紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

秋の叙勲 日高地方から8人、その道一筋の功績たたえる 〈2016年11月5日〉

2016年11月05日 08時30分00秒 | 記事

 平成28年秋の叙勲に県内から45人が受章した。日高地方から旭日双光章に中小企業振興功労で日高川町皆瀬324、元県LPガス協会長の池本勝己さん(71)▽食料品加工業振興功労でみなべ町埴田1590の130、元県漬物組合連合会理事長の河本武さん(72)▽保健衛生功労で御坊市藤田町吉田621の5、元日高医師会長の塩路信人さん(71)▽食品衛生功労でみなべ町晩稲91の7、元県食品衛生協会副会長の辻本惠一さん(74)▽地方自治功労で日高川町江川1796、元川辺町議会議員の花光輝雄さん(79)。瑞宝双光章に人権擁護功労でみなべ町高野722、人権擁護委員の大前浩一さん(70)▽消防功労で御坊市名田町上野1447、元市消防団長の北村幸大さん(72)。瑞宝単光章に消防功労で御坊市湯川町丸山517、元市消防団副団長の亀山人義さん(68)-の8人が選ばれた。いずれもその道一筋の功績が認められた。伝達、拝謁は4日以降、順次行われる。


LPガス協会発展に尽力
旭日双光章 池本勝己氏

 昭和38年に家業の旭屋商店に入社し、平成6年に株式会社に法人化して代表取締役社長に就き、LPガスや石油製品の販売事業だけでなく、厨房機器の販売取り付け、リフォーム業や保険の販売代理店など幅広く事業を拡大させた。
 平成7年に(社)県LPガス協会の日高支部長に就き、県副会長を経て平成23年に会長に就任し、一般社団法人化などに尽力。平成27年に70歳で会長を辞任するまでの約20年間、同協会の振興発展に寄与した。
 協会副会長時、会員の多数を占める小規模事業者の意見を行政などに反映させたいと、同事業者からの協会長就任を提唱。自らが初の協会長に推挙された。現在も会長と副会長を地域で分担し、現在も地方の意見を集約する組織体制を確立した。協会存続には新公益法人への移行が喫緊の課題と考え、新会計基準に合致する方式に取り組むなど公益法人改革に伴う組織改革にも力を尽くした。
 協会長時代には、平成23年の東日本大震災や紀伊半島大水害の教訓を生かし、災害時のLPガス供給に関する行政との防災協定締結の交渉に奔走。平成25年に県との締結が実現し、災害対策本部設置時にLPガスと同機器などを優先的に県有施設へ供給することが可能に。地元の日高支部全6市町と防災協定を結ぶなど、大規模災害の発生時にLPガス等が避難施設に供給できる。平成23年の水害で自身が経営するガソリンスタンドが被災しながらも、消費者の施設点検などでライフラインの早期復旧にも貢献した。
 池本氏の話 協会長として頂いたもので、会員の努力に感謝しています。栄誉に恥じぬよう業界の発展と地域の平穏に努めたい。

梅業界振興に努力
旭日双光章 河本武氏

 梅加工販売業の河本食品(株)の代表取締役社長などを務め、新商品開発やブランド力強化等で地場産業発展に貢献したほか、長年、紀州みなべ梅干共同組合や県漬物組合連合会の要職を務めて業界振興に努めた。
 同社で昭和50年以降、梅干しの新たな可能性を探るなかで調味梅干しの開発に取り組み、昭和64年に三代目の代表取締役に就任。「梅は日本の心」を座右の銘に、梅干しに深い愛着を持って生産に励むとともに消費者ニーズに対応したアイデア商品などの開発にも手腕を発揮。販売面でも通信販売を梅干しの新たな販路開拓として着目し、昭和50年代後半には全国に先駆けて開始するなど梅干しの需要拡大と紀州梅干しのブランド確立に大きく貢献した。
 紀州みなべ梅干協同組合と紀州田辺梅干協同組合の青年組合でつくる若梅会の会長となった昭和53年には、会員が協力して調味梅干しの開発に乗り出し、その先頭になって取り組み、梅とかつお節の味を調和させた「かつお梅」を完成させた。
 また地元の小学校を訪問した際に、梅の産地であることなどを知らない児童も多く、啓発・啓蒙活動の必要性を痛感。平成13年から5年間務めた紀州みなべ梅干協同組合理事長時代に学校給食への提供を始め、17年に県漬物組合連合会理事長に就任すると県行政や県下小学校と連携して食育活動に取り組み、すべての小学校へ梅干しを提供、直接学校に出向いて講習を行うなど梅の食文化などの啓発に取り組んだ。
 河本氏の話 努々思っていなかったのでただただ驚いています。身に余る光栄で恐縮するとともにうれしい気持ちでいっぱいです。

地域医療充実に寄与
旭日双光章 塩路信人氏

 昭和45年に和歌山県立医科大学を卒業後、同大学附属病院消化器内科助手、国保橋本市民病院副院長などを経て、平成元年に塩路内科胃腸科を開業。地域住民に信頼される医師として診療、健康管理に誠心誠意尽くし、地域医療に大きく貢献。平成2年から地域の学校医、園医を務め、園児や児童生徒の健康管理、健康教育に努め、学校保健の向上に寄与した。
 平成4年に日高医師会監事となり、理事や副会長を経て18年に会長に就任し、以来6年間務めた。この間、小児救急医療体制の整備に努め、国保日高総合病院と日高医師会との病診連携休日急患診療室の開設に尽力したほか、日高看護専門学校の開校にも大きく貢献した。日高地方の小中学生、高校生を対象に小児期から生活習慣病予防を進めるための健診や改善指導をはじめ、御坊保健所管内の全小中学校を対象にした喫煙防止のための出前授業を行うなど子供たちの健全な成長にも大きく寄与した。
 健康日高21推進協議会や御坊保健医療圏健康危機管理協議会の委員として生活習慣病予防やがん健診による早期発見につながる事業など関係機関と連携しながら方策を提言し、医師会活動を通じた事業展開に貢献したほか、感染症対策で情報を的確に医療機関に伝達提供できる体制を整備するなど地域の保健医療推進に尽力した。
 平成20年に県学校保健功労表彰(学校保健功労)、24年に県知事表彰(救急医療功労)を受賞したほか、先日、28年度御坊市文化賞を受けた。
 塩路氏の話 地域の皆様、日高医師会や医療関係者の皆様のお陰と感謝しています。一層精進し、お役に立てるよう努めたい。

積極的に衛生管理指導
旭日双光章 辻本惠一氏

 昭和40年1月から飲食店松寿司に勤務。昭和46年12月には、当時・南部川村で「むつみ食堂」を開業。平成19年4月に(有)辻本を設立し、取締役に就任した。昨年3月に退任するまで45年の長きにわたり、営業を続けた。
 飲食店を開業したことで、食品衛生の重要性を再認識して食品衛生協会の事業に積極的に参加。昭和50年4月に南部保健衛生協会理事、平成4年4月に副会長、16年4月に会長に就き、組織の強化と食品衛生指導活動に尽力。22年10月に田辺・みなべ食品衛生協会の副会長、白浜食品衛生協会との合併により県下最大構成員組織の南紀食品衛生協会長となり、その手腕から24年6月に県食品衛生協会副会長にも選任。26~27年にかけて県内各地で行われた「紀の国わかやま国体・わかやま大会」関連事業や準備講習会に会員が積極的に参加するよう努めた。
 食品衛生事業の推進は自主衛生管理体制の確立であるとし、食品衛生指導員活動の重要性を強調。自ら指導員として長年培った知識と経験を生かすだけでなく、専用の検査キットを使って、細菌が48時間でどれほど増えるかを調べるATPふき取り検査を導入。各事業所を回り、冷蔵庫や包丁などの増菌率を調べて、科学的で分かりやすい衛生指導にあたり、食品営者の意識を向上させた。
 地元みなべ町の特産である梅干しの加工施設事業者に対し、衛生管理指導を積極的に行うことで、梅干しを衛生的に加工され全国流通される特産品としての普及に尽くした。
 辻本氏の話 身に余る光栄で引き締まる思い。これまで支えてくださった皆様のおかげで受章できた。今後も団体に協力したい。

地方自治発展に貢献
旭日双光章 花光輝雄氏

 昭和50年4月に川辺町議会議員に初当選。以来、平成15年4月までの7期28年の永きにわたり在職し、高邁な政治信念をもって地方自治の振興発展と住民福祉の向上に貢献した。
 川辺町議会議長ほか産経、文教、総務など各種常任委員会委員長、合併問題調査特別委員会委員長など要職を歴任。円満な人柄から他の議員からも慕われ、平成3年5月に議会議長に就任。議会の円滑な運営と議会事務局の機能強化に努め、研修を重ね後輩議員の指導に努めるなど議会における指導的役割を果たした。
 町勢活性化を図り、チョコレート工場や精密歯車製造工場など数多くの企業を誘致。人づくりに重きを置き、地元小学校の教諭を講師に招いての婦人学校や青年学級の開催、各種公民館教室や講座の開設、同和教育の推進など社会教育においても多方面から尽力した。社会教育の必要性を熱心に説いて住民の意識高揚を図り、大勢の感銘と共感、信頼を獲得。公民館・青年団・婦人会共催によるバレーボール大会では92チームの参加を集めるなど、大きな功績を残した。
 地域の道路整備では、用地交渉にも携わって円滑な工事の進捗に貢献。人にやさしい健康福祉のまちづくりを基本理念に健康審査・教育、機能訓練といった保健事業や高齢者・障害者に対するきめ細かなサービスを実施たほか、農業振興、下水道施設の整備、消防施設・防災活動の充実など幅広い分野で功績を残した。幼い頃に父親を亡くし母子家庭に育った苦労から民生児童福祉にも力を注いだ。
 花光氏の話 過ぎたような賞を栄誉に思います。長い間、大勢の方に支えられ、指導、協力いただいたお陰。感謝しています。

人権擁護委員の功績大
瑞宝双光章 大前浩一氏

 平成8年5月に人権擁護委員に委嘱。以来20年間にわたり田辺、みなべ、白浜、上富田の4市町で地域社会に密着した活動に取り組んでいる。14年からみなべ町人権推進委員会理事、翌15年から県人権擁護委員連合会理事、17年から同会副会長。田辺人権擁護委員協議会では15年から副会長を経て、17年から会長を務めている。
 人権擁護委員は住民の基本的人権擁護と自由人権思想の普及高揚を使命にいじめや虐待、DVなどの相談をはじめ、各種人権啓発、人権侵害の疑いのある事案に関する調査・救済など活動は多岐にわたる。大前さんは家業の自動車整備業のかたわら活動に尽力。相談活動では「笑顔になってほしい」と一心に相談者の悩みに耳を傾けている。常に相談者の立場になって気持ちをしっかりと受け止め納得してもらえるようアドバイス。自身の身近な生活や経験と結び付けたりもしながら説明し、困りごとの解決に努める。「暗い表情だった相談者の笑顔を目の当たりにした時やっていてよかった思う」と話す。児童・生徒の手紙による人権相談「子どもの人権SOSミニレター」では、子どもの心に寄り添った対応で返事し子どもの悩みに向き合っている。
 啓発は地道に活動に取り組み、田辺の協議会では30人の委員によるウオーク啓発を実施。〝待ち〟でなく〝動く〟積極的な取り組みを展開している。同会では会長としてリーダーシップを発揮し組織をまとめ、委員をけん引している。
 大前氏の話 皆さま方のご指導、ご鞭撻の賜物。今後ともこの栄誉に恥じぬよう一層研さんに努め社会のために奉仕していきたい。

消防団活動47年余の功績
瑞宝双光章 北村幸大氏

 昭和43年5月に御坊市消防団名田分団員を拝命以来、47年余りの長い間、実行力と責任感で現場の最前線で団員を指揮し、被害を最小限に止めた。昭和63年に分団長、平成9年には副団長、平成16年からは団長を拝命され、消火戦術や連携訓練など、団員の指導育成し、消防力の更なる強化にも努めた。
 平成22年11月朝に発生した、御坊市熊野地区の山林(通称・鳶山)から出火した火災では、火は崖のような斜面を延焼中で、消防力は劣勢だった。すぐに本部消防隊と協力し、火災を包囲して万全の消火体制をとったが、火の勢いは衰えず、ふもとの民家に迫ったという。危機をいち早く察知し、民家への延焼阻止を最優先に、自らも火勢の最も強い最前線で陣頭指揮を執り、団員を叱咤激励し、民家への延焼を完全に阻止した。
 24歳で入団した当初には、名田町野島地内で発生した火災に、駆けつけることができずに当時の分団長に怒られたことなど失敗もあったが、それからは意識が変わり、団員としての自覚が芽生えてきたという。
 団員の意識の改革も行い、年間に数回実施している訓練など団の行事への参加日数など調べ、団全体の組織力、団結力の向上にも尽力した。
 平成24年に開催された県下消防ポンプ操法大会では、抜群のチームワークを発揮し、ポンプ車操法の部で優勝、小型ポンプ操法の部で準優勝した時を振り返り「団員の努力が認められてよかった」と話す。
 北村氏の話 団員がよくついてきてくれたお陰。団を代表して受けるだけ。これからも知識、経験を生かして地域に貢献したい。

地域の消防活動で貢献
瑞宝単光章 亀山人義氏

 昭和46年2月に御坊市消防団湯川分団員を拝命以来、平成27年9月末まで44年にわたり地域の消防活動に務めた。分団では班長、部長、分団長を歴任し、平成16年8月から退団するまで消防団副団長を務め、火災などの災害現場で迅速で的確な指揮力を発揮し被害を最小限にくい止めるなど、実行力と的確な判断力は団員も認めるほどだ。
 火災、水防活動、行方不明者の捜索など多くの現場を経験。忘れられないのは市内で発生した林野火災で、風にあおられ隣町の山へと燃え広がり、自衛隊も出動するなど大規模な消火活動が行われたという。
 平成24年4月に市内湯川町で発生した民家火災では昼間にもかかわらず、発見の遅れから家中に火が広がり、隣接の民家へとのびる中、団長が現場に到着するまでの間、現場指揮官となり延焼を防ぐため懸命に消火活動にあたった。住宅密集地で道幅も狭い中、後続の各分団に火勢の状況や進入経路、水利部署位置など的確に指示し、市消防本部と後続分団の中継役として連携体制の強化に尽力。
 団員の教育にも熱心で、若い団員を叱咤激励し育成に努めた。御坊市を守るための消防団として、団員の責務を全うしてほしいとの思いから、厳しく指導する一方、団員の声に耳を傾ける優しさも。団幹部と一緒に年次計画を立て定期的に消防水利、機械器具の点検、放水訓練を実施したほか、招集訓練などにも自ら参加して模範を示したほか、訓練を通して団員の資質や組織力の向上をはかった。
 亀山氏の話 このような名誉ある章を頂き感無量、ありがたく思っています。退団しましたが、何かあればできる限り協力したい。


その他の主なニュース

 寒川祭、宝神社祭にぎわい日高地方秋祭り最後飾る

 森下美浜町長が平野秋乃さんの101歳誕生日祝い自宅訪問

 13日 第15回本社杯Jrバレー大会に25チーム参加

 5日 御坊市内一斉に初のシェイクアウト訓練