goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

バリバラ ALS

2024年10月07日 | 生活

自分らしく生きる ALS当事者が抱く思い - バリバラ

自分らしく生きる ALS当事者が抱く思い - バリバラ

運動神経がおかされて、全身の筋肉が徐々に動かせなくなる難病であるALS。しかしほとんどの場合、視覚や聴覚などの五感は正常に機能していると言う。日々進行するこの病...

バリバラ - NHK

バリバラ ALS

今年の初め だったか ALS の人を知り合いになった

この病気
気が重くなる
だからと言ってなぜ
それが番組になっているのか

人と出会うことで

瞬きのみで

伝えるという

問題は 脳科学で
脳はもちろん 活発なので
それを体に伝達できれば
筋肉にそれが伝えたい

ALS は本当に重い
わかることもできない
苦しみ

早く医療が1日にも早く発展することを願う

ALS を一人でもそれを知ること

番組にそこの大きな意味がある

林優里さんのこと

性分によって
全然違っちゃう

ため息をしてもしょうがないんだけど
今日だけは色々思う






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボール 初めて見た

2024年10月06日 | 生活

[映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』10月3日に地上波で放送!!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

[映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』10月3日に地上波で放送!!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

『ドラゴンボールDAIMA』放送開始記念! 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の地上波放送が決定したぞ!! 10月3日(木)21時より、

ドラゴンボールオフィシャルサイト

初めて見ました ドラゴンボール

何と言うか
アニメ映画の速さがすごい

龍とか玉が出てくるし
体が大きくなったり
空を歩いたり
孫悟空 っていうのが
主人公なんですね

ドラゴンボールっていう
龍の玉がすごいんだね

なるほど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の時代 脳科学と仏教

2024年10月05日 | 生活

こころの時代~宗教・人生~ 心とは何か 脳科学が解き明かすブッダの世界観 −NHKオンデマンド

こころの時代~宗教・人生~ 心とは何か 脳科学が解き明かすブッダの世界観 −NHKオンデマンド

NHKオンデマンド

数理科学者の人まで出た

再読したいと思ってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬は人間の棒に恐怖を持って反撃する

2024年10月04日 | 生活

ネタニヤフと極右 〜戦闘拡大のジレンマ〜 - BSスペシャル

ネタニヤフと極右 〜戦闘拡大のジレンマ〜 - BSスペシャル

昨年10月7日のハマスによるイスラエル襲撃から1年。なぜこの戦闘は終わらないのか?ネタニヤフ首相と、連立政権を組む二人の極右政治家の思想の系譜に迫る。2023...

BSスペシャル - NHK

ヒットラーの下で
ゲッペルス がいる

まず ヒトラーは
絵描きだけど
全く評価されなかった

ゲップルスは
文筆家だけど
編集の方から
評価されなかった

編集する人が
ユダヤ人だ

ゲップルスは
小児麻痺で
左足が悪い
そういう身体的な
マイナスの中に黒いものを持っていた

このネタニヤフ は
兄を殺された

そこから兄が殺されたという 恨みがずっと大きくなっていく

世界でたくさんの
恨みがある

それがまたもっと
大きくなっていく

個人的なものから
その全ての民族に関して
憎悪と生まれてくる

人間はいじめられた人は
一生 いじめた人を思い出すことになる

いじめた方はそれを忘れている

これは人類の全てに
その恨みが何世代となっても
それが生命として恨みが生きていくのだ

犬は
現代であっても
棒を持った人に
反撃する犬がいる

犬の DNA の中に
人間が棒で殴る犬たちが
人間と棒について
DNA から 敵として
人間を噛むのだ

武器が大きくなった
死者がもっと大きくなった

その恨みは
100年経っても
それを生まれ続けている

これをどうしたらいいのか
そういうことを イスラエルのことで
考える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nhkスペシャル 南海トラフ巨大地震 一部 ドラマ 後編

2024年10月04日 | 生活

データベースで探す | NHKクロニクル

データベースで探す | NHKクロニクル

NHKクロニクルはNHKアーカイブスが保存する番組情報とNHKが放送した過去の番組表を検索できるサービスです

NHKクロニクル

これは2023年2月の放映

リアルだな

ドラマでも面白かった
面白かったというよりも
リアルかもしれないね

前編 は見てなかった
なるほど後編 でも見て良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにも 天才 脳が? フロンティアで会いましょう

2024年10月03日 | 生活

(1) あなたの中にも天才脳があるかもしれない!? 最新科学が迫る - フロンティアで会いましょう!

(1) あなたの中にも天才脳があるかもしれない!? 最新科学が迫る - フロンティアで会いましょう!

科学や文化の最先端を楽しく!わかりやすく!お届けする新「深夜のワイドショー」始まります。今回は「天才脳はあなたの中にも!?」カルト芸人・永野が全身全霊でお届け。...

フロンティアで会いましょう! - NHK

面白かった
芸人たちというか バラエティのタレントの人たちは 声が大きいなと思った
まあ それはいいとして

絵ができる人が
言語を学ぶと絵が下手くそになる

右脳と左脳のことは面白かったな

例えば 天才っていうのが出てくるのは
プールのそこで頭をぶつけたとか
頭を殴られて 天才になったりとか
これって本当にあるんだなと思った

私は自分のことで
天才 天才って言われたりするんだけど
まず それがよくわからん

リハビリテーション病院の言語聴覚士の人でも変わってるとか変とかたくさん言われる

脳出血 の以前でも変人と言われて 60年以上

まさかなと思ったけど
私は脳を変になったと思う

まず小さい時から たくさん 頭をぶつけてる
だからと言って天才になったというわけじゃない
もしかしたら そうやって頭をどっかでぶつけると変になるというのがある

まず 幼少期
父の自転車の後ろに座っていて
父がどっか行ってる間に
子供だったからそのまま左だつか右に倒れて頭から血が出て
頭は変になってしまったというのは本当にあるかもしれない

それから野球をやってて
2回ぐらい目のすぐ上をバットで打っちゃって
2回とも 出血 して
近所のおばさんにあれは覚えてるけど誰かのお母さんに背負われて町医者病院に行った

それで それも2回 パカッと 目の上が割れちゃって大変だった

でも子供だったからなかった
それから 中学生になると
また あれから2回 頭をぶつけた
あれは本当に何か 星が頭の中を回ってるって言うのはあったような気がする あれは漫画みたいだけど本当だった

それで まあとにかく全然勉強ができなくて
通知表でも 1と2と3しかなかった
4とか5とか全然ダメだった

中学生とか高校生になってくると やっぱり 1から3ぐらいが基本で
1回だけ 4があったかもしれない
国語 と 算数は大好きだったな
算数がなぜこんなに面白かったって言うと方程式ってのが出てきたんだよね あれがめちゃくちゃ面白かった
誰がやっても 方程式だったら同じ答えになってくる
国語のような感想文のようなものは 答えはなかったから 曖昧だったけど数学は答えが正しくあるので この国語と算数が本当に好きだな 今でも多分そうだと思う

しかも 左利きだったから余計 頭が悪くなった
それで 今回去年の5月にすぐに手術して今度は 右の方の脳の方を手術でしょ

もう 何だか何だかよくわからん

外傷的なもので本当に天才というわけじゃないけど頭が変になるのはしょうがないと思う これはマジで思う

レインマン の寂しさって本当に誰が分かってるんだろうな
僕の寂しさは 何かわかるな
結局 社会性で獲得すると天才になるんだけど 特に 社会性で獲得しなかったらただの変人なのか変わっている人とかそういうことになる バカとかね

というわけで
まあ 変人として 言われて当たり前です よくも悪くも天才になるとかならないとかそんなもんじゃ ない 大変なんだよ はっきり言って

ぶっちゃけ 私仕事をしている時に精神病院の工事でやってた時期がある
それで まあ 精神病の人たちなんだけど私は全然怖いとか嫌だとかそんな気持ちは全くなくて私は
ものすごく 慣れていくんだね
精神病というのは というか 正確には脳の病気だけなんで
私は居心地が良かった

こうやってリハビリテーション病院でのいろんな人や認知症だとか いろんな人がいるんだけど または みんなが嫌な顔をするかもしれないけど 介護施設にいても 私は心地が良かった

それはおそらく 脳の病気だと思う
もちろん 体の病気もあるし
脳出血の後遺症とか
やっぱり私は安心する
自分と同じだっていう風に思うと
失礼なことを言っちゃえば
安心するのだ

自分と同じ人に会うと安心する

考えてみると どんどんどんどん 詩が作れちゃう
小説というか 文学っていうことで考えていた時期は詩はすぐに書くことができるから 今でもできる でもやっぱり 小説 だから難しいな

この番組を見てると言語化というのは芸術がダメになっちゃうってことかもしれないな

これは自分で偉い 脳の人だっていうつもりで書きたいということは一切ない ただ 本当に人とは全然違ったからきつかったよ 今でもきついよ人とは違うっていうのは やっぱり 本当に孤独だし 寂しいししょうがないから芸術をやるしかないんだよね 芸術がやっぱり 本当に良かったと思う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県職員30人の告白 物言えぬ 空気 ってわかる

2024年10月03日 | 生活

兵庫県職員30人の告白 “もの言えぬ空気”はなぜ生まれたか? - クローズアップ現代

兵庫県職員30人の告白 “もの言えぬ空気”はなぜ生まれたか? - クローズアップ現代

兵庫県庁の職員が斎藤知事を告発した文書を巡る問題。その真相や知事の進退に注目が集まっている。しかし、そもそもなぜ、こうして事態が深刻化する前に食い止めることがで...

クローズアップ現代 - NHK

この元 斉藤知事っていうのは
リハビリの先生が
こんなことは言った

そんな人をいるんだね

って
私は初めて思ったもちろん 聞いた

もちろん 元斎藤知事のパワハラについて私はボロボロ 知っておいたけど
今回初めて
クローズアップ現代 で詳細を見えた

結局このパワハラの問題は
子供や 大人でもそうだけども家族の中でもそうだけど いじめがある いじめ なんていうのは暴力だね
全部言葉の問題です 言葉の暴力ですね

これを見てるとゲッペルス のことを番組の中から 思い出す

そういう世界大戦にまでそれを全部続いていく

要するに 物言えぬ 空気

というのはすごくわかる
社会にあると
そういうもの言えぬ 空気っていうのはいっぱいある

思い出すのはやっぱり 安倍政権
奈良で暗殺したから
政治は全部 変わった
暗殺というのは本当に大きな意味だ

安倍政権というのは
パワハラどころじゃなくて
もっと ひどかった

そして検事総長が変わった頃によって
あらゆる 例えば 旧優生保護法の問題や 最近 冤罪になったものもある

地方のトップがあらゆることを変えて来ている

安倍政権というのは 検察によっても力を入れた
検察の恨みで安倍政権を本当に報復 みたいなもんだ それぐらいにたくさんの法案を通してしまった 安倍政権はこの元知事 斎藤と全く同じの問題だ

社会が正義であるとはないが正義に向かっている人たちが やっぱりいると思う


元知事の 斎藤という
ある人物を共通しているものを考えていく

30分の番組であっても
たくさんのものが繋がっている

言葉の問題
金の問題
人間性の問題

たくさんある

クローズアップ現代の国谷さんだってクビにさせられたもんな
ひどいようなこともあったという

おそらくそのような教訓を得て
クローズアップ現代は今生きている番組だ

ある時期 クローズアップ現代も
完全に言葉が言えなかった恐ろしかったね

とにかくこの元 斎藤 知事のパワハラというのはこの1点の話じゃない
人間が人を傷つける人を優しくするっていうことと 全文 通じてくる

これは 組織的な問題ではない
心である

クローズアップ現代のプロデューサーは
報道のあるべきの姿を
今やっとやってくれている

この番組を放映することによって
元知事の 斎藤 をとりあえず 取り組むことで
他の事例について大きな波が始まっている そういう風に 意識的に NHK のクローズアップ現代のプロデューサーはそういう意味で
大きな意味がある

※いじめという言葉が早く違う言葉にしてほしい いじめ なんていう もんじゃない
それは暴力だ 警察がちゃんと入っていかないといけない
言葉の暴力と例えば何かを隠したりとか物理的に暴力がある画鋲とかね
それも全部子供であっても それは 暴力事件です

だから とにかく 社会が
いじめ
何というわけのわからん言葉じゃなくて
暴力に近い言葉に早く変えてほしい それは本当に願っている

同じような人に無視をしたりとか精神的にひどいことをするのは
それはパワハラであり セクハラでもあり 子供であっても それは全く同じことなんだ
早く子供であっても司法から入っていくこと
早急に子供から小学生から中学生から高校生から大学生から社会人まで全員を誰かを ひどいことをしたらそれを 暴力として検挙する
子供だからなんて言う そんな甘いもんじゃない
昔は道徳という授業があった

そうやって人を思いやることが一番大事

とりあえず いじめというのは まず言葉が駄目だ
暴力事件だ 検挙するのが一番大事



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父はユダヤ人を救った ガザ 攻撃と命のビザ

2024年10月03日 | 生活

祖父はユダヤ人を救った 〜ガザ攻撃と“命のビザ”〜 - Nスペ5min.

祖父はユダヤ人を救った 〜ガザ攻撃と“命のビザ”〜 - Nスペ5min.

NHKスペシャルの魅力を5分間に凝縮した「Nスぺ5min.」。今回は『祖父はユダヤ人を救った ~ガザ攻撃と“命のビザ”~』のダイジェストをご紹介する。

Nスペ5min. - NHK

りんごの木
幹から2つに分けて

聖書からの引用が ウィキペディア にある
杉原千畝夫妻は
クリスチャンということは
放映 には触れていない

サンポ 千畝
という 音読みで
知ったのは10年ほど前だったと思う

イスラエルの状態に
どういう風に触れて行くか
この番組の肝

2024年10月3日 中日新聞朝刊にて
イランからイスラエルへの
報復が始まる

杉原千畝さんの魂は
見ているのだろうな

Wikipedia から引用

杉原夫人が、難民たちの中にいた憔悴する子供の姿に目を留めたとき、

「町のかどで、飢えて、息も絶えようとする幼な子の命のために、主にむかって両手をあげよ」

という
旧約聖書の預言者エレミアの
『哀歌』が突然心に浮かんだ。
そして、
「領事の権限でビザを出すことにする。いいだろう?」
という千畝の問いかけに、
「あとで、私たちはどうなるか分かりませんけど、そうして上げて下さい」
と同意。
そこで千畝は、苦悩の末、本省の訓命に反し、
「人道上、どうしても拒否できない」という理由で、
受給要件を満たしていない者に対しても
独断で通過査証を発給した。


りんごの木






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法14条のドラマ

2024年10月02日 | 生活

『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

【NHK】2024年9月27日に最終回を迎える、連続テレビ小説『虎に翼』。 日本初の女性弁護士の一人をモデルにした物語で、主人公・寅子と彼女を取り巻くさまざまな人の“生きづ...

NHK みんなでプラス - みんなの声で社会をプラスに変える

めちゃくちゃ面白いドラマだったね 知らなかった これは再放送を期待しよう

憲法14条 俺好きだわ

日本国憲法第14条

第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 高次脳機能障害 前編

2024年10月02日 | 生活

TVer - 無料で動画見放題

TVer - 無料で動画見放題

TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

TVer

高次脳機能障害のことを一番知りたかった

脳出血の後遺症で高次脳機能障害のいろんなものがあると思うし
事故で高次脳機能障害の場合もある

私が思っていたよりはちょっと違ったかなと思った

私の場合はとある施設から
私の体の状態をチェックしてるんだけども
左半身麻痺とか食欲とかよく寝れるとかそういうのは当たり前なんだから もちろん OK
ところが チェックで
高次脳機能障害にチェックがなかった

これまた施設から聞いてみようと思うんだけど
何か 番組を見てると
高次脳機能障害ではないかもしれない
というより 高次脳機能障害というのはもっといろいろあるんだと思う

しかし 同じような感じなので
いわゆる 社会から阻害されてしまった人達っていうのは
それでやっぱり生きていかなくちゃいけない
偏見もたくさんあるし 孤独だとも思う

それでもある人は 番組の中で言ってたけど

たくさんの人に支えられて生きている

これは 私は実感する

障害者でしかわからない 実感

だからこそ私は障害者で良かったと思う
健常者にはやっぱり なかなか理解できないと思う
だからと言って私は健常者の人を
もっとわかってほしいなって思う時もあるんだけど
基本的に社会から阻害された人は
それはそれでしょうがない

それでも 例えば
事故で高次脳機能障害となると
それでも残っているものがあるんだから
それを一つの個性として
生きていく っていうのが一番わかる

健常者であっても障害者であっても
一生 学ぶことだ たくさんある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き女子は言葉が上手い人

2024年09月29日 | 生活

”頂き女子りりちゃん”被告側が2審で刑を軽くするよう求める|NHK 東海のニュース

”頂き女子りりちゃん”被告側が2審で刑を軽くするよう求める|NHK 東海のニュース

【NHK】SNS上で「頂き女子」を自称し男性に恋愛感情を抱かせて1億5000万円余りをだまし取った罪などで懲役9年と罰金800万円を言い渡された26…

NHK NEWS WEB

NHK 30分の特集
頂き女子

これを初めて見て
こんなに みんな知ってる ことなんだと思った びっくりした

詐欺

言葉が上手かったら
女性でも男性でも
孤独に入れられてしまう

小説家 なんていうのは本当にあんなのは詐欺みたいなもんだ
村上春樹 なんて本物の
詐欺です

村上春樹さん 本当の嘘つきだよ
加えて ノーベル賞 まで欲しいなんて それはあかんわ

それまでに 平和的なことなく何もやってないのに
大江健三郎 だったらわかるよ
村上春樹さんは本当に上手なんだわ言葉がものすごい

文学 ノーベル賞 なんて
例えばボブディラン なんて大嘘つき
これ本当にそう思ってる
みんな言葉で遊んでるだけだよ
ジョンレノン だって言葉で遊んでるんだって

詐欺なのか 言葉の人なのか

どっちもどっちだよ

村上春樹さん
私はファンだけど
本を読まされるとその時酔っ払ったような感じで読まれちゃう

読まされた後 あれ 何が 書いてあったんだろうと思う

そういう風に脳に言葉が入るソフトを多分持ってるんだね 村上さんの頭の中に言葉のソフトが入ってるんだよ

だから言葉が上手い人ってのは
うまくやれば詐欺になっちゃう

だから今回のお金の話になってくると詐欺になるんだけど
お金になって来なかったら
言葉が上手い人っていうことになっちゃう

だからこの番組は
このリリーっていう人はポストに言われてるんでしょ?

若い人も年食った人も
性欲でやられちゃうんだよ

例えば Facebook とか インスタとかでもわけのわからない人が
自分にコンタクトしてくる

最初は何だろうと思ったんだけど
これは性欲によって
男は女にやられちゃう
女は男に騙されちゃう

SNS っていうのは
どこの誰なのかわかんない

私はすぐ報告してブロックするんだけど
書いてる女性の感じは
だいたい 男が書いてるんだよね

SNS なんて 別にどうでもいいよ
昔から 詐欺 なんかいっぱいいる
太宰治 なんか生活からして 詐欺だよ

というわけで みんな言葉を気をつけてください
寂しさに気をつけないようにしてください

騙す 人の言葉っていうのは
タイミングが一番大事

マジで気をつけて欲しいと思ってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋号 ようこそ 認知症 世界へ めちゃ面白かった

2024年09月29日 | 生活

2024 秋号 - ようこそ認知症世界へ

2024 秋号 - ようこそ認知症世界へ

満島真之介が演じる「僕」の旅。にぎやかな広場、音と光の刺激が強く、うまく歩けない。不思議な劇場では物語が自分の望むように作られて・・・ホワイトアウト渓谷では目の...

ようこそ認知症世界へ - NHK

面白かった

まず満島さんの声が大好きお兄ちゃんもお姉ちゃんも私は大好きな俳優
声が大好きで
那覇 出身 綺麗な人たち

認知症において
作話が出てくる
そう言われればそうだと思った

認知症の認識というのは
そう言われれば作話だったと思った

というか 小説家 なんていうのは
作話の天才だわ

まず 小島信夫は
年を食ってから認知症になって
よくわからない 小説になった

それについて
高橋源一郎 面白いこと言ってた

いわゆる ロジックではなく
どんどん 主人公とか変わっていくのは 実験
というよりも高橋源一郎の指摘は

「小島さんはこうなりたかったんだと
意識的に認知した上で小説を書いていたんじゃないか」

それが実験的な小説家だったから
自分が認知症になったことによって それで小説がめちゃくちゃになってきたというのが 小島さん自身が分かってたってこと
この説は高橋源一郎に 正しいと思う

詩人のまどみちおさんも認知症になった それでも 詩を作ってた
確か 90歳以上に 認知症になって
やっぱり小説でも詩でも全然問題ない

私自身に関して
高次脳機能障害となって
素直な詩しか書けなくなった
これこそが
私をもらったと思ったんだね
詩がどんどん良くなってくる

これは高橋さんが指摘した小島信夫さんのことはすごく 私はどっかで意識してた

脳出血の後遺症で
正確には
高次脳機能障害ではないんだけど
それに近いような
脳の機能が悪くなったのは本当

だからこそこういった 認知症の世界っていうのは 私にはほんの近いと思う

例えば 40歳の人もいれば 50歳の人もいる 若年認知症の世界もいる

映画で一番始まったのは
『明日の記憶』
という若年性認知症の映画

そして今どんどん 薬が出てきたんで
まだ少しだけ高いんだけど
すぐに安くなってくる

この番組はプロデューサーがすごくいいと思う優しい

最後に出てきたのは
えびす先生が出てきたこと
漫画家だったんで
それであっても今回初めてテレビで先生の絵を見た

すごくいいものがいっぱいある

どこからどこまで認知症かっていうのはもうわかんなくなってきた

社会の偏見というのは
こういう番組があると
世の中が変わっていく

作話
私も2人それを見たけど
面白かったな

この番組は本当に面白かった また見よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞 9月27日朝刊 無罪

2024年09月29日 | 生活

「あんたの言うとおりになった」姉ひで子さんから無罪判決伝えられた袴田巌さん、笑み浮かべたような表情に:中日新聞Web

「あんたの言うとおりになった」姉ひで子さんから無罪判決伝えられた袴田巌さん、笑み浮かべたような表情に:中日新聞Web

1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)であった一家4人強盗殺人事件で死刑が確定した袴田巌さん(88)の再審公判で、静岡地裁は26日...

中日新聞Web

名古屋
9月27日の朝刊
ものすごく大きな見出しで
びっくりした

報道というのは
メディアというのは
どういう風にとるか
取らないかによって
社会が変わっていく

中日新聞がこんなに大きな見出しっていうのは久しぶり

こうやって新聞の大きさによって
事件の大きさを表している

見出しの大きさがいくつかあるのか
小さい記事
大きな記事

これによって
報道が社会を変えていく よくも悪くも変えていく

お姉ちゃんが頑張った

と言うか 女性が
社会を変えていく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボは綺麗 周りも綺麗

2024年09月29日 | 生活

トンボ 華麗なる水辺の主役 - 地球ドラマチック

トンボ 華麗なる水辺の主役 - 地球ドラマチック

成長に従ってカラフルに変身するトンボ。美しい水辺を舞台に繰り広げられるトンボたちの生態に密着。特殊な飛行能力や、ユニークな繁殖行動、さらにはヒトとの共生に迫る!...

地球ドラマチック - NHK

綺麗だわあ

トンボってすごいんだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由があっても戦ってはいけない ミャンマー 第2部

2024年09月29日 | 生活

調査報道 新世紀 File5 ミャンマー軍を支える巨大な闇 - NHKスペシャル

調査報道 新世紀 File5 ミャンマー軍を支える巨大な闇 - NHKスペシャル

軍によるクーデターから3年半、“忘れられた戦場”となったミャンマーの人道危機が深刻化。軍は自国内での空爆を強化し無差別に市民の命が奪われている。欧米各国がミャンマ...

NHKスペシャル - NHK

めちゃくちゃ疲れてくる

救いはどこにもない

なぜ人間は って思う
人間は馬鹿だって思う
殺し合ってるって
バカだなと思う

流血 なんてダメだよ
民主主義も大事だけど
若い人たちが死んじゃいかん

もうこれ以上
戦ってはいけない

2021年8月放映

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする