点を批判する人は、自分が一番人から批判されたくないと恐れています。

また、仲間はずれにする人は、自分が仲間はずれにされることを恐れています。

他人を小さく見る人は、実は、自分が平凡な人間だと見なされるのを恐れているからです。

「あなたなんて、私がいなければ何もできない」

と言う人は、自分の方こそが、相手の人がいなければ生きられない人なのです。

このように、相手の中に自分を見ていることが往々にしてあるようです。

「日常生活で体験する人間関係の中に自分を知るヒントを見いだし、自己理解を深める!」

同時に、そこから相手の心を汲み取る自分になっていくことが知恵のある生き方ではないでしょうか?

小学校の算数のテストで、次のような問題が出されました。

「リンゴが4つあります。これを3人で分けると、あまりはいくつになりますか?」

正解は1ですが、ある子供が「0」と答えました。当然、答案には Ⅹ をもらいました。

この答案を見たお母さんが、

「何でこんな簡単な問題が解けなかったの?」

と訊きました。

子供は、

「4個のリンゴを3人で分けたら、 余ったひとつは誰かにあげようと思ったの」

と言いました。

お母さんはその思いを大いに褒め、Ⅹ がついた答案に大きな花丸をつけ直してあげたのです。

こんなふうに、心豊かな思いやりに満ちた関わりを持ちたいものです。

あなたが今、難しさを感じている人との関係の中に、どんな自分自身を見いだすことができますか?

そしてそこから、相手のどのような心や気持ちを理解することができるでしょうか?

大杖正信氏Facebookより
20191024


【タイムマネジメントの秘訣】大杖正信

2018年10月05日 | FP的アチーブメント
【タイムマネジメントの秘訣】

時間管理の秘訣とは、「より少ないことをすること」です。

つまり、あなたの人生にとって本当に大切な意義のある事を最初に計画するということです。

逆にスケジュール帳に予定をビッシリと埋めてしまうと、日々、そのスケジュールをこなすことだけに必死となり、何も成長しないままに1年が終わってしまうのです。

今年も残り3ヶ月ですが、計画は立てましたか?
あなたは、どんな3ヶ月を計画しているのでしょうか?

既に目標や計画を立てられているかもしれませんし、まだこれからかもしれません。
そこで、紹介したい言葉があります。

「時間管理の秘訣は、より少ない時間でより多くのことを成し遂げることではない。より少ないことをすることである。」

どういう意味でしょうか?

多くの人は限られた時間の中で、できるだけ多くのタスクをこなそうとします。そのために手帳を使い、日々の“やるべき”タスクをびっしりと書き込んでいくのです。

しかし、それでは

「分単位で時間を節約して、年単位で時間を失う事になる。」

のです。

つまり、目先の緊急に見える事に追われ続けて毎日を過ごしているうちに、あっという間に1年は過ぎ去ってしまいます。

そして、1年の終わりに振り返った時に、何も記憶に残るような思い出も達成感も無い事に気づくのです。

なぜなら、緊急と思われる日常のタスクは次から次へと湧いてきます。その日常のタスクから先にスケジュールに入れてしまえば、本当に大切な事の為の時間はありません。

「いつか時間が出来たら・・・」

そんな事を言い続けて、気づけば、時間だけが過ぎて行く。

よくよく考えてみれば、3年前、下手すると5年前から自分の状況は全く進歩していない。この3年、5年、毎年、同じような1年を過ごしている事に気づくのです。

では、1年が終わった時に、達成感や充実感を感じ、

「最高の1年だった!」

そう言えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

その秘訣が

「より少ないことをすること。」

つまり、あなたの人生にとって本当に大切な意義のある事を最初に計画するのです。

・仕事や金銭面で最も大切な目標は何だろうか?
・家族や人間関係で最も大切な目標は?
・健康、自己成長面はどうだろうか?
・たった一つしか経験出来ないとしたら何を経験したいか?
・社会や周りへの貢献は?

あなたの役割や趣味、夢を考えた時、本当に大切ないくつかの事に集中するのです。

本当に大事な事を実現する予定を最初に計画し、スケジュール帳に書きこむのです。

そして、空いている時間で日々の細かな事に対応して行く。

そうすることで、1年を振り返った時に、

「今年は、こんな事をできた。あんなところにも行った。あ~、今年も最高の1年だった!」

と一生思い出に残る1年にする事ができるのです。

そうした1年を毎年、毎年、重ねて行く事で充実した素晴らしい人生となって行く。

さらに、毎年の計画の軸となる

“人生の目的=ミッション”

があれば、人生に迷いやブレが無くなり、最高の人生となるのです!


大杖正信Facebookより
20191005

アチSAGA1周年記念講演会

2018年03月21日 | FP的アチーブメント


先日、アチーブメント株式会社の嶌村武男さんの講演に参加してきました。

そこで学んだ話をシェアします。


あなたはなぜ成功しないといけないのですか?

誰のために
何のために
なぜ、成功しないといけないのですか?


そもそも「成功」ってなんだろう?


嶌村さんはこう言われました。
「成功とは、価値観の肯定的変化である」
と。


生きていると毎日何らかのトラブルが発生する。

壊れた
ミスを犯した
怒られた

それをどう肯定的に解釈するか?

出来事に対して肯定的に意味づけすることが、
成功である。




(この写真は、嶌村トレーナーの剣道をする息子さんの話で、面を取られた時の様子です)
涙なしでは聞けないジュンくんとお父さんのチャレンジ物語はメルマガより↓
伝説のメールマガジン「あのメール」
https://mail.os7.biz/add/zHV7





そして、自分が望んでいるものを明確にする質問技法
「セルフカウンセリング」を学んだ。

1、私は何を求めているのか?
   私にとって一番大切なものは何か?
   私が本当に求めているものは?
2、その為に「今」何をしているのか?
3、その行動は私の求めているものを手に入れるのに効果的か?
4、もっと良い方法を考え出し、実行してみよう



セルフカウンセリングから見えた
願望を左手とし、
右手を行動とし、

左手と右手を一致させることが成功である。


願望と行動にはギャップがある。
このギャップを埋めるためには、
右手の「行動」を上げるか、
左手の「願望」を下げるか。



ここで左手の「願望」を下げない。





本当に自分はどうなりたいのか?
成功しなきゃいけない理由はなにか?
何のために成功しないといけないのか?


それは、とても深いところにある。

それを見つけることが出来たら、
誰とも比較しなくていい人生を生きることができる。


私は何を求めているのか?
なぜ成功しないといけないのか?



今回の佐賀講演の誘いに快く乗って下さった奥山さんと楽しい道中でした。

帰りの車中は、
何のために働くのかを
真剣に考える時間となりました。



アチSAGA支部さん、1周年おめでとうございます。

やっぱり思考は現実化するんですね。





生きる目的に出会える研修が
5月24日~26日の3日間
佐賀
で開催されます。

誰のため何のためなぜ、私は頑張るのか。
自分と向き合う3日間です。
詳細はこちら↓
https://achievement.co.jp/individual/top/atc/




行為は感情に先行する

2018年02月08日 | FP的アチーブメント


今日は、走りたくないよぉ〜


走りたくない?

そうか。

行為は感情に先行する
という言葉を知ってるかい?



選択理論心理学では、
直接コントロールできるのは、
「行為」と「思考」であって、

「感情」と「生理反応」は、
直接コントロールできない
と考えるんだよ。



走りたくなったら、
走るのではなく、
走るのだ。



走り始めれば、
走れるのだ。


分かったような、
分からないような。。。


だよね。




よくモチベーションが上がらないとか言うけど、

モチベーションを上げる秘訣を教えようか?







それは、






モチベーションにフォーカスを当てないことだ。




えっ???




