小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

突然ですが TECH IN T-03 インストールっす

2005年08月10日 | MTB[Kuwahara ダイバー]
tech_in_install_01s ホント突然ですが、私のダイバーにテックインのT-03をインストールしました。まだブレーキとか付けてないですけどね。

 この前の日曜のトレールランの時、一緒に走っていたT氏から私のDH-RとT氏のT-03を+α円で交換しない?って有り難い申し出を受けました。
 私のコーワDH-Rはストローク160mmの年代モノ。T-03比べると性能的に見劣りするフォークです。外観は綺麗に使ってますけどね。
 それに、テックインは富士パノで試乗してから「凄くイイ!」と気になっていたフォーク。さらに、今年の富士パノ シーズンインの時のM氏の180mmDH-Rの評価から、180mmフォーク欲しいなぁと思っていたところ。当然新品なんて買う気は無く、中古で良い出モノがあれば考えようって感じでしたが。
 おまけにT氏の使っていたフォークと言うことで、前オーナーの使用状況が分かっているってのは、とっても安心。

 ところで、何故T氏はスペックダウンとなる私のDH-Rが欲しいかと言うと、スピードゲームに付ける為なんですね。やはりT-03や現行ボクサーでは剛性、ストロークともバランスが良くないようです。ちなみにスピードゲームとは、その昔ヤナギさんが開発したDHバイクです。
 私のダイバー(Ver.4.3)も年代モノですけど大丈夫でしょうか?まあ現行モデル(Ver.違いですけど)でもあるし、私の使用スピード域では大丈夫でしょう。クラックが入ったらその時はその時です。

 と言う訳で即決です。トレールランは1本で上がって、交換作業することにします。

 ウソです。暑くて体力的に1本走るのがやっとです。
 帰り際にこれから走るという若い連中がやって来ました。若いと言っても彼らももうそんなに若くはないンですけどね。この前のシマノバイカーズで良い成績を残した人達です。これから走るのかぁ~!?
 オジサンはもう走れません。死んでしまいます。朝ラジオで「今日は外での運動は控えてください。」と言っていたので、素直にその警告に従います。

 私のダイバーを取りに自転車屋さんに行くと、ブラジル人のP氏達に会いました。体力無限大と思えた彼らも流石にこの日は車でピックアップのようです。この暑いのにフルプロテクターでの自走登坂は自殺行為です。っと思ったらトレールランの後、仕事なんだって・・・。やっぱり、体力無限大だ。

 それでは、T氏宅にバイクを持ち込んでフォークの取り替えッこです。T氏のお子さん達には久しぶりに会うので、「クン」付け呼びから、ただの「オジサン」に降格です。仲良し度が上がると呼び捨てにされます。
 それにしても子供達は元気だ。この暑い中平気で遊びまわっています。子供は面白いし可愛いしイイですねぇ~。でも、このテンションに一日中付き合うとなると・・・・。世の中のお父さん!お母さん!あなた方は偉いです!

 では、話しが横にそれてばかりいましたが(いつものことです)、T-03をダイバーにインストールします。

 ヘッドパーツはどちらもテクノグライドなので、下玉受けの打ち代えは無しで楽チン交換。(私のダイバーの前オーナーは、このT氏です。)

 ブレーキ廻りは何らかの問題が出るだろうなぁ~とは思っていたのですが、その前にアクスルシャフト廻りで問題発生。問題というか非常にシャフトが通し難い。
tech_in_install_02s 私のハブはFUNNのハブ(今のクワハラ扱いには無い製品みたい。)なんですけど、このようにベアリング内側の管筒が自由に動いてしまいます。おまけに、ハブの両側に別体のカラーを入れないとエンド幅が合わないンですねぇ。
 で、この管筒やカラーが、カッチリ精度のテックインのアクスルシャフトに引っ掛かって、なかなか入ってくれないンです。
 更にT-03は倒立フォークなので、インナーチューブが回転してアクスル穴があさっての方に向いちゃう。やっと片方のインナーチューブに通したと思ったら、反対側のインナーチューブが「ミョ~ン」って伸びてきちゃう。
 炎天下でやっていると「うがぁぁぁ~!」ってなっちゃいます。で、「うがぁぁぁ~!」 「ガンガンガン!」てゴムハンマーでシャフトを叩き込んだら、シャフト先端に返りが出来て更に入り難い状態に・・・。

tech_in_install_03s この対策として、後で自転車屋さんでこのように加工を入れました。アクスルシャフト端面に約30°、45°の面取りを入れ、曲面で繋ぎました。更に、腐食痕が多少みられたので軽くペーパーを掛けた上、ハブ掛けをしました。
 これでアクスルシャフトの挿入は大分やりやすくなりました。中古なので気楽に加工できます。

 お次はブレーキです。やっぱり付きません。私のはヘイズなのですが、インターナショナル用のアダプターが3mm程厚いようです。そこで、T氏がこのアダプターをフライス盤で削ってきてくれたのですが、今度は上下左右方向が合いません。
 炎天下の作業で、もう思考力が無くなってきたので、取り合えずDMRの旧XTを付けるコトにして、この日はおしまい。

 クーラーのきいたT氏宅に上がらせて頂いて一休み。お昼まで頂いてしまいました。ご馳走さまでした。

 一方、T氏のスピゲーはどうかと言うと、これがカッコイイ!時代設定がピッタリというか、見た目の細さ加減も色味もピッタリです。乗った感じもノスタルジックでイイ感じ。(誉めてるのか?)
 早速写真を、と思ったら、貴重品一式入ったバックと一緒に自転車屋さんに置き忘れてきてしまいました。よくモノを忘れるオヤジです。

 ではT氏宅をおいとましてっと、バイクを車のルーフキャリアに積もうとすると・・・重い・・・スッゲェェ~重い!こりゃぁ何時かバイクをルーフの上に落とすな・・・。

 で、下の写真が自転車屋さんに戻ってから撮った写真。明らかにリア24ではチョッパーです。26inに戻しましょう。Rユニットのピボット位置も変えた方が良さそうですね。
 色味もチグハグになってしまいましたが、これは後で考えましょう。とりあえずお盆休みの富士パノ行きに向けて走れるようにします。
tech_in_install_04s


レイン2のライポジ見直し

2005年08月09日 | MTB[GIANT レイン2]
 今だに上手く乗れないレイン2。自分のライテクは棚に上げて、ライディングポジションを見直してみます。なにせ、この図を見て分かる通り、思っていたよりかなり窮屈なポジションなんで。
 前述の図を見るとハンドル位置が近いようなので、ステム長を見直して見ます。

stem050731-s 手持ちのステムを並べて見ました。上から(実測値、L長=Extensionはコラム鉛直方向)、
・RACE FACE EVOLVE XC 130g L=85mm
・ITM OUTBACK 270g L=75mm
・DABOMB MINIEE 230g L=40mm
 ダボンは今使っているヤツ。L長はカタログ値では50mmですが、鉛直方向だと40mmぐらいしかない。下り系はこのくらいで丁度いいンですけど、レインのSサイズではチョット窮屈みたいです。
 そう言えば吊るしで付いてきたレースフェイスは一度も使っていない。先ずは試しにコレに変更してみました。

 で、いつものトレールを走って見ました。先週の暑くてダウンしてしまった日です。結論。怖い。慣れれば大丈夫かもしれないですけど、激坂では体重が前に乗りがちです。それから、ハンドルへのキックバックも大きいです。
 でも、別の日にアパートの近くの裏山に持ちこんだら、チョットだるいけど普通に乗れる。ココの裏山トレールはハイキングコースなのでスピードをかなり抑えて走っている訳なんですけど、お陰で分かりました。ゆっくりならクルクルよく曲がる。要はバイクを倒せば曲がるってことね。当たり前のコトが出来てなかったみたい。
 誤解を招くといけないので整理します。レインが高速で曲がらない訳では無く、私がレインのスピードに対応できてなかったってコトですね。いつものトレールでは、ハードテールのDMRよりスピードが乗ってたみたいです。フルサス恐るべし。

 それからもう一つ発見。サドルにドカッと荷重をかけるとよく曲がるし、バイクも安定します。前々から皆に言われてたんですけどね。体験するまでは分かりませんでした。偶然なんですよ。コーナーの立ち上がりで体が遅れて片側のペダルがすっぽ抜け、サドルの後ろにドカッっと座ったまま次のコーナーに進入。そしたら、クルッて曲がるしバイクも暴れないンですねぇ。いやぁ~ビックリ。
 試しにサドルを更に上げて(サドルは既に最大に後ろに下げてあります。)太腿の付け根で荷重できるようにしてみます。すると、曲がるし安定するし、楽チン楽チン。今更だけど、フルサスってスゴイのね。

pazzaz_atb901s これなら吊るしのレースフェイスで十分。カッコイイしね。って訳だったンですけど、コレが分かる前にステム頼んじゃいました。PAZZAZのステムです。
 230gのL長60mm。まあ、安いし、60mmのステムを持っててもイイか。と思ったらコレが大正解。この前の日曜にいつものトレールに持ち込んだら凄くイイ感じ。これならFtのディスクローターを8インチにしてもイイかも。


56 とりあえず完成です

2005年08月08日 | MTB[SURLY 1×1]
compl_050808_09s
 とりあえず完成しました。う~ん、オートマ関係のパーツでシンプルな外観がスポイルされちゃってますね。

 前回の記事の続きから書きます。

compl_050808_01s 前回の記事にで紹介した、オートDをシートステーのVブレーキ台座に固定する為のブラケットです。このようにアルミL材を2枚合わせにしています。

compl_050808_02s 実際に取り付けるとこのようなカタチになります。
 しかし、これをナットで固定するにはスペーサーが必要になります。この図に示すようにナットがシートステーとブレーキ台座に干渉する為です。

compl_050808_13s 外径12mmのアルミ管筒を、いつものように金ノコ、金ヤスリ、砥石、それからこの簡易旋盤?(削る工具が回転しちゃってますけど)で加工します。

compl_050808_05s 酷い仕上がりです。Cの字に管筒が開いちゃっているので、直ぐ変形しちゃうンですよね。直ぐ変形するようなスペーサーで役に立つのか?まあ、管筒軸方向の入力なので大丈夫でしょう。

compl_050808_06s 実際に取り付けるとこうなります。
 
 
 
 
compl_050808_03s お次は後側の固定。前に記事に書いた通り、キャッツアイのリフレクターの固定パーツを流用します。
 しかしながら、この写真の固定方法では、ペルクランク操作ワイヤーがシートステーに干渉してしまいます。アクチュエーターの構造上、ワイヤーの位置をズラすことは出来ません。

compl_050808_04s そこでこのような固定方法に変更します。オートDがホイールから離れることになりますが、ホイールに固定したマグネットによるホイール回転数のピックアップに影響ないことは確認できました。

 さて、いよいよ大詰め。ベルクランクを操作する為のワイヤーの引き廻しです。ワイヤーの引き廻しなんて大したコトないと思うでしょ?いや、大したコトはないンですけど、問題はインナーケーブルの両側にタイコがついているってこと。
 私ではケーブルにタイコを溶接なんて出来ないし、他にタイコを固定する方法ってあるの?

compl_050808_07s 自転車屋さんの店長に聞いたら、あっさり出てきました。コレです。聞いてみるものです。一般軽快車で使われる部品のようです。


compl_050808_08s このようにして使います。簡単便利。感動すら覚えます。

compl_050808_11s やったー!これで出来あがり。早速オートマの変速を確認してみます。
 バイクをスタンドに載せたままペダルを回していきます。1速から2速、見事に変速しました。パチパチパチィ~!2速から3速も変速、っと思ったら直ぐ2速に戻ってしまいました。すると2速、3速の変速を繰返して「ピピピピピィ~」と明らかに尋常でない電子音を発してオートDが止まってしまいました。エラーです。なんで?
 あれやこれや試して、考え込むこと小一時間。解決しました。詳細を説明するとややこしいのですが、要はオートDとインター3のプッシュロッドのストロークが同調していないことが原因でした。あちこち改造しているので、取説通り設定しても動かないのは当たり前と言えば当たり前。

compl_050808_10s それでは自転車屋さんの前の舗装路ではありますが早速試乗です。ギア比がギア比なので変速させるには結構頑張って漕がなければなりません。3速に入ってしまえば時速20km弱で巡航可能です。けど少し気を抜くと2速に落ちてクルクル漕ぐはめになります。

 コーナリングにおける回転性ですが、舗装の平地で乗った限りでは、非常に良い感じ。倒しこみが穏やかで、ハンドルの切れ込みもありません。でもフレームが13inと小さい為クルッと回ってくれます。この図の通りBB下がりが大分あるので、極々自然な感じ。「フツーのMTBってこんな感じなのかな」って思わせてくれます。

 後は、山に持ち込んで細かいところをセッテイングしていきます。いじれるのはポジションぐらいだけなンですけどね。

compl_050808_12s


498円で効果抜群です

2005年08月03日 | その他
yoshizu_01s
 なんかこのタイトル、迷惑メールの件名みたいだなぁ。
 どうです?涼しげに見えますか?このまえ熱中症になったからって訳ではありませんが、ベランダに葦簾を据付けてみました。据付けたのは熱中症にかかる前なんですけどね。

yoshizu_02s 葦簾は物干し竿に括り付けちゃってます。上方が空いちゃってますけど、ヒサシがあるのでこれでもベランダに直射日光は入ってきません。
 コレだけで部屋の温度は大分下がります。温度計を持ってないので数値として把握はしていませんが、体感で5℃前後は下がった感じ。
 葦簾を付ける前は、カーテンを閉め切って出かけても、夜帰ると部屋の中が暑くなっていたのに、葦簾を付けた今ではそんな事はありません。それからクーラーの効きが全然違います。風が吹いていればクーラー無しでも過せます。
 部屋が小さいので、おのずと葦簾も小さくて498円。小さいとは言っても廃棄するとなると大物なので、長持ちさせたいものです。

yoshizu_04s 洗濯物を干す時や、台風が来る時は、このようにクルクル巻いて縛り付けちゃえば大丈夫。

 これだけ効果があるンだったら、もっと早くからやってれば良かった。


暑さでダウン

2005年08月01日 | MTB[トレイルラン]
 今回の記事は、リサ・ステッグマイヤーさんのブログ「Risa’sジャーナル」の「Race Result 渡良瀬トライアスロン大会結果」に、タイミングを外してトラックバックさせて頂いております。やっと勇気をだしてトライアスロン関係の記事にトラックバックです。

※ リサ・ステッグマイヤーさんへ
 記事の誤記訂正をして保存する際、そちらのトラックバックURLを消すのを忘れてしまった為、トラックバックがだぶってしまいました。大変お手数をお掛けして申し訳ありませんが、後の方のトラックバックを削除して頂けましたら幸いに存じます。

 先ずは、リサさん。3位入賞おめでとうございます。(3位では不本意だったでしょうか?だとしたらごめんなさい。)

 渡良瀬遊水池と言えば私の地元。20歳代、スキーに夢中だった頃は、インラインスケートでシーズンオフの練習をしていました。空いている北西駐車場でウェーデルンやカービング(カービング板なんてものは無くみんなメーター板を履いていた時代です。)の練習をしたり、飽きたら池の周回路スケーティングしたりと。そのころは炎天下でも全然平気でしたね。暑いの好きだったくらい。
 今でも暑いのが好きと思い込んでいたのですが、今年は違うみたい。久々に熱中症にかかってしまいました。

 今回のレースは薄曇のレース日よりだったようですけど、トライアスロンでは炎天下のレースも多々あるかと思います。トライアスロンに限らず、ロード乗りや、サッカー、野球をする人、道路工事や畑仕事をする人と、炎天下で体を動かしている人は沢山いますよね。そういう方々は水分補給だけで熱中症を防いでいるンでしょうか?やはり、体力や耐性の違いもあるんでしょうかねぇ。

 今回私は水分補給だけでは熱中症は防げないってことを思い知ったンですけど、まあ小太り中年だから仕方ないか。

 で、何があったかというと、昨日は久々のフル装備トレイルランでした。でも、暑さでマイってしまったンですねぇ。別に倒れた訳ではないですけど。

 先週、先々週といつものトレイル仲間は、富士パノに行ってたり、シマノバイカーズに出場したり、目からレーザービームを出せるようにする手術(違った、目玉にレーザーをあてる手術ね。)、ケガしていたり、と車でピックアップするトレールランは出来ないでいたンですよね。

 ところで、シマノバイカーズに出場した面々、優勝、入賞おめでとうございます。ホント凄いよなぁ。自転車屋さんの店長が「交通費出すからウチの看板背負ってくれ。」って言ったよ。

 てな訳で、私は一人で近所の裏山を自走トレイルランしていた訳です。自走なので軽装です。登りは舗装路を使うので半キャップのメットと肘膝プロテクターはバックパックに括り付けちゃいます。それでも朝練ローディーにバンバン抜かれるンですけどねぇ。まあ当たり前か。

 で、何が問題だったかと言うと、「久々のフル装備」ってところだったンですねぇ。フル装備とは、フルフェイスヘルメットにゴーグル、ボディープロテクター、肘膝プロテクターと、木や岩にぶつかっても多分大丈夫な装備のこと。
 朝の6時だし、下りだけだし、水分補給はキャメルバック(これは商品名で、私が使ってるのは違うヤツだけど)でマメにしてるし、ってんで舐めていたんでしょうか?下ってるだけなのに息が上がってしまう、っ言うより息が出来ない。少しでも涼しいと感じるのはジャンプの時だけです。1本下っただけでフラフラです。
 若い連中は当然まだ走るって言っていたけど、私はヤバそうな雰囲気なので1本で上がらせて頂きます。昨年の夏は昼過ぎまで走っていたのですけど、歳のせい?だとしたらショックです。

 この日は朝雨が降っていて、湿度が異常に高い上に、フル装備のプロテクターで、汗が蒸発し難い状態だったからでしょうか?でも、みんな同じ条件なのに・・・。やっぱ、私がヤワになっったのか?

 と言う訳で家に帰った訳ですけど、「ゆっくり休むのは、一通り片付けてから。」って性格なモンで、汚れ物を洗濯して、自転車を片付けて、台所と部屋の掃除をして、なんてことをしてたらとうとう気持ち悪くなってしまいました。この間も水はちょくちょく飲んでいたんですけどね。
 クーラーをガンガンに効かせても全然涼しくならない。って言うか体温が下がらない感じだったンですよね。そこで、やっと片付けを止め、扇風機に30分くらい噛り付いてたら気持ち悪いのは直りました。でもいまだに手に震えが来て握力が無くなっちゃった感じ。

 コレって熱中症になりかけてたってこと?てかなってたみたいですね。おぉ~怖っ!
 水を飲んでただけでは熱中症は防げないってコトですね。体から熱を逃がしてやらないとダメなのね。これからは気を付けなければ。でも、これしきでダウンしてしまったてのはショックです。 

 あっ!借りてたチェーンカッター返すの忘れてた。お陰でサーリー組めました。ありがとうございました。今度返しますンで。