goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬戸際の暇人

今年も休みがちな予定(汗)

漫画のクリスマス余話

2017年01月07日 22時09分29秒 | クリスマス
今日は七草粥の日ですねー、作って食べてないけど。(汗)
そもそも仕来たり通りなら6日の夜の内に調理して、7日の朝には食べなければならんらしい。
今は七草粥セットなんて売られてますが、高いので、せめてと大根おろして食べました。
イギリスでもこの時期は粥を食べるという旧い習慣が有る、やっぱり季節毎の風習って辿ると他国のものと重なるもんだなと。

さて、こっからは今回のクリスマスシリーズの総括です。
ミス・メリーも言ってましたが、漫画を読むとクリスマスという文化が日本の暦に完全に根付いてる事が解ります。
2年以上連載している現代日本が舞台の漫画で、クリスマス回が全く出ないものは在るんでしょうか?
「在るよ」って方は教えて頂きたい。
現代日本が舞台でなくても、特にジャンルがラブコメや学園ものとかなら、クリスマス回が出て来る確率は恐らくほぼ100%、なのに12コに作品絞って採り上げるのは甚だ勿体無い。
せめて少女漫画誌、女性漫画誌、青年漫画誌、少年漫画誌、4コマ漫画誌毎に、12コのクリスマス回を採り上げるべきだった。
いや~失敗した~~、こうすれば後5年はクリスマスシーズンの更新に困らないのに~~。
今年から暫くクリスマスの度に漫画を採り上げるか、或いは、クリスマスに纏わる怪談や奇妙な話を採り上げるか…全てはミス・メリーの気分次第。
今年のクリスマスにご期待ください。
つか今年もクリスマスの更新だけは多分するよって事で…こんな怠惰なブログで済みません。(汗)

写真は今年のコージーコーナーで販売したスイーツお重、可愛くてつい買ってしまった。
今年は酉年なもんで、可愛いヒヨコや鶏をモチーフにした食品が、年明けに沢山売り出されてた。

↑これは3羽合体の鶏パン。
デパ地下行ったら福岡銘菓ひよ子を、今が売り時とばかりにセールしてました。(笑)
商店にとって今年の干支が何かはかなり重要事項だそうで、酉兎虎辺りは商品のモチーフに使うと良く売れるけど、蛇は人気低くてあまり売れないから蛇年は嫌がられるんだとか。
蛇だって可愛いのに……。

  

  
↑は東京国際フォーラムで開催した正月テーマパークにて撮影した写真。
源氏物語の1舞台を再現した物だそうな。
東京国際フォーラム開館20周年記念事業として開催された「お正月テーマパーク」、入場無料に釣られて行ってきました。
日本のお正月の伝統文化を体験出来るよって事で、外国の方も大勢来てましたよ。
アクロバティックな餅つきが楽しかった。

  
↑その正月テーマパークにて食べた雑煮。
提供は帝国ホテルでかなり高価だった。
コンソメ味の揚げ餅雑煮と、鳥取の小豆雑煮(殆ど善哉)。
小豆雑煮は月並みと思われたのか、提供された雑煮の中で最も人気低かった。
美味しかったのに…甘党なら鳥取一択、餅が月みたいに欠けてるのは元からでなく、撮影前に自分が一口かじったからです。(汗)

書き忘れたけど、コンソメ味の揚げ餅雑煮は友人が食べた物、自分1人で両方食べたわけじゃないよ。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする