あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

「墓参りの本当の意味」

2017年08月31日 | FP的日常

オーガニックレストランで、モロヘイヤラーメンを食べようとしたら・・・

隣から、
「お兄さん、供養の本当の意味知ってる?」
と、声がする。


振り向いたら、
頭を丸め、作務衣を来た
どこからどーみても、お坊さんが、
僕に話しかけていている。

「供養の意味、ですか?
さぁ・・・
(僕、これらラーメン食べるんですけど)」


「たとえば、墓参り。
これは、ご先祖様を祀ると意味もあるが、
家族からの尊敬を得るという行為でもあるんだよ」

「尊敬ですか?」

「たとえば、
結婚をして、嫁いでくるだろ」

「はい」

「正直言って、
嫁いできても、
どこの馬の骨か分からない
とまでは言わないが、
この人が、本当はどんな人物なのかは、知り得ないわけ」

「ま、確かに。他人ですもんね」

「そう、他人。

その他人がだよ、
あなたの家の墓参りをし、
墓を掃除し、
手を合わせてくれたら、どう思う?」

「そうですね、有り難いですね」

「そうだろ。
じゃあね、
その姿を、あなたの兄妹や、あなたのご両親が見たらどう思う?」

「喜ぶと思います」

「そうだよね。

あなたの兄妹が、
その嫁いできた人の献身的な墓参り姿を見たらどう思うだろう。

きっと、この人は、
これからも私たち家族を大切にしてくれて、
困った時があっても、助け合っていける人に違いないと
思うんじゃないかな」

「確かに、兄妹は喜ぶでしょうね」

「こういう風にして、
赤の他人から、家族になっていくんだよね。

この過程に何があるかというと・・・





信用

なんだよ」

「信用ですか?」

「君は、お客さまや友人の信用を得るために、
自分には何の得にもならないことをしてあげることはないかね?
自腹を切ってでも、その人のためにプレゼントをすることはあるだろ?
忙しい中、時間を割いてあげることもあるだろ?

これは、究極何のためかと、言うと

信用を得るためなんだよ」

「確かに・・・」

「こんな人、身近にいないかい?

遠くの他人からの信用は厚いが、
家族からの信用が無い

遠くの他人にはいい顔するが、
近くの身内には冷たい態度をとる

そんな人」

「そんな人・・・」

「ある意味、他人からの信用は得やすいものだよ。
でも、家族からの信用を得ることが一番難しい。

そもそも、家族って、信用が無くても、家族として受け入れられるのが一般的だからね」

「そうですね」

「では、どうやって家族からの信用を得るか?
嫁ぎ先からの信用を得るか?

それが、供養、墓参りなんだよ。

信用は、思いで勝ち取るものではなく、
行動で、勝ち取るものなんだよ」

「・・・
ありがとうございます。

ちょっと、思い当たることがあるので、
墓参りに行ってきます。」

「まだまだ、供養について、話したいことがあるので、
お寺に遊びにいらっしゃい」

「ありがとうございます。」



よかったー、伸びない麺で。。。





この話は、フィクションです。



話しかけてきたお坊さんは、
この人に似てます(^◇^)




小室尚子さん出版記念講演会@福岡(2017年8月28日)

2017年08月30日 | セミナー&勉強会

8月30日親勉の創始者小室尚子さんの
「楽しく遊ぶように勉強する子の育て方」出版記念講演会に参加してきました。

小室さんのセミナーは、
告知すると数日で満席&キャンセル待ち、

小室先生が、「今、○○駅にいます。食事しませんか?」
とFBでアップすれば、
すぐ、数人が集まるという凄い引力の持ち主です(FB調べ)。


そんな、小室先生にお会いできるとワクワクして
早めに会場に入り、席に座っていました。
(もちろん、セミナーは最前列)



あっ、いつの間に、会場にいた。。。


そんな、第一印象でした。



過度なオーラはありませんが、
周りの小室ファミリー(書いてて、1人大爆笑)
の熱視線が凄いです。


小室先生の一挙手一投足に
釘付けです。

先生がなんて発言するのか?
奇跡のひとことを聞き洩らさないぞ!!

先生が何を求めているのか?
誰よりも早く、先回りするぞ!!





さぁ、講演が始まりました。

まずは、小学校受験、中学校受験についての話から入りました。

小学、中学受験は関係ないわというお母さんでも、
受験の現状に驚きを隠せませんでした。

受験するなら、
どこで点数を取るのか?

これが、まさに親勉の遊ぶように勉強するの柱となる部分でしょう。



子育ては、期間限定。

それは、誰もが分かっている

ところが、その期間が、

めちゃくちゃ短い

ことを親は知らない


親勉では、
9歳~12歳をゴールデンエイジ
3歳~8歳をプレゴールデンエイジ
と言います。


反抗期とまでは行かないが、
自我が芽生えている
小学校5年生くらいになって、

親が
勉強や
時間や
性教育や
友達付き合いなどの
正しさ
を熱弁しても、

子供は、聞く耳を持ちません。


だからこそ、
まだ親の言うことを素直に受け入れることができる
このゴールデンエイジ、プレゴールデンエイジに、
少し先のことをアナウンスする価値があるんです。


親が、
子供の教育ができる期間が、
たった3歳~12歳までと知ると、
子供との関わり方が変わりませんか?


正直、焦りました。



少し横道にそれましたが、

小室先生は、こう言います。
「勉強が人生の全ての問題を解決するわけではない」


だからこそ、
自分で考え、解決する力を
ゴールデンエイジのうちから、
身につけていかないといけません。



子供が、
反抗期に入ったらどうするか?
勉強からドロップアウトしたらどうするか?









ビジネスの話をする!!







ビジネスの話できますか?

まずは、自分のキャリアを話すこともいいでしょう。

労働者と経営者と投資家が存在することを伝えることもいいでしょう。

税金の話も話せるといいかもしれませんね。


ビジネスの話で、大切なのが、
初期投資が必要なビジネスではなく、
0円でできるビジネスを考えることです。

100万円で店を作って、
30万円で仕入れして、
人を雇って、
○円で売る
という、発想は子供でもできます。

中学高校生の子供に話すなら、
0円で稼げるビジネスです。

これは、大人も考えないと話せないかもしれませんね。


勉強にドロップアウトしたら、
本人が好きなこと、やりたいことを
支援する。

ところが、
やりたいことがないと言われると、
チーン・・・

ゲームオーバー!!


なので、
常日頃、お母さんが、夢ややりたいことを口にしておくことが大切です。
ハワイに行きたい!
エステを開業したい!
オーロラを見たい!

そうすると、
子供も夢を語ることが当たり前になります。



小室さんのお話を聞いて、
自分の勘違いに気付きました。


親勉は、
遊ぶように楽しく勉強することがゴールだと思っていたのですが、

勉強を通じて、
ゴールデンエイジから、子供との人間関係を作り、
子供が自ら、考え行動できる力を身につけさせ、
最終的には、
自立した大人を育てることが、
究極のゴールです。



世の中の問題のほとんどは、
「近い関係の人との人間関係のトラブル」
だと言われています。

奇跡的に親子関係になれた家族が、
勉強を通じて、
強い絆を作ることができる親勉!!
これは、世にもっと普及させないといけないと
使命感
を感じました。




最後に、
参加されていたお父さんがされた質問を紹介します。

仕事を終え、帰宅したとたん、
勉強している子供から
「お父さん、ここが分からない教えて?」
と言われ、
答えを教えたら、
「今は、自分で考える時間で、分からない問題は後から聞くように言ってるの!!
じゃましないで!」
母親から怒られました。

こういう時は、どうしたらいいのでしょうか?

「そういうときは、
お母さんは何て言ってるの?
とお子さんに聞いてください

そうすると、
お母さんが考えた、勉強の筋道を邪魔することがなくなりますよ( ^)o(^ )」


会場からは、
なるほどぉ~というどよめきと
そうそうというお母さんのうなずきが
聞こえてきました(笑)



小室さんが、講演会で話された
自分で考え、行動する子供に育てる

「で?」の法則


9月4日月曜日のメルマガで紹介します。

ぜひ、ご登録お願いします。



https://mail.os7.biz/add/zHV7

https://mail.os7.biz/add/zHV7



「もうダメかと思った・・・」

2017年08月23日 | 奨学金について


実は一瞬夢を諦めた・・・


僕には、
学校でマネーセミナーをする
という夢があり、

今日、そのきっかけとなる講習が福岡であった。



10時過ぎには博多に着き、
親勉のキャンペーン本を買いに書店巡り

紀伊国屋、丸善、ジュンク堂と3店回り、
お目当ての本を
ようやく3冊ゲットした。


まだ11時過ぎ。



よゆーなので、長崎にはない大好きなサブウェイへ。




無数の組み合わせがあるサブウェイ。

あまり分からないですって言えば、
店員さんが丁寧にオススメを教えてくれる。


今日のランチセットはこれで、
パンはこれがいいですよ、
ソースはこれが、
アボカドのトッピングはいかがですか?


