goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大阪市・谷町4丁目界隈 「一等水準點」

2011年09月28日 | 大阪

ここは谷町4丁目の、財務省 近畿財務局の敷地にある
「一等水準點」 です。


一等水準點の右横に説明板がありました。


一等水準点  (第230号)

水準点は、土地の高さを測定する場合の基準を与える標識で
標高が精密に測定されています。全国の主要道に沿って約2km
ごとに設置され、各種公共事業の高さの基準地震予知研究や
地震沈下による地盤変動の監視に重要な役割を果たしています。

この水準点の標高と位置は、

標 高      17.3770m
緯 度   34度40分54秒
経 度   135度31分4秒

平成14年4月1日
国土交通省 国土地理院近畿地方測量部


∽∽∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽∽∽

重要文化財の大阪市中央公会堂にある 「大阪通商会社 為替会社跡」
「一等水準點」 のように植え込みの中に碑が建っていました。

子供の頃に 『 よそ見をしないで歩きなさい。』 と言われましたが
気をつけていれば、よそ見をするのも “ええ” もんです。 (^^ゞ

~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : リンドウ       花言葉 : 正義
秋を代表するリンドウ科の宿根草で、ラッパ状の花を上向きに咲かせます。
リンドウ (竜胆) の名前は、漢方薬として使用する根がまるで龍の胆の
ように苦いというところからきているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする