Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

クリック型広告サービス成熟の証拠

2006-08-09 20:39:42 | Weblog
 例えば、googleで何かしら検索をしたとすると、多くの場合、それに関連した広告が画面の隅っこの方に表示されます。広告を出している企業は、その広告がクリックされたら、掲載しているgoogleに広告料を支払うことになります。
 この広告システムのことを、「ペイパークリック(Pay/Click)型広告システム」といい、現在のWeb広告のメインストリームとなっています。

 しかしながら、このシステムは「クリックした分だけ課金」という形式を取っているため、例え売り上げにつながらないクリックでも、支払いが膨らんでしまうと言う一面も持っています。一般的な新聞広告やテレビCMの様に、最初の見積もりどおりという訳にはいかないのです。
 つまり、広告を出している企業を疎ましく思っている者が、集中的にクリックを繰り返すことにより、企業の懐にダメージを与えることができると言うことになります。

 それを調査した第三者、つまりgoogleの様な広告掲載者でも、広告主でもない調査会社の調査によると、そのような「敵対的クリック」は、全体の35%にのぼる・・・と発表しています。

 ところが、ペイパークリック広告運営の最大手であるGoogleは、その調査について反論を発表しました。

「第三者企業のクリック詐欺レポートは誇張されている」--グーグルが反論 CNET Japan

  Googleは、同社の収益の柱であるペイパークリック型広告システム上で行われているクリック詐欺について、第三者企業が提示した詐欺的クリック数の推計は誇張されているとし、反論を開始した。

 調査会社が正しいのか、それともgoogleが正しいのか、そんなことは些細なことなんです。重要なことは、ペイパークリック広告システムが、このような議論が生まれるまで成熟したと言うことです。
 この事は、ペイパークリックというシステムが順調にシェアを伸ばしていることを如実に表していますし、テレビや新聞など既存メディアに、広告媒体としてWebが並んだと言うことを示しているものです。

 今後もWebでの広告市場は伸びていくでしょうし、今回の様な議論も手を変え品を変え、交わされていくことでしょう。しかしながら、それはWebの広告媒体やメディアとしての「健全な」成長の表れだと言えるのです。

 ところで、ペイパークリックの”次”はどんな広告システムがWeb上に現れるのでしょうか。テレビや雑誌のような単方向のメディアと違い、Webは双方向。可能性はまだきっと、あるはずです。