そんな楽しいコミュニーケーションを取り、サンドイッチをほおばる。



そろそろ会場に向かおうかなって、
天神からバスに乗った。




えっ?
右折???

まさか⁉

「運転手さん、これ、博多駅方向行きますか?」

NO!






ヤバイ!






事務局に電話して、

「バス乗り間違えました。今向かってますが、ちょっと間に合わないかもしれません。」

「12時30分に間に合わない場合は、講習は受けられますが、資格は与えられません!」

バッサリ!


チーン!




こんな時に限って、
タクシーが捕まらない。



手を上げても、

手を振っても、

道路に身を乗り出して、
手を上げても、

どれも賃走ばかり・・・



4台目のタクシーがようやく捕まる。


「運転手さん、12時30分までに、3丁目の会場に付かないと試験が受けられないんです」

「うーん、間に合わないかもしれませんよ」



タクシー内から、
もう一度電話する。


「先ほど電話した者ですが、
今、タクシーに乗りました。ギリギリになります」


「分かりました、担当に伝えておきます」
と、冷た〜く。



運転手さんは、
ナビを無視して、裏道を抜けてくれる。




大丈夫、大丈夫、
間に合う、間に合う、

いや、無理かなぁ…



なんで、こんなに工事してんだ!!




これは、何の試練なんだろう?

何のネタになるんだろう?



って、諦めの気持ちが支配してきた。





それでも、

大丈夫、大丈夫、大丈夫

とブツブツ。

運転席と助手席の間の料金トレーに、
お金とハッピーマイレージカードを置いて、
ひたすら、祈る。

会場手前の信号で引っかかる。


「運転手さん、ここで、降ります!!」

「お釣りは?」






会場は5階。


うっ・・・




エレベーターボタン連打(笑)




受付到着。
「先ほど電話した阿野です」
と受付に伝える。





満席の会場の
最前列の3人掛けテーブルの真ん中に
滑り込む。

ふー
12時29分。





夢に首の皮一枚繋がった(笑)





必ず夢を実現させます


#日本学生支援機構
#スカラシップアドバイザー
#奨学金







水谷修「約束」

2017年08月23日 | 読書は心のお風呂

夜回り先生こと水谷修先生は、
死を目前にした亜衣さんと2つの約束をした。

1つ目は、
亜衣さんのことを水谷さんの全ての講演で話すこと

2つ目は、
亜衣さんのことを本にして遺すこと


亜衣さんの10回目の命日を迎え、
さらにそこから3年経って、
水谷先生は亜衣さんとの約束を果たされました。


中学受験に失敗し、
親からの言葉に傷つき、
中1年から夜の世界に入った。
そして、夜の世界でからだを売らされ、エイズになった。
そして、もだえ苦しんでいった亜衣さん。


この本は、
水谷修さん扮する亜衣さんと
水谷修先生の会話を
1人芝居のテイストで書かれてある。


どちらかといえば、
裕福な家庭と思われる環境で育った亜衣ちゃん、
きっと、勉強もできたんだと思う。

ところが、中学受験で失敗し、
「あんな学校まで落ちるなんて、
あんた、いったい誰の子なの!」
というお母さんのひとことで傷ついてしまった。

そのまま、夜の世界に入っていった。


ある深夜に、
ブランコに座っていた亜衣ちゃんを、
夜回りしていた水谷先生は、見つけた。

水谷先生の献身的な関わりと、
両親とお姉さんの愛情で、
亜衣ちゃんは、昼の世界へ戻っていく。

その初日に亜衣ちゃんは、こう書いている。

先生、
あの夜は、お母さんとお姉ちゃんと3人でお風呂に入ったんだよ。
お父さんとお母さんと、3人で川の字になって眠ったんだよ。
こんなこと、生まれて初めてだった・・・


そう、
亜衣ちゃんは、受験失敗に親にかけられた言葉で、
夜の世界に入ってしまったのではなく、
幼少期からずっと、
親からの愛情不足で、
寂しさが溜まっていたんですね。




更生しつつあった、亜衣ちゃんが、
また夜の世界に戻ってしまう出来事が起こる。


HIV+
の反応が出た。


エイズの告知を亜衣ちゃんにするか・・・



水谷先生は、
告知することを選択した・・・


ところが、その日以来、
亜衣ちゃんは、また夜の世界に戻っていった。。。
今度は、復讐という形で。


やがて、
警察に捕まり、
入院という形で、
昼の世界に戻って来た。



亜衣ちゃんは、小6以来勉強したと言って、
ついに1年遅れで、高校に入学。



ところが、12月、亜衣ちゃんのからだは悲鳴をあげた。

闘って、泣いて、
闘って、泣いて、

10月、
ついにその日がやって来た。




亜衣ちゃん・・・

水谷先生にお願いしてたよね。


1人でも多くの人に、亜衣のことを知ってもらい、
1人でも夜の世界から昼の世界に戻ってくる子がいたらいいな。
1人でも夜の世界に行こうとしている子を止められたらいいな。
そうしたら、私が生きたことが意味ある

って。

水谷先生は約束を果たしてるよ。
そして、
微力ですが、
私もそれを受け継いでいきます。

亜衣ちゃん、生まれてきてくれてありがとう。




1人でも多くの方に亜衣ちゃんのことを知ってもらいたいので
メルマガに水谷先生の講演会のことを書きました。
ご登録おねがいします。↓
https://mail.os7.biz/add/zHV7




夜回り先生 水谷修講演会

2017年08月22日 | FP的日常

約10年ぶりに夜回り先生こと水谷修先生の講演会に参加しました。

水谷先生は、
深夜に町に出ている中高生に声を掛け、
救いの手を伸ばす夜回りという活動をされています。

深夜に町に出ている中高生は何らかの問題を抱えているはずです。
その問題に見向きもしない大人が多い中、

1人1人に、
早く帰れよ、
何かったら、ここに連絡しろよ

と声を掛けてくださっている
本当に感謝すべき方です。


美しいもの
美しいことば
美しい歩き方
美しい姿勢
これが、
人をキレイにしてくれるそうです。


子供の前で夫婦喧嘩してませんか?
家の中は片付いていますか?

原因は、親にあるかもしれませんよ。


心身一如
健全な肉体に、健全な精神が宿る。

そのためには、
明るいところで体を動かし、
ちゃんと夜寝る。


ほんとそうですよね、
夜更かししていいことなんてないです。

悪循環が夜更かしを引き起こしますもんね。


最後に、ひとりの女の子の話があった。


親のひとことで、
破滅の人生を歩んでしまった亜衣ちゃん。

そして、亡くなってしまった。

それから13年、
彼女のことを本にして遺すという約束を
ようやく果たした水谷先生。

最後まで読み切る自信はないけど、
僕に今必要な1冊はこれだろうと思い、会場の受付で購入した「約束」


「春来」とサインをいただいた。
ハッピーマイレージカードを渡し、ひとこと声を交わした。

本当はもっとお話させていただきたかったが、
自分の根性のなさに腹が立つ。

 
自分には水谷先生のように、
他人の人生を背負う勇気はない。

だから、せめて
家族に優しい言葉をかけ、
綺麗な心を持つ子供にしてあげたい。

もう少しできるとすると、
登下校の子どもたちに、
声を掛けること。


大人の声掛けで、救われる命があるかもしれない。



水谷先生、死んじゃダメだよ!!




親勉初級講座を受けて来ました\( ˆoˆ )/

2017年08月20日 | セミナー&勉強会

「1週間で勝手に勉強する子供に変わる」
というコンセプトの親勉。

親勉というものに出会ったのは、
2カ月くらい前、フェイスブックでした。

それから親勉の本を買いました。
当時の感想はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/5ae1d3678df163dcbf1321abb75f896f

本だけじゃ、もの足りん!!

セミナーを受けてみたいと思ったが、県外ばかり。。。


そうすると、
なんと、長崎開催の情報が入って来ました。


なにやら、
長崎出身のインストラクターが夏休みの帰省の時に、
講座を開講するということなので、
申し込みました。



と言ったものの、

実は、数週間ちゅうちょしたんですよね。
だって、

受講料32,400円
ですもん。


結論、
迷っている時間と脳みそがもったいない!!

申し込めば楽になる!!!

ということで参加ボタンを。





講師は、のじまなみさんという方。
親勉のインストラクターの中でもとても人気のある方のようです。


のじまさんの講座受けられるなんてラッキーですね(^◇^)
とか
のじまさんの講座、私も受けたーい(^^♪
って
パンツの教室も同時に受けられるなんて、うらやましぃ~
というコメントがFBで次々に流れてるんですもん。



それはそれは、
期待に胸を膨らまして、
島原まで行ってきました(^^)/



会場に入るやいなや、
アットホームな雰囲気。


普段ビジネス系のセミナーばかり受けているので、
こんな家のリビングみたいな雰囲気に、
びっくり。

さすが、お母さん!(^^)!
さすが、お母さん( ^)o(^ )
さすが、お母さん(*'ω'*)


のじまさんが親勉の創始者小室尚子さん
出会った経緯やインストラクターになられた経緯
を聞かせていただき、
勝手に、まだ会ったことのない小室尚子さんと私の会話をイメージしました。




さて、本題ですが・・・

長男の勉強に関わっていて一番分からないことは、


この次に学校では、何を習うのか?
来年何を習うのか?
試験では、何を問われるのか?

そして、この方法でいいのか?


です。


初級講座では、
部首トランプ
星座トランプ
歴史人物トランプ
英語トランプ
等を使って、
遊ぶように勉強することを
体験します。

しかし、、、
それより、
私が知りたかったのは・・・




この次に学校では、何を習うのか?
来年何を習うのか?
試験では、何を問われるのか?
そして、この方法でいいのか?


です。


トランプ学習をしながら、
のじま先生に、
これって何年生で習うんですか?
これって試験に出るんですか?
と質問できるのが、
私にとっての初級講座の醍醐味でした。


第一子の子育ては、
親も初めてだらけ。

自分の勉強法も通じないし・・・

こういう、
少し先の見通しを見せてくださるって、
本当に助かります(^◇^)



トランプを使って、遊ぶように勉強するんですが、
そのトランプをさらに楽しくするのが、
このハエたたき!!

のじま先生に、2本いただいちゃいましたが、
2本じゃケンカになるので、
帰る途中で、さらに2本買って帰りました。




あと、おすすめいただいた星座のアプリもインストールしました。
大人もハマる星座!!

子供に星座教えられますか?



親勉は、
お茶会のようなライトなセミナーもあるようですが、
お茶会はあくまでもお茶会で、
しっかり、
子供に伝えるためには、
初級講座を受けることをお勧めします。


8月26日に長崎市内で親勉の初級講座があります。
だんだん子供の勉強の教え方が分からなくなってきているお父さんお母さんは受講されるといいですよ。
https://ameblo.jp/mcnorikodesu/entry-12231359763.html



親勉情報も発信する「あのメール」もご登録お願いします↓
https://mail.os7.biz/add/zHV7

https://mail.os7.biz/add/zHV7


車がエコでも、家がエコじゃなければ、エコじゃない!!

2017年08月14日 | セミナー&勉強会

今日は一条工務店さんで、FPセミナーでした。

しかも、一条工務店さんでの定期セミナー開催のご縁を作ってくださった
西口さんとのコラボセミナーでした。


一条工務店さんの要望は面白いです。

今では、どこのハウスメーカーもFPと提携し、
ライフプランセミナーを開催しています。

ところが、
中には、酷いFPセミナーがあるんです!!


ライフプランから考えると、
「あなたは、これくらいの金額の家(ローコスト住宅)しか建てられません」
という、アドバイスをして、
低価格の住まいを提案するそうです。


低価格の住まいが悪いんじゃないんです。


問題は、
購入後の長期にわたるランニングコストが無視されていることなんです!!



購入して2,3年で修繕費が発生したり、

30年間のシロアリ処理、
外壁、屋根のメンテナンス費用
が含まれていないのはもちろんのこと、

高い光熱費は無視されているんです。




一条工務店は、
高いと言われることがあります。

確かに、
最初の建築費だけを見れば高いかもしれませんが、
10年20年30年といったライフタイムコストという観点で見れば、
圧倒的に安いです。

それに、
断熱性能の高い高気密の家だと、
光熱費が安いんです。


そのライフタイムコストの観点も入れて、
FPセミナーをしていただけませんか?


と。








確かに、そうですよね。
維持費が掛かるものを購入する場合は、
購入価格だけでなく、トータルコストで考えますよね。

車が、いい例じゃないですか?
ハイブリッドカーを買うときに、
車両本体価格は高いけど、年間○○Km走る我が家なら、
○年間乗れば、逆転する
なんて、シミュレーションしますよね。


なんで、500万円の車のランニングコストは考えるのに、
3000万円の家のランニングコストは考えないのでしょうね。


車がエコでも、
家がエコじゃなければ、
エコじゃない!!





今日は、そんなリクエストをいただいたので、
ライフプランニングのパートでは、
ライフタイムコストの観点を取り入れて、
お話させていただきました。


9月もセミナーを開催しますので、
マイホーム購入を検討されて行方は、
ぜひ、ご参加ください。




情報提供型でいくか?共感型でいくか?

2017年08月14日 | メールマガジン「あのメール」


メルマガを発行するときの最初のステップ、
テーマをどうするか?


ひと言で言うと、
情報提供型でいくか?共感型でいくか?


“誰も知らないことや、プロしか知らないこと”を伝えるのが情報提供型。

「それ私も知ってる」「私も好きです」「私も経験あります」というメッセージを伝えるのが共感型。



以前の私は、情報提供型でメルマガ配信していました。


けれど、これは続きませんでした。

やっていて面白くなかったから。

あとは、業界の縛りが多くて、発信制限が掛かるので、
伝えたいことを、一般の人目線で書くことが出来なかったから。



今年から、
僕のメルマガは、
情報提供型メルマガではなく、
みんなが感じている日常の些細なことを発信する共感型メルマガに変えました。



実際、メルマガで返信が多いのは、「あるある」メールの時です。

「ついつい子どもを怒ってしまった」とか、
「ひすいこたろうさんっていいですよね」とか、
「ブラックモンブランって九州限定らしいよ」とか
「ビターチョコモンブランって知ってますか?」といった内容です。



こういう内容こそが、
私のメンターである鴨頭嘉人さんが言う、
「持って帰りやすいサイズのプレゼント」なんだろうなと、
感じています。




これからメルマガを考えている方は、
メルマガを発信する目的を決めた方がいいですね。


知識・情報を広く多くの方に伝えたいのか?
それとも、既存のお客様や知人との関係を強化したいのか?
平常時は何もないが、読者にトラブルが発生した時のナースコール的役割にしたいのか?


そうすると自ずと、
情報提供型にするか
共感型にするか
が決まると思います。


私のお勧めは、
共感型メルマガ中心で、
時に、情報提供メルマガを
入れることです。



今日正午配信のメルマガは、
ちょっと情報提供型寄りです。

お楽しみに。


メルマガ「あのメール」登録はこちらから↓
https://mail.os7.biz/add/zHV7



ライフプランニング道

2017年08月02日 | FP的保険


【2年前のFacebookの記事です】


今日は、ハウスメーカーさんでライフプランニングセミナーをさせて頂きました。

家を買う時の一番の不安は、
住宅ローンではないでしょうか。


毎月こんな金額払っていけるだろうか?
こんなにも長期間返済し続けることができるだろうか?
もし働けなくなったら、どうなるんだろうか?


僕も住宅ローンを組むときはそうでした。


それが、ライフプランニングをするのことによって、
そんな不安を少しでも軽減してさしあげることが出来たら、嬉しいと思っています。



そして、
その夜に見た映画が「永遠の0」。


特攻が決まった青年のセリフにこのようにありました。

「今ほど真剣に家族と日本の未来を考えたことがありません。今ほど、自分が死んだ後の事を考えたことがないのです。」


また、生き残ったおじいさんが、このように話されていました。
「生き残った者がやらなければならないことがある。物語を続けることだ。」


ライフプランニングとは、
まさに人生の物語を作ることです。


ライフプランニングをしなくても生きていくことはできます。

でも、万が一、物語を続けることができなくなった時、
誰かがその物語を続けることができるように、シナリオをライフプランニングを通して残しておくことができるとするならば、
多くの方にライフプランニングを提供していかなければならないと感じました。

幸い僕はライフプランニングというツールを手にすることができた。

であるならば、もっともっとこのツールを磨いて、
もっともっと多くの方の物語作りのお手伝いして生きたい。

そしていつか、
この物語があるから、人生を迷わずに歩んでいけたよね。
こんな言葉をいただける日を確信して、
ライフプランニング道を生きることを誓います。



奇しくも、今日は、福岡でライフプランニング研修でした。