小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

UA Pain

2007年09月09日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
Ua_pain_070907_01_r
 
 懸案だったジェミニのブレーキのメンテナンスを、重力技研さんにお願いしてきました。
 
 で、そこにあったのが、前にも記事にしたアンオーソライズドのペイン。今までグラッフィクのディテールが分からなかったので、写真を撮ってきました。と思ったら電池切れ。ピンボケ写真しか撮れませんでした。
 
Ua_pain_070907_02_r コロンバスMSチューブを使った限定40本のペイン。3本入荷した内の2本は売約済み。残るは写真の1本のみ。
 
 ご興味のある方は重力技研さんに、ご確認を。
 
Ua_pain_070907_03_r


ウアッ!イタイ・・・

2007年07月21日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
 ウアッ!イタイ・・・。昨日、更新できなかった。
 じゃなくて、「UA Pain」です。

 また駄洒落です。イタイじゃなくて「痛み」だし・・・。痛みの感覚って、脳に刻まれるらしいですね。
 
 そうではなくて、水曜の夜に、Jシリーズで秋田に出かける準備で忙しい筈の重技の萩さんから電話が掛かってきました。
 私が好きそうなモノを仕入れたとのこで、電話を頂きました。
 そのモノとは、
 
 un authorized Pain
 
Pain_1
 
 ナンじゃこりゃ!重技なのに・・・。
 (画像は重技ブログから)
 
Pain_2
 
 アンオーソライズドのピストフレーム「ペイン」です。何故に?
 萩さんの個人的好みだそうで。
 
 しかしアンオーソライズド、何故、唐突にトラックフレーム?
 何でもデットストックのコロンバスチューブで造ったそうです。限定40本!既にメーカー在庫は無しとのこと。
 
 重技に入荷したのは、グリーンが510と540、ブラックが510の各1本。
 ブレーキ台座もあり。
 ちなみにノーブレーキでの使用は断りとのこと。KHSのFlite100は、ブレーキ問題をクリアーするまで出荷を止めているようですし。
 
 お問い合わせ先は、重力技研のブログ「人生はダウンヒルで自転車操業」のジャンル:お店の情報を参照下さい。
 お店は、月曜まで全日本戦でお休みです。
 
 で、このPain、何者なのか色んなキーワードで検索してみましたがヒットしませんでした。
 ところが、今日検索すると幾つかヒット。出回り始めたみたいですね。と言っても本数は限られていますが。
 
 ところで私のコレは、このまま進展なし。


固着したBBを外す

2007年02月13日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
Nagasawa_070128_08_r
 
 さて・・・お気楽にすすめて良いものやら・・・ナガサワのピストフレームです。
 まあ、いじる分には私の勝手なので、とりあえずBBとヘッドパーツをバラします。
 
Nagasawa_070128_07_r BBは、MTB乗りには馴染みのないスギノの開放型。
 さすがトラックレーサーだけあって、フレームの状態の割には非常に綺麗です。グリッスっけが無いので粘性抵抗を嫌って潤滑油だけで使ったのが最後のようです。
 BBが回転する事は入手前に確認していたのですけど、錆びてなくて良かったぁ。
 
Nagasawa_070204_01__r ヘッドパーツは、八田製作所のスワン・スーパーデラックス。MTB乗りには懐かしい、というより馴染みのないスレッドタイプです。
 こちらも良い状態でした。
 
 外れなかったのは、BBの右ハンガー。一番上の写真です。右ハンガー回しと言う工具で外します。
 フレーム塗装をするわけでもないので、外す必要はないのですけど、外れないとなると外したくなるのが人情ってモンです。
 ハンマーでハンガー回しのハンドルを叩いてみますが、ビクともしません。
 ハンドルにパイプを掛けて「フンノォォォ~!」を回すと、「グニャ・・・」と嫌な感覚。ハンガー回しのハンドルが曲がってしまいました。「ヒエェェッ!借り物の工具なのにィ・・・」 
 「別にイイよ」とのコトでしたが、スミマセンでした。
 
 こうなったら持久戦です。一週間、油を点し続けるのです。「輪娯館」さんの店長さんよると、こうすると意外と外れるとのこと。
 朝起きたら一点し、帰宅したら一点し、寝る前に一点し。一日三回、コレを六日間続けました。
 
Nagasawa_070204_02_r さて一週間後、右ハンガー回しを借りて外します。ハンドルをハンマーで叩くこと5回、回りました!
 世の中、地道にやってても報われるコトもあるのです。
 ハンガーねじ山には、見事に油がまわっていました。
 固着したボルト類を外すには、かなり使える手です。
 
 お次は、ブレーキの取り付けですが、現物合わせで加工するつもりです。その現物の105のブレーキは実家にあるので、暫くは「お気楽 固定ギア」はお休みです。実家に帰るのは5月連休だから、次は5月かな。


固定してみる?

2007年01月30日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
 何もしていないのに、何故かアクセス数が伸びているこのブログ。
 久しぶりにアクセス解析をしてみると、検索ワードは「固定ギア」がダントツの一位。こんなところでピストブームを実感してしまいました。
 「固定ギア」で来てくれた方々、申し訳ありません。お気楽なので更新してませんでした。
 
 そもそも、何故「お気楽 固定ギア」なんてカテゴリーがあるのか?
 数年前、ロードバイクを固定ギアにしようと酔狂なことを思いつき、パーツを幾つか揃えましたが、そのうち熱が冷めてしまいました。
 それから数年後、そのパーツが勿体無いとチタニシモで、26in固定ギア車を組もうと思いました。リアハブは、「アクスルシャフトを差し替えスペーサーを噛ませばイイや。」と思っていましたが、1×1の経験から「チェーンラインを出すのが超面倒臭そう。」と保留。そのうちチタニシモ君が売れてくれました。
 
 てな訳なのですが、ここで隠し玉を出しましょう。
 
Nagasawa_070128_03_r
 
Nagasawa_070128_02_r 世界選手権10連勝の中野浩一が使っていた自転車のフレームビルダーNAGASAWAのフレームです。
 サイズは、背の小さい私でも乗れる500mm。このサイズは、中古ではナカナカ見つかりません。
 
 このフレームは、dskさんのはからいで入手することが出来ました。dskさん。その節はお世話さまでした。
 大分前に送って頂いていたのですが、何もいじっていなかったのでブログには載せてませんでした。スミマセン。
 
Nagasawa_070128_04_r
 
 ジャジャァ~ン!初代DURA-ACEのデットストック品。チェーンリングは45T。これもdskさんのトコから。
 新品現行のNJS認定クランクより大分安く譲って頂きました。
 NJS認定外のクランクなら、大分安いのが出ているのですけど、何処も在庫が薄いようです。
 
Nagasawa_070128_05_r 手持ちのリアハブ、サンツアー・シュパーブを使えば、中野仕様になるのですが、残念ながらコレのエンド幅は120mm。フレームは古い110mm。
 dskさんの110mmDURAと取り替えっこさせて頂きました。
 
Nagasawa_070128_06_r これは、以前から持っていた手持ちのパーツ。サドルもどっかにあった筈。
 ネックは36Hのクリンチャーリム。何処の代理店もカタログには載せていても、在庫はないし造る予定もなし。まあ、タキザワに行けば何かしらあるでしょう。
 
 それよりも、益々バイクを組むのが遅くなっている私。組み上げる事が出来るのでしょか?


気になるSURLY

2007年01月16日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
Surlycatalog01_r
 
 06シーズンのサーリーのカタログです。
 デイブ・グレイそっくり。
 
 この中で気になるのがコレ。
 
Surlycatalog02_r
 
 一輪車でかなりエクストリームなところを走っているのを、TVで観たことがあります。
 北米では、こんなコトを4、5年前からやっているらしい。なんという発想なのでしょう。
 
 更に気になるのが、コレ
 スチームローラーの完成車版です。日本でも発売されるのでしょうか?
 値段はどうなのでしょう?クロスチェックの完成車と同等かそれより安くなるのでしょうか?
 だとしたら、ピスト・バブルで中古フレームも中古パーツも高騰、新品パーツは入手しにくい今日この頃(少し落ち着いてきた?)。NJSパーツにこだわらない街乗りには、魅力的なバイクです。
 ギア比も48T/17Tとかなりお気楽。私好みです。


妄想固定ギア

2006年02月02日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
 ネタ切れです。なので、過去のネタを無理矢理引っ張り出します。

 「お気楽固定ギア」は、この前事故って「もう公道は走りたくないよぉ。」ってな訳で、安直に中止にしたンですけど、チョット投資しちゃってるンですよね。せめて記事のネタになって貰いましょう。どんな固定ギア車にするつもりだったか、記事にしてみます。

 先ずフレームは、チタニシモを使う予定でした。こうやって裸にしてみて、固定ギア車にするとカッコ良かったかも。って、あらためて思ったのでした。
 ハブは、フロントはデュラエースのラージハブ、リアはサンツアーの固定ハブをエンド幅135mmにして使う予定でした。36Hなので、リムはチタニシモに使っていたアラヤのRM910-DHがそのまま使えます。これにミシュランのトランスワールドシィティ26×1.5を履く予定でした。

 クランクは手持ちのLXクランクをポリッシュして使う予定でしたが、アーム長が175mmと長かったので、下の写真のピカピカ165mmクランクを買っちゃいました。
Fixedgear_crank_03s
 でも、「メッセンジャーのIさんが雑誌に出てたよぉ」のサイクルスポーツ1月号の固定ギア特集を読むと、コーナリングはペダリングのタイミングを図ってするものなんですって。難しそう。結局アーム長はあまり関係なかったのね。
 まあ、このクランクは私の好きなヒカリモノなので、とっておきましょう。何かに使えるでしょう。

 ハンドルバーは、NITTOのプルボーンハンドルが買ってありました。ブレーキは手持ちのXTカンチブレーキにクールストップのシュー。レバーはテクトロを買っておきました。リアブレーキは無しです。
 Fフォークは適当なリジットフォークを手に入れ、チェーンは今サーリーに使っているIZUMIのBMXチェーン、テンショナーは手持ちのDMR(あら、06モデルからは無くなっちゃたのね。)、残りのパーツはチタニシモ流用で組む予定だったのです。

 でも、前記のサイクルスポーツ1月号の固定ギア特集に載ってた、フジ トラックの方が、安くてカッコイイじゃん。ピストっぽいジオメトリだし、クロモリだしぃ。って、事故る前から戦意喪失していたのでした。


チタニシモくん、さようなら              出戻りもあり得るけどね

2006年01月28日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
Sells_titanissimo_10s
 昨日の記事の続きはおいといて、今日Chiyさんへ売る予定のチタニシモを綺麗にしてきたので、それを記事にします。個人売買のネタを記事にしちゃってスミマセン。なにせ、またネタが尽きかけているので。

 先ずは何時ものように洗車です。ここで一言。「スッゲーェ寒みぃぃ!」 今日は晴れてましたけど、風が物凄く強かったンです。

Sells_titanissimo_16s タイヤが綺麗になったので、ここでタイヤの状態を見てもらいます。ユッチンソンのブルドック2.30ワイヤービードです。
 見ての通りノブは小さいですが、そこそこグリップします。
Sells_titanissimo_17s タイヤの減り具合はこんな感じです。リアに使っていた方が減ってます。
 
Sells_titanissimo_11s 次にフレームをピカールで磨きます。チタンなのでアルミのように簡単には傷が消えてくれません。
 そして、フォークのクラウンを磨きます。クラウンはアルミなので、磨けば磨くほどピカピカになります。アウターレッグのカスタムペイントは、デカルの上からクリアーを吹いて貰ってますので、コンパウンドで細かい傷は消え、ワックスを掛けるとかなり綺麗になります。これで如何にか売り物らしくなりました。
Sells_titanissimo_12s こうやって見ると、なかなかカッコ良い。
 やっぱ、細いチューブのリジットフレームって好きだな。
 
 
Sells_titanissimo_13s ホイールの振れ取りをします。前後とも大きな振れはありませんでした。リアホイールのスポークがチョット延びてる感じがしたので、ニップル半回転ほど締め込んでおきました。
 それにしても、自転車屋さんの振れ取り台は使いやすい。重いですけど。気を付けて持ち上げないとギックリ腰になっちゃいます。

Sells_titanissimo_14s スミマセンが、チューブは私がP7に使う予定なので、売れません。
 製品名は忘れましたけど、パナソニックの青いヤツです。軽くて乗り心地が良いです。それにパンクしにくいみたい。はじめDMRにブルードラゴンの組合せで、下りトレールで使ってましたが、一度もパンクしてません。さすが高いだけはあります。

 下の写真が、Chiyさんに売れるものの全てです。しめて26,100円。高いのか安いのか、どうなんでしょう?もちろんセットで買う必要はありません。
 この写真を見ると、細いタイヤを履かせて固定ギアにするとカッコ良かったかも。

Sells_titanissimo_15s


Chiyさんへ業務連絡

2006年01月25日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
 今日は同僚の壮行会だったので、ほろ酔い気分で記事を書いています。酔っ払いでぇ~す。だから、乱筆乱文にて失礼しまぁ~す。ブログだから乱筆は無いか。いや、あるある。打ち間違いとかあるもんねぇ~。
 うっ、ダメだ。酔っ払いの文章だ。

 ところで、この前事故っちゃったので、「お気楽固定ギア」は御仕舞いにします。さすがに4回も車に跳ねられると、公道を走るのは怖いです。4回も跳ねられるってコトは、こちらにも油断があったって事。もう、公道は走らない方がイイでしょう。
 てなコトで、お気楽に固定ギアにしようと思っていたチタニシモは要らなくなりました。そしたら拾う神ありってなもんで、Chiyさんから、チタニシモを欲しいとの連絡がありました。ありがたい話です。

 あ、Web上の名前、Chiyさんでいいんですかねぇ。私は気にいっているんですけど。気に入らなかった言って下さいね。

 これから下はChiyさんへの連絡になります。少ないながらも読者の方がいらっしゃるのに、公の場のWebを個人連絡に使ってしまって、申し訳ありません。なにせ、携帯メールでは指がつってしまいますので。それに、ブログなら画像も貼れるしね。

Sells_titanissimo_03s
 それでは、Chiyさんへのご連絡です。ここに掲載する写真は新車状態です。現在はそれなりにヤレています。また、ここに計上する金額は、私の希望額ですので、叩き台と考えて下さい。さあて、酔っ払いの査定はどっちに転ぶのでしょうか?

 先ずはフレーム

Sells_titanissimo_05s イニシャル状態でゆず肌となっております。これが、この時代の技術レベルなのだと思います。

Sells_titanissimo_02s オリジナルのデカルになっております。現在はOの部分に傷が入っています。その他、フレーム各部に傷が付いていると思います。土曜日に出きるだけ磨いておきます。

てコトで、
フレーム: 10,000円
で、どうですか?

Sells_titanissimo_01s お次はフォーク。ブラックCOMPの二代目です。
 塗装とデカルはナゴヤサイクルさんのカスタムペイントとなっております。
 クラウンは、私がポリッシュしてしまいました。

 コイルスプリングですが、この状態から、タイヤをユッチンソンのブルドックに交換した状態で、11.8kgです。
 あ、それから、ストロークは、80/100mmの切り替えです。
   
Sells_titanissimo_04s ナゴヤサイクルさんが、このような素敵なデカルも造って下さいました。
 
 
 
Sells_titanissimo_08s しかしながら、走行中サスペンションから「コツコツ」音がします。DMRに使っているブラックエリートも同様な現象がでたのですが、こちらはブレーキラインの音と判明しました。しかし、このCOMPは原因を究明しないまま使わなくなってしまいました。原因究明には、オーバーホールが必要になるかもしれません。

 外観はきれいにしておきますが、現状渡しで、
フォーク: 8,000円
で、どうでしょう?

 ここまでが、Chiyさんの要望ですが、一緒に売れるものをアゲちゃいます。

Sells_titanissimo_09s タイオガのヘッドセットです。ノンシールドタイプです。一年に一回メンテすれば十分に使えると思います。
ヘッドセット: 800円 でどうでしょう?

 グランジのハンドルバー。バックスイープ5°、150g。
ハンドルバー: 800円 でどうでしょう?

Sells_titanissimo_06s NITTOのシートポストです。私がポリッシュしちゃいました。ヤグラはリッチータイプのギザなしですが、私が使っている限りは、ズレ等の問題はありませんでした。ダウンヒル的大荷重をかけなければ大丈夫だと思います。
シートポスト: 1,000円 でどうでしょう?

 タキザワオリジナルのシートポストクランプ。同じく私がポリッシュしてます。クイックタイプではありません。
シートポストクランプ: 500円 でどうでしょう?

Sells_titanissimo_07s ホイール前後セットです。アラヤRM910-DHリム+LX(HB-M571、FH-M570)ハブ+Φ1.8mmスポーク、36本、3クロス組(変な組み方)+リムテープです。一昔前のDHリムを使ってますので、軽量化を狙って1.8mmスポークとしています。静的に横方向に撓みが多く思えますが、走行時に違和感は感じませんでした。
 ハブは、またポリッシュしています。相当使い込んでいるハブなので、ワンとベアリングが痛みかけていますが、まだ使えます。
ホイール前後セット: 4,000円 でどうでしょう?
ご入用なら、振れ取りしときます。
 ハブがくたびれているので、36Hのハブ(LX相当寸法=シマノ ノンデイスクハブ)があれば、ヒマな時に組替えします。

 ユッチンソンのブルドック。フリーライド向けタイヤの様ですが、ノブが小さいです。その割りはグリップが良いです。ブルードラゴンより遥かにグリップが落ちますが、ブルードラゴンよりチタニシモと相性が良い様です。7分山ぐらいだと思います。現物を確認下さい。
タイヤ前後セット: 1,000円 でどうでしょう?
 新品同様のノキアンのクロカンタイヤ(シクロ?)も持ってますが、こちらは一世代前のマジ・クロカンタイヤで、軽いですけどグリップしません。私は怖かったです。

 以上、先ずは現物を確認して下さい。
 もう眠いです。おやすみなさい。

 あ、思い出した。
 古いマニトウのチタン何とかというフォークがあります。サイクルワールドの最初のオーナーのKさんから頂いたものです。アウトレッグは赤で、チタンスプリング、ストロークは60~80mm程度だと思います。重量は2kgなかったと思います。古いフォークとしては、なかなか軽かった印象があります。
 Kさんがオーナーということもあって、外観はなかなか綺麗なのですが、オーバーホールしないことには、本来の動きは取り戻せないです。なかなかマニアックな外観なので、時間があったらオーバーホールしようと思っていたのですが、その時間がなく、このまま持ち腐れ状態になってしまいそうです。
 これなら現状渡しで、ダダでお譲り致します。


メッセンジャーのIさんが雑誌に出てたよぉ

2005年12月29日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
 「お気楽固定ギア」を始めるきっかけとなった、メッセンジャーのIさんが、サイクルスポーツの1月号の固定ギア特集に出てました。もうビックリ。結構大きな写真付きです。「固定ギアムーブメントの火付け役」なんて書かれちゃってます。凄いのね。

 私が固定ギア車を組んでみようと思ったのは、Iさんのピスト改(公道仕様)に乗させて貰ったのがきっかけ。バックを踏むと前に放り出されそうになって、「おおっ!これはスパルタンだぁ。」なんて思っちゃったンですよねぇ。

 でも、「お気楽固定ギア」は暫く封印です。先にP7とジャイアントDHを組まないと・・・。その後はDMRをチョット弄りたいのよね。
 それに「お気楽」だけあって、使い道を考えてませんでした。私、公道恐怖症だし・・・(車に、3回跳ねられています。) 無理矢理使うとしたら、通勤ぐらいだなぁ。


お気楽スリック

2005年11月04日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
trans_world_city__01s お気楽固定ギア用のスリックタイヤを買いました。ミシュランのトランスワールドシィティ26×1.5です。またヤフオクで買いました。決め手は値段です。

 落札価格は2本セット新品で、3,200。送料は494円。(一緒に買った商品と按分してあります。) 振り込み手数料は140円。(これも按分。) 合計3,834円で購入したことになります。
 このタイヤの定価は、信用出来ないデーターで定評のある某雑誌カタログによると1,995円/1本。2本で3、990円。元々安いタイヤです。
 と言う事は、定価に対して5%オフと、あまり安くなっていません。しかしなが、’05からミシュランの価格設定が変わったし、一緒に買った商品の送料、振り込み手数料を節約できたので、これで良しです。

 ここで、このタイヤを選んだ経緯を書いておきましょう。結論から言うと「安い」からなんですけど、このようなコメントを頂いたので、参考にならないでしょうけど、書いておきます。

[使用目的、条件]
 通勤3km。26インチ固定ギア車。コスト重視。
・太さ
 リムは、今までチタニシモに使っていたアラヤの昔のDHリム。よって、1.0とか1.25等の細いタイヤは無理。ギリギリ大丈夫と思える1.5としました。
・その他性能
 通勤使用なので、グリップ力、転がり抵抗、重さはどうでもイイ。通勤距離は今まで歩いていた距離なので、耐久性も気にしない。また、パンクしても今まで通りの出勤時間なら、修理する時間は十分にあるので、耐パンク性も普通で良いです。
 はじめは、フロントをTサーブ、リアをツーキニスト(とっさのパンク回避に対応出来ない後輪の耐パンク性を確保)にしようとしたンですけど、上記の理由で却下。
・コスト
 性能はどうでもイイので、安いのが一番となりました。安いタイヤと言えば三ツ星ベルトがあったンですけど、自転車タイヤから撤退しちゃったし(マキシスがOEMで作るってウワサも聞いてますが)、て訳で、たまたまヤフオクで見つけたこのタイヤにしました。

trans_world_city_02s このタイヤ、最近のスリックによくあるように、サイドウォールに光を反射するリボンが付いています。これで夜もちょっと安心。


クランクはコレなんだけど・・・

2005年10月28日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
fixedgear_crank_01_s
fixedgear_crank_02_s 「お気楽固定ギア」には、このクランクを使う予定です。5アームですから、相当古いものであることが、お分かりかと思います。
 このクランクは、私がダウンヒルを始めた頃から、DMRを組む前迄、メインに使ってたクランクです。と言うかコレしか持ってませんでした。古いLXのFC-M510です。クランク長は175mm。何でこんな長いクランクを買ったンでしょう?MTBについて何も知らなかったンですね。
 チェーン外れ傷(始めは、チェーンデバイス無しで岩岳を下ってました)や、コケ傷でボロボロです。チェーンリングも大分摩滅しています。丁度、状態の良い5アームのXTチェーンリングを見つけたのでコレを使います。42Tです。42T/16Tで私に漕げるのでしょうか?
 5アームのMRPも使う機会がないので、固定ギアに使っちゃいます。「お気楽」なので、ズボンの裾ガードの代わりです。

 チェーンリングが裏返しに取り付けてあるのは、チェーンラインをなるべく内側に寄せる為、ミドル位置にスペーサーを噛ませて取り付けているからです。気にしないで下さい。

 ところで、このクランクのお陰で「お気楽固定ギア」計画が頓挫しています。何故ならスクエア軸のBBが無いからです。スクエアBBなんてそこら辺に転がっているだろうと思ったら、みんなシェル幅が合いません。
 欲しいのは、シェル幅68mm、軸長113mmのスクエア軸BB。軸長はこれより短くても良いし、グレードも問いません。って、「誰かクレ」って言ってるみたい? 
 幸い三連パンクのKさんが持っていそうなので、探してくれるよう頼んでおきました。あてにしてますKさん。お願いします。
 ヤフオクで、3回ばかし入札してみたんですけど、送料、手数料まで含めるとスクエアBBにそんなに出せないっていう値段になっちゃうンですよねぇ。

 何故BBが無いと先に進まないかと言うと、クランクを組んでみないとチェーンラインが分からないからなんです。1×1の時もそうでしたが、全てはチェーンラインから始まります。ざっと手順を説明すると。

1.クランクを組んでチェーンラインを測定。
2.チェーンラインからRハブの車幅方向位置決定。
3.ハブ位置からスポーク長を算出。
4.ホイール組み&スペーサー作成。

 これで、一応走れるようになります。何故走れるようにしたいかと言うと、本当に固定ギアで走れるか確認したいからです。「お気楽」なので、何も確証がないンです。
 ちなみに、固定ギアにするフレームは、別の記事にも書きましたけどチタニシモです。
 確認項目は以下の通り。

1.バックが踏めるか?
 トラックエンドではないので、チェーンテンショナーを使うことになります。果たしてバックを踏んで耐えられるのでしょうか?メッセンジャーの知り合いは、「ロードフレームで固定ギアにしている人がいるけど、この仕様で問題ない。」と言っていましたが。

2.コーナリングできるか?
 固定ギアなので、コーナリング中もペダリングすることになります。バンクしてる時にペダルを地面に擦らないか心配な訳です。フォークをリジットに換えた後に、もう一度確認する必要がありますが。
 今は下り系の走り方になっているので、コーナリング中はペダルを漕ぎませんが、昔、MTBで通勤している頃にはそんな事は知りませんでした。で、曲がりながらペダルを漕いでペダルが接地。横にすっ飛びました。アレは怖い!

 固定ギアなんか組んでないで、さっさとP7を組んじゃいなさい。って思うでしょうけど、P7にはチタニシモのパーツを移植するので、そうは行かないのです。ディレーラー類、クランク類、リアブレーキは外してあるンですけどね。


固定ギアハブのオーバーホール

2005年10月15日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
fixedgear_hub_overhaul_00s 突然始まった「お気楽 固定ギア」ですが、取り合えずハブをオーバーホールします。開けて見るとグリスは綺麗。大分柔かいグリスです。
 左右でベアリングの馴染み方が違うかもしれないので、左右が混ざらないようにしてます。「SUNTOUR」の刻印の「上下」で区別しています。固定ギアはホイールの状態で緩め忘れたので、外せません。

fixedgear_hub_overhaul_01_s いつものように、スポンジと歯ブラシを使って食器用洗剤で洗います。ゴムシールが使われている部位は、パーツクリーナーはあまり使わない方が良いでしょう。
 
fixedgear_hub_overhaul_02_s ウェスで水分を拭きとって乾かします。これで綺麗になりました。
 アクスルシャフトのねじ山には、よく砂や土が詰まっていることがあるので、歯ブラシで良く洗った方が良いです。細目ねじなので砂等を噛んでしまうと、スムーズにナット類が回りません。

fixedgear_hub_overhaul_03_s 古いハブなので古ぼけちゃってます。ピカールで磨くとピカピカになります。
 
 
fixedgear_hub_overhaul_04_s ハブ側のワンにグリスをタップリ塗り、グリスを接着剤代わりにしてベアリングを一個づつ置いて行きます。
 言い忘れていましたが、最初にベアリングの数を数えておいて、各工程でベアリングをなくしていないか数をチェックするようにした方が良いでしょう。
 
fixedgear_hub_overhaul_05_s
 ハブレンチを持っていないので、仮組みです。レンチがないのでダブルナットの向きも反対にして締めてます。いい加減にハブレンチを買った方がいいな。
 これで綺麗になった筈なんですけど、オーバーホール前とあまり変わって見えない?

fixedgear_hub_overhaul_06_s 同じくフロントハブもバラします。こちらのグリスは大分汚れていて、デュラエースっぽい硬めのグリス。現行モデルと同モデルですが、外観は大分くたびれています。でも、ベアリング、ワンに異常はありません。
 このハブのベアリングは、「NJS」の刻印の「N」側、「S」側で区別しています。

fixedgear_hub_overhaul_07_s リアハブと同様に掃除して、仮組み。これもオーバーホール前とあまり変わって見えないか?


何を考えているンだか・・・

2005年10月08日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
suntourhub_01s
 古~いサンツアーの固定ハブです。何故か持ってます。分解掃除する為、各球押し、ギアは緩めてあります。と思ったら固定ギアの方を緩め忘れてる。仕方が無いです。ギア廻りはホイールになってから掃除しましょう。反対側にはフリーのコグが付いてますが、これは使わない予定です。

 と、いきなり始まった「お気楽 固定ギア」。このオヤジ何を考えているンでしょう。また面倒臭いことを始めそうです。使わない自転車を組む時間があるなら、自転車に乗ってライテクに磨きをかけなさいって!

duraacehub_hb7600_01s これも何故か持ってるデュラエースのピスト用Ftラージハブ。同じく分解掃除する為、自転車屋さんの部品置き場から持って帰ってきました。

 いったい何をするつもりなんでしょう?謎のまま終わります。
(実は、本人にも良く分かっていないです。)