あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

キャンドルコンサート

2008年03月30日 | FP的日常
ピアノとクラリネットのアンサンブルコンサートに行ってきました。



相変わらず音楽素人の僕ですが、十分楽しめる演出となっています。
20人弱の少人数の観客で、お酒と軽食が振る舞われ、薄暗いキャンドルの中で演奏されます。

ご好意により最前の席で、手を伸ばせばクラリネットに触れられるくらいの近距離でした。


生クラリネット自体初めてでしたが、1曲目から驚かされました。
吹きながら、マジックのようにフルートを分解していきます。そして分解したフルートを次々に観客に手渡していきます。
最終的には5分割され、残ったのは口をつける笛の部分だけで演奏フィニッシュ。

こんな曲・演奏法もあるんだと。


生演奏のいいところは、知っている曲は盛り上がりますし、知らない曲でも、次どこかで耳にした瞬間この時の曲・雰囲気を思い出すところです。



終盤は、演奏者にもアルコールが入り、MCも会話も弾みます。

イナバウアーで有名なトゥーランドットでは、
「(ピアノが伸ばすために息が苦しくなり)私がイナバウアーしそうになりました」なんていうお茶目なコメントも聞けたりして。


コンサート後は、演奏者も交えて交流会。
リクエストに乗ってもらって「クラリネットが壊れちゃった」を吹いてもらっちゃいました。


同席には、音楽家を目指すお2人がいらっしゃいました。
カナダに2年音楽留学をされ戻ってきたばかりの大学生とこれから音楽留学するという方。
芸術を極めようとする方は、マインドが違います。

自分の普段の生活とは、まったく違う世界ですが、
営業職も芸術も究極は、精神的なもので、それに早く気付き到達することが最終目標だということは共通しています。

ピアノの先生曰く「ビールグラスを持つように、鍵盤に触れなさい。さあ今からグラスを持ちますよって思って持たないでしょ。それと同じです。」と。
これがどんなことにも当てはまる“究極”ってことなんでしょうね。




プロフェッショナルとは、
特別なことを日常のようにおこなうこと。
素人さえも惹き込むこと。











母校の学食

2008年03月29日 | FP的日常
auの携帯ニュースに「山高学食閉鎖」と流れてきた。

山高って?

まさかと思いましたが、母校の山口高校でした。




以下、asahi.comより抜粋

33年にわたって山口高校(山口市糸米1丁目)の生徒に頼りにされてきた「山高食堂」が、今年度で閉店した。切り盛りしてきた高邑(たかむら)光さん(63)、雅子さん(63)夫妻の体調が思わしくなくなったのがきっかけ。最近は生徒たちの食生活の変化もあって利用者も減っていたが、最後の日には多くの生徒が訪れて惜しんだ。

 食堂は教室棟と渡り廊下でつながっている体育館の1階奥にあった。焼きめしにトンカツがついた「山高ライス」(350円)や揚げ物や煮物などの定食(380円)、カレー(320円)といったメニューは75年の開店からほとんど変わらない。自分で弁当を用意できない下宿生には、特に山高ライスが人気だったという。

 最盛期は1日300人が利用したが、最近は70人ほどになっていた。少子化に伴って生徒数も減った。男子生徒が減って女子生徒が増えたという事情もある。「大盛りを頼む子が少なくなった。運動部の子はみんな大盛りだったのに」と光さん。コンビニエンスストアができて、食べ物を買いやすくなったことも大きかった。




食べ盛りの高校生には、弁当は早弁してしまい、昼ごはん時間には、この学食でもう1食食べるっていうわんぱく坊主ものもいたなぁと懐かしみながらの備忘録でした。




閉店といえば・・・
日本一のお寿司屋さんのとら寿しも2月末で店じまいされましたよね。








白珪尚可磨

2008年03月27日 | FP的JC活動
月にだいたい1回のお茶の稽古。

秋に大業が決まったので、稽古にもいっそう身が入ってきました。


皆で盆略点前の稽古。
袱紗捌き、足裁きもたどたどしいなか、和気藹々とやっています。


最後に、真・行・草の礼を復習して終了。




今回の軸は、「白珪尚可磨」
これ以上磨きようがない白い玉をさらに磨きなさいという意。


坂の上の雲5巻×2

2008年03月23日 | FP的日常


半年間で4人の経営者の方から
「坂の上の雲読んでないの?」
「日本人なら読んでおかないとダメだよ」
と言われ、読み始めた「坂の上の雲」。

恥ずかしながら司馬遼太郎さんの本さえ初めてです。


全8巻からなる長編歴史小説。



ひと巻読み終えるごとに次の巻を買い増しています。

次は5巻だと買って帰ってみたら、今、読み終わったのが5巻でした。


おーまいがー。
自分のアホさ加減に呆れながらも、本屋さんへ赴き、
「実は、6巻を買いたかったのですが、間違って5巻を買っちゃいました。6巻に替えていただけませんか?」と申し出たところ、
快く応じていただけました。



今は、インターネットでほとんどのモノを買うことができます。
もし今回のミスをインターネット購入でおこなっていたら、返品・交換は効かなかったでしょう。






以前、インターネットでコピー用紙を注文したのですが、
“A4サイズのコピー用紙500枚入りが10冊”で1箱という発注単位のものを、
10箱頼んでしまいました。

1箱でいいものを10箱も注文してしまったわけです。
10箱使い切ろうと思うと2年を超える量で、うちには置き場所もありません。

どうしようもなく、返品をお願いしたところ、送料負担なら返品を受け付けてくれるということでしたので、返品することにしました。

送料だけで、2箱くらい買える金額になりましたが。



対面販売、フェイストゥーフェイス、ハートトゥーハートの必要性ってこういったところに表れてくるんですよね。
流通はどんどん変わってきていますが、絶対人間を介さないとできない売買・交流はあるはず。

それに気付き、その質を高めることができた企業だけ、インターネットと共存できるのではないのでしょうか。


幸い、弊社業務の保険業もインターネットで完結するものもありますが、対面販売でなければ得ることができない保障もあります。


「あのからでないと得ることができないモノとは何か?」を追求して、質の高いサービスを提供していきたいと思っています。


まだまだエボリューション中です。









認知症

2008年03月20日 | FP的日常
認知症のドキュメンタリー番組「ある日突然…家族が認知症になった」


こういった番組は、どうしても見入ってしまう。


記憶の中には、消えやすい記憶と消えにくい記憶がある。
覚えていられることと覚えられないことがあるらしい。




もっともっと自分の記憶に残る経験を積みたいし、
もっともっとひとの記憶に残る活動をしていきたい。






生きて行くということは夢があるが、リスクもある。
そんな多くのひとのリスクを少しでも軽減できる聖業に就いていることを幸せに思う。

明日からも使命感を持って活動していこう。

初めての任天堂DS

2008年03月06日 | FP的日常
入院している友人へのプレゼントを何にしようかなと考えていた。
長期入院になりそうなので、長く続くものがいいなと思い任天堂DSに。





しかし、中学生以来テレビゲームをしたこともないので、そもそもどこで買えばいいのかも分らない。
ソフトも買わないといけないだろうし。。。

任天堂DSとプレイステーションポータブルってどっちがいいんだ?

ということで、数人の方にどこで買えばいいのか聞いてみました。
(ご助言ありがとうございました。)
いきなり、裏技を教えてくれた悪友もいましたが。



本体の色も色々あるんですね。
欲しい色は、売り切れだった。
あるなかで一番かっこよかった赤いヤツにした。

定員さんいもあれこれ聞いてみた。
「どうやって動くんですか?電池?充電式?充電器はついてるの?」


ソフトは何がいいんだろう?
流行の脳トレ系?ロープレ系?パズル系?



ドラクエⅣのソフトを発見し店員さんに聞いてみる
「このドラクエって、僕たちがやってたやつと同じ?」
20歳くらいの店員は、“僕たちがやっていたやつ”を知らない。
「たぶん、同じような感じです」って。


頼りないなーと思いつつも、きっとドラクエなら懐かしく喜んでくれるだろうとチョイス。

隣人に迷惑掛けないようにイヤホンも購入。
画面が傷つかないように貼るシールも勧められて購入。
ペンが持ちやすくなるというホルダーも勧められて購入。

かわいくラッピングしてもらって、お見舞いに。



「ドラクエもって来たよー。ドラクエやったことある?」
「ない」
「・・・」
「えっ?ホイミとかギラとか知らん?」
「知らん」
「銅の剣は?スライムは?」
「知らん」

やべっ、攻略本もいる・・・

とりあえず、説明書が付いてたので、それを使って経験値とお金と呪文について説明。
キャラクターには是非僕の名前をつけてもらうように頼む。


「やってみる」
とは言ってくれたけど、大丈夫かな。。。





次は、別のソフトを持っていってみようと思いますが、お勧めを教えてください。








フラット35がやってくる

2008年03月01日 | FP的日常


まもなく長崎に上陸してくるSBIモゲージ代理店。

SBIモゲージ“SBI住宅ローン”は、フラット35を主力とした全期間固定金利のマイホームローンを扱う代理店。

ちょうどその代理店に勤めている友人に会いに佐賀まで行ってきた。




家計の支出の話で避けて通れないのが住宅ローンの話。

「近いうち金利が上がることは分っているが対応の仕方がわからない」という方が多い。
そんな方に、選択肢のひとつとしてアドバスできるのがフラット35。

住宅ローンで気をつけないといけないのは、金利だけで判断しないこと。
つまり諸費用を含めた総支払額で比較すること。


では、諸費用とは、
契約時の事務手数料
登記などの登録費用
保証料
団体信用生命保険料

それに加え、ランニングコストとして見逃せない返済期間中に繰り上げ返済する場合の手数料。



これまで私自身、ネット上だけの知識だったが、直接説明を受けて勉強になった。
取り扱う代理店側の仕組みについても勉強になった。


これをお客様サービス向上に役立てたい。




全部です。

2008年03月01日 | FP的日常
花粉症がひどくなるまえに、耳鼻科へ。

今年は、近所の耳鼻科ではなく、社長が(めずらしく)尊敬する先生という病院へ。


「アレルギーチェックをします。」と言われ、3種類の注射をされる。
この検査は、小学生の頃にしたが、20年経っても変わってないんだなぁと思いつつ・・・




ハ・・・ハウスダスト
ス・・・スギ花粉
ブ・・・ぶたクサ

腫れてきところがアレルギー反応ありとのこと。




数分後










みごと全部腫れ上がりました。




ハウスダストは、家でのほこり、
スギは、春時期の花粉、
ブタクサは、秋頃の花粉。


年中、野外屋内問わず、花粉症の症状がでるポテンシャルを秘めているそうです。
この結果も小学生の時と変わらず。




その夜、花見やゴルフのお誘いを頂いたが、飛んで火に入る夏の虫です。