Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

反撃は搦め手で iPhone 4をドコモ回線で使えるSIMカード発売へ

2010-08-06 19:09:22 | Digital Devices

 私の元にiPhoneが届いてはや半月ほど。電池の減りがやけに早いような気がしないでもないですが、iPhone 3Gと比べるとレスポンスが段違いに早くなったため概ね満足しているところです。

 しかしながら、ソフトバンクの回線に関しては、周りでいわれているとおり、あまり満足度自体は高くないというのが・・・振り返ってみれば本当のところかもしれません。と言いますのも、やはり圏外になる頻度が他社と比べると多いような気がするんですよね。私はauの携帯電話も併用しているのですが、違いを感じることがたまにあります。実用上、そんなに不具合は無いのですが、建物内の個室に入っているときに圏外になってしまい、すぐに出るわけにも行かず困った経験があります。

 そんなソフトバンクに比べ、通話エリアの広いのがドコモです。その安定感からユーザーの支持も高く、iPhoneにしてもドコモの回線が使いたいと考えているユーザーが多いとか。

 ドコモ自身もiPhoneやiPadを自社回線で使ってもらうため、あの手この手を講じましたが、今のところソフトバンクへの独占提供は変わりそうにありません。この状況はしばらく変わらないかと思われましたが・・・思わぬ所から伏兵が現れました。

iPhone4、ドコモ回線で利用可能に 日本通信が月内にも 日本経済新聞

 通信ベンチャーの日本通信は米アップルの高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)4」をNTTドコモの回線で使えるサービスを始める。月内にもドコモ回線に対応した「SIMカード」を発売、輸入したアイフォーン4に差し込んで使う。日本ではソフトバンクモバイルがアイフォーン回線を事実上独占してきたが、日本通信は他社回線での利用ニーズが高いと判断した。
ー中略ー
 国内でもインターネット通販などでSIMフリーのアイフォーン4が販売されているが、日本通信は独立系の携帯電話販売店や輸入会社に呼びかけ、本格的な輸入を促す。将来は輸入会社や家電量販店と組み、カードと端末をセットで販売することも検討する。

 日本通信が当面の間扱うのはSIMカードのみ。つまり、iPhone 4は別口で手に入れる必要があります。今のところ、SIMロックフリー版のiPhone 4は輸入価格で6万円ほど。さらに、SIMが刺さって使えるようになったとしても、ソフトバンクやドコモのメールサービスは使えません。
 ソフトバンクが普通に販売している物に比べてかなり敷居が高くなってしまいますが、それでもドコモの回線で使いたい!というユーザーには、限りなくオフィシャルに近い道が開かれたと言えそうです。

 個人的な感想を言うならば、ここまでするよりもiPod touch+ポケットWiFiではダメなのかなあと思うのですが。とくに、通話無しのデータ通信のみの契約の場合、今後iPhone 4と同じ世代のiPod touchが出るまで待った方が賢いような気がするんですけどね・・・
 素直に、アップルがSIMロックフリー端末を日本でも販売してくれるか、ドコモにもライセンスを与える未来を期待したほうが、色々幸せかも知れません。ムリかも知れませんが。