あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

「日本で一番投資したい会社」

2017年05月30日 | 読書は心のお風呂

投資と聞けば、
お金持ちのすること、
リスクがある、
絶対損をする、
といったイメージがありますが、
鎌倉投信はそのイメージを覆してくれます。

投信とは、いい会社を支援する活動です。

ふるさと納税が、だいぶ馴染んで来ました。これはよい地域を応援する支援活動です(本来は)。

次は、よい会社を応援する番です。よい会社を応援し、育てるために投資をしましょう。応援が多ければ多いほど、よい会社は頑張ってくれます。


ひょっとしたら、利益が増えるかもしれない。
そうしたら、投資した人のもとにリターンが返って来ます。

よい会社が地域を作り、
よい地域が日本を作り、
よい日本が世界をリードする。
これを実現させましょう‼️

長〜く投資する、長〜く運用する文化が根付くといいですね。

0歳の赤ちゃんも、
小学生も
40代のお父さんお母さんも
定年を迎えた方も
今が一番若い。

今からスタートきりましょう。


どう投資先を選定して、どのように運用するかも重要ですが、どういった性質の投資家と共に歩むかが何より大切です。P24

NOロウソク vs NOワリバシ

2017年05月29日 | FP的日常


誕生日ケーキのロウソクを入れ忘れたケーキ屋
VS
弁当の割り箸を入れ忘れたコンビニ

恨むのはどっちか?



無くても困らないのは、
誕生日ケーキのロウソク。


でも、

非日常で、
期待値が高いのは
誕生日ケーキだよね。


仮にどちらかに、
怒鳴るとしたら、
コンビニだよね。



やっぱり、
ロウソクを忘れたケーキ屋は、
許せない





許せない俺は小さい。


今でしょ!

2017年05月28日 | FP的日常
あー、なんかしなきゃ。
あー、貯めなきゃ。

で、気付いたら5年・・・

これをその日のうちに、改善してさしあげます。




こんな悩みを持っている人に、
改善策を提案すると
ほとんどの場合、
「検討します」
と言われます。



ほとんどのセールスマンは、
「そうですね。検討してご連絡ください」
で終わる。


セールスマンの仕事は、顧客の問題を解決する。

ここで検討させてしまったら、
また5年経ってします。


提案が良いなと思っていただけたら、
その場で、ご契約をして差し上げる。

これが、コンピューターにできない、
セールスマンの仕事である。







感想
「あー、よかった。スッキリ^_^」


今だから解かる「金持ち父さん貧乏父さん」

2017年05月27日 | 読書は心のお風呂
ちょっとお得でハッピーになる情報配信中!!あのメール ご登録はこちら↓
http://prt.nu/0/anomail





確かに世界は変わりつつある。それなのに、親が子に与える忠告は変わっていないのだ。
いい教育を受け、いい成績をとるというのはもやは成功へのパスポートではない。
それなのに、だれもそのことに気づいていない。子ども以外はだれも。P9

一家の収入は上がるが、累進課税のため税金が増える、家を大きくすると固定資産税が増える、社会保険料も増える。
「給料は増えているのに、そのお金はどこへ行ってしまったのだろう」と不思議に思いながら、
あまったわずかなお金で投資信託を買い、生活必需品をクレジットカードで買う。P12

世界には2つのルールがある。
お金持ちが使っているルールと、残りの95%の人が使っているもう一つのルール。P18

高い教育を受けた父は、一生懸命に勉強して、「頭のいい人間になる」ようにと言って励ました。
金持ちの父は、「頭のいい人間を雇う」立場になる方法を学ぶように励ました。P20

彼らは学校ではなく、家で食卓を囲んでの会話の中で子供を教育するP21

その頃は、のちに金持ちになる父はまだ金持ちではなかったし、
一生お金の苦労をすることになる父もまだそうと決まっていたわけではないからだ。

二人とも仕事を始めたばかりで、家族を養うための金を稼ぐのに必死だった。P26


一方の父は、「それを買うためのお金はない」というのが口癖だった。
もう一人の父は、「どうやったらそれを買うためのお金を作りだせるのだろうか?」と言うように教えた。P28

一方の父は、「一生懸命勉強しろ、そうすればいい会社に入れるから」と励ました。
もう一方の父は、「一生懸命勉強しろ、そうすればいい会社を買うことができる」と励ました。P29

一方の父は、「この家は私たちにとって最大の投資であり、最大の資産だ」と言い、
もう一方の父は、「この家は負債だ。持ち家が自分にとって最大の投資だという人は大いに問題がある」と言う。P29

お金に困っていた父は、「私は絶対お金持ちにはなれない」と言っていた。
のちに金持ちになった父は、「私は金持ちだ。金持ちはそんなことはしない」と言っていた。P30

金持ち父さんからお金について学び始めたとき、私は9歳だった。
30年後その授業の全てが終わった時、私は金持ち父さんが教えてくれたことは、わずか6つであることに気づいた。P34




第1の教え「金持ちはお金のためには働かない」

問題は他人だといって他人を責めることをやめるんだ。
他人が問題だと思っていたら、他人を変えなければそれは解決しない。
もし、自分自身が問題だと気づけば、自分のことなら変えられるし、何かを学んでより賢くなることもできる。P55

中流以下の人間はお金のために働く
金持ちは自分のためにお金を働かせるP57

給料を上げたって問題の解決にならない。
高い給料をもらっても、請求書の数がふえるだけP58

もし君がお金のために働く方法を学びたいのなら、学校に行ったらいい。
もし、お金を自分のために働かせる方法を学びたいと思っているなら、私が教えてあげる。P59

稼ぐと税金、使った時も税金、貯めても税金、死んでも税金だ。P61

人間はだれでも魂の中に弱く貧しい部分を持っていて、その部分はお金で買うことができる。
しかし、それと同時に、人間の魂の中には強く、おかんによって動かすことのできない確固とした決意に満ちた部分がある。
問題は、魂の中のこの2つのどちらが勝つかだ。P66

自分がどう感じているか。別に他人にそれを言わなくちゃいけないわけじゃない。自分にだけ言えばいいんだ。P68

金持ちになっても問題は解決しない。お金を持たないでいることの恐怖、貯めたお金を失う恐怖が襲ってくる。P70

感情は人間である限り避けられない。感情のおかげで人間でいられる。自分のためになるように心と感情を使うんだ。P72

人間の一生を考えたら、仕事をすることは、長期的な問題にたいする短期的な解決策でしかない。P73

貧乏や金詰りの一番の原因は、恐怖と無知だ。P74




第2の教え「お金の流れの読み方を学ぶ」

人生で大事なのはどれだけのお金を稼げるかではなく、どれだけのお金を持ち続けることができるかだ。
これに気づいている人は少ない。P89

金持ちになりたければ、お金について勉強しなければならない。P90

金持ちは資産を手に入れる。中流以下は負債を手に入れ、資産だと思いこむ。P92

資産は私のポケットにお金を入れてくる。負債は私のポケットからお金をとっていく。P96

自分たちの消費癖が収入を増やす必要性を生み出していることに気づいていない。P104

一番大切なことは資産と負債の違いを知ることだ。P115




第3の教え「自分のビジネスを持つ」

本当の資産とは、
1、 自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス
2、 株
3、 債券
4、 投資信託
5、 収入を生む不動産
6、 手形、借用証書
7、 著作権、特許権
8、 価値あるもの、収入を生み出すもの、市場価値のあるもの P128

まず、資産を築く。資産から生み出された収入でぜいたく品を買う。P130




第4の教え「会社を作って節税する」

金持ちは会社を利用して自分を守る。P135

ファイナンシャルインテリジェンス
1、 会計力
2、 投資力
3、 市場の理解力
4、 法律力 P144

会社を持っている金持ちは、
1、 稼ぐ 2、お金を使う 3、税金を払う
会社のために働いている人々は、
1、 稼ぐ 2、税金を払う 3、お金を使う P148




第5の教え「金持ちはお金を作りだす」

才能を充分に発揮できない理由の一つは自分に対する疑いの気持ちだ。P150

学校の外の実社会では、いい成績以外の“何か”が必要だ。
この“何か”が、最終的には学校の成績などよりもその人の将来に決定的な影響を与える。
それをガッツ、ずぶとさ、やる気、大胆さ、はったり、ずるがしこさ、世渡りの技術、ねばり強さ、頭の切れなどと呼ぶ人もいる。P150

頭がいい人よりも度胸のある人の方が成功への道を先へ進んでいく。
リスクを負うこと、大胆になること、恐怖を力と知恵に変えることだ。P151

「なぜ、ファイナンシャル・リテラシーを高めるんですか?」
「ただ選択肢を増やすためですよ」P151

より多くの選択肢を持つこと、それがファイナンシャル・インテリジェンスだ。P158

なぜファイナンシャル・インテリジェンスを高めるのか? 
お金を速く作りたいためだ。
注意すべき点は、お金を速く作る“必要”があるからではなく、“そうしたい”という点。P160

「一生懸命働いてお金を貯めなさい」と教えることは、
一生懸命働いて50%の税金を払い、残りを貯蓄しなさいということ。
貯蓄には5%の利息がつくが、それにも税金がかかるというすばいらるに入ること。
お金を貯めるのに、最も大事な資産の一つである時間をどれだけ費やさなければないか・・・P166

株や不動産やマーケットに投資するよりも、まずお金に関する知識を習得するために投資しなさい。P174

誰かが「そんなことは、ここではできない」というのを耳にするといつも私は、その人が本当に言いたいのは、「どうやったらここでそれができるかわからない・・・まだいまのところは」と指摘して、考え直させることにしている。P176

学校では、まちがえるのは悪いことだと教えられ、まちがえると罰を受ける。
だが、人間はまちがえることで学ぶ。
ころびながら歩くことを学ぶ。自転車に乗る練習でこけて乗れるようになる。
今では考えなくても自転車に乗れる。
金持ちになるのも同じだ。
P177

どんなことにもリスクはつきものだ。だからこそ、それを避けるよりうまく乗り越える方法を学ぶことが大切だ。P180




第6の教え「お金のためではく学ぶために働く」

金持ち父さんは、会社を経営するにあたって一番難しいのは、従業員を管理することだと教えてくれた。
学ぶべきことは、リーダーシップだ。P188

若者は、いくら稼げるかではなく、何を学べるかで仕事を探しなさい。P190

あなたは、マクドナルドより美味しいハンバーガーを作れるでしょう。
では、なぜあなたよりマクドナルドの方が稼ぎがいいんでしょうね? P195

専門的な技術の中でもっとも大事なのはセールスとマーケティング、つまり売る能力だ。
他人と意思を疎通させる能力だ。
人生で成功するのに必要不可欠なのは、書く、話す、交渉するといったコミュニケーション能力だと言ってもいい。
P198

「与えよ、さらば与えられん」
まず与えること。もらうためには与えなければならない。
お金が余ったら、与える・・・お金があまるなんてことは、一度もないよ。P200




5つの障害を乗り越えよう!!

第1の障害 お金を失うことに対する恐怖心

損をした時にどう対処するか?P204

複利の力P205

失敗をこやしにしてやる気を起こすものが勝者となり、失敗によって打ち負かされるものが敗者となる。P210

バランスより一点集中。
もし金持ちになりたいという気が少しでもあるのなら、焦点を絞らなければだめだ。たくさんの卵を少ない数の籠に入れる。これが秘訣だ
。P211

第2の障害 悪い方にばかり考えて臆病になる

第3の障害 忙しいことを理由に怠ける

「それを買うお金はない」という代わりに、「どうやったらそれを買えるようになるか?」と子どもたちに自問させる。P223

自分の心に聞いて「正しい」と思うことをやることだ。
なぜなら、いずれにせよ批判を受けることになるのだから。
たとえ何をしようと、また何もしなくても、文句を言われる。P226

第4の障害 自分への支払いを後回しにする悪い習慣

たとえお金が足りなくても自分への支払いをまず済ませる。
なぜそうするか?
支払わなかったうるさく文句を言ってくるのは、あなたとあなたにお金を貸している人のどっち?
プレッシャーが原動力になる。P228

第5の障害 無知を隠すために傲慢になる





スタートを切るための10ステップ

1、 強い目的意識を持つ
困難を乗り越え、犠牲を払うための原動力は愛です。
何かをやる理由・目的は、やりたいという気持ちとやりたくないという気持ちが組み合わさったもの。P234
2、 毎日自分自身で道を選ぶ
3、 友人を慎重に選ぶ
お金持ちに共通すべき点、お金についてよく話をするということ。
自分がどんなにお金持ちか自慢するわけではない。
お金に興味があって、それについて話すのが好きなのだ。P240
4、 新しいやり方を次々と仕入れる
その人がどんな人間かは、食べ物によって決まる
その人がどうなるかは、学んだことによってきまる
だから、何を学ぶかは慎重に決めなさい。
5、 自分に対する支払いをまずすませる
・キャッシュフローの管理
・人の管理
・自分の時間の管理
まず自分に支払え!
6、 ブローカーにたっぷり支払う
7、 もとは必ず取り戻す
8、 ぜいたく品は、資産に買わせる
9、 ヒーローを持つ
10、 教えることで得る

いますぐ行動に移ろう!P274

この学びを子供に教えよう。子供の未来は、あなたが、今日選ぶ道にかかっている。P280




BOOK AND BED Tokyo

2017年05月26日 | FP的日常

雑居ビルの8階の扉を開けると、
シャッターに閉ざされたフロントが。

ガラガラとフロントの女性が、
シャッターを開け出迎えてくれる。


まさに本屋に泊まる雰囲気^o^
わくわく╰(*´︶`*)╯♡



絵本も洋書もあるよ。
普段子どもに読んでいる絵本の外国語版を見ると興奮しちゃいますね^o^


本棚の裏がベッド
ドキドキ╰(*´︶`*)╯♡


雰囲気は、
落ち着いている、静かとはかけ離れ
雑然とした感じかな。
深夜0時まではBGMが流れている。


共有スペースのソファでくつろぐ。
飲み物、食べ物はここで。



ネットカフェのようなシャワー
ちょっとここは、エネルギー値が下がるね


本棚の裏のベッド。
広くはない。
シーツは自分で掛けて、外す。
鍵付きのロッカーあり。


ベットから見る照明。
雰囲気いいね^_^



有料アメニティ
ソープ、歯ブラシ、レンタルバスタオル

ヒゲ剃り、パジャマはない
パジャマは欲しいなぁ。



コーヒーは有料


仕事には2種類ある
1つは、金をもらうための仕事
もう1つは、人生を楽しくするための仕事

後者を「仕事。」と呼ぶ。



人が少ないとこんなにくつろげる。


男女の別はない
洗面スペースも男女の共用。
ヒゲを剃ってる隣で、女性が身支度をしているのは、違和感あるな。


前日に届くメールが素敵ですね。


カプセルホテルというより、
ユースホステル、ネットカフェ的な雰囲気。

“寝たい”より“読みたい”を優先される方にはいいと思います。
図書館や本屋さんほど、本はないですが、
お気に入りが見つかるといいですね。

BOOK AND BED
http://bookandbedtokyo.com/index.html



<ビジネスのヒント>

何か新しいものを別につくるのではなく、
今あるもの、どうせ使用するものに、
別のものをくっつける。


<改めて感想>
なにか、いい本との出会いがあるかもと思って、
泊まったが、
あれこれ、手に取るものの
読みたいわけではない。

本を読むというより、
本に囲まれて寝るという
非日常を味わうつもりで、
利用するといいと思います。


人生で避けられない3つのこも

2017年05月25日 | FP的保険


人生で避けられないもの3つ

何か分かりますか???



1つは、












もう1つは、





税・社会保険料






最後の1つは、










インフレ




つまり、
物価上昇。





死と税・社会保険料については、
なるほどなと思うでしょう。



インフレってどう思います?




えっ?

物価下がってるじゃん?

って?



デフレっていうしね。






誰もインフレについて教えてくれないんだよ


誰もインフレ対策を教えてくれないんだよ




インフレに備えておかないと、

気付いた時には、
物価上昇に耐えれない
家計になっちゃいますよ。






仕事楽しそぉ〜

2017年05月24日 | FP的日常


仕事どう?

って聞いたら、

めっちゃ、楽しいです
って言う
同業のセールスマンから、


阿野さんのセールスの仕方楽しそうですね
って言われた。


そりゃそうだよね、
お客さん以上にワクワクしてるからねぇ\(^o^)/



同業者に言われると嬉しさ複利(笑)


やれおれ

2017年05月23日 | FP的日常


子供に宿題やりなさいといいながら、
自分はやってない親がいる♩

なんでギリギリにならないとやらないの、1ケ月前から分かってたでしょ💢
と、子供に言いながら、
1ケ月前に出された宿題手付かずの自分がいる♬

だって・・・と、聞かれてもいない言い訳を準備している自分がいる🎵


ブログ書いてる間に、
宿題やれ、おれ

ヨッシャー\(^o^)/

「行かずに死ねるか!」石田ゆうすけ

2017年05月21日 | 読書は心のお風呂

今日みたいな炎天下の下で読むのがぴったりな本。
「行かずに死ねるか!」

なんと自転車で世界一周!!!
7年4ヶ月の旅。

こんな壮大な旅を、よくぞこの1冊にまとめてくれた、というのが一番最初の感想です。

次に、
表現が絶妙!!

書きすぎてないのが最高!!

行間を読むという言葉があるが、
この本はまさにそう。

書間にある地図を見ながら、
石田さんの居る位置、向かう方向を確認する。

スマホ片手に、
場所、遺跡を写真検索し、その場所の景色を確認する。


まるで、自分が世界一周をしているかのような体験ができます。




世界一周自転車の旅といえば、特異な気がするが、
意外と世界には、同じ志の方がいるもんなんですね。

チャリダーと出会い、
チャリダーと別れ、
また、チャリダーと出会う。


旅の出来事は、ぜひ本を読んで楽しんでもらいたいです。


石田さんが、とても興味深い表現をされていたので紹介します。



非日常を求めて、
世界一周の旅、長期の旅へ出る。

読み手からすると、非日常の連続なんですが、
実際に旅をしていると、
非日常であるのは、最初の1、2年であって、
それ以降は、「旅が日常化」するそうです。


「自分が本当はどこに行きたいのか、何がやりたいのかわからなくなってくる」
という感覚は、長期旅行者が陥りそうな心理状況なんだそうです。


この感覚って、旅人に限ったものではないですよね。

ひょうっとしたら、こんな状態に陥って、
そこから抜け出すために、
旅に出るが、
結局、
このような感情が生まれるそうです。


と考えると、
旅に出ることが、
問題解決には、ならないのかもしれませんね。



こんな命を掛けた旅を疑似体験できる最高の一冊です。





亀山

2017年05月18日 | FP的おいしい

山口のソウルフード
というほど、
高尚じゃないんだけど、
圧倒的に惹きつける何かがある亀山。


入ったら、
「りょうほう」
と言う。

すると、
ラーメンと焼き飯が出てくる。


小学生の頃かなぁ、
父に連れられて来た。

当時の店は、
ボロボロで
暗い店で、

こんなとこで、
ごはん食べるの?
って、
思った。

「とものり、
ここでは、
りょうほうって言って頼むんじゃ」

で、ラーメンと焼き飯が出てくる。

今も変わらない。


当時のおじいちゃんはいないけど、
親族と思われる方がついでいらっしゃる。


美味しい?とか
何味?とか

そういう尺度で測れない
空気が漂う店です。

胃ではなく、
心で食べる
ラーメン屋、亀山。



山口市にいらっしゃる時は、ぜひ。


振り上げた拳

2017年05月18日 | FP的日常


こらー😤、窓に上って遊ぶな❗️

落ちたらどうなるか分かるか⁉️


血ぃーが噴き出して
死ぬぞぉ💢


分かったかぁ👊





だって・・・













お父さんの












おならが





くさいんだもん








ごめーん^ ^







そして、

最後まで、

お父さんの

怒りを

受け止めてくれて







ありがとぉ〜❤️



ヨッシャー\(^o^)/