しばらく使用していなかったR100GSでしたが時の経過は速く、
装着から10年を経過していることに、この先の時間の加速を案じながらタイヤの交換をすることにしました。
トレッドの溝はたっぷりと残っていますがこれではいけません。
ラインナップを拡大している大型アドベンチャーモデル向けのタイヤもリヤのサイズが130となると、
選択肢は限られてきますが今回はピレリ 「スコーピオントレイルⅢ」
以前に手間暇かけて張り替えたスポークもキラリと磨いて装着完了。
そしてお得意様のグループのツーリングに混ぜてもらって先週末の2日間
山陰方面のツーリングに参加させてもらいました。
中国地方の少し高いところにはまだ木蓮やサクラも咲いていて、
初日の土曜日は申し分のない、近年の気象ではピンポイントとなってきた絶好のコンディション。
山陰のツーリングと言えばもう40年近く定宿を利用しているので、それ以外を利用することはなく
いつもワインディングの分かれ道で目にしていた看板「風の国」の宿に泊まることを楽しみにしておりました。
屋根のある駐輪スペースが用意されていると安心します。
のどかな里山田園風景の中を「大勢爆音で走り去るバイク軍団」が存在するとしたら
商売とは言えこうして歓迎されることもあるのだから。。。
今回は当方お得意様のお知り合いの大阪のショップ様のツーリングに、
宿泊の宴で合流させていただくと言うものでありまして、
ホテルの入り口にそれぞれ反対方向からドンピシャで到着。
右折の我々が左折の関西人に続いて到着すると言う完成度。
先方は全てキャブレター車なのは当然、
「サニーサイド」さんはDOHC CBシリーズ専門店ですからね (^_^;)
ホテルのロビーではウエルカムドリンク。
生ビールとワインをセルフでどうぞ。。。なんて初めての体験。
そのまま夕食まで飲み放題だったおかげで、料理のおいしさとあいまって
写真も撮らずに話し込むうちにすっかり酔いました (笑)
気付いた時には〆のごはん (^_^;)
我にかえって食べた朝ごはんも充実、というか食べすぎ。
だからお腹いっぱいの二日目はランチのタイミングが難しくなるものだなぁ。。。
と降り始めた雨を窓越しに見ながらルートを考えます。
予報よりも霧雨が長引きましたが、
戸河内ICから吉和ICまでの1区間だけ高速道路を使うにとどめ、
あとは路面状況と皆さんのバイク事情でルートを選択。
結果的にこのようなルートになりましたが、
様々なコンディションを楽しめたのではなかったかと思っております。
すでに大型連休に突入していますが、当方は前半営業。
後半3日~6日までの4日間をお休みとさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます