家人がテニス同好会に持って行くチョコレートを12袋も大量に買って来た。既に別のBOXチョコレートも7箱ほどある。持って行くのは一週間に一回で一袋か一箱である。賞味期限はチェックしているようだが、なんで一度に買い、置いておくのだろうかふしぎである。冬に向けリスがドングリを備蓄しているのに似ている。ドングリのように無くならないのだから必要なときに必要なものを必要な量だけ手当すればよいのにと思う。会社ではJUST-in-TIMEを習って家庭でも実行していたのに会社を離れるとこうも違うことをする。家人は酉年で酉は「とりこむ」に通じると言われるから、酉年の性格がなせる仕業かも知れません。 今日は暖かかったので残っていた網戸を洗いました。網戸が一つ破れたので家人と一緒に網を張り直しました。 (寒くなったとは言え、まだ、朝顔が咲いていました。)
今日の夕食は、
◆天ぷら(蓮根の肉詰め・南瓜・長いもの海苔巻き・大葉) ◆鮭の塩麹焼き◆もずく酢 ◆茶碗蒸し ◆ご飯
~ 長いもの海苔巻き 天ぷら を家人が美味しいと言ってくれた ~