クロキライディング

いつだってバイク

空冷R1200RT

2020年02月15日 01時41分06秒 | バイク


R1200RT 空冷フラットツインDOHCヘッド終盤のモデル

いつか機会があれば濃密に触れてみたいと思っていました。



外枠はどう見てもボリュームがあって大型ツアラーであることは疑いようもありませんが

これまでに修理やメンテナンスで触れてきたSOHCヘッドのR1200RTからそんな手応えで、軽い(と言うか重くない)

扱いにミスが無ければズッシリとしたものを感じにくい。

ハンドルの位置や切れ角、シートサイドのグリップの位置にメインスタンド掛けの容易さなどなど

数字ではなく手応えのところで非常に扱いやすいと僕のカラダは感じます。



水平対向のレイアウトが一次慣性力(振動)を打ち消しあうため、結局は高回転で滑らかになっていくとは言っても

低回転域に残るツインらしいドコドコした感じも、モデルが新しくなるごとに薄れてきていますが

高回転のパワーとスムーズさは向上する一方。

僕としては、もうこのくらいでいいんじゃないですか… ? のギリギリのところのパワーフィーリングなのでありまして

シフトフィーリングやフロントのテレレバーの秀逸なハンドリングも相まって、僕の重んずるところは全く不満はなくて思い通りに動く。

それはもういろいろな使い方が想像できる1台でした。



R1200シリーズも水冷化されて久しく、今や1250は可変バルブとなりました

こちらに触れるのはいつになることやら

でも、慌てることはないのではないかと (^_^;)



バイクのパワーと燃焼効率の向上と各部の電子制御化はもの凄いスピードだけど

人(ライダー)と言うものははなかなか進歩しませんから、安全性能以外の高性能化が必要かそうでないかは人それぞれ、

こうして遅れながらでもいろいろなバイクを他人の評価に左右されずに自分の操作でもって走らせてみるのはいいことですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする