今日は特に何もしていないのに家人は疲れたと言う。私はいつもと同じです。朝、駅前に二人で買い物に出掛けた。JR駅北側ロータリーが工事が終わり、階段にエスカレーターが付いたのと、駅前角の喫茶店と本屋さんなどがなくなり広くなった。しょんべん小僧の噴水があった頃の昔から比べると駅舎前は次第に整理され近代的に綺麗に便利になったけれど冷たい感じがすると家人は言う。これも時代の要請で移り変わったのでしょう。半世紀以上前から住んでいる人にとってはどんどん変わっていくことにこころが付いていかず、自分だけが取り残された感じを受け、孤独感にさいなまれるのでしょうか。周りは壊れ、新しくなっていくのにまだ、自分だけが変わらずにいる。若い頃はそれでも受け容れて柔軟性というか、自分も成長しているときであるから追随できたけれど、成長が停止すると環境とのギャップが大きくなるからそう思うのでしょうね。繊細な人が長く生きることは辛いことのようです。もう、このブログを始めてからちょうど14年が経ちました。





◆野菜のミンチ挟み揚げ(茄子・ズッキーニ・レンコン) ◆バンサンスー ◆サーモンサラダ ◆素麺汁 ◆ご飯
~ ~