あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

営業はいらない

2020年03月22日 | 読書は心のお風呂




営業を「戦略」「作戦」「戦術」の3つに分解して考える。

戦略とは、経営理念に表されるどんな会社にするか、どんなサービスを提供するかという方向性。

作戦は、マーケティングといわれるいかに戦わずに勝つかの策を練ること。

戦術とは、成果を上げるための具体的な方法論。

著者が不要と言っているのは、戦術。
戦術を担っている営業マン。

戦術はセールステックというテクノロジーにとって変わられる。

僕が属している保険業界を見ても
この動きは感じられる。

利益を上げるためには、
売り上げを上げるか、
コストを下げるかしかない。

メーカーはコスト削減のためにどんどん営業マンを切っていっている。

だけれど、売り上げ目標値というノルマはどんどん上がっている。

この矛盾。。。
この矛盾から生み出される金融業界の不祥事、パワハラ。


ここにセールステックが導入されたら、この相反する作戦が解消され、
不祥事、パワハラがなくなり、
利益が生まれると見込まれる。 


いらなくなる営業は、
戦術のパートだ。


ドラッカーのいうトップマネジメント
に必要な性格を引用し
考える人
行動する人
人間的な人
表に立つ人
を挙げている。

つまりこの要素を兼ね備えているのは、営業マンである。


なので、営業マンが「戦術」に止まらず、「作戦」「戦略」を司るパートに移行すれば、トップマネジメントとして必要な存在になるということ。



改めて、
自分の属する保険業界を見てみると、
雇用と代理店制度を保持しなければならないという忖度によってのみ維持されている戦術がたくさんある。


メーカーが背に腹は変えられないと
本気でセールステックを導入した時、
そのセールステックを扱う営業マンにステージアップできるように今から準備しておかないといけないことを、示唆してくれる一冊です。




誰もが涙した・・・伝説の朝活 読書会in浜松町

2020年02月15日 | 読書は心のお風呂

浜松町で朝活しませんか?
の呼びかけに集まってくださった8名の方。

正直、東京での開催で集まってくださるんだろうかと思いましたが、
あっという間に、定員オーバー‼️


お子さんが東大というが凄いんですが、
実はかあちゃんの神取さんも凄い‼️
TOEIC 970点、親子英語のインストラクターをされています。


その神取さんのお勧めが、
「絵で見るものの数え方」
「情景ことば選び辞典」

やっぱり読む本が違いますね・・・

というのがみんなの一致した感想。


神取さんが、最後にボソッと
「辞書は、引くものじゃなくて、
読むものです」

参りましたぁ(笑)

僕の故郷山口県の友人でありユーチュ―バーの山野井哲也さんが、まさかの東京出張中で参加してくださいました‼️


山野井さんとのYouTuber対談はこちら↓
『おっさんこそYouTubeを使え!! 山口のおっさんYouTuberが未来を語る!!」




山野井さんが、成功の秘訣ってコレだなと悟った時に、
衝撃的な真逆の考え方との出会いとなったイエローハットの鍵山秀三郎会長の本との出会いをシェアしてくださいました。

この本はみんな欲しいと思ったでしょうね。

デザインのプロの平山さんがオススメする女性心をくすぶるデザイン。
男性陣よ、読むべし!
まさかピンクとか使ってない?





女ホリエモンかっ!
長田さんの家族との話「列の並び方編」が爆笑でしたね。
そりゃ、家族も大変だわ(笑)


骨盤を見れば、その人の特質が分かるんですって‼️

僕ってオタク気質なのかな?

今回、ひときわ笑いをさらったのが、

英語で言うと、
Now,Iam No.1

聞けば聞くほど癖になる
もう何度、この自己紹介を聞いたことか(笑)


テッパンネタを持つっていいね。



さぁ、オーラスは増田文香さん
控えめな増田さんが持ってきたのは、
絵本。

そして、もう一つ絵本の紹介。

余命宣告を受けたパパが
5歳の1人娘のはなちゃんのために
何を残そうかと
考えた末に、

本を残そうと思い、
本を作り始める。



パパは、起こったことの捉え方が大切だよということを伝えたかったようです。


ところが、
本は完成することなく、
パパは亡くなってしまいました。



そして、増田さんは、こう言ったんです。






この本は売ってません。。。

Amazonでも買えません。。。




ん?


えっ?




そこに長い田んぼと書いて、
長田さんが質問しました。

「じゃあ、何で持ってるの?」




「この本を残したのは私の弟なんです。」




ん?



「未完成の本を有志が作品にしてくれたんです。」



えっ・・・



「実は、母親も亡くなってるんです。
今、はなちゃんは私のところにいるんです」




スベテハキミノトラエカタ







たったひとフレーズとの出会いが人生を変えることがある。

死ぬまでに、そのフレーズに出会えたら、

最高人生なのかもしれない。

#人は本の前ではフラットになれる













あり方で生きる

2020年01月02日 | 読書は心のお風呂



「あり方で生きる」大久保寛司

2020年一冊目の本が衝撃的でした。
この一冊があれば、あらゆる自己啓発本は不要になりそうです。
すご〜く優しいタッチで書いてあるんですが、
書いてあるメッセージは、自分が見て見ぬフリをしているイタ〜イとこを突いてきます。

一節を紹介しますね。

言葉で伝えている間は大したことがない。
文字で伝えている間も大したことがない。
ただいるだけで、何かを変えてしまうようなエネルギーを発することのできる存在になりたい。





「一生続ける技術」

2019年10月03日 | 読書は心のお風呂





成功者の成功者になる前って知りたくありませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたが続けるならないことに悩んでいるとしたら、きっとそれは本当にやりたいことに出会えてないからでしょう。

誰でも自分の好きな事は続けられますが、嫌いなことは途中で投げ出したくなります。
みんな一緒です。

自分が心の底から求めているものに出会えれば、必ず続けられます。

続けるために必要なことは、
努力することよりも、
正しい選択することです。

「一生続ける技術」青木仁志著
はじめにより編集
・・・・・・・・・・・・・・・

巻末の青木仁志社長が39歳の時に書かれた直筆の「自分自身との誓約書」にシビれます。
成功者が成功者になる過程で
どんな目標を立て、どんな風に自分を律していくかを垣間見ることができます。

数多くある青木仁志社長の書籍の中で、高みを目指して努力されている方にオススメの一冊です。

「投資家みたいに生きろ」藤野英人

2019年10月01日 | 読書は心のお風呂





『投資家みたいに生きろ』藤野英人

藤野さんの本はいつもおもしろい。
投資の話を、他の投資本とは
全く違うアプローチで書かれます。

投資に人間味を加えるというより、
人間味の先に投資があるというような感じ。

今回もそう。

投資家みたいに生きるとは、
投資家になりなさいというアプローチではない。


投資家が、普段当たり前に考えている思考法を手に入れて、
日々の習慣を変えましょうというメッセ―ジ。

投資=お金を増やすスキル
という考え方はもう古い。


なぜなら、
投資=お金というのは、
投資のごく狭い世界の話だからだ。

藤野さん曰く、
投資とは、
エネルギーを投入して未来からお返しをいただく行為



だから、エネルギーが必要。
つまり、お金であってもエネルギーのないお金は投資にならない。

改めて、投資の原則は、
長期、積立、分散

分散とは、
お金だけではなく、
スキル、健康、人間関係、気持ちなど、
ひっくるめて言うとエネルギー。

これらを、長期に注ぎ複利効果を得る。

日常の小さな差、
例えば、
早起き、
1日五分、
挨拶、
感謝、
褒める、
そんなものを日々大切にして生きると
複利の力で未来から大きなお返しがくる。


積立とは、
株価が上がろうが、下がろうが
淡々と積み立てていく。

上手くいった日も、上手くいかない日も
淡々と小さな差を積み重ねていくことが大切。


これを天才コピーライターの糸井重里さんは、
おもしろく表現している。

ちゃんとメシ食って、
ちゃんと風呂入って、
ちゃんと寝ている人には、
敵わない。



投資家のように生きるとは、
未来を信じ、
当たり前のことを当たり前に、
継続することである。



最後に藤野英人さんが、良くする質問をご紹介します。

「10億円あなたにさしあげます」
そしたらどうしますか?



投資をしている人にも
投資をしたい人にも
投資に興味ない人にも
お勧めの一冊です。




MIND OVER MONEY 193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実

2019年08月15日 | 読書は心のお風呂

挫折しちゃいました!!

僕が
洋書の和訳本が苦手な理由ベスト5

1、日本円でいくらか分からない
1万10ポンドっていくら?
160ドルの20パーセント引き?

2、登場人物の名前が覚えられない
ムッライナタン
ダニエル
ミッチェル

3、大学名を聞いてもピンとこない
イエール大学
カーネギーメロン大学

4、洋書は物語が多用されるが、回りくどくて頭に入らない

5、内容を人に伝えられない



そういう点で、
読書家ダイゴのYouTubeは有り難い。
洋書の事例を分かりやすく取り入れてくれる。


この本との出会いはダイゴのこのYouTubeです。
お金で損する人、得する人の心理学

e-エストニア

2019年07月29日 | 読書は心のお風呂
鴨頭明子さんのYouTube「職場のモラル」で
エストニアのことが紹介されていました。




エストニアは、ITが進んでおり、
士業と言われる人がいない
エストニアで簡単にビジネスができるということで、
エストニアの本「e-エストニア」を借りて来ました。

2019年6月10日発行の
できたてホヤホヤの書籍です。

今、注目されてるんですね。





e-エストニアだなんてカッコイイですね。


行政に限ったことではないですが、
こんなのインターネットを活用すれば、
わざわざ出向かなくてもいいじゃん
紙にする必要ないじゃん
なぜわざわざ印紙を買わなきゃいけないの
なんて思うことありますよね。

それをエストニアは、
世界にに先駆けて
デジタル社会を実現しています。


エストニアの大統領からのメッセージ付き!!

e-エストニアの中心にあるものは、
デジタル化された行政機関ではなく、
国民と国民の権利です。




選挙のたびに思う
インターネットで投票できないの?
というのを、すでに実現しています。

国外にいても投票できるんだから、すごいです。


市民権、永住権、入国権が付与されるわけではないし、
税法上の居住地国を証明するわけではないが、
電子居住者というe-レジデントというIDが
エストニアに居住していない人に発行される。

安倍晋三首相もe-レジデンシーを持っている。


仮想通貨で注目を浴びた
ブロックチェーンを活用して
セキュリティを保っている。

エストニアを知ると、
日本もまだまだ成長できると思えてきます!!

目指せ!
e-ジャパン!!



「天才の証明」中田敦彦

2019年07月14日 | 読書は心のお風呂
 
学び続けていると、あらゆる刺激を受ける。
 
例えば、
本を読め
早起きしろ
筋トレしろ
facebookしろ
YouTubeしろetc...
 
取り組むんだけど、続かない。
 
それはなぜか?
動機が【好き】じゃないから。
 
得意なはずだ勝ちたいという動機だと【好き】なヤツに叶わない。
 
やっぱり【好き】が最強なんだよね。
 
じゃあ、どうやって【好き】を探すか。
 
自分のsnsを見返してみると
見えるかもよ。
 
これを読めばみんな天才だと気付く。
 
なぜなら、中田敦彦さんは、本人が気付けていない才能を見つけて引き出す天才だから。
 
 
 
 

「労働2.0」中田敦彦

2019年07月04日 | 読書は心のお風呂


今、中田敦彦がおもしろい‼️
ということで
マイブーム中田敦彦「労働2.0」を読んでみた。

あれ❓
なんかふわっとしてる。

おもしろくない‼️

なんでだろ?

わかった!

ここに書いてることって、
すでに、誰かが言ってることやん‼️

パクリやん‼️






じゃ何がすごいのかって?

あっちゃんは、先人が言ったことを
やっていること。

知ってる
学んだ
言ってる
けど、出来てないことがたくさんある。

けど、あっちゃんは、やってる。

そう、パクリでもいい
やれば勝ち。

Just Do It.
(これも本文に書いてある)








僕は時に、
やりがいがあるからいいじゃないか
お客さんが喜んでくれてるんだからいいじゃないか
と思うことがある。
あっちゃんが言う、
「やりがいはあるけどれお金にならない」状態。

これじゃだめだ。

報酬こそが、世間からの評価の基準。
報酬は、世の中の貢献度

お金になっていないのなら、本当は役に立っていないのかもしれない。

損する職人で終えるのか?
それとも、
やりがいとお金を両立させるのか?




あっちゃんのすごさは、【パクリ力】
それが分かるのがこれ。
オリエンタルラジオ がラッスンゴレライを完コピ‼️
https://youtu.be/00_TEg0Grzo

本家よりオモロイ(笑)

8.6秒バズーカーのラッスンゴレライをオリエンタルラジオがやる


もう1つのこの本のおもしろさ。
太字や
派手にデコレーションされたキャチフレーズよりも、
本文の細字の方が刺さる。

斬新‼️

ということで、
ネタバレ状態で読んでみてください。

『この世でいちばん大事な「カネ」の話』 西原理恵子

2019年06月30日 | 読書は心のお風呂

このタイトルすごくないですか?

「カネ」


ですよ。。。

普通、
「お金」
って付けません?


それくらい、この本は
きれいごとではないお金のリアルな部分が書かれています。


貧しい環境で生まれ育った西原理恵子さんの原点となっている
お金の感覚を強烈なインパクトで書き綴られています。
西原さんの他の書籍を読む前に、まずは、これから読んでほしいです。


それではさっそく、
第1章から引用しながら、進めます。

お金に余裕がないと、日常のささいなことが全部衝突のタネになる。
食べたり着たりどこかに行ったり、そういう生活のひとつひとつのことにぜんぶお金が関わってくるからね。
それも何十万って話じゃない。何千円の話で激しい衝突が避けられない。
たったそれっぽっちの金額でののしりあう、この情けなさが、わかる?


家の中も外もシャレにならない。
どのくらいシャレにならなかったか?




窓ガラスがない
お金がないから修理できない。まるで戦場の写真のよう。。。

これって想像できますか?
日本ですよ。


お金がないことに追い詰められると、人は人でなくなっていく。
最後には命さえ落としてしまうことがある。
貧しさが、そうやってすべてをのみこんでしまうことがある。


最終章の5章にはこんな風に書いてあります。

お金には、そうやって家族を、嵐から守ってあげる力もあるんだよ。
いざというとき、大切な誰かを安心な場所にいさせてあげたい。
そう思うなら、働きなさい。
働いて、お金を稼ぎなさい。
そうして強くなりなさい。
それが、大人になるっていうことなんだと思う。






貧しくって、かなしい出来事をたくさん見てきた子供時代のあの場所から、わたしも、とうとう、そう思える場所までたどりついた。


覚えといて。
どんなときでも、働くこと、働き続けることが「希望」になるってことを。



『世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業』河合克仁/奈美バーデン

2019年06月23日 | 読書は心のお風呂


億万長者がたどりつくという心とは何か?

結局、億万長者であっても「心」というものを手に入れないと
満たされた人生にならないということか。


それでは、「心」の世界に侵入してみたいと思います。


心には、2つの状態がある。
「美しい心の状態」と「苦悩の心の状態」です。



「美しい心の状態」とは、
今この瞬間、目の前のことに集中しているときには、ネガティブな感情が一切生まれません。
目の前で起きている問題に対して、すべきことを迷わず判断できる。
自分にとっての最善を常識、人の意見に左右されず迷わず選択できる。

「苦悩の心の状態」になると、
自分中心の意識になる。
意識が今になくなる。


今を生きるとは、どういうことか?

を考えるうえで、
逆に、「今を生きていない状態」とは何かを考えてみる。

意識が過去や未来ばかりに向かっている状態。

人は1日の起きている時間の46.9%を「今」でなく、「過去」や「未来」のことを考えながら生きている。
過去や未来に意識がいっている割合が多い人ほど、幸福感が減少する。

7歳未満の子供は、心底「今」を生きている。


無意識に今を生きることは難しいので、
過去や未来のことを延々に考え続けている自分に気づき、
「今に意識を向けよう」と
注意を払う必要がある。



悩みの正体は何なのか?


「今、悩んでいることはあるか?」
と聞かれると、
「特にない」
と感じる人も多いだろう。
では、
「最近、イライラしたり、傷ついたりしたことはありますか?」
と聞かれたら、
いろんなシーンを思い出すと思います。


この一度生まれてきたネガティブな感情は、
消えることなく、心のどこかに押し込められていて、
いつか自分のキャパシティーを超えた時に、
悩みとなって生まれてきます。

抑えきれないほどに肥大化したネガティブな感情、
それが悩みの正体です。




では、悩みの本質は何か?

心の内に抱いている
「自分はこういう人であるべき」
「自分はこういう人であらねばならない」
という理想像、願望です。

この理想像は、無意識のうちに作られる。
だから、私たちは、苦悩から抜け出せないのです。

では、どうやって苦悩の正体にたどり着き、手放すことができるのかを
4つのステップで紹介されています。


美しい心を取り戻す4つのステップ
1、気づく・・・自分の心の状態が「苦悩の状態」であることに気づく
2、観察する・・・頭の中をめぐっている心の声を見つけている
3、苦悩の正体を知る・・・自分中心の思考に気がつき、自分がしがみついている理想像を特定する
4、正しい行動を考える・・・自分や相手にとってふさわしい行動を選択する



このステップでコアは、
理想像を特定する
です。

なんと、理想像を特定するだけで、
苦悩は消えているんです。



えーっ??
どういうこと??
気づくだけで消える???
分からんわぁ・・・



この解釈が難しいので、本書では、ここを詳しく書いています。

結論、理想像を特定しても、問題解決しなかったとしたら、
本当に理想像ではないそうです。


おー、難しい!!
なんのこっちゃ。

結局これって感覚なので、
この感覚を掴まないと分からないよね。

分かるじゃなく感じる!!ってやつね。


それに必要なのが、
メディテーション(瞑想)です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マルヒアメディテーションのやり方 解説 忙しい人の為の10分間のメディテーション (奈美バーデン)


ガイド付き マルヒアメディテーション 忙しい人の為の10分間のメディテーション (奈美バーデン)




「美しい心の状態」に戻す4つのステップの知恵とは (奈美バーデン)