goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

夢はタダだから

2010年05月27日 | 生活
朝、散歩をしていました。
風がある、
というより、
風が強い朝です。
携帯電話が鳴って、
ニトリからでした。
予定の時間より、
早く机と椅子が、
来ました。

ニトリの人たちが、
机を組み立てている間、
僕は他ごとをしなくてはいけなくて、
呼ばれて、
見てみると、
机はできていました。
手慣れているのでしょう、
早い組み立て作業でした。
彼らが帰ったあと、
椅子はこちらが組み立てることになっていたので、
簡単な絵図を見て、
六角レンジで、
組み立てました。
椅子の裏に、
生産地 中国、
と書かれてあって、
僕は、こんなに良い椅子や机を、
安い値段で買え、使えるのは、
中国の人がこうして、
梱包を含めて、
作っているからだ、
と思いました。
みんな中国製なんて、
と揶揄するのが常でしたけれど、
いつの間にか、
僕らの生活用品は、
中国の人たちが、
作ってくれたものに、
依っているのです。100円ショップなど。
僕は椅子を組み立てながら、
中国のどこかの工場で、
どんな人がこれを作って、
ビニール梱包をして、
取説をくっつけたんだろうな、
と生産工程に関わった人たちのことを、
考えました。
何だか、
工場労働者のことを考えると、
しゃんとした気分になりました。

夜は、久しぶりにゲオにゆき、
前から見たいと思っていた映画、
「デトロイト・メタル・シティ」を借りました。
その中で、
「夢はタダだから」、
「夢を見るのはタダだから」、
というせりふにぶつかりました。
「夢をみるだけで、すこしだけでも、体が前にでるんよ」
とか、そんなせりふが、
僕の中に入って、息をしました。
今でも、しています。