あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

3ケ月に一度の充電。

2013年08月06日 | FP的勉強

博多に行くのに、新幹線?


人身事故のため、新鳥栖で、新幹線に乗り替える。

最後はタクシーで、駆けつける。でも、遅刻。





大高トレーナーの渾身のオープニングプレゼンテーションを聞き損ねた。
でも、充分メッセージを受け止めさせて頂きました。



帰りは、青木社長のトガッタ頃の講演CDを聞きながら、帰りました。



マッサージが、ピットインの方がいるように、
私には、勉強がピットイン。

ここで、学ぶと何のために仕事をするのかと自問自答し、自分に向き合えるのです。

明日から頑張るエネルギーをチャージしました‼




今夜の夕食は、東京で千里眼を経営する新田さんの冷やし中華を頂きました。




CFP資格更新2回目

2012年12月13日 | FP的勉強


CFPの更新案内が届いていました。

すでに更新に必要な30単位は取っていたので、余裕をかまして、更新登録をしていたら、
「FP実務と倫理」の課目を受講しておらず…

これから、継続教育テストを受けて、単位を取ります。

会社の研修で単位が取れるような組織に属してないので、30単位取るのも楽ではありません。



「プチクリ」岡田斗司夫

2012年05月19日 | FP的勉強
先日の読書会で紹介されていた「プチクリ」岡田斗司夫を読んでみました。




作者の岡田斗司夫ってご存知ですか?









じゃぁ、これはご存知ですか?↓














このインパクトのある帯、書店で目にした人も多いのではないでしょうか?


実際、私も読書会でこの「プチクリ」を紹介されたとき、ふーんって思っていましたが、

あのレコーディングダイエットで有名な「いつまでもデブと思うな」の著者ですよっと、聞いた瞬間、前のめりになっちゃいました。
で、即、図書館で予約。
ようやく届きました。



プチクリのクリは、クリエイターです。

クリエーターといえば、想像力、発想力がすごく、稀な才能の持ち主と思いがちですが、そうではなくて、みんなクリエイターなんだよ。
それが、プロかプチかの違いであって。

なんでもいいんです、自分が好きなこと、やっていること、分かることを表現しさえすれば、立派なプチクリ。

プロじゃないんだから、それで稼がなきゃという気負いは必要ないし、専門的でなくてもいいんです。


じゃ、私は、何のプチクリなのかなと考えてみました。


プチブロガー
プチ電車マニア
プチラーメン評論家
プチ選択理論アドバイザー
プチ早寝早起き推進委員
プチ読書家


子どもの頃、アニメのヒーローに憧れまねをした、アイドルに憧れ歌を歌った、楽しい経験怖い経験を親や友人に話した、自分が
集めているものを人に無理やり見せた・・・
そう考えれば、いろんなことを表現してきましたよね。


20分でこの本を読み、5分で自分が何プチクリか考え、5分でブログを書いた。


これで私も立派なプチクリ!!



今日は、プチクリ資格取得記念日!!
イエイ!!



「斎藤一人の道は開ける」永松茂久

2011年11月11日 | FP的勉強


言わずと知れた納税額ナンバー1の斎藤一人さん。

名前は知っていましたが、今回初めて斎藤一人さんの本を読みました。

正確に言うと、斎藤一人さんの教えを受けた永松茂久さんの著です。

永松茂久さんの「感動の条件」という本を読んで、一気に永松茂久さんに引き込まれました。
そして、永松茂久さんの師匠が、斎藤一人さんということが分かり手に取りました。


よくある目標を設定して、それに向かって今何をすべきかという考えが、巨人の星の養成ギブスだとしたら、
斎藤一人さんの教えは、マッサージのようなもの。

読書後は、肩の力が抜けとても気持ち良くなります。

怒られてばかりの人、
がんばってるけどうまくいかない人、
夢がない人、
に読んでもらいたいです。

ありのままの自分が好きになりますよ。




簿記2級

2008年09月19日 | FP的勉強


「今からなら本コースに間に合いますよ。ただし、9月10日までに簿記2級の知識を身に付けることが条件ですが」と言い渡された7月25日。
優柔不断な自分だが、迷う余地なくスタートせざるを得なかった。

42日間で簿記2級の知識習得。貸し方借り方の仕分けさえ知らない自分にとっては、とても厳しい条件だった。

毎日ムリムリといいながら、泣きそうになりながら、必至にパソコンに向かいビデオ学習を進めた。

簿記3級、簿記2級となんとかビデオ学習を終えることができたが、復習する余裕はなくどれだけ身に付いているか不安。


でも、これまた不安なんて言っている暇もなく本コースはスタート。




簿記3級

2008年08月29日 | FP的勉強
簿記の勉強を始めて、今日でちょうど、1ヶ月。

「貸し方」、「借り方」なんてちんぷんかんぷんで、これまで見ないふりをしてきた。

逃げてばかりではいけない、いつか逃げられない時が来ると一念発起し、簿記3級から勉強を始めた。

CFPの勉強を終えて1年。
ライフサイクルの中に、もう一度デスクに向かう時間を作るのは、勇気が要った。

遊びを断つ勇気、お酒を飲まない勇気、
そして勉強を言い訳にしない覚悟。


この1ヶ月は順調にスタートを切れた。
今回の夢は、5年計画。


まだまだ覚悟が足りず不安イッパイだが、倒れるまでやってやろう!!
5年後に笑えますように。









2008年 1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験

2008年08月12日 | FP的勉強
今年も9月14日に1級ファイナンシャル・プランニング技能検定の実技試験がやってくる。

CFPに合格した人は、学科試験を受けずに実技試験を受けることができる。


ただ、合格時期に問題あり。

CFPは毎年、6月と11月に試験が行われる。
6月の試験でCFP試験に合格した人は、そのまますぐ1級技能士の受験資格が与えられるが、
11月に合格した人は、翌年の9月まで受験を待たなければならない。

CFPとファイナンシャルプランニング技能士の試験は同じようなものなので、できれば勢いのあるうちに続けて受験したいものだ。




ちなみに、ファイナンシャルプランニング技能士の認定者は、厚生労働大臣。
つまり、舛添要一さん。

今回の内閣改造でも留任されたので、今年の合格者は、舛添大臣のサイン入りの証明書が手に入るので、頑張ってください。
ちなみに、私のも舛添大臣のサイン入りです。




1級技能士の過去問はネットでダウンロードできます。
にもかかわらず、過去問を販売している業者も要るので要注意。

過去問はこちらから↓
http://www.jafp.or.jp/exam/mohan/index.htm#2



1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験

2007年08月11日 | FP的勉強


複雑なFP資格。
その原因は、金融財政事情研究会(キンザイ)と日本ファイナンシャルプランナーズ協会の2つの組織があるから。

金融財政事情研究会が認める「3~1級ファイナンシャル・プランニング技能士」

日本ファイナンシャルプランナーズ協会が認める「AFP」と「CFP」。

CFP合格者は、キンザイの1級ファイナンシャル・プランニング技能士の学科試験は、免除され実技試験のみとなる。
実技試験とはいえ、机上の試験だけど。




そういえば、CFP試験が終わってかれこれ2ヶ月机に向かっていない。
気が付けば、1級技能士実技試験まで4週間。

正解率60%でOK、受ければ受かるといわれる実技試験だが、とりあえず過去問3年分だけは、目を通しておかないとなと思い、机に向かった。


覚えるには時間かかるのに、忘れるのは早い。
あれ?こんな問題も解けないのって感じ。

400文字で、FPとしての倫理やコンプライアンスについて述べる問題もある。

とりあえず、4週間テキストをパラパラとめくって忘れたモノを思い出すとする。


CFP試験2戦1勝1敗

2006年12月24日 | FP的勉強

先月受験したCFP試験の結果通知が届きました。


2戦1勝1敗。

「ライフプランニングリタイアメントプランニング」受かりました。

2006年通算成績
4戦2勝2敗。

年初、「今年は足踏みの年かな」と言い訳を準備していた反面、
気持ちだけは絶やさぬようと思っていました。


激動の1年間で2科目合格は、なんと幸運の持ち主かと自分でも驚くほどです。


残すところあと2科目。
2007年にCFP資格取るぞ!!

宅建試験でした

2006年10月15日 | FP的勉強
今日は、宅建の試験日でした。

と、カレンダーに書き込まれていました。

そういえば、年初に宅建を受けようとカレンダーに記入し、携帯電話に登録していたようです。
ということで、受けていません。


来年は是非、チャレンジしたいです。
宅建もCFPとリンクするところがあるから、勉強ついでにダブル受験といきますかっ。


のんきなことも言っておられず、来月に試験は迫ってきました。
うー辛い・・・

買ってしまった・・・

2006年01月29日 | FP的勉強
ダイエットに悩んでる人が、「飲むだけで痩せる」クスリを買ったり・・・
ギャンブルで勝ちたい人が、「持っているだけで当たる」という財布を買ったり・・・
ハゲに悩む人が、「飲めば生えてくる」というクスリを買ったり・・・
ムダ毛の処理に悩む人が、「無料体験キャンペーン」につられたり・・・

と、人の悩みに付け込んだ商売がたくさんある。

そういったたぐいに僕もついつい手を出してしまった。

CFP1教科36時間で合格!!
『限られた時間で、効率的にCFP試験に向けて勉強そして合格したい方』 必見!
合格保証つき。短期間・ローコストで独学合格を目指すあなたの味方!

のキャッチコピーに胸を打たれたと思ったときには、「購入する」のボタンを押していた(ネット販売)。


勉強に行き詰まってくると、ついついこういったものに手を出したくなる。
で、僕が買ったのが、白鳥光良氏の「CFP試験36時間合格システム」というDVD。


このDVDは、問題解説や、専門学校の授業を録画したDVDではない。
どうやって、CFP試験に臨み、試験問題に取り組むかを教授するもの。

戦略的に試験に向かうのは、間違っているかもしれないが、試験に受かるのが目的。
受かる手段を学ぶのも大切。

これまで、勉強方法も我流で壁にブチ当たっていた僕だったが、とりあえず、白石光良氏の方法に従ってみたと思う。



CFP試験

2005年11月13日 | FP的勉強
今日は待ちに待った(?)CFP試験。受験科目は「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」


しかし、完全にやってしまいました。
全然時間が足りないし、知らない問題のオンパレード。
この科目は時事問題が沢山出題されるのだが、それにしても知らないことばかりでした。

この分野こそFPの真骨頂。
まだまだ真のFPにはなれなさそう。


FP継続教育研修

2005年09月23日 | FP的勉強
今は、猫も杓子もFP。
雑誌にコメントを書いたり、批評してる人の肩書きにファイナンシャルプランナーと書いてあることが多い。
僕もそのFPのはしくれのAFPです。
AFPの上には、CFPという資格があります。

FPは、その資格を取れば終わりではなく、定期的に単位を取得していかなければならない。単位の取得方法としては、セミナーを受けたり、テストを受けたり、執筆・講演活動をしたり。
それに、年会費も必要になってくる。

ですから、FPは継続的に勉強を続けていくので、常にスキルアップが計れるのでとても有意義な資格です。

ただ、安易に流行ってるから資格を取ろうと思い、取得してしまうとその維持する大変さに参ってしまい、資格を失ってしまう人も多い。

もっともっと、スキルアップして真のファイナンシャルプランナーを目指さなければ!!

CFP勉強追いこみ

2005年09月11日 | FP的勉強
FPジャーナル9月号が届いた。
これには、11月のCFP試験の願書が同封されていた。
つい数ヶ月前受けたばっかりなのに、また試験です。
今回は、「ライフプランニング・リタイヤメントプランニング」と「不動産運用設計」を受験予定。
ライフリタイヤは、時事問題がほとんどで、テキストや過去問はあまり役に立ちそうにない。
不動産運用設計は、宅建の資格勉強もあわせて進めていきたい。