Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ホイールの複製

2020-09-24 21:10:53 | Golden Arrow 1929
本日の山陰は曇り時々雨の天気でした
雨と言っても強く降る訳では無くポツポツ・・・道路もギリギリ濡れる位かな〜。
まあ所によっては強く降ったのかもしれませんが・・・わたしの目の前ではそんな感じでしたね。

今日は大雨なら畑はお休みにしようかと思っていましたが、出勤したらただの曇りでした。
家内は「今日は外に出ないの?」と聞いてきましたので・・・その言葉に背中を押されて出ました(笑)
当方の家族の力関係がよくわかる??(爆笑!)

最初にしたのはイチジクの収穫ですね。
今年は不出来だったのでもう残り少ないのですが・・・アリや鳥に渡してしまう訳にはゆきません。
そして大根と人参の種を蒔きます。
大根は2粒から3粒ずつ指で蒔きますが大根や人参は直播きと言いましてポット苗を作らずに畑に直接蒔くのです。
そして家内の実家にあげたレタスの苗が枯れてしまったらしく・・・
苗が残っていたらすぐに譲ってあげられるのですが、当方も既に全て定植済なので、新しく蒔いておきました。
苗になるまで少し時間はかかりますけど・・・まあ待って下さるでしょう。
ついでに高菜の種も追加して蒔いておきます、多分これも同じ時くらいの時期に定植出来ると思いますので・・・物はついでですよね。
本当は昨日刈り忘れた芝生を発見してしまったので・・・気にはなりますけど雨がポツポツ落ちてきていますので芝刈りは本日断念しました。

そして今日は早めの厨房係です。
11時位からかな〜早めにご予約のお客様がいらっしゃったのでね早めのSOSでした
それが終わるとやっと本業ですね
・・・なのですが、待っていても肝心のウレタンクリアーの硬化剤が到着しません。
朝荷物が届いたので硬化剤が来た!と思って確認しますと・・・

中を確認しますとメッキ調塗料でした。
この塗料はクリアーの後に使う予定なんで・・・明日でも良かったのに。
今までこの塗料は15mlの小さい物を買っていましたが余りにも割高なのでちょっと大きな物を買ってみました。
ちょっとふざけたようなパッケージですが今まで使ったどのメッキ調塗料よりも使い易い様に思います。
1000mlですが3万円以上します・・・高いけど15mlをチマチマ買うよりも割安ですから・・・。
これでS木さんの所から大量注文が来ても大丈夫です(笑)

そうしているうちに大阪のモデルガレージロムさんに発注したメルセデスのエンブレムのデカールが届きました。
素早い発送をして頂き有り難うございます。

早速ですが先日デカール加工したメルセデスに貼りました。
って言うか・・・加工用のデカールに何故メルセデスベンツのデカールがは入っていないのか不思議ですよね。
お客様にはスパーク純正なのか汎用なのか伺っていませんが・・・純正なら模型の方にわざわざエンブレムの膨らみまで付けているのですからデカールを準備しておくべきでしょう。
もし汎用だったとしてもね〜付けておくべきですよね。

そしてフロントウインドウの上側のデカールを貼る為に外してあったワイパーを取付けます
このワイパーは曲げる角度にも問題が有りましてブレードがフロントウインドウに沿っていなかったのです
下側は浮いていました・・・
せっかくなのでウインドウにきちんと沿う様に曲げ直して接着します

接着はオリジナルでは瞬間接着剤でしたが今回は根元の方はエポキシ系の接着剤で取り付けますが、ブレードの方はメイクアップの完成品の様にゴム系のクリアーボンドで軽く接着しています。
もちろん曲げ直しをしてきちんと収まる様にしてから接着していますよ、後で指とかが軽く触れた位で外れてもらっては困りますからね。

そして次はいよいよメインのゴールデンアローですね〜
前置きがかなり長かったですが・・・
今日はホイールの複製を行なっています
複製はシリコン型を使いますので手にシリコンが付きますから他の作業と並行して行なう事が出来ません、効率が良く無い作業ですね〜
シリコン型を真空注型装置に入れてレジンを流し込みます。
すでにレジンがシリコン型の中で硬化していますね。

取り出しますと・・・
いつも見慣れた光景ですね

こんなにいっぱい作りましたが・・・これだけ全部使う訳では有りませんよ、使うのはこの中で最良の4個だけです。

そしてシリコンを落とす為にシリコンオフの中に浸けておきましょう。
このまま一晩お風呂に浸かって頂きます。


午後3時になっても硬化剤が来ないので・・・
佐川急便のサイトで調べてみますと・・・
本日の11時57分にお届け済になっています!?
仕方が無いので地元の佐川急便の営業所に連絡をして伝票ナンバーを言ってどこに配達されたか聞いてみましたら・・・なんと自宅の方だったと言うオチでした。
ネット注文する時に自宅住所を書いてしまったらしく・・・
あ〜あ、自分のミスですね。
仕方が無いので自宅まで帰って来ました・・・
そしてS木さんに頼まれた部品にウレタンクリアーを塗りました。

全部のパーツに塗る事が出来ましたが・・・これで終わりにはならないのですよね。
むしろここからが長いでしょう、念の為S木さんに急ぐかどうか確認をしたら、急がないですよ〜って言う事だったので少し安心しましたが・・・。


明日はゴールデンアローとウレタンクリアーの続きとS木さんの仕事と・・・ウ〜ン盛り沢山だ!!