感情に焦点を当てない‼️




昔から
しのごの言わずやれ
というは、
言い得て妙だ。


とにかく、
小さな一歩、
ベビーステップを踏み出せばいい。



たしかに…

走ったら、
楽しかったよ(^。^)
オリオン座見えたしね^_−☆




また、明日も走ろうね\(^o^)/

おっ、おお…








ヨッシャーのわけ

2018年02月05日 | FP的アチーブメント

⬇︎

吹雪いて来ました(笑)




相手から見えるものは、
あなたの気質ではなく、
考え方や行為である。
(アチーブメントセールスキルアッププログラム
第11章)



上手く行っているからヨッシャーではない
調子が良いからヨッシャーではない

ヨッシャーをすれば、
ポジティブになれる


❌ワクワク→ヨッシャー
⭕️ヨッシャー→ワクワク


行為は感情に先行する


第11回アチナガ会

2017年12月03日 | FP的アチーブメント

アチナガ会に参加しました。

アチナガ会とは、
アチーブメントテクノロジーと
選択理論心理学を
地元で学べる有志で作られた会です。

今回は、
山口県の銘菓「豆子郎」さんより、正木さんがお越しになりプレゼンされました。



2人目のプレゼンターは、
人はここまで変わるかと思うほどの変化を遂げた武ちゃん。

武下浩紹さんは、福岡で「あまおう」を生産するいちご農家。

想いを乗せた武下浩紹 さんの苺は、贈答にお勧めです↓
http://www.happy15.jp/



武下さんのメッセージは、
自分の話したいことではなく、
会場にいる聞き手が聞きたいことを
メッセージされるので引き込まれます。



伝達力だけでなく、ファシリテーション能力も高い武下さんからのチャンスを掴んだのは、
植木さん。

植木さんの今後が楽しみです。




おもてなしコースは、場末スナックへ。


締めは、思案橋ラーメンとバクダンへ!!



アチナガ会は、
毎週第1土曜日に長崎市内で開催されいています。
興味ある方は、ご連絡ください。



現場を離れる

2017年09月21日 | FP的アチーブメント

JCを卒業してから、
長期で現場を離れることがなくなった。

離れられなくなったが正解かも。


環境も変わったので、
久しぶりにピットインしたくて、
アチーブメントスタンダードコースの
再受講のために、
始発で福岡へ
向かいます。

なんと、2012年以来の5年ぶりです。

自分の棚卸しと、
40代をどう生きるか
向き合って来ます。




あれこれ考える前にまずやってみる
失敗したっていいじゃないですか。
失敗は経験。
いま、必要なものは、
いままでとは違う生き方を選択する勇気です。

そもそも、
何をもって失敗と判断するのでしょうか?


途中で諦めるから失敗になってしまうだけで、
成功するまでやり続ければ、
経験になる。

では、なぜ続けられないのか?

それは、
したいことを優先しているから。

極論は、
本当にやりたいことしか成し遂げられない。

なぜ、やり遂げることができたのか?
やり遂げたかったから。


伝達力

2016年06月13日 | FP的アチーブメント



伝達力10のポイント
1、論点を明確に
2、自分の意思を伝える
3、目先の利益を求めない
4、話すための目標を作り逆算のトーク
5、明るい挨拶 先に挨拶
6、要点を絞る
7、相手を勝たせるトーク
8、比喩や実例
9、場の空気を読む、ユーモア
10、聞く気になる下地作り

どうしても伝えたいことがある
なんとしで伝えたいことがある

伝道師と同じくらいの
伝えるためのミッションを持っているか

セールスはアートである

栗城史多×青木仁志

2015年11月04日 | FP的アチーブメント
アチーブメントクラブニュース201512より




引く決断。

今、引く決断を迫られている。

これをどう乗り越えるか?
神が与えてくれたチャレンジ。


成功、失敗より挑戦・チャレンジすることに価値がある。



成功とは、社会正義に反することなく、
他の人々の欲求充足の手助けをしながら、
自己の定めた目的・目標を自らの意思で達成していく道程のことである。
青木仁志