Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

サムスンが撤退した日本市場の異常さ

2007-11-09 19:51:02 | Thinkings
 あのサムスンが、日本市場から撤退しました。と言っても、個人向け小売りからなんですけれど、これは十分すぎるほどの衝撃です。

「日本メーカーには勝てなかったってことだ」

と、言い切ることは簡単ですが、サムスンは本当に日本のメーカーに負けたのでしょうか?

 この記事を見てみてください。

欧米では日本メーカー“圧倒”も──Samsung日本撤退の事情 ITmedia

 サムスンの薄型テレビは、「性能的には日本製に遜色(そんしょく)ない」(国内大手)。液晶とプラズマの両方式の世界シェアでトップグループに位置し、薄型ディスプレーの技術開発でも世界の先端を行く。販売価格も日本メーカー製よりも総じて安い。

 ある日本メーカー関係者は「あと数万円出せば日本製が買えるという消費者心理が影響している。かつての安売り攻勢で、根付いてしまった“安かろう悪かろう”というイメージも払拭(ふっしょく)できなかった」と解説する。


 記事中に書いてある「敗因」は、うまくブランドイメージを形成できなかった点とされています。
 つまり、サムスンは日本のメーカーに負けたのではなく、日本というマーケットに負けたのです。その点については、私も全面的に同意します。

 一方で、サムスンは欧米を始め新興各国でも、日本のメーカーを凌駕し続けています。桁が違う販売ラインによる価格攻勢と、日本メーカーに匹敵する品質から、他国では一流メーカーと見なされているためです。

 携帯電話市場でもそうですけれど、日本独自のマーケットに慣れてしまっている国内企業は、海外ではとたんに競争できなくなります。自動車メーカー各社はそうでもないようですが、デジタル家電では全く太刀打ちが出来ない状態です。
 
 つまり、下手に日本市場で「寡占」を続けてしまっている現状こそが、停滞を呼んでいるのだ、と私は考えます。
 そう、今回サムスンを「追い出した」けれど、「追い出した先」では完敗しているのですから。

 国内と海外では、そもそもルールそのものが違うのだと言うことを、たぶん企業側も分かってはいると思うのですが・・・

 今後、激化する世界的なマーケットで国内企業が生き残っていくために、私は、より積極的な企業の統合や提携が必要だと考えています。現在のように、何社もが国内のパイを取り合う状況を打破するため、より包括的な世界戦略を練るために、企業を集約して行かなくてはならないのではないかと言うわけです。

 まあ・・・Blu-RayとHD DVDで骨肉の争いを続けている内は、まあ、望むべくもない未来でしょうけれど・・・ 

PS3にもセキュリティ

2007-11-08 20:15:38 | Thinkings
 考えてみれば、PC以外でもWebにアクセスする機会というのは、年を追うごとに増えていっています。
 例えば携帯電話。今となっては、ネットにつながるのが当たり前です。テレビも・・・かなり特殊な形ですけれど、最近のものはつながります。まあ、アクトビラを使っている人が、全国に何人くらいいるのか分かりませんけれど。

 そんな中で、急激に伸びていると思われるのがゲーム機の分野。
 現役のいわゆる「次世代機」3機種は、言わばネットワークにつながることが前提として設計されています。もちろんスタンドアロンでも十分に使えますけれど・・・Windows95~98のころのPCみたいな状態ですね。
 また、NintendoDSやPSPといった携帯機に至っても、ネットワークには簡単にアクセスできるようになっています。

 そうなってくると、不安になるのがセキュリティ。とはいえ、カーネルが大事に守られている今のゲーム機において、不安視されるのは有害サイト。
 Wiiはそれを見越して、ペアレンタルコントロールを標準搭載していました。そして、PS3にもサードパーティからその機能が提供されました。
 提供元はトレンドマイクロ。ウイルスバスターの開発元です。

トレンドマイクロ、PS3向けにフィルタリングサービスを無償提供 Internet Watch

 トレンドマイクロは8日、「PLAYSTATION 3(PS3)」向けセキュリティサービス「トレンドマイクロ ウェブ セキュリティ for PS3」の試験提供を開始した。PS3で有害サイトにアクセスすることを防ぐことが狙い。

 個人的な意見としては、PS3を利用している年齢層から言って、本当に必要なのかな?というところ。ファミリー向けのWiiと違い、基本的に分別のある大人がユーザーであろうPS3で、フィルタリングソフトがどれだけ需要があるかははなはだ疑問です。
 まあ、そういうサイトに接続してしまうのは精神衛生上よろしくない、と考える人には有用でしょうが。

 さて、かといって、このようなゲーム機向けセキュリティが不必要かというと、全くそうは思いません。

 今まで、ネットユーザーの中で”ユーザーが少数であるから”という理由だけで放置されてきたMacの世界にも、クラッカーの視線が注がれています。
 マイクロソフトを始めとする、プラットフォーム全体でセキュリティを声高に主張し、環境を整えつつあるWindowsユーザーと違い、Appleの無責任とも言える「大丈夫」発言によって、ほぼ何の対策もしていない環境が多いマックユーザーを比べれば、狙いたくなるのも無理はないもの。(そんなことは無いというのなら、Appleのページで見られるここを見てみるといいでしょう)

 カーネルが守られているとはいえ、HDDを搭載し、よりオープンになっていくゲーム機に、いずれその矛先が向かうのは容易に想像できます。そんなときに必要なのは、やはり防御の手段としてのセキュリティソフトウェアではないでしょうか。

 いつか、「PS3がスパムをまき散らす」なんて事が現実にならないなんて、誰にも言うことは出来ません。でも、「ゲーム機にもセキュリティ意識を」、なんてユーザーを啓蒙するのは、全てのWindowsユーザーにセキュリティーソフトを導入させ、全てのマックユーザーに適切なファイヤーウォールを設定させる事と同じくらい夢物語なんでしょうね・・・

「Google Phone」はOSだったが・・・

2007-11-07 19:13:36 | Technology
 最初にまず断っておきますが、私はGoogle製のオープンソース携帯電話OS「Android」について、エンドユーザーが得られる恩恵とは「価格だけ」だと考えています。いくらイノベーティブでユーザーフレンドリーなインターフェイスを提供できると言っても、それはあくまでOSレベルの話であり、実際にエンドユーザーが触れる部分で、いままでと同じハードウェアでは「革命的」といえるような驚きは無いでしょう。

 まあ、販売奨励金の是非が問われているこのタイミングで、OS開発費が無償になるというこの話が出てくることは、絶妙すぎるくらいタイムリーですね。

米グーグル、携帯OS無償公開 第2のマイクロソフトに CNET

 米グーグルは6日、基本ソフト(OS)を含む、携帯電話開発に必要なソフトウエア一式「アンドロイド」を開発し、無償公開する、と発表した。携帯事業者や通信会社など33社と企業連合「オープンハンドセットアライアンス(OHA)」を立ち上げ、世界規模での普及を目指す。

 「無料で展開」、「すでにSynbianという目の上のたんこぶが」、「そもそもLinuxで完全自社開発でない」、「マーケットがエンドユーザーでない」など、つっこみどころ満載のタイトルですが、情報的には詳しい記事です。

 ただ、内容的に注目すべきところは、

端末開発費用を「10%削減できる」

という一点のみ。
 他に書かれている携帯のパソコン化、PCとの親和性などは、特に目新しいものではありません。

 結局のところ、エンドユーザーはOSなんか気にしません。PCよりも携帯は特に顕著です。自分の携帯にどんなOSが入っているかよりも、自分の携帯で何が出来るかの方が10倍重要で、それよりももっと重要なのが、今のところ通話料のようです。

 ユーザーの手に渡る頃には、メーカー各社のインターフェイスが表に出るだけで、中身なんて気にもされないのが現実。OSが共通化されると、今まで以上に見た目で差別化が図られるでしょうから、最終的には何にも変わらないんじゃないでしょうか?

 ・・・こう、いい影響がさっぱり思い浮かばないとなんだか悲しくなってきますが、これはたぶん、私個人が携帯のOSなんかにはさっぱり興味が無いと言うことの現れでしょうね・・・

本当の意味での家庭用サーバー Windows Home Server

2007-11-06 19:43:14 | PC
 家庭用サーバーと聞いて、真っ先に思いつくのはLinux。型落ちのPCにLinuxを突っ込んで、お手軽なWebサーバーにしたりルーターの代わりに使ったり・・・そのほかにも、玄箱のようにファイルサーバー専門のものや、動画をテレビなどと共有するためのメディアサーバーなんてのも存在します。

 しかしながら、これらのものは導入に知識がいります。それも、メーカー製PCの再インストールに尻込みをしてしまうような一般ユーザーからすれば、万里の長城のような壁です。

 故に、一般家庭にサーバーを売り込もうなんて無茶な話だ、と私もご多分に漏れず思っていました。
 でも、もしかしたらそれは間違いかもしれません。

 はじめは全く注目していなかったのですが、改めて記事を読み込んでいくと、ここ最近のPC関連製品の中で、もっとも革新的で画期的な製品なのではないか?と感じています。

 Microsoft,「Windows Home Server」の一般提供を開始,HPなどが搭載サーバーを提供 ITpro

 米Microsoftは米国時間11月4日,家庭向けサーバーOS「Windows Home Server(WHS)」の一般提供を開始したと発表した。

 Windows Home Sever(WHS)は、いわゆるサーバーOSな訳ですが、今までの製品ともっとも違う点は、導入と管理に手がかからないこと。
 HPの発表したプリインストールサーバーには、そもそもディスプレイもキーボードもつながりません。管理操作は全てブラウザから。人の手が介入できるのはそこまでで、後は、インストールしたソフトウェアが勝手にバックアップを取ったり、ネットワーク経由で普通にメディアを共有したりと、ほぼ、ドラッグアンドドロップが出来れば何とかなると言うところまで、敷居をとことんまで低くしてあるのが特徴です。

 なんせ、簡単にするためにドライブレターまで無くしてしまったというのですから、その執念たるや恐ろしいものがあります。

 いかにサーバーを意識させないで、サーバーを運用するか。一見矛盾している様ですが、それを実現できなければ、家庭に入るなんて夢のまた夢であったことでしょう。
 「マイクロソフトのプレスリリース通り」なら、サーバーに革命を起こすかもしれないWHS。我が家でも常に数台のPCが動いていますので、保険をかける意味でも、日本でのプリインストールマシンの発売があったなら是非導入を検討したいところです。

 あくまで、「マイクロソフトのプレスリリース通り」なら、ですが。

保証期間は長いとうれしい

2007-11-05 19:52:40 | Life
 ソニータイマーという、割とよく知られた言葉があります。
 何を意味するかと言えば、「ソニーの製品は、保証期間が過ぎたとたんに壊れる」というもの。プレステとかウォークマンとか、やはり相当数が世の中に出回っているメーカーですから、そういった都市伝説が出てくるのも仕方ないように思いますが・・・冷静に考えると、やっぱり他社と比べるとやわいのかな・・・?

 その保証期間ですけれど、多くの家電製品やおもちゃ等で6ヶ月から1年ほど。中には3ヶ月なんてのもありますけれど、概ねそれくらいがスタンダードです。
 とはいえ、設定してある保証期間内に壊れてしまう家電なんてのはそうそう無く、あったとしても修理に出すのが面倒で、お世話になることは滅多にありません。

 そんな1年以内がスタンダードな保証期間ですが、中にはもっと強気な設定をしている製品もあります。

 富士通とかNECのパソコンを、ヤマダ電機とかビッグカメラで買う人にはそうそうなじみがないものですが、PCのメインメモリがそれ。箱に入って売られているものだと、「永久保証」とされているものがざらにあります。
 後私が知っているのは、懐中電灯のマグライトシリーズ。これも永久保証です。きちんと手入れしてあることが前提ですけれどね。

 さて、永久とはいきませんが、それなりに長い保証期間を持つものに「マウス」と「キーボード」があります。
 店頭に並んでいるマウスの箱、特にマイクロソフトやLogicoolのお高めのマウスですと「5年」なんて言う数字が書いてあるはず。国内メーカーのは知りませんけれど、マイクロソフトは、今度発売になるこういう安めのものでも3年保証とかです。

 さて、何で急に保証期間なんてものを語り出したかと言いますと、職場で使っていたマイクロソフトのマウスがどうも不調だったんで、本日修理に出したのです。箱を引っ張り出してみると、2004年の1月に買ったというシールが貼ってあり、5年という保証期間はばっちり当てはまっていたというわけです。やはり、保証書とか箱とかは、小さいものは取っておくべきですね。
 と言うわけで、めでたく無料で直るようなのでうれしい、と言う話なんですが・・・

「直るまで3週間くらいかかります」

 毎日使っているマウスが使えなくなったら、仕事に支障が出るじゃないですか・・・それを見越して代わりを買ってそれと交換したわけですけれど、普通ならそれで終わりで修理しようとか思わないかも。
 それを見越しての長い保証期間かもしれませんねえ。

 なんにせよ、保証期間が長ければ、ものを救える可能性も高まるわけで。戻ってきたら、バックアップ用に待機させることにしますかね。

PDFウイルスにご用心

2007-11-04 21:21:56 | PC
 大手ベンダーがアップデータを出していたら、とりあえずアップデートしておく。「動いているなら触らない」と言われていた一昔前ならともかく、個人ユーザーにとって、今はそうしておいた方が賢明と言われる時代です。
 それくらい、ネットというのは治安が悪くなっており、リアルタイムで状況が変わっているわけです。

 一番顕著なのはWindowsそのもの。これに関しては、チェック体制もそれなりに整っていますので、ほとんどの場合はすぐに入れた方がいいでしょう。そして、その次には、一般的に流通しているフォーマットを読むための、プラグインやソフトウェア。
 最近話題にあがったのは、国産アーカイバー(圧縮ソフト)の脆弱性がありましたが、日常的に使うソフトウェアの危険性は、使用頻度の高さも相まって大きな注意を要します。

 そして、ドキュメント配布のディファクトスタンダードであるPDFもその一つです。

「PDFウイルス」が急増、ウイルスメールの6割以上に IT pro

10月最後の3日間では、ウイルス添付メールの66%が、PDFウイルスを添付したメールだったという。

 Adobe Readerの脆弱性を突き、トロイの木馬を感染させるこのウイルスが、最近になって大量に流通しているとか。
 Excel、Wordのマクロが仕様変更され、Windowsそのものの知られている穴が塞がれ、メールフィルターが堅牢化している中で、ウイルスのトレンドも似通ってくると言うことでしょうか。
 とりあえず、Adobe Readerの最新版を落としておいた方が良さそうです。

 さて、次のトレンド・・・といえるのかは分かりませんが、Macがどうやら来ているようです。
 アップルの徹底的な「ネガティブキャンペーン」のため、ウイルスに対する認識が今ひとつ・・・というよりも皆無に近いマックユーザーをせせら笑うかのように、じわりじわりとウイルスが広がっているとのこと。
 ・・・未だにiPhone、iPod touchのTIFF関連静寂性を直さない会社だから、エンドユーザーは注意しようも無いかもですが。

 ウイルスと言うだけあって、現実の感染症と一緒。広がるときは一瞬ですから、後で泣かないように、とれる対策は何でも採っておくことが今の時代の自衛手段。
 ネットの性善説ってどこに行っちゃったんでしょうねえ・・・

PC解説本の雄、倒れる エクスメディア倒産

2007-11-03 23:59:59 | PC
 例えば、PhotoShopを初めて使おうとしたときに、最初から使いたい機能をメニューから素早く探し出せる人は、たぶんエスパーか天才でしょう。まず、じっくり数分間はプルダウンメニューをとっかえひっかえし、その後の数十分は目的の結果が出そうな項目を片っ端から試していくというトライアンドエラーが必要でしょう。

「マニュアルを最初から読んだらいいじゃないか」
 そういう指摘はごもっとも。しかし、私の手元にあるPhotoShopCSの正規マニュアルには、フォトレタッチソフトにもかかわらず、文字ばっかりで図解がほとんどありません。そもそも、前ページモノクロですしね。
 そんな本なのに、厚さが2センチくらいあるんですから読む気にならないという。

 そんな時にはサードパーティに頼りましょう。世の中にはPhotoShopを始め、わかりにくいマニュアルが付いているソフトウェアの理解を助ける”参考書”が世の中にあふれています。

 その参考書の中でも、エクスメディアの本は割とお気に入りでした。特にPhotoShopとIllustratorのメニューマスターには結構お世話になったものです。そのほかの本は割と初心者向けのものが多かったのですが、内容的には非常にわかりやすいと感じたのと、何よりも値段が安かったので、初心者の方にはよく進めていたものですが・・・

 残念ながら、初心者向けの参考書だけでは無理だったようです。

IT書籍のエクスメディア倒産――負債は11億 RBB TODAY

 31日、エクスメディアは東京地方裁判所に自己破産申請を行った。負債は11億円としている。今後の処理については専任の弁護士があたっているが、管財人はまだ決定していない。

 エクスメディアは「超図解」シリーズなどが主力商品である出版社だ。同シリーズは、フルカラーのPC入門書の草分け的な存在だったが、IT系書籍や雑誌の市場が冷え込むなか、今回の自己破産申請に至ったことになる。


 やはり、インターネットの普及によって、本に頼らなくても情報が手に入りやすくなったと言うことでしょうか。
 私は、最近はオンラインヘルプや、ネット上のQ&Aを参照することが多くなりました。プログラミング関連だとリファレンスマニュアルは重宝するんですけれど、そこに載っている事を足がかりに、ネットでさらに情報を集めることも多いです。
 ExcelやWordだと、普通にヘルプ見た方が早かったりしますし・・・初心者が求めていることならば、周りの詳しい人に聞いた方が早いですから。

 PhotoShopなどのデザイン系は、図版で機能を紹介していくれる本のメリットが生かせますけれど、それ以外の分野では余り本であることの意義を見いだせなかったところが痛かったんでしょうね。

 たぶん、エクスメディアが切り開いた低価格入門書の分野は、他の出版社が素早く埋めていくとは思います。けれども、エクスメディアの本を持っている身として、そして元本屋の店員としては、あれだけ平積みにされていた出版社の本が店頭から消えていくのはちょっと寂しいですね。  

原発反対と特措法反対は似ている

2007-11-02 21:18:24 | Thinkings
 原発反対と、自衛隊のインド洋上での給油活動を定めたテロ対策特別措置法に反対するのは似ています。どちらも停止に追い込めば莫大なデメリットが出るにもかかわらず、反対を主張する人間には何の代替案もなく、ただヒステリックに「反対」と声高にわめいているだけだと言うことです。

 しかも、最悪なことに、テロ対策特別措置法は期限切れを迎えてしまい、自衛隊は撤退を開始してしまいました。

 給油撤収の「ときわ」、隊員に誇りと戸惑い交錯 Yomiuri Online

 インド洋上での給油活動は、国際的に見てももっとも評価されている活動の一つです。日米同盟などの各国間の外交戦略的見ても、今回の撤退で日本が受けるメリットは何一つとしてありません。

 全ては、小沢代表の不可解な”持論”によってもたらされた人災に他なりません。

 政権交代は、日本の国益よりも重要なのですか?
 あなたが首相になることは、諸外国との外交よりも重要なのですか?
 自民党のメンツに泥を塗ることが、今後の日本の利益を大きく損なうに値することなんですか?

 前は、小沢氏は尊敬できる政治家だと思った時期もありましたが、今回の事で私の考えは180度変わりました。

 政争もいいけれど、もうちょっと未来を見てください。
 そもそも、これは民主党の党員の総意なのだろうか・・・私は、民主党員でも何でもないが、自ら二大政党の片方と名乗っている民主党員が、みんなあの考えに賛成だ、なんて思いたくは無いのですが・・・

完全に自己責任で~iPod touchのカレンダーを入力可能に~

2007-11-01 20:32:40 | Technology
 ずっとずっと、苦々しく思っていたんです。
 何って、iPod touchのことですよ。

 別に、音楽を聴くのに不満はないし、カバーフローは実に素敵だし、ビデオだって変換が面倒なのを除けばナイスに見えるし。画像が勝手に縮小されてしまうのはいただけなかったけれど。

 でも、そんな些細なことよりもずっとずっと気がかりで不満だったのが、

「カレンダーに入力できないこと」

せっかくソフトウェアキーボードがついていて、それどころか兄弟機、と言うかアーキテクチャ的には全く一緒であるiPhoneではちゃんと予定を追加できるにもかかわらず・・・アップルの「大人の事情」で削られてしまったという、何ともやるせない気分を味わうことになっていました。

 しかし、世の中には頭のいい人がいるもので、iPod touchの脆弱性を突いて好きなサードパーティーアプリをインストールできるようにした人がいます。そのサードパーティーアプリの中には、「Calendar Fix」なるものがあり・・・

 もっとも、今まではインストールのやり方が難しく、まともな説明も英語でしか見つからなかったので敬遠してきたのですけれど、ここに来て、

「そのウェブページで1クリックするだけでOK」

という超お手軽なやり方が出来てしまったようです。

iPod touch/iPhoneに1クリックJailbreak&自作ソフトインストーラ登場 engadget

 AppSnapp Installer for 1.1.1は上記スクリーンショットのアドレスにアクセスして1クリックするだけで自動的にJailbreakを完了、サードパーティーソフトウェアのインストール用アプリInstaller.appをインストール、さらに入ってきた穴(TIFFライブラリ脆弱性)を修正してノーマル状態より安全にします。作者はクレジットによるとhdm/metasploit, rezn, dinopio, drudge, kroo, pumpkin, davidc, dunham, NerveGasのハッカー諸氏。

 脆弱性の穴までふさいでくれるなんて何とも親切な事じゃあないですか。細かいやり方は、リンク先のengadgetの記事にて。私も、元記事と同じように、「何が起きても自己責任で」と言う立場のため、直接リンク先は張りません。

 当の私はと言えば、「いてもたってもいられなくなり」、さっさと脱獄を果たしてしまいました。・・・ダメでもリストアがある、の精神で。
 脱獄してカレンダーを立ち上げ、右上に鎮座する「+」ボタンを見て感動。早速予定を追加してみて、きっちり日本語にも対応している事を確認し、「やっぱり大人の事情だったんだ・・・」とやや閉口。

 同期もちゃんと出来ていますし、個人的には大満足ですが・・・やはり最終的には自己責任で。これからの「公式アップデート」でどうなるか分かったものではありません。つるつるの板と化したtouchを前に悲しみに暮れるリスクを冒したくない人は、おとなしく二月まで待った方がいいと思います。いや、本当に。