goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

新型

2017年07月05日 06時58分37秒 | バイク


現行モデルの「F800R」ようやくお目にかかれました。

僕が走らせる程度でしたら前モデルの正立フロントフォークで何の不足も無いのですが

ブレーキキャリパーの変更もあり、そのストップフィーリングはさらに強烈…だったり



「ESA」電子制御サスペンションや「ASC」トラクションコントロールが搭載されたりと

購買意欲をそそられる変更はあったのだけれど



パワーとハンドリングのバランスとブレーキやシフトのフィーリングなど相変わらずの心地よさ

僕にはもうそれだけで十分なんですけどね







F800Rに限った話ではないけどこのようなラベルの数値はあくまでも参考程度に考えておくべきです。



試運転の日はお天気もよくて外気温表示は34.5℃

エンジンの熱気はそれほどでもないのだけどメインフレームのツインチューブに伝わる熱は

バイクに密着するのを拒みたくなるほど…

ライダーの平均年齢が高くなっているせいかこれから暫くはシーズンオフなんて声が聞こえてくる反面

寒い冬でも走る人が少なくないのも寒さ対策の装備ををいとわないゆとりの世代のライダーさんが多いからではないでしょうか。





「BMWらしさとは」 と問われると…  はて?なんでしょうかね~と

正直に正直に答えるとそうなります(近年ラインナップが幅広く充実してきてなおさら)

もう少し扱いづらいところでもあればそこを突いて大袈裟に語るのに (^_^;)



それにしても怖さの少ないバイクですね。

メーカー問わずでも選ばれし (^_^)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新品タイヤ

2017年07月03日 01時55分23秒 | タイヤ


先日 フロントフォークのメンテナンスをさせていただいたトライアンフ675デイトナ

練習会にご参加いただいていて、それまでとは少し意識に変化も有ったのか無かったのか…(^_^)

そろそろタイヤも、と言うことでいろいろご検討いただいた結果

パワーRSに決定。



ご本人も仰るように、バイクのイメージにも合っていてカッコイイですね。



引取りに来られる旨の連絡を受けたときにはお昼前後の雨も上がり、路面も急激ドライ化していたのに

僕が新品タイヤの滑りやすさと、何処でもココでもなくどう言う状況で滑るのか…具体的に

くどい説明をしたものだから、時間がかかってしまい

店内からデイトナを外に出したと同時に大粒の雨がボツリボツリと降り始め

路面は一瞬にしてフルウエットなってしまったではありませんか。






こんな不安定な天気だから雨は永く続かなくても路面が乾くまでとなると当分ではありませんから


バイクとオーナーさん 近くのご自宅まで軽トラで送って差し上げました。

あれだけ新品タイヤの滑りやすさを力説しておいて、しかも雨が降り出したのに「ではお気をつけて」と見送るわけにはいかなかったですね


いや 今日はすごく変な天気でしたね

お店前の道路 ずぶ濡れで帰りを急ぐライダーさんはほとんどレインウエア着てない

大変でしたね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きライダーさん

2017年07月02日 04時49分16秒 | お客様


僕よりも少し年長、このたびめでたく免許を取得された女性のお客さん

当店在庫のZR7-Sを指差して「あんな色のホンダのビックスクーターを…」と街で見かけたらしくて、乗るならあの色と


それフォルツアのMF10型にしか無いカラーですからすぐに判りました (^_^)






ココはお望みではなかったのですけどこのスイッチ類の数々…

納車時の説明でスラスラとお話できるよう久しぶりに駆使しました「Sマチック」



5パターンあるシフトモードを切り替えるスイッチの操作は勿論、コーナーリングフォースがどうだとかバックトルク(エンジンブレーキ)がどうだとか

専門用語などは避けながら(専門でもないけど…)時間をかけて説明しましたけど、はたしてなにか解ってもらえたのやらどうやら (^_^;)


それはともかく永い教習所通いお疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする