瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

箱庭宇宙

2008年11月16日 19時49分32秒 | 旅の覚書
今年の11/2、ウロウロさんに案内して貰って、花(と庭)を観に行って来ました。
午前中は昨日紹介した『ばら園』に、午後は今回紹介する『アンディ&ウイリアムス・ボタニックガーデン』に。
『ボタニックガーデン』はウロウロさんから話を伺う度に、1度行ってみたいなーと思ってたんですよ。
実際行ってみて…庭園の中にちまちまと色んな庭園が造られてるのが面白く。
さながらおせち料理を詰めた重箱…庭園テーマパークですね、言うなれば。
造園を承ってる某植木屋さんが、ショースペースの名目で開いてるトコみたい。

1番上の写真は駐車場、建ってる外灯が既に英国風でお洒落。(↑)
ちなみに写真の奥は、最も注目して欲しかろう、花木ショッピングセンターだそうな。
時間が有れば覗いてみたかったですけどねー、またの機会に残しときました。(笑)



↑入口正門両脇には雄々しい獅子の像が飾られてます。
入場料は通常大人(中学生以上)550円、子供(小学生以下) 300円。



↑『シークレットガーデン』…名前通り神秘的な雰囲気が漂ってます。
サイトの紹介を観た時から一際興味惹かれてました。
何せ『秘密の花園』は今でも私の心のバイブルだから。(照笑)
奥に湧く冷たい泉には何が隠れてるのでしょう?…なんちゃって。



↑水面から睡蓮が可憐な顔を覗かせていました。



↑『サンクンガーデン』…彫像の建つプールを囲って造った庭園。



↑え~と…忘れちゃったけど、多分『ペレニアルボーダー(ホット)』と『キッチンガーデン』とを仕切る煉瓦壁。(汗)
『ペレニアルボーダー(ホット)』は暖色系の宿根草を集めた庭園で、対称的に『ペレニアルボーダー(クール)』と言う寒色系の宿根草を集めた庭園も在る。
ちなみに『キッチンガーデン』は野菜や果樹を集めた庭園。



↑『トピアリーガーデン』…装飾的刈り込みをテーマに造られた庭園。
見頃からは幾分ズレてたけど、未だ綺麗な薔薇が咲いてました。



↑『ジョイフルガーデン』…互い違いになった噴水がアクセントになってる、開放的で楽しい庭園。



↑『テンプルローン』のシンボルになってる彫刻像。
私らが行った頃は丁度冬芝に張り替えられ、青々として美しかったです。



↑各庭園のイメージに合わせ、ベンチのデザインをそれぞれ変えてるのも、楽しかったです。



↑この様なウッディータイプとか…



↑ひっそりと隠れる様に置いてあります。



↑これはカフェテラスの前に在った野外席。



↑着いたのは午後過ぎ、いいかげんお腹が空いてたんで、場内に在るカフェテラス『ウィンザーティールーム』で昼食にしました。



↑2階窓際席からの眺め、天気も好く見晴らし最高でした。
セルフサービスなんですけど、食事は悪くなかったです。
てゆーか値段そんな高くないのに、出される紅茶も本格的で美味しかった。
2人揃ってなんで、アフタヌーンティーセットを頼む事に。



↑二段スタンドになってる一段目には、白身魚のタルタルサンド。



↑二段目にはスコーンとケーキ。
スコーンは温めてあり、決して小さくないサイズ。
ヨーグルト風味の甘酸っぱいソースと良く合いましたv
ケーキは2種類、シフォンタイプとムースタイプ。
シフォン…秋らしく栗風味のクリームで飾ってあった。
どちらも甘さ控え目で、とっても美味しかったですv



↑それとウロウロさんお薦め、フィッシュ&チップス(ハーフ)も頼んだけど、正直これは要らんかった気がした…。(汗)
いや美味しかったんですが…白身魚のタルタルサンドである事を知ってれば頼まんかったと、2人して後悔しきりでした。(笑)
てゆーかハーフサイズでこの量なら、ハーフじゃなければさぞや………(汗)

食べながら喋ってる間に陽が傾いて、気付けば2時を過ぎていた様な…。
2人焦って庭園を廻りました。



↑『シールズパレード』…螺旋状の柱が凝ってて素敵だ。
蔓薔薇のトンネルだそうで、花の季節に観たら、素晴しく美しかろうと思われ。



↑秋はコスモスが柱の下に点々と花を添えている。



↑それと純白の花弁が愛らしいマーガレットも。

シールズパレードを潜り、更に奥へ進むと、湖水地方をイメージして造った『ウッドランド』に到る。



↑ウッドランドに建つ休憩所、『ヒルトップサマーハウス』。
これ迄の庭園と違い、この辺りは木が主役ですな。
冬間近の高い空を向き、ピンと背を伸ばしたメタセコイアが印象的。
クリスマスツリーにしたら似合うだろうとウロウロさん曰く。
けど此処、冬季は休園しちゃうらしい…勿体無いな~。

鴨が泳ぐ湖には3つの橋が架かってた。
1つ1つ素材を変えてある点が芸細かい。



↑木で造ってある『キッシングブリッジ』。



↑煉瓦造りの『ウィニーブリッジ』。



↑欄干で居眠りしてた熊。
テディベアをイメージしてるんだろうな。

も1つ白い石造りの『ウィローブリッジ』ってのも在ったんすが、済みません写真撮り忘れました。(汗)

場内で最も楽しかったのが『ベルリンガーメイズ』。
緑の植木で造った迷路でして、中央には鐘が隠されている。
所が1回目に入った時は、鐘の存在に気付かず、出て来てしまったんですよ。
んで悔しくて再度トライ…結構苦労したです。(汗)
緑の隙間から見えてるんですけどね~。



↑ようやっと辿り着けた鐘。
1回鳴らした後、満足して出て来ました。(反対側に…)
やっぱ迷路は楽しい、「迷い路」っつう表現も良いよな、なんか。

ウロウロさんも仰ってたけど、広さはハウステンボスの『アートガーデン』位。
ハウステンボスから庭園だけ抜いた様な感じと想像して貰えれば。
似た雰囲気を感じたからこそ、興味を持ったのでしょう。(笑)

ちなみにそのハウステンボスは~09年2/27迄冬イベント『光の街』を開催。
この時期のハウステンボスは本当に綺麗ですよ~。
初めて行くなら特に冬が良いと思う…その理由は11/30~話す予定。
私は今年12/7~12/9にかけて(またもや)行く積りです。



本日紹介したアンディ&ウイリアムス・ボタニックガーデンの公式サイトはこちら。(→http://www.joyfulhonda.com/garden/botanic/index.htm)
案内してくれたウロウロさん、有難う御座いました!
綺麗な庭はやっぱり心が癒される。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HNバトン | トップ | 銀河漂流バイファム感想その8